X



トップページDIY
91コメント34KB
[緊急] 日食グラス自作 [対応]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 22:51:50ID:t1U1s0jA
日食グラス日食メガネを買いそびれた人、
目を痛めない様に正しい知識を仕入れて
応急対応しましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 23:09:55ID:q3T5Qpho
>>1
まずはお前が正しい知識とやらを書き込まんかい!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 23:20:24ID:???
数年前の部分日食の時に、アルミ蒸着シートが良いと聞いた。
アルミ風船とかどうなのよ?
数枚重ねれば無問題と聞いたけど誰か良いものしらんの?

46年ぶりとか言ってるけど、本土の大部分は部分日食なんだから騒ぎすぎ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 00:15:29ID:???
危険を伴う減光方法

たとえまぶしくなくても、赤外線によって目に重大な障害をおよぼす可能性があります。
また、安全性に問題がある場合もあります。

×黒い下敷き、色のついた下敷き
×アクリル板、プラスチック板
×CD、DVD
×スモークガラス
×黒いゴミ袋、お菓子の袋など
×写真撮影用の減光フィルター(NDフィルターなど)
×ろうそく等で煤(すす)を付けたガラス板
×現像済みフィルムの黒い部分(切れ端)

上記の一部の方法については、正しい理解のもとに行えば危険を伴わないものもありますが、
その際は必ず太陽観察について熟知した指導者といっしょに観察を行ってください。
個人の判断や思い込みで観察を行うことはたいへん危険です。
http://www.astronomy2009.jp/ja/webproject/soecl/ng.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 00:19:12ID:???
安全な観察方法

 太陽を安全に観察するには、以下のような方法があります。

ピンホールを利用する
 厚紙など、光を通さない薄いシートに小さな穴を開けて、日食中の太陽の光を当てます。
すると、穴を通って影の中に映った太陽の光が、欠けた太陽の形になっています。
(ピンホールカメラの原理です。)

木もれ日を見る
 木もれ日も、ピンホールと同じ原理で、葉の間を通ったそれぞれの光が太陽の形になります。

手鏡で映す
 大きさが10センチ程度までの鏡で太陽の光を反射させ、反射させた光を建物の壁などに
映してみましょう。壁からは、鏡の大きさの約200倍以上離れてください。(鏡の大きさが
10cmでしたら、壁からは20m以上離れる必要があります。)壁から十分に離れると、
鏡がどんな形をしていても、壁に映った太陽の光が丸く見えるようになります。
この丸い形が、太陽の形です。日食のときには、欠けた太陽の形が壁に映ります。

(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html

 この方法も、ピンホールの原理を使ったものです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 00:33:57ID:???
日食グラスにひっかかりそうな事について書かれてる事は

>専門家によって、銀塩の白黒フィルムを適切に露光・現像して作られたネガは、日食観察に用いることができます。

0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 00:40:16ID:???
安全な太陽観測フィルターは可視光(380〜780nm)の0.0003%(濃度〜4.5)未満で近赤外線(780〜1400nm)の
0.5%未満だけを通すものでなければならない。

入手しやすい安全なフィルターとしては溶接用品を売っている店で手に入る溶接用14番ガラスがある。
一般的で安価なその他の方法として、太陽観測用に特別に製作されたアルミマイラーもある
(“Space blankets”やガーデニングで使われるアルミマイラーは不適切である!)。
http://www.media-i.com/Eclipse2001/about/eye-safety-j.html
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 01:02:10ID:???
紫外線→紫外線カットするUVフィルムを重ねる
可視光線→サングラスや色つきフィルム重ねてなんとかする

赤外線→これがわからね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 07:31:16ID:HaBptbT/
>>10
紫外線域、可視光線域、赤外線域の透過波長を測定してみてください。
データがなければ、「やめておけば」としか言えない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 19:24:17ID:uOLA8vjs
俺コープで働いてるんだけどやたらシスコーンが売れるんだよね こ れ か 
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 20:44:50ID:???
危険を伴う減光方法

たとえまぶしくなくても、赤外線によって目に重大な障害をおよぼす可能性があります。
また、安全性に問題がある場合もあります。

×黒い下敷き、色のついた下敷き
×アクリル板、プラスチック板
×CD、DVD
×スモークガラス
×黒いゴミ袋、お菓子の袋など
×写真撮影用の減光フィルター(NDフィルターなど)
×ろうそく等で煤(すす)を付けたガラス板
×現像済みフィルムの黒い部分(切れ端)

上記の一部の方法については、正しい理解のもとに行えば危険を伴わないものもありますが、
その際は必ず太陽観察について熟知した指導者といっしょに観察を行ってください。
個人の判断や思い込みで観察を行うことはたいへん危険です。
http://www.astronomy2009.jp/ja/webproject/soecl/ng.html
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 22:29:19ID:yKmMyqHY
>>8
モノクロ銀塩フィルムの露光現像は、
フィルム現像においてやつては行けない超初歩的な失敗を
正しく行えば、適切に行うことができます。

>専門家によって、銀塩の白黒フィルムを適切に露光・現像して作られたネガは、日食観察に用いることができます。
専門家? 昔は子供(中学生)の遊びでもあった現像処理が、今は専門家の作業なのか?

http://homepage1.nifty.com/yoshimura/zatsu/solerglass.html
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 22:53:40ID:kP/fKvhe
溶接用の遮光グラスでいいだろ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 23:25:03ID:???
上記の一部の方法については、正しい理解のもとに行えば危険を伴わないものもありますが、
そのやり方は金を払わない者達に教えるつもりはありません。
そういう人達は目がつぶれてしまえばいい。

と言ってるのか?

>>16のサイトの方感謝。参考になります。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 00:08:38ID:???
厚手のアルミ蒸着袋ねぇ
コーンフレークの袋とかか。

まあ、直接見ても面白いもんじゃないよな。
大きさは月と一緒といっても中天にかかるとえらい小さく見えてな
一杯に伸ばした手の先に持った五円玉の穴の大きさだっけ?

木漏れ日見るのが一番楽しいと思う。
数年前の部分日食の時はなんか感動した。
神社とか木立が茂ってる場所がいいんじゃね?

それよりも天気の方が心配。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 07:49:38ID:???
ちいさい頃って太陽を直接見たりしたんだけど
特に目に異常は出ませんでしたけどね
しばらく見えなくなったりはした気がするけど、時間経てば戻ったような

0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 08:23:15ID:???
太陽を安全に見るためには、10万分の1の減光が必要。

太陽を見つめたために生じた日光網膜症の症例(眼底写真あり)
日食観察、宗教儀式によるということ。
ttp://www.scielo.br/scielo.php?pid=S0004-27492004000200016&script=sci_arttext
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 10:09:34ID:Igbofp36
ってコトは、曇ってたいしたもんだな。

もしかしたら、雲を透かして日食が見えるかも。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 12:20:01ID:???
遮光度#11のガラスなら、どこのホームセンターでも300円位でまだ入手できる。
遮光度#12以上が推奨らしいから、対策を更に打つかどうか迷う。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 13:43:49ID:jTGTnCa7
日本神界の目的は、世界人類の意識変革に伴い
日本人の意識を一つにすること。
その為に上空に浮かぶ月と太陽を
国民ほぼ全員がそれをみる事。
晴れではそれは叶わぬ。日食グラスがなくとも
誰でもみれなければならぬ。

神はからいおこそうぞ。

当日の天気は曇りになるはず。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 16:58:58ID:oUWa4XYZ
>>26
#8を二枚重ねで良いじゃない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 23:37:17ID:SAZYXgGP
HDD買った時に入ってる銀の袋って、アルミ蒸着だよね?
ポテチの袋よりもしっかりしてるし…
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~tomoyu/solarinst/co224.htm
↑のまねして、デジカメのリモコンでチェックしたけど赤外線も遮断できそう。
大丈夫かな?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 23:55:00ID:UWCmFRsC
フロッピーディスクでいいんじゃないの?
http://www.eclipse2009.jp/eye-safety-j.html
↑でも、太陽観測者が使用しているって書いてあるし。
http://www.eclipse2009.jp/images/figure_24.gif
↑のグラフを見ても#14の溶接用遮光ガラスフィルタよりも遮光性が高いくらいだし。
念のため2枚重ねから試してみることをお勧めするけどね・・・。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 23:58:38ID:???
>>32
それは「フロッピーやCDは危険だから使うな」という記事。
赤外線なんか素通しだろう。
(グラフは逆数の対数表示。赤外線のカット率は限りなくゼロへ)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 00:01:12ID:g4RIJBbX
失明の恐れがあるって脅しているのは商品が売るための企業戦略じゃないの?
普段の太陽との危険度の違いを詳しく教えてください。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 00:01:39ID:???
今やっとできた。

くもりとの事で、厚紙切り出しメガネ+アルミ蒸着菓子袋2重+紫外線カットUVフィルタで
晴れたらの菓子袋3重目4重目も用意。

上の入り口から間にはさむ位置に天気によってその枚数(度合い)は何枚でも簡単に調節可にできる点は
市販日食グラスに勝ったw

出費額200円。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 00:02:08ID:1iGFyfGd
×商品が
○商品を
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 00:02:30ID:MbqCmsBo
>>30
デジカメでリモコンのLED映してみればわかるけど、赤外線映ってますよ。
>>31
まぁ、何重かにすれば良いかと。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 00:08:08ID:???
>>35
日常…無意識に太陽から目を逸らしている。(生物としての忌避反応)
日食…欠けている形を見ようと、ついじっと見ちゃう。何度も見ちゃう 
          →日食(日光)網膜症、白内障に。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 00:09:31ID:g4RIJBbX
そういうことか!ありがとうございます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況