X



トップページDIY
204コメント79KB
【かんたん】 固まる土 【防草】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 19:07:49.61ID:OMg2ezG1
固まる土どうですか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 19:12:54.88ID:JH5k5/dI
知り合いが使ったの見たけど、なるほど・・・って感じ。
でもオレは要らない・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 20:30:38.51ID:???
>>6
酸化マグネシウム、ググッてみました。
文献も結構あって良さげですね。まずは実験してみますか、、、
モノは知り合いのメッキ屋にでも聞いてみるわ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/01(火) 00:11:46.49ID:???
敷きレンガの目地に使用したけど、レンガ表面に固まる土の色が残り汚くなった。
もう固まっちゃってるけどキレイにする方法ある?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 02:34:40.73ID:Yf80ruun
このスレ発見したばかりでなんだけど、うちでこれ使うと駐車場舗装代
20万円也が浮くんだよね
DIYとしての経済効果高すぎなんだから園芸の話題じゃないだろ
奴らはせいぜい歩くだけでいいんだから固まる土はオーバースペック

除草剤とは目的も高価もまるで違うんだよ。車が乗れるんだよ
和風住宅なら玄関土間にだって使う用途がある。玄関の床材が園芸か?

成功例、失敗例、質問や回答など色々集まった場所が欲しい
スレ無いと困る
コンクリ混ぜる重労働やコンクリ買うスケールデメリットから開放されたい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 13:51:06.27ID:Yf80ruun
過去版のタタキは叩き土+消石灰+にがりなのね(ぐぐってきた)
この叩き土はホムセンなんかで何を買えばいいのかな…

なんか過去版の三和土作成→掘り返し→現代版薬剤混ぜて固め直し
みたいな記事を見つけたので、最初は原材料コストが安そうな
過去版の三和土をDIYして慣れてから硬度が足りない所だけ
現代版で補強するみたいな作り方もいいのかもしれない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 23:16:33.83ID:???
>>16
俺んち施工したよ。10m2くらいの歩道。
ホムセンで一番安い1袋600円くらいのやつ。
確かにカンタン。でも強度は無さそう。駐車場には無理っぽい。

>>12
うちは敷石を飛び石っぽくしたけど確かに色が付く。
説明書きには、固まる土が乾かないうちに拭き取れって書いてあるけど、
拭き取るってよりも、ジャブジャブのスポンジで洗い流す感じでやると良かった。

乾いてしまったやつは知らん。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 01:20:01.89ID:???
主に木製の物置で、ちょっとお洒落と言うか、変わった物置。
四方のパネルを組み立てるだけだけど、おいらみたいな素人の変わり者向けの商品。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 11:10:52.15ID:1qsIByfw
>>19
駐車場無理かー残念
ケチって限界ギリギリ小さめに作って乗降スペースをこれにしようかな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 21:52:00.96ID:4U+7Fdc7
駐車場にeee.soilってやつはどうかな?
サイトには自信満々で書いてあるけど。
使った人いる?
0025あにゃにゃ
垢版 |
2012/09/05(水) 22:42:27.31ID:qCiWfrav
固まる土って、固まる猫砂と同じかなぁ。。。?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 07:19:10.62ID:WT874s1k
>>25
三和土でググれ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 22:26:59.74ID:???
俺も施工したことがあったけど、水捌けが悪い所は苔が生えて汚くなる。
日向の水捌けの良い所の施工がおすすめ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:jd2TM+ZX
マジか!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:9M7DpNYP
環境問題ほか色々あるので余り言いたくないが、
自作したら1/10以下の経費で出来る ソイルセメントだ
1袋25キロのセメント袋買ってきて
現地の土を掘り返してそれと混ぜるだけ 改良厚や混合比はお好みで
現地の土だから発色はキレイでなく現地土より白っぽくなり石が混じるが
簡易舗装としては歩行性十分で防草も期待でき格安すぎる 
良く混ぜるのとタップリの水含ませて転圧するのが失敗しないコツ

土木建築業界では軟弱地盤改良に専用品「セメント系固化材」で地盤改良
するがDIYでは固化材の代用品として市販のセメントを使えばいい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
そこで昔ながらの三和土ですよ、調べてみた
セメントの代わりに消石灰とにがり(価格の安い塩化カルシウムで代用可)
塩化カルシウムはコンクリートの侵食や鉄を錆びさせるので、嫌なら使わなくても可能
硬化に1ヶ月とか掛かるだけ、昔の農家の屋内土間は消石灰を混ぜて踏み固めるだけだった

でもさ、屋外にこれ使えるの?所詮は土で靴裏汚れるし、
しばらくすると土は真っ黒汚れまくり・・洗えないw、固まる土も同じようなものだろw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:JHAdtkNK
酸化マグネシウムと土を混ぜる、と上の方にありましたが、
これって個人で材料買えるの?固まる真砂土みたいな既製品買った方が
安いのかな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:IEgfvGyz
新築戸建住宅の基礎なんかで地盤の弱い所はよく表層改良して
現地盤を強化して不等沈下対策してるの見るよね 

固まる土なんてものは珍しい物ではなく、そこらじゅうにあんの
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>36
調べてみた
土質改良はセメント及びセメント系固化材、石灰系固化材で行う、これらは六価クロム溶出試験
を行うよう通達されている、(生石灰、消石灰は該当しない)
六価クロム溶出試験は試験費用(1検体あたり)¥10,000程度なので
工事業者の負担はほとんどないようなもの
しかし、DIYとなると手間と費用がバカにならないと言うだけの話だよ

真砂土とセメントを混ぜると50%の確率で六価クロム濃度0.05mg/L(環境庁基準)を超えるそう
かなりやばいです、DIYでやるときは硬化に時間掛かるが生石灰、消石灰でやれば良いってことです。
生石灰は水に反応して熱を発するし、セメントや石灰はアルカリだから目に入ると失明に至るから
入ってなくても作業後は目を水で良く洗いましょう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
マサ土と言っても色々だからな
ほぼ火山灰みたいなケイ素ばかりのものなら大丈夫。
そもそもマサ土と石灰を混ぜるだけで固まるよ。人造石とか言う明治の技術らしい。
004135
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
真砂土と石灰で混ぜるやり方が詳しく書いてあるサイトとか無いですか?

今はマウンテンバイクのコースを作ってるんですが、基本的なものは真砂土を
転圧したものでしっかり作れてるんですが、表面がどうしても削れるので
表面の仕上げをどうするかいろいろ試してるんですが、何かいい方法は
ないですか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:SgUWOwMm
>>39
気にするのなら近所(土質が同じとして)の現場と同じ配合にすればいいのでは
もっとも、近所の現場が安全確認すらしてなければ気休め効果しかないが・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:fxFlWtzM
>>41服部長七と人造石で検索すれば良い。
重量比で1:8〜15で、水は握ったら固まる程度の少しの水で、タンパーとかで3~4cmづつくらい固めれば、
一週間後くらいから使える強度になるらしい。にがりとかをすこし入れれば早く固まるらしい。
強度はコンクリート以上だとか。
004441
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>43
ありがとうございます、基本は混ぜて叩くだけですね。
しばらく雨続きですぐに試せないのが残念ですが。
0045:[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
調べてみたけど、ここには人造石工法
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E9%95%B7%E4%B8%83
風化した花崗岩からなる真土と石灰をおよそ7:3の比率で混ぜたものを用いる
とある(石灰1に対し真土2.33)けど、重量比なのか体積比なのか不明、
1:8〜15は違いすぎると思う、出展はどこですか?
7:3の比率が見掛けの体積比なら合う気もするが・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:fxFlWtzM
>>45
内務省の土木試験所彙報13号です。原本にあたっているので間違いありません。
ちなみに重量比。
混ぜる比率が違いすぎる土の見極めに職人芸が必要なせいで廃れたのだとか。
004746
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
端折ってますがスタンダードな作り方を貼っときます。
水量は種土の湿
  潤せると乾燥せるとに依り差あるべしと雖も、種土1才に
  つき2升及至2升5合以内を適度とするが如し。要するに
  十分締固めたるとき、表面に水の滲出するを程度とする。
築造方法は煉土の厚さ凡そ1寸毎に締木を以て打締め水分
  の滲出するを認め、次に煉土を蒔出し又打締むること同一
  方法に依り順次積上ぐるものとす。
   但し割石相互の間に填充する煉土の厚さは2寸以上3寸
  たるべし夏季にあっては時々注水し急遽の乾燥を防ぐを要す
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:SgUWOwMm
>>46
三和土を施工してるホームページ色々見たけど、
(硬化不良対策なのか、耐久性向上なのか)セメント加えてる写真が
チラホラあるね。
(過去には土壁にも耐久性上げるためセメント混ぜたがる職人がいた)
転圧機械(コンパクタ、プレート)使えそうな業者なのにわざわざ多人数で
人力転圧(タコ、棒)してるのは伝統工法の体験目的なんだろうか

三和土の長い土間の廊下の家に住んでいたことあるけど
雨の日に濡れると滑るわ、履物が土で汚れるわ、凸凹になるわで
結局上からコンクリート舗装するようになった
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 20:34:51.51ID:???
>>48
人造石でも、表面は炭酸カルシウムになって固まるだけだから、強度があんまりない。
強度を出すには、空気を遮断してケイ酸カルシウムを作る反応を起こさないといけない。
うまくいけばコンクリートの数倍の強度に成る。
現代で人力で締めるのは単なるパフォーマンスだろうね。
そんなことより表面を似何らかのコーティングをして二酸化炭素を遮断するほうが重要。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 22:10:45.23ID:vsBfsB7z
DIYで地盤を固めるんならやはり簡単な方法でないとな

下が砂利敷きなら(セメント汁撒くのは怒られそうだし)
アスファルト乳剤をジョーロで撒けばいいんだよな 楽天で4L入り買える 
なんとなく耐久性に不安なのと、足が黒くなり車が汚れるのがアレだが

紙袋入りのアスファルト常温合剤の高耐久品2500円程度が
もっと安くなればいいんだが  安物はいつまでも硬化しない
簡易舗装はどれも一長一短だな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 12:46:59.73ID:???
単に普通の土と同じだけど草が生えたり、猫が糞をしないものがあれば良いと思う
人が歩くからと言っても普通の土の上は歩いてる訳だし歩けないとか有り得ない
用途によっては人が歩いて割れるとか有っても良いと思うが目立つようでは困る
目的さえ達せられれば良い訳で固さが欲しいわけではない

とにかく安くて薄くて手軽に目的の達せられるものが欲しいね
屋外に使えるクッションフロアのようなもので5年くらい持てば十分だと思うけど安くないね・・
実験したいと思ってるのは砂を入れないセメントだけ練っての5mmくらい、どうだろうか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 15:49:12.38ID:0C7IEyFe
それなら砂利でいいだろ。
玉砂利なら猫もこないだろ。
さらに低価格なら砕石とか、コークスの燃え残りとか、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況