X



トップページDIY
204コメント79KB

【かんたん】 固まる土 【防草】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 19:07:49.61ID:OMg2ezG1
固まる土どうですか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 19:12:54.88ID:JH5k5/dI
知り合いが使ったの見たけど、なるほど・・・って感じ。
でもオレは要らない・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 20:30:38.51ID:???
>>6
酸化マグネシウム、ググッてみました。
文献も結構あって良さげですね。まずは実験してみますか、、、
モノは知り合いのメッキ屋にでも聞いてみるわ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/01(火) 00:11:46.49ID:???
敷きレンガの目地に使用したけど、レンガ表面に固まる土の色が残り汚くなった。
もう固まっちゃってるけどキレイにする方法ある?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 02:34:40.73ID:Yf80ruun
このスレ発見したばかりでなんだけど、うちでこれ使うと駐車場舗装代
20万円也が浮くんだよね
DIYとしての経済効果高すぎなんだから園芸の話題じゃないだろ
奴らはせいぜい歩くだけでいいんだから固まる土はオーバースペック

除草剤とは目的も高価もまるで違うんだよ。車が乗れるんだよ
和風住宅なら玄関土間にだって使う用途がある。玄関の床材が園芸か?

成功例、失敗例、質問や回答など色々集まった場所が欲しい
スレ無いと困る
コンクリ混ぜる重労働やコンクリ買うスケールデメリットから開放されたい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 13:51:06.27ID:Yf80ruun
過去版のタタキは叩き土+消石灰+にがりなのね(ぐぐってきた)
この叩き土はホムセンなんかで何を買えばいいのかな…

なんか過去版の三和土作成→掘り返し→現代版薬剤混ぜて固め直し
みたいな記事を見つけたので、最初は原材料コストが安そうな
過去版の三和土をDIYして慣れてから硬度が足りない所だけ
現代版で補強するみたいな作り方もいいのかもしれない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/15(木) 23:16:33.83ID:???
>>16
俺んち施工したよ。10m2くらいの歩道。
ホムセンで一番安い1袋600円くらいのやつ。
確かにカンタン。でも強度は無さそう。駐車場には無理っぽい。

>>12
うちは敷石を飛び石っぽくしたけど確かに色が付く。
説明書きには、固まる土が乾かないうちに拭き取れって書いてあるけど、
拭き取るってよりも、ジャブジャブのスポンジで洗い流す感じでやると良かった。

乾いてしまったやつは知らん。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 01:20:01.89ID:???
主に木製の物置で、ちょっとお洒落と言うか、変わった物置。
四方のパネルを組み立てるだけだけど、おいらみたいな素人の変わり者向けの商品。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 11:10:52.15ID:1qsIByfw
>>19
駐車場無理かー残念
ケチって限界ギリギリ小さめに作って乗降スペースをこれにしようかな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 21:52:00.96ID:4U+7Fdc7
駐車場にeee.soilってやつはどうかな?
サイトには自信満々で書いてあるけど。
使った人いる?
0025あにゃにゃ
垢版 |
2012/09/05(水) 22:42:27.31ID:qCiWfrav
固まる土って、固まる猫砂と同じかなぁ。。。?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 07:19:10.62ID:WT874s1k
>>25
三和土でググれ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 22:26:59.74ID:???
俺も施工したことがあったけど、水捌けが悪い所は苔が生えて汚くなる。
日向の水捌けの良い所の施工がおすすめ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:jd2TM+ZX
マジか!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:9M7DpNYP
環境問題ほか色々あるので余り言いたくないが、
自作したら1/10以下の経費で出来る ソイルセメントだ
1袋25キロのセメント袋買ってきて
現地の土を掘り返してそれと混ぜるだけ 改良厚や混合比はお好みで
現地の土だから発色はキレイでなく現地土より白っぽくなり石が混じるが
簡易舗装としては歩行性十分で防草も期待でき格安すぎる 
良く混ぜるのとタップリの水含ませて転圧するのが失敗しないコツ

土木建築業界では軟弱地盤改良に専用品「セメント系固化材」で地盤改良
するがDIYでは固化材の代用品として市販のセメントを使えばいい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
そこで昔ながらの三和土ですよ、調べてみた
セメントの代わりに消石灰とにがり(価格の安い塩化カルシウムで代用可)
塩化カルシウムはコンクリートの侵食や鉄を錆びさせるので、嫌なら使わなくても可能
硬化に1ヶ月とか掛かるだけ、昔の農家の屋内土間は消石灰を混ぜて踏み固めるだけだった

でもさ、屋外にこれ使えるの?所詮は土で靴裏汚れるし、
しばらくすると土は真っ黒汚れまくり・・洗えないw、固まる土も同じようなものだろw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:JHAdtkNK
酸化マグネシウムと土を混ぜる、と上の方にありましたが、
これって個人で材料買えるの?固まる真砂土みたいな既製品買った方が
安いのかな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:IEgfvGyz
新築戸建住宅の基礎なんかで地盤の弱い所はよく表層改良して
現地盤を強化して不等沈下対策してるの見るよね 

固まる土なんてものは珍しい物ではなく、そこらじゅうにあんの
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>36
調べてみた
土質改良はセメント及びセメント系固化材、石灰系固化材で行う、これらは六価クロム溶出試験
を行うよう通達されている、(生石灰、消石灰は該当しない)
六価クロム溶出試験は試験費用(1検体あたり)¥10,000程度なので
工事業者の負担はほとんどないようなもの
しかし、DIYとなると手間と費用がバカにならないと言うだけの話だよ

真砂土とセメントを混ぜると50%の確率で六価クロム濃度0.05mg/L(環境庁基準)を超えるそう
かなりやばいです、DIYでやるときは硬化に時間掛かるが生石灰、消石灰でやれば良いってことです。
生石灰は水に反応して熱を発するし、セメントや石灰はアルカリだから目に入ると失明に至るから
入ってなくても作業後は目を水で良く洗いましょう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
マサ土と言っても色々だからな
ほぼ火山灰みたいなケイ素ばかりのものなら大丈夫。
そもそもマサ土と石灰を混ぜるだけで固まるよ。人造石とか言う明治の技術らしい。
004135
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
真砂土と石灰で混ぜるやり方が詳しく書いてあるサイトとか無いですか?

今はマウンテンバイクのコースを作ってるんですが、基本的なものは真砂土を
転圧したものでしっかり作れてるんですが、表面がどうしても削れるので
表面の仕上げをどうするかいろいろ試してるんですが、何かいい方法は
ないですか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:SgUWOwMm
>>39
気にするのなら近所(土質が同じとして)の現場と同じ配合にすればいいのでは
もっとも、近所の現場が安全確認すらしてなければ気休め効果しかないが・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:fxFlWtzM
>>41服部長七と人造石で検索すれば良い。
重量比で1:8〜15で、水は握ったら固まる程度の少しの水で、タンパーとかで3~4cmづつくらい固めれば、
一週間後くらいから使える強度になるらしい。にがりとかをすこし入れれば早く固まるらしい。
強度はコンクリート以上だとか。
004441
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>43
ありがとうございます、基本は混ぜて叩くだけですね。
しばらく雨続きですぐに試せないのが残念ですが。
0045:[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
調べてみたけど、ここには人造石工法
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E9%95%B7%E4%B8%83
風化した花崗岩からなる真土と石灰をおよそ7:3の比率で混ぜたものを用いる
とある(石灰1に対し真土2.33)けど、重量比なのか体積比なのか不明、
1:8〜15は違いすぎると思う、出展はどこですか?
7:3の比率が見掛けの体積比なら合う気もするが・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:fxFlWtzM
>>45
内務省の土木試験所彙報13号です。原本にあたっているので間違いありません。
ちなみに重量比。
混ぜる比率が違いすぎる土の見極めに職人芸が必要なせいで廃れたのだとか。
004746
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
端折ってますがスタンダードな作り方を貼っときます。
水量は種土の湿
  潤せると乾燥せるとに依り差あるべしと雖も、種土1才に
  つき2升及至2升5合以内を適度とするが如し。要するに
  十分締固めたるとき、表面に水の滲出するを程度とする。
築造方法は煉土の厚さ凡そ1寸毎に締木を以て打締め水分
  の滲出するを認め、次に煉土を蒔出し又打締むること同一
  方法に依り順次積上ぐるものとす。
   但し割石相互の間に填充する煉土の厚さは2寸以上3寸
  たるべし夏季にあっては時々注水し急遽の乾燥を防ぐを要す
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:SgUWOwMm
>>46
三和土を施工してるホームページ色々見たけど、
(硬化不良対策なのか、耐久性向上なのか)セメント加えてる写真が
チラホラあるね。
(過去には土壁にも耐久性上げるためセメント混ぜたがる職人がいた)
転圧機械(コンパクタ、プレート)使えそうな業者なのにわざわざ多人数で
人力転圧(タコ、棒)してるのは伝統工法の体験目的なんだろうか

三和土の長い土間の廊下の家に住んでいたことあるけど
雨の日に濡れると滑るわ、履物が土で汚れるわ、凸凹になるわで
結局上からコンクリート舗装するようになった
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 20:34:51.51ID:???
>>48
人造石でも、表面は炭酸カルシウムになって固まるだけだから、強度があんまりない。
強度を出すには、空気を遮断してケイ酸カルシウムを作る反応を起こさないといけない。
うまくいけばコンクリートの数倍の強度に成る。
現代で人力で締めるのは単なるパフォーマンスだろうね。
そんなことより表面を似何らかのコーティングをして二酸化炭素を遮断するほうが重要。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 22:10:45.23ID:vsBfsB7z
DIYで地盤を固めるんならやはり簡単な方法でないとな

下が砂利敷きなら(セメント汁撒くのは怒られそうだし)
アスファルト乳剤をジョーロで撒けばいいんだよな 楽天で4L入り買える 
なんとなく耐久性に不安なのと、足が黒くなり車が汚れるのがアレだが

紙袋入りのアスファルト常温合剤の高耐久品2500円程度が
もっと安くなればいいんだが  安物はいつまでも硬化しない
簡易舗装はどれも一長一短だな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 12:46:59.73ID:???
単に普通の土と同じだけど草が生えたり、猫が糞をしないものがあれば良いと思う
人が歩くからと言っても普通の土の上は歩いてる訳だし歩けないとか有り得ない
用途によっては人が歩いて割れるとか有っても良いと思うが目立つようでは困る
目的さえ達せられれば良い訳で固さが欲しいわけではない

とにかく安くて薄くて手軽に目的の達せられるものが欲しいね
屋外に使えるクッションフロアのようなもので5年くらい持てば十分だと思うけど安くないね・・
実験したいと思ってるのは砂を入れないセメントだけ練っての5mmくらい、どうだろうか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 15:49:12.38ID:0C7IEyFe
それなら砂利でいいだろ。
玉砂利なら猫もこないだろ。
さらに低価格なら砕石とか、コークスの燃え残りとか、
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 22:13:36.74ID:???
簡易舗装の良いアイデアが浮かんで実行してみた。
結果は明日。

俺、これに成功したらプロポーズするつもりなんだ・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 23:07:43.25ID:???
なんとか、生きてるよ・・
結果がイマイチで書く元気がでなかった。

やったのはいったって普通に、山砂とセメントと水を使って。
山砂を使う訳は、川砂より色が綺麗なんで散らばっても見た目が良いので。

土の上に山砂を積んで、適当に均したらセメントを撒いて撹拌。水を撒いた。
結果、確かに固まるけど強度がでない。歩いたらひび割れる所多い。

混ぜムラの為の固まりの強度のムラが原因かも。
固まらない下層の山砂が、荷重で移動して表層が割れる様でもある。

今度はちゃんとセメントと山砂を混合してからやってみようと思う。

先に水も混ぜてモルタルにしちゃうと、作業時間に余裕がなくなるし重くなるし汚れるし、それが面倒で。

車が乗っても割れない強度が目標なんだ・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 12:45:30.06ID:???
なんじゃそりゃw
たたき土間やってるのかモルタル打ってるのか中途半端
たたき土間なら3cmぐらいで数層やらなきゃ、そもそも2日じゃ強度が出るわけがない

モルタルなら砂の色なんて出ないよ
車が乗っても割れない強度って・・下地に砂利入れて突き固めてコンクリートでもその上に最低でも10cm必要
鉄筋入れれば8cmでも良いかもだけど、たたき土間で駐車場が可能なんだろうか
005957
垢版 |
2013/10/05(土) 23:08:18.30ID:???
おもしろいだろw
あくまで簡易舗装だから。
本当は多少割れてもいいの。車が快適に止められればいいなあと。

山砂とセメント先に混ぜ、それを5センチ位敷いて水を撒いてみたらいい感じに固まった。
仕上がり色は、今のところ普通のモルタルと同じ感じ。

本格的にやるときは、山砂、2トンダンプ一台1.5立米5000円位を買うつもりで。
黄色い山砂はそのまま敷いといても綺麗だしいろいろ使いみちがあると思う。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/06(日) 20:00:11.26ID:F5SiPNiU
おれも家を解体した後に10センチ砂利敷きしてもらい駐車場作ったんだが
車が踏む度にジャリジャリ音がして近所に気を使うし
砂利は移動して道路にも飛び散るし、歩きにくい

袋のセメントを散布してレーキで混合、水掛けて、車のタイヤで
転圧しまくったら、しっかり固まったよ たった千円で済んだ 
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 15:49:25.12ID:D7cJzk/8
検索したら「ガチン固」ってのがあるらしいね。土が固まって雑草も
生えないんだって。三和土と違って透水性も良いから雨水もたまらないし
コケも生えないらしい。まさに理想。
これまでに語られた中のものと原理的には似ているのかな?
おれ自身は小屋の周りの除草が面倒だから敷き詰めたいんだけど、
その場合、ガチン固じゃなくて、鉱滓っていう製鉄クズも視野に入れている。
太陽光発電施設に敷設した例が多いというので見てきた。
見た感じ、普通の砂利を敷いたのとあまり変わらない。ただし、表面はけっこう
固く、普通に歩くくらいではまったくへこまない。草は少しは生えるけれど
たまにぽつりぽつりというていどで、丈の高い草がうっそうと、みたいには全然なってないね。
鉱滓は基本的にタダで運賃だけだから、それを使うのもひとつの手。ただし、
ガチン固や三和土のような土らしい風情はないかな。
0063kab-
垢版 |
2013/10/12(土) 20:18:46.93ID:????PLT(31169)
川砂
山土
これに冬道端で見かける凍結防止に撒かれている塩化カルシウムと
20kg消石灰

かなり安くできます
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 20:40:19.55ID:???
>>63
それでできるのは、三和土ですか、ガチン固ですか?
あるいはどちらでもないもの?
透水性、雑草防止力とか、性能はどうですか?
あと、それぞれの混合比率と作り方を教えて下さい。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 22:26:07.72ID:J4x4Tf5G
ホームセンターの20キロ千円の消石灰を土の上にぶちまけて混合
するだけでそこそこ固まるだろ ポゾラン反応とかいうやつ
ただし時間が掛かるのと固まる前に雨が降ると泥になるが
消石灰に糊とスサをまぜればしっくいなんだろ

さっき浸水家屋の床下に撒いた生石灰なら乾燥剤も兼ねる
しかし固めるだけならセメントを土にまぜまぜするほうが硬くなる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 23:14:07.87ID:???
>>65
太陽光発電の業者に聞いたら、運賃さえ払えばタダだって言っていたよ。
彼らは広い土地を必要とする。しかし草が生えては困る。しかし原価は
最低限に抑えたい、だから選んだらしい。まあ、有料でもタダ同然なのは事実だろうね。
どこでもらうかはおれも知らないから、太陽光発電の業者に聞いたら良いかも。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 11:07:28.21ID:???
>20キロ千円の消石灰
そんなにしないよ、20kg¥550ぐらい。なぜかセメント25kg¥400より高い。
それとも肥料用の安物じゃ駄目なのか?
0069kab-
垢版 |
2013/10/14(月) 21:11:39.86ID:????PLT(31169)
>>64
三和土

透水性:固めるとあんまりない
雑草防止力:かなり完璧
性能:作りの出来による。完璧に仕上げるとかなり丈夫だけどしっかり作らないと
1年でボロになるし・・

混合比率と作り方
(ペットボトル2l)川砂2:山土:1:石灰1:塩化カルシウムひと掴み
材料をよく混ぜて水に溶かした塩化カルシウムをかけて混ぜてパサパサぐらいの
水分のものをしっかりつき固めて仕上げます
山土はホムセンのセメント用砂とか赤玉土のみじんとかでも
川砂3でも固まるけど土によって色々強度が変わるので試しに叩いてみるのが
いいと思います
正直今でも試行錯誤なんで( ^ω^)
http://alp.jpn.org/up/s/15953.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/15954.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/15955.jpg
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 09:13:44.12ID:???
川砂3じゃあ何のために三和度にするの?そんなのモルタルで良いじゃないの、
川砂2:山土:1でもあんまり意味がないよね
三和土を作りたいとしても、三和土に砂を入れる書込みは初めて見た
0071kab-
垢版 |
2013/10/15(火) 17:33:25.33ID:????PLT(31169)
>>70
出来上がりが白いし石とかの混ぜ物が入ってないしタダだから
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 17:57:23.02ID:???
おれは農家の生まれで、年に二回やる水路の工事で「しっくい」と
呼ばれるものを作るんだけど、ちょっと似てるね。水路の溝の穴が
空いたのをふさぐためのもの。
その場合は、それにセメントを少し入れている。代わりに塩カルは
使わない。できあがりはあまり白くない。
四角いドンゴロス(荒い麻布)の四隅にロープを付けて、その中央に、
軽く混ぜたものをスコップで置き、水を少しかけてから二人がかりで
ドンゴロスのひとつの隅をロープで交互に持ち上げては踏みつける。
すごく効率よく練れるよ。二人のタイミング取るのが最初は難しいけど。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 13:19:52.34ID:???
実家の昔のたたき土間の補修をやってみたので参考までに
材料は庭の土(25年経過の真砂土)、極端に変色した表面数mmは捨てて、
5mmくらいのふるいに掛けて石やゴミを取り除いたもの
消石灰は20kg\498のやつ、塩化カルシウムは押入れ用の水とりぞうさん
使用した量
庭の土:80kg弱くらい
消石灰(粉):12L(3Lの湯桶で4杯)
水取りぞうさん:4個(使用済みの水のあるやつ)

たたき土間は屋根有りの昔は駐車場にもしてた所で、既に相当固い場所
歩き難いほどへこんだ場所に施工したが土が足りなくて厚み2-4cmくらいしか出来なかった
既設は乾燥してるので少し水を撒き、その上に土を入れ水取りぞうさんと水を入れて混ぜ
湿らせてから石灰を撒き、石灰が目立たなくなるまで混ぜて均し、コンクリート煉瓦を
片手に持って土を叩いた、水の量は土ほこりや石灰が舞い上がらず叩き易い量にし
叩いた後で靴に土が付かない程度にジョロで水をまき踏み固めた
24時間経過で既に表面は固くなってる、適当にやってもそれなりの固さはあるようです
水の量は施工のやり易さだけで決めたから、中が固まるのは時間掛かるかも知れない
石灰と土を混ぜるのに結構な時間と労力が必要なので、トロ船で混ぜた方が楽だったかも
色は石灰の量も少なく白さは目立たない、屋内ならこれで十分な感じの仕上がり
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 19:48:37.59ID:???
消石灰ってぐぐると、目に入れるな触るな吸い込むなって危険そうな感じなんだけど
施工後も危ないの?乾いて固まったら多少大丈夫なの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 01:58:50.09ID:???
>>74
中学生の時、運動会のタンブリング(てか組み体操)の練習の時、
将棋倒ししたところにちょうどライン引きの消石灰のあまったのが
山になってたまっていて、それにもろに顔を突っ込んだことがある。
もちろん、避ける位置に倒れるつもりだったんだが、俺の前に
倒れた奴が接触してそうなった。
すんげー苦しかったよ。でも、すぐに水道で口や鼻をすすいだら
大丈夫だった。言うほど危険ではないと思うよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 08:54:51.19ID:YVGbsyky
>>74
消石灰は水酸化カルシウムだから、危険ちゃー危険。
水酸化ナトリウム・水酸化カリウムほどではないけど。
で、>>75のいう固まるって言うことは、水酸化カルシウムが空気中の
二酸化炭素を吸収して、炭酸カルシウムになったってこと。
炭酸カルシウムは安定してるから、危険はない。

小学校の時にストローで、呼気を水酸化カルシウムの水溶液にブク
ブクさせて白濁させた、あれと同じだ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 13:15:38.67ID:???
>>77
>固まるって言うことは、水酸化カルシウムが空気中の二酸化炭素を吸収して・・

その理論だと表面しか固まらないことになりそうだけど、それだけなのか?
0080kab-
垢版 |
2013/10/25(金) 22:11:38.59ID:????PLT(31169)
>>79
水と反応する段階と二酸化炭素と反応する段階に分かれているらしいですが
詳しい化学反応は分かりませんでした
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 17:04:18.80ID:kcQraP1e
>>79-80
表面は炭酸カルシウム、内部は、珪酸カルシウム反応です。
なので、表面には漆喰とかで酸素を遮断する様な加工をするとより強力な珪酸カルシウム反応が促進されます。
珪酸カルシウムは上手に加工すればコンクリートの2〜3倍の強度になります。
上で名前が出てた、人造石っていうものの作り方にそう書いてありました。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 01:15:02.16ID:???
で、両方とも雨水がバシバシ掛かっても固さは維持してるの?
固まるまで薄い樹脂シートを表面に貼り付けて置くと珪酸カルシウム反応になる
として珪酸カルシウムは水に溶けるとか無いの?
屋外に使用するには>>69のように白くなるほど消石灰を入れる必要があるの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 12:58:11.51ID:mn754TT2
珪酸カルシウムはほぼ岩だから、溶けると言う事は先ず無い。
100年くらいの単位なら溶けるかもしれんが
>>82
石灰量は重量比で1:8〜15って上で書いてある。
0084kab-
垢版 |
2013/10/29(火) 22:38:10.50ID:????PLT(31169)
>>82
これは多分川砂を使ってるから白いんだと思います
土を変えると色々変わるみたい
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 21:34:03.99ID:???
>>73だけど、今度行ったときに水撒いて見るよ、屋外に使えるならこれで十分だ
>>69は川砂2:山土1:石灰1って書いてる、これが重量比なら砂や土の色と無関係に白くなると思う
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 22:07:45.39ID:x9BDVYJu
質問です。
固まる土はインターロッキングの下地になりますかね?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 05:06:14.43ID:OrlsRqsh
この土にすると、雑草が生えないのかな?
だったら、我が家の小坪(家の横の小さな庭)を
これにしたいんだけど。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 11:27:49.40ID:kIQEt020
>>87
通常インターロッキングの下地施工は「バッサ」(と当地では言う)という
いわゆる水を加えないモルタルを引いたうえに施工することが多いので
「まさ王」でも十分だけど、それなら最初からインスタントモルタル引いた方が
金額的に安いよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 18:57:20.92ID:nOYZ9kw/
雑草は生えなくなったけれど、水捌けも悪くなって水たまりが出来る様になった。
場所によっては水たまりの弊害の方が大きくて、削り取って元に戻したわ。
施工する場所を考える必要あり。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 22:58:59.06ID:LVS2KZJt
ハイサイドって銘柄はどうなんだろ?

保水性と透水性を併せ持つ、固まる土らしい。

用途はテント車庫の床面舗装。雨が降ると下から水が湧く土地での

ぬかるみ対策。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 10:21:17.18ID:5ketoEIH
>>91
「ハイサイド」ではなくて「ハイドサイド」だね。
地盤さえしっかりしておけば、車が乗っても割れないとか。
排水性が良くてコンクリートでは溜まる水も溜まらないのがポイントだけれど、
値段の高いのがちょいとマイナスポイント。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 09:21:24.02ID:yx7pzks1
これって最初から水で練って使ったら強度増しますか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 10:08:13.33ID:b0MyUodi
強度は同じだと思うよ。

施工して数年たったけど、砂が常にポロポロサラサラしてるので
上からセメントで固めたよ。
カキンコキンにしたから、ポロポロしてた部分がかなりサッパリしたw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 17:17:05.95ID:seuVjgmK
うん、コンクリの方がいい場合もあるよ。
場所にもよるけど、人が通る所や、自転車やバイクを止める所なら
コンクリの方がいいよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 22:56:09.89ID:9AcdaWs6
>>98
お隣さんは1センチとかで割れて悲惨なことになっている。
材料ケチらないでしっかりやろうとは思う。

コケ防止に漆喰とか混ぜても良いんだろうか?。
漆喰混ぜてもコケは生えるかな?。硬化不良とかになるのかな?。
そもそもあれは何で固まってるんだろう?。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 21:19:09.64ID:5NVcO1qc
漆喰はアルカリ強いからある程度コケ防止にはなるだろうが
土と混ぜても中途半端じゃないかな。強度ないだろうし。
漆喰は二酸化炭素を吸い込んで徐々に石灰岩になってゆくんだそうだ。
0101 【東電 69.5 %】
垢版 |
2014/10/31(金) 23:46:31.95ID:jsCA1S5K
>>99
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況