X



トップページDIY
346コメント99KB

廃油ストーブってどうよ?

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 02:13:31.60ID:hauhykii
あの、わるいけど、ストーブは類似のスレがいくつかあるので、単独の
スレ立てるのはどうかな? 
それと、DIY板としては、「それを個人的に作る」がテーマのはずだから、
既存の製品を語っても……
ま、あとは自治スレにまかせます。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 18:30:39.18ID:???
たしかにストーブ関係スレが乱立しすぎだが
自作の廃油ストーブのみOKという方向にすればいいんじゃね
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 06:20:50.02ID:XG2YSAIm
自作するにしても、奥深いんだよな。
青く燃やすにしてもコツいるし。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 21:10:43.78ID:4P43fg/l
普通の家には向かない。
修理工場等向けか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 00:25:37.43ID:???
勤めてる自動車整備工場で廃油ストーブ(市販)使ってる。
お金はブロアーの電気代だけだけど手間はけっこうかかるね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 06:58:13.74ID:x3iIXoBp
手間って言っても時々灰の清掃だけだろうに?
灯油今80円台だぜ?
それ考えるといいのかもよ?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 18:51:01.90ID:x3iIXoBp
やっぱり廃油ストーブはいいよ。
自宅の居間で使っているけど、無問題。
燃料費がかからないのがナイス!!
今年から使いはじめた。焼き芋も出来るのが味噌。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 19:48:32.20ID:x3iIXoBp
>>11
エンジンオイル等ならなんでもok。
ただし、水分が混じっていると駄目。
危険です。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 03:55:58.81ID:3cuPQ3ep
水蒸気爆発起こすからね。
天ぷら油に水入れるようなもんです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/21(月) 18:31:25.25ID:???
>>8
あれはもう廃盤だそうで。
パワーと効率は優れた製品だったけど。
たまにオクに出てる。
バブヒーターってやつ
002010
垢版 |
2011/11/21(月) 23:46:00.63ID:???
>>11
オイル類ならガソリン用・ジーゼル用エンジンオイル、ギヤオイル、ATF、サラダオイル等なんでも燃やせます。
ただし燃えカスが出るので当社ではガソリン用エンジンオイルとATFくらいですね。

>>12
手間といっても通常の石油ストーブに比べての話ですね。
スタートに少々手間取るのと消火にも時間がかかります。
裁定でも数時間使用する前提でないと微妙なところです。

>>13
匂いはちゃんと燃えればほとんどありませんよ。

>>14
アルミ箔でくるんで上に載せておくとやがていい匂いが・・・

>>15 >>17
機種にもよるのかもしれませんが当社使用の機種では少々水の入った
ペットボトル投入しても爆発はしません。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 06:24:06.57ID:HGgSw3Xv
ガソリン不可等書いてるけど、実際は混ぜて使ってる、
5パー程度だけどさ。
粘度高いと上手くいかない時あるからね…
一度燃えるとずっと燃やしっぱなしだな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 07:55:51.59ID:???
最近は大きいストーブは要らないので、小さい廃油ストーブ作ろうと思ったが、高さはへらせないんだな。ペンシル型になるをだな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 14:04:31.40ID:8uZpqYuS
廃油ストーブの灰ってどう?
うちのはなんかカチカチに固まる。
掃除するのがなんか苦労するわ。
002410
垢版 |
2011/11/23(水) 14:23:11.27ID:???
>>23
時々かき混ぜると最後はカサカサになります。
というか、時々混ぜないと上の方がカパカパなのに
内部がデロデロのままで燃えなくなってしまうだけなんですが。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 13:33:54.87ID:TQlt7yPB
最近は廃油も貴重だから、弱火運転したいんだが、なかなか調整が大変だ。
火力を半分にするだけで一苦労だわ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/25(金) 05:30:20.23ID:kRX0bCtS
廃油貴重なん?
うちじゃ燃やしきれんぐらいでる。
でも、産廃がらみで全部はもらえない。
灯油30円台の頃が懐かしい、確か18L600円ぐらいだった。
円高の時で今の値段。おそろしい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 16:59:53.45ID:9YxizpME
LPボンベの口金えらく固いけど
うまい外しかた教えてほしい。
パイプレンチ使ってもびくともしない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 17:59:22.87ID:???
>>27
1. 中をいったん満水にしてから、上から5cmぐらいまで排水
2. 口金の付け根をバーナーで炙る!炙る!
3. 表面の塗料が焦げちゃう頃には簡単に回る様になる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 07:59:50.90ID:UL4ffrJr
口金の外し方ありがと。
ぶったたいても駄目でした。
バーナーで炙ってみます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 20:18:20.35ID:4rJbT6pJ
おかげさまで口金取れました。
さて後は溶接ですわ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 01:39:29.66ID:LJJtH/pB
良かったな、まだ先は長いぞ。
頑張って〜
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/14(水) 22:54:28.07ID:???
廃油ストーブをロケットストーブ形状にして、穴あき煙突作らなくても、自然吸気で完全燃焼……むりかな?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 08:08:15.27ID:IBNcHgeM
ロットストーブと廃油ストーブ。
いいかもしれない。
ロケットストーブは燃料問わないし
スパイラル管の耐久性が問題かもね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 08:30:18.20ID:fCpZfYdR
猛烈に燃える赤熱しちゃう
男のストーブってかんじ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 20:08:50.12ID:bMsaMqNe
廃油ストーブってすげぇー便利。
飲食店やってる関係で廃植物油が結構でる。
昔は金払って処理頼んでいたから
廃油ストーブの燃料として活躍、
ちょっと前まで油変えるのを考えてたけど
今はすんなり変える事が出来て
お客さんにも好評。揚げ油新しいから美味しいらしい。
ありがたや。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/26(月) 05:20:23.01ID:zv0BHP44
>>38
火力に関してはよくわからないけど、
金払って処理していたことを考えても
十分温かい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 18:42:55.58ID:pm9cHzNH
ヤバい廃油がなくなりそう200lきっている。
1週間持たない。
どうしよう。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/31(土) 17:03:03.73ID:0i0RhHUr
廃油だからある意味無駄に燃やしている面もある。
灯油に換算したら恐ろしい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/06(金) 10:04:20.35ID:???
うちも廃油切れそうだったから、機械屋から買ったわ。
昔はタダだったのに、今は2000円/ドラム缶だった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/10(火) 21:29:32.81ID:gFtUbe33
シンナーは使えますか
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/11(水) 21:05:34.08ID:KMhWV4Pz
これだけ原油高いと廃油も値段付くよ。
漏れの会社にも買いに来る。

シンナー、ガソリンは混ぜてる。
エンジンオイルの廃油だけだと流動性わるいけど、
腐ったガソリン、洗い油等ぶち込んで燃やしてる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/11(水) 21:32:20.35ID:???
うちはガソリン用オイルとかATFだけ燃やしてディーゼルやギアオイルは回収に出す。
いつもはスターターに灯油使ってるけど前の冬から軽油入れちゃったガソリン使ってる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/12(木) 07:17:56.60ID:UVNMQcYI
スターターって言うからセルモーターかと思ったよ。
回収に来るけど、冬は回数減るね。
燃やしてるから全然たまらない。
それ以外なら回収が間に合わない時もある。
うちの廃油タンク下から抜くから
燃えにくいのが最初に出てくる。
上澄みだけ抜ければな…。
005048
垢版 |
2012/01/12(木) 20:01:21.80ID:???
うちの方は春先に一回だけだな>回収
タンクはドラム缶改だけど下から20センチ位のとこから抜くから
あまりドロドロは出ない+回収時にタンクも吸ってもらう。
着火時にボロ切れも一緒に入れてオイルを吸わせてから火をつけると
低温時のオイルの気化が促進されて燃えやすい。
ま、ろうそくと一緒ですね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 00:09:34.06ID:???
昔よく事務所なんかで見かけた
円柱状の燃焼搭の底に石油しみ込ませたシートみたいなのがあって
そこにマッチで着火してファンで送風して燃やすってストーブがあったけど
あれを改造して廃油ストーブにしてるのを北海道で見たな
あれを改造する場合って燃料の供給関係だけでいいんだろうか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/17(火) 06:11:41.92ID:9HWOeXMe
>>51
そうだね比較的簡単に出来る。
実際に家でそうして燃やしてる。
ファンが弱いから青くはなかなか燃えないけど、
煙突あるから気にしない。
燃料代気にせず燃やしてる。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/28(土) 05:39:14.24ID:ZmCi1Whp
廃油ストーブの灰掃除面倒。
めんどくせー
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 10:54:54.28ID:Vg98gdxV
自宅用の廃油ストーブ、仕事がら廃棄される
燃料用(ガソリン)フィルターを通した廃油燃やしたら
灰が減った。
燃料用だから細かいのかもしれない。
フィルターは廃棄する物だから十分かもしれない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/30(月) 19:42:30.12ID:yt8GHF7N
ほしゅ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 06:12:41.48ID:udQAoK8n
>>57
確かにそれあるね。
でも、廃油ストーブの温かさにはかなわないわ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/04(土) 20:51:12.40ID:U9l1Xhql
廃油ストーブいまいち良く燃えない。
ブルーの炎にならん。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 02:54:08.03ID:I0oIbVLR
よく燃えないとブルーな気分
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 06:45:05.89ID:kktvrjWn
上手いな!!!
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 07:15:58.71ID:qrJkHiTp
廃油ストーブ作りたい。でも技量が無い。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 07:29:17.22ID:Wa6pn0+K
灰ってそんなに出るものなん?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 07:36:47.50ID:jWXE3gWM
只今、自治スレでローカルルールの変更を話し合っております。
快適なDIYライフがすごせるようにする大事な取り決めなので皆さんこぞって参加して下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 DIY板自治スレッド★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222241153/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 08:56:49.44ID:VpZgOvOY
>>64
廃油の種類による。植物油ならそうでもない。
作動油もそれほどでもないわ。
エンジンオイルは灰が多いね。オイル自体黒いし。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 23:07:50.93ID:u2WvryT4
>>1
エンジンオイル交換廃油やるよ
家どこよ
教えれば>>1の家の庭に撒いとくよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/18(土) 18:17:06.12ID:???
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 19:50:19.80ID:aEa1U9Uk
燃やし続けて3年、とうとう穴開いた・
強烈な炎なんだろう、
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 06:01:20.88ID:m8yuMi1b
普通の石油ストーブを改造して作るんだね
どこをどうやるのかな?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 11:38:57.33ID:x1+N2x3t
まず、服を脱ぎます。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 01:48:17.34ID:MFACiu6L
廃油ストーブ『燃えたよ…燃え尽きたぜ…真っ白にな…』

0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 20:40:19.08ID:P+5UczIr
マジでそんな感じ。
でも筺体から火が出た時はマジ焦った。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/18(日) 14:21:44.17ID:X07fjk/M
赤く燃えるのもいいけど、青く燃えない…。悲しい。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/15(日) 16:14:32.60ID:O7cq4MiS
廃油ストーブの時期終了したから外してみた。
煙突のすすが凄まじい。
よく燃えていない証拠なんだろうな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 03:26:36.62ID:sC90ZpIx
ロケットストーブと廃油ストーブ組み合わせてつくってみるお!




って思ってたら桜が咲き出した・・・。

エンジンオイル12Lがどんどん増えていくwww
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 05:59:33.19ID:gevVGHWy
来年に向けてだな。
実際制作して使って見ると
いくらあっても廃油は困らん。
燃やしはじめたら燃やしっぱなしだからね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 07:41:14.52ID:4XEFMEPn
これから一年かけて「魔術師の赤」という名前の
高性能な廃油ストーブを作ります

0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 02:22:05.42ID:NmCQHMSL
ペール缶じゃ溶けるかな?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 08:21:51.47ID:K+n0wbH3
溶けはしないけど、燃やし方による。
ペール缶なんて通常入手には困らないから
試してみるのも吉。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/24(火) 21:06:01.81ID:b/6v1Kf/
>>82
材料が揃ったw
溶接機無いから耐熱パテ(1200℃)でなんとかなるよな?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/30(月) 08:29:01.32ID:JXNdUA6F
>>83
なるんじゃね?
分からんけど。
がんばってみ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 11:32:22.75ID:/oaZD0VO
まだまだ 半袖
けど廃油が満タン
買取に出そうか シーズン向けてドラムに入れて保管か
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/03(月) 05:00:31.87ID:ZKl2NGs/
先日灯油にガソリン混じって販売したのがあったけど、
あれ・・・廃油扱いになるんだろうな。
ほしいねぇー!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 18:18:53.47ID:cFXU8c7z
ドラム缶とグラインダーがあります。溶接なしでできるやつ教えて下さい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 18:20:50.52ID:eFM9eLrQ
まず服を脱ぎます
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 18:27:44.12ID:ko61Y5xo
そして服を着ます
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 18:36:56.64ID:ko61Y5xo
リンクが2つともつながらないけど、うちだけ?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 19:28:19.25ID:r9lzqVkG
マスターを呼んで、歯を磨きます
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 22:46:10.22ID:eVBXwknb
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 21:34:57.62ID:DZy7r7Uv
エコでいいんじゃない?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 19:21:31.14ID:o9cfZ1vj
な〜ぐさめ〜るや〜つ〜は〜
も〜うい〜な〜い〜♪
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 12:50:07.88ID:AZRmv1Ny
廃油ストーブ便利だけど、
灰堅くなってしまうのが
さらさらになってくれるといいんだけどな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 09:38:51.57ID:???
うちはポット式気化器式なんだが、スラッジというかカーボン付いたらサンドブラスト
予備部品も作ってあるから、燃焼状態が悪くなったら整備済み品と適宜交換してる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 23:14:24.93ID:kB7gr/2L
みなさん、どちらでブロワモーターを入手されてますか?

オクで買ったもので作ったら煙まみれになりました…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 19:47:41.29ID:dksKaQPb
自分は、ガス給湯器の廃品のシロッコファン?
風量不足で、10L前後の空消火器容器でも、着火後しばらく酸素不足です・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 20:11:28.64ID:???
ドライヤー使えよドライヤー!
プラズマクラスターとかナノイーが付いてるやつだと
特によく燃えていいぞ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況