X



トップページDIY
1002コメント364KB

【おもちゃ】「動くもの」DIY【自動車etc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 02:07:19.22ID:IH4yHdWE
自動車のような本格的なものから、ピタゴラスイッチのような
簡易なおもちゃまで、「動く」ものであれば何でもOKです。

前スレ
【自転車】「動くもの」DIY【自動車etc】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1098636530/
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 14:57:07.80ID:ZjGdPlol
>>381
基本、教えてくれないみたいです。互換リモコン(¥6000)を売りたいのでしょうね。。。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 21:40:52.70ID:edXqKv67
>>380
今の時代デジタル品は誤作動防止のため個別に別信号と思った方が良い
例えば駐車場等でドア解除したとき他車も解除したら問題だよね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 01:26:50.43ID:zQ8yoc10
エアコンなんかだと、古い機種のリモコンでも同じメーカーなら普通に動くけどね。
エンジンスターターだと赤外線じゃないから、ちょっと分からない。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 01:37:35.45ID:Iq/I2Gqc
>>383
お前みたいなのをバカと言うんだよ。損をしたくないからここで
聞くんだろ。誰が好んで人柱になるかよ!www
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 10:31:17.56ID:TmIz9ss4
>>380
使えるよ楽勝だ、ただそのスターターをディズニーランドの駐車場で押すと
40台くらいエンジンかかっちゃうから注意してね。
そんなわけないって?
1台ずつ認証して誤作動させないようにしてるだろって言うの?
そんなの関係ないよ、スイッチ押せば全台エンジン掛かるから初期設定なんぞ要らない
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 10:33:33.82ID:TmIz9ss4
>>378
重要なのは版人捜査や証拠固めじゃなくて抑止力ね。
ブルーレイのフルハイビジョンレベルに顔も手元も詳細に撮影されて
犯罪があったら張り出す店舗で誰も万引きしないだろ?
小心者がここでコトを起こしたら面倒だって感じさせるアピールが重要
ダミーカメラはすぐに見破られる。
そもそも見破るプロが犯罪行ってるからな。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 10:56:16.21ID:BfX6WjUp
>>384
別信号云々ではなくて、追加登録が出来るかどうかの質問だろ。
もし追加登録が出来たとしら他車への影響は元の状態と同じ。
しかも周りにある全てのスターターが未登録状態でスタンバってる訳ないじゃん。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 23:40:34.37ID:f+bOo0eJ
>>388
言いたいことは分かるが、抑止力にはならないよ。いくら高精細の
監視カメラでも、その後犯人を特定出来ないのは分かるんだから。
貼り出すのが犯人の写真なら分かるが。特定出来ない内にそんなことできないし。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 02:22:30.51ID:47cAUlDD
野菜の自販機、かなり検討してみた。
8〜10万円もあれば電気なしで確実に動作するものが作れそうな気がする(ダミーカメラ含む)。
1区画ごとに単価を決め、100円と200円のマスを作る。
ただ、月に20万稼ごうと思ったら毎日1万円くらいは売れる必要がある。
となると、全部で70〜100区画くらい必要。
それだけの野菜を常に供給するくらいの生産能力があるなら、
市場に出した方が良いように思えてきた。近くに個人農家を扱う
スーパーとか道の駅もあるし。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 15:37:06.24ID:9wo9CovG
>>392
だから商売として成り立たないのでは?
ちなみに商品区画100で100円みたいに考えて1万なんだろうけど
道の駅や農業直売でもそうだけど、商品は随時補充が基本だから
33区画で日に3回補充みたいな考えなら区画は少なくて良いし
あまり大量に多く商品を置くと後半に「売れ残り感」が強いのでダメ
小さな陳列と少ない商品で「買わないと売り切れちゃうよ」てきな
「わかってる人だけオトク」という希少感を演出しながら随時補充していく。
つか無人なんて出荷規準に沿わない商品を日に2千円も売れれば充分
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 15:43:41.01ID:9wo9CovG
>>390
15千円クラスの高画質ドラレコかってごらん。斜め上から手元と顔と映せば
料金箱に金をいれないのは一目瞭然、もちろん1回でとは言わないが泥棒は何度も
繰り返すから怪しいヤツの画像は静止で張り出せばいいんだよ。
未納料金納めないなら動画公開するよって脅かしながら。
犯罪が確定できないと訴えられる?
だったら訴えて貰おうじゃないのって姿勢でいいのよ、訴えられたら動画を根拠に戦えばいいし
そこまでして万引きババァが藪蛇覚悟で訴えるか?

犯人の住所氏名なんて、相手が訴えてくればわかるし重要なのは近隣住民に晒すことで
犯人が身動きできなくなるってことが重要、もう近寄れなくなるだろ
それだけで抑止力
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 16:36:03.02ID:F6heuXWc
はいはい、頑張ってねww
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 02:59:01.39ID:4baXhaXU
古い使ってない刈払機があるんだけど、これにスクリューつけたら
モーターボートができそう。50t以下なら免許もいらないらしいし。
近くのため池で使ってみたい。船体は良いのがなければ竹で作ったイカダでも良いし。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 11:48:16.74ID:aA4KXt/D
>>396
船舶の規制は排気量じゃなく出力ね。
まず2馬力以下であること
船外機の場合は全長が3000x0.9=2700未満であること、船内機のばあい全長が3000未満であること
推進装置等で非常停止スイッチ、キルスイッチ、遠心クラッチ、中立ギア、プロペラガードなどどれか一つ有する場合。
これで免許と船体検査が要らない。

単純に50ccというと2馬力を超える可能性はある、刈払エンジンなら大丈夫だろう。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 20:54:14.40ID:/U3NeBf3
スレチですが質問です
全長2700未満の船に2馬力未満の船外機と2馬力以上の船外機を2台つけた場合

2馬力未満で走行した場合も免許が必要ですか?
釣りポイントまでは2馬力以上ですばやく移動し
帰りはビールを飲みながら2馬力以下でのんびり帰えれたらと思って
もちろん船舶免許は所持してます
0401399
垢版 |
2017/04/10(月) 21:13:09.03ID:/U3NeBf3
事故解決
やはりだめですね
0402399
垢版 |
2017/04/10(月) 21:15:27.19ID:/U3NeBf3
>>400
ありがとう
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 00:55:54.35ID:cHb8zWtW
>>399
飲酒航行の法規制まで知らないけど、少なくともアナタ独りなら合法でも
飲酒操縦はしない方が良いね。
たとえ飲酒に原因がない不可抗力であっても事故が起きれば海難救助や
多くの自治体が血税で総動員する可能性がある。
遭難しても転覆しても一切の救助無用ならかまわんけど。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 01:10:07.74ID:J5D6AtDR
船外機付けたフロートハウス作りたいな。
湖か川か海に浮かべてゆっくりと釣り三昧。小屋で夜まで飲み明かして
疲れたらベッドで寝る。酔いが覚めたらゆっくり岸にもどれば良いし。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 02:02:46.82ID:Wm3Lj9jw
どのスレにも否定的なことしか言わないやつはいる
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 19:53:34.92ID:N1cDfCO5
>>403
海水浴もおぼれて飲酒禁止
ハイキングも遭難で飲酒禁止
駅のホームも危険で飲酒禁止
歩行者も危険で飲酒禁止
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 01:32:12.48ID:Ud/VDyON
>>403
399氏は、帰りは無免許で良いなら、自分はビール飲んで、他のしらふの人に
運転させたいって意味でしょ。そうでないと船外機を2台付ける意味がないんだから。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 12:45:07.54ID:BLTRyLGY
その都度船外機をはずせば良いんじゃない?
ただ、どっちみち小さいボートで行ける釣りポイントだったら
そんなに遠くないだろうから2馬力以下でも良いような気がするが。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 03:42:03.26ID:1OBJHTgP
軽トラポン付けのキャンピングカー作りてえ
けど、いざ作ってしまうとそれほど活用しないんだろうな
おれのこれまでの経験からまず間違いない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 03:26:14.44ID:sUSFEkbk
はい、材料費別で工賃100万円で承りますww
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 04:05:25.19ID:bDTneODp
子供の頃、マブチの水中モーターを使って小さな船を動かしたな。
ある日、冬場の学校のプールに浮かべて動かしていたら沈んでしまった。
水は藻が発生してきたないんで潜って取り出したり出来なかった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 02:06:05.31ID:8ih5VOhk
動くものスレで良いかどうか分からないが、先日、キャスター付きの台車を作った。合板、角材等を使って
製作時間3時間程度。たまたま、要らなくなったキャスターを会社から譲り受けたのがあったんで。
今日、リフォームで使う資材が届いたんだが、裏手の狭いところにそれを運ぶのにさっそく役だった。
台車くらい、買っても安いんだけどね。あり合わせの材料で作ったんで新規に買ったのは16本のM8のビスナットのみ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 08:46:33.62ID:EcirX23A
>>414
適切かどうかわからないスレで披露しても興味がない人がほとんどだから
自分のブログに制作過程を含めて披露するといいよ。
そこらで安価に市販されてる道具をDIYしたからって興味をもつひとは
少なくともこのスレにはいないだろ。
無駄に不要な在庫を抱えた人は幸運や偶然に資材が入手できた人には良い情報でも
普通の人にはHCで買ってきた方が安くてクオリティたかいわけだし。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 11:50:49.96ID:EcirX23A
>>417
無駄で良いと思うよ、毎日台車や自転車や三輪車造りましたって
安価な市販品の劣化自作を披露されるよりはね。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 13:41:03.60ID:rJ+rCBXR
>>420
あそこは女体晒しスレと化している。
DIY作品をアップする人が多ければそうならなかっただろうが……。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 16:18:56.16ID:TMwvR3eA
>>421
別にDIY作品のアップが禁止されてるわけでもあるまいし、積極的に出したものを
潰すような愚行はしないでしょ。
出さないから荒れてるだけ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 21:56:13.72ID:jvZSBLFQ
>>419-420
アップするならこのスレでやるよ。ただ、あり合わせの古い材料で
作ったし、キャスターもサビがあるし、きれいな物ではないので
アップするまでもないかな、と思ってる。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 22:05:43.32ID:M3SSrace
人一人が乗って飛べるヘリコプターって最低何馬力
くらい要るのかな? ローターの効率さえ良ければ
バイクのエンジンでも浮き上がるような気がするが
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 22:45:36.10ID:nf0/pkBp
オートジャイロならバイクのエンジンで十分
小型軽量にするため空冷が必須
モーターパラグライダーも同じく
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 23:10:48.41ID:oRJ+fiUY
人力ヘリコプターでも滞空60秒ちょとの記録がある!
人が60秒の短時間に何馬力を出せるかは知らない…
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 00:19:33.77ID:xbe6WpVq
>>427
あれはバカでかかったね。でも、もう受賞者が出たから次の
挑戦者は出ないかな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 02:21:31.75ID:YRSwMmBk
>>410
来週の所さん大変ですよ、は必見

「人生の楽園!?謎の“改造軽トラ”」
http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 00:12:53.58ID:iqrW+t4g
それ見ると、普通の軽キャンパーの常識にとらわれてないのが
いくつもありそう。楽しみだ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 01:25:26.08ID:J4a42A4O
>>429
恐すぎるわ
絶対乗りたくない
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 01:53:31.98ID:gPw+kKhr
そっちの方が恐い。ただ、ハイテクだから安全管理もされているのかも。
1984年のロスオリンピックで飛び出したロケットマンなんかも、
実は1965年公開の007で既に登場している。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 23:48:47.65ID:vX2kZtaX
あれが玩具として販売されていることが不思議。
たとえばけん玉やヨーヨーとかみたいに特殊な
技が使えるとかなら分かるが。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 00:02:41.45ID:iPGchB0k
>>438
莫大な数が製造販売されて争うように買い求められてる
現実に疑問を抱いたってしかたなくないか?
文化圏が違うこともあるしオモチャに関しての嗜好がちがうんだろ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 13:35:02.98ID:WSNPwmxr
>>439
仕方ない? 関係ないね。たんなる一時的なブームだよ。
昭和に流行ったアメリカンクラッカーみたいな短命商品だよ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 13:37:58.95ID:WSNPwmxr
手芸の世界だと、「マカロン・コインケース」がそうだった。まあ、数年間
流行したから比較的長命だったかな。これはアクセサリーとしてもかわいいし、
さらにわずかながらサイフとしての実用性もあった。が、ハンドスピナーには
回す以外なんの魅力もない。そんなものが長く作り続けられるわけがない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 14:27:25.49ID:iPGchB0k
>>440-441
誰も長期のヒット商品だなんて思わないし玩具の歴史はみな短命でしょ。
それでも売れてる現実を目にして「なにが良いんだろ?」なんて分析は無意味
それと、これのヒットってもう海外では去年でしょ。
イマサラながら日本に火が付いてきたかなって流れで本国もまだ下火感はないんで
少なくとも日本で1年-2年は普及するながれじゃないか?
ポケモンGOよりは域が長いんじゃないかw

俺自身も下らなすぎて意味不明な玩具としか思えないが子供や暇人の心を捉える
のはそういうものなんじゃないの
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 02:26:43.85ID:ruReFvmn
>現実を目にして「なにが良いんだろ?」なんて分析は無意味

それは君の考え方。違う考え方の人もたくさんいることを認識しよう
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 10:23:59.32ID:ZuIDR/ef
>>443
そういう話しをしてるのに原点に戻らないとならない?
フナ寿司はなにが旨いんだろう
ハンドスピナーは何が面白いんだろ
アメリカンクラッカーに何の意味があるんだろう?

それは君の考え方。違う考え方の人もたくさんいることを認識しよう
って結論の話しをしてるんだけど。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 13:21:20.70ID:iJ1Vv5VE
くやしいのは分かったから早く消えなさい
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 14:26:27.91ID:ZuIDR/ef
つか根本からかんがえて永年ヒットをつなげた玩具ってなによ?
まさかコマとか凧とかいわないよな。
レゴとかか?
つか玩具は長年ヒットしないと意味がないのか
一過性の流行をもたらせば民衆の娯楽としても経済的な活性としても充分だとおもうが
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 20:10:39.19ID:FFhmNZv8
鉄道玩具だな!
プラレールからNゲージや5インチゲージやら、
趣味で現役を引退した実車をいじくって人も居る。

昔の電車の天井に付いてる扇風機はDC100V仕様で、
AC100VをブリッジダイオードだけでDC変換すると100V以上になるから、
扇風機2個を直列で動かすとか。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 18:19:50.59ID:SWAy4xQ6
ホムセンのキャスター的な物やパイプ資材を使ってキックスクーターの様な乗り物が作りたいです。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 03:11:33.52ID:MjYOS7no
自転車の部品使ったら簡単にできるのでは?
ラチェットが使えると、昔ホンダが作ったようなのが出来そう
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 00:17:08.98ID:ckIwdU0e
そろそろ夏なので、そうめん流し器を自作しようかな、なんて思ってる。これもれっきとした「動くもの」だし。
買った方が安いのは分かってるから、自分のオリジナリティを出したい。
たとえば、純和風にする。茅葺きの水車小屋の模型があり、流した水で水車が回る。小屋の中はポンプ機構で、冷水を上まで送るようになっている。
トイは当然、本物の青竹。これは直線だが、緩やかな斜面で「くの字」に折れ、全長が長くなっている。青竹は毎年交換しても良い。

こんなのに興味あるのは、おれだけかな?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 00:19:09.83ID:ckIwdU0e
あと、上部のザルやボウルから、自動で一定量ずつそうめんをトイに流し込む機構まで出来たら最高だね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 01:11:33.24ID:vNTRLinY
>>455
オマエの中の定義で「動くもの」というのは誰も否定しないが、一方でスレの大半の人の
中で「別に動くものじゃないな」って判断すれば誰もオマエを相手にはしないで黙殺するだけだな。
誰かとコミュニケーションを取りたいなら、その誰かとの意志を共有、共通化させないと孤立するよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 09:13:07.86ID:vNTRLinY
>>458
そう、実はそこが重要で世の中に心の広い人が多ければ2chに板もスレッドも要らないんだよね。
みなが1枚の同じ板で全ての情報発信しながら話題を選別共有できるわけ。
大2chという板に全レスが総合的に飛び交っても全員が心が広いので内容に応じて全員が協調していくから
板とかスレッド要らないんだわ、とうぜん言語の壁も要らないしね。
だから動くとかDIYとか趣味とか関係なくなる投稿できるよ。
君の思う心の広い人のシステムを社会ではツイッターって呼んでる、見事に世界の多言語と世界中のあらゆる話題やテーマが
一つに共有されてるんだわ。
ただ心の狭い人々は煩わしい心配りを排除してテーマごとの板やスレッドを好むってだけの話し。
0460458
垢版 |
2017/06/01(木) 11:18:23.81ID:Pgsrw/m/
>>459
なに調子こいてしゃべってんだよ。心の狭いヤツってのはお前のことだよ。
人が書いたことにすぐ批判するしか脳がない、その心の狭さを言ってんだよ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 15:16:42.72ID:+ix6h8LL
無視とか言ってるが、夜中の書き込みにすぐレスが
あること自体がめずらしい
そして、そのレスというのが大抵ID:vNTRLinY
みたいな上から目線の誹謗中傷
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 16:14:07.30ID:vNTRLinY
>>463
それより心の広い人はどこにいるんだ?
誰も対応しないで叩き専門、横やり専門の人しか参加してこないようだけど?
心が狭いってのは「心が狭い人に攻撃してる」人であって本当に心が広いなら
主題のバカを相手に盛り上がればいいんじゃないの?
ソーメンかザーメンか知らないけど、うわべだけで良いからそっちの相手してやれよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 14:44:09.44ID:eob9fNaB
心の広い人が多いっていきってるんだから引き出しだってハサミだってなんでも良いんじゃない?
相手してくれるってよw
普通は相手にされないから書くだけ損だと思うんだが、ここの人たちは広い心でall welcomeなんだってさ。w
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 01:55:39.38ID:bC3d7306
457のしつこさときたらwww
いや、人間として心根がいやらしいんだな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 03:45:18.61ID:NXNSROD5
そうめん食いたくなった。
そいや本物の竹の流しそうめんって食ったことない。
竹に入れて静止しているのならあるが。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 01:17:42.31ID:sRJze1Ez
上で軽トラキャンパーの話が出ていたな。いっそのこと軽トラ屋台の流しそうめん
なんてどうだ? 夏祭りだとそれなりに客は集まるかも。採算合わないか・・・
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 10:30:26.68ID:LJ/OK28Z
時計はね、重力動力とか慣性力とか振り子の特性や棒てんぷとか
冠歯車を学ぶと大昔の知恵と研究の歴史にもふれ合えるよ。
だいたい400-500年前にはもうかなり立派な時計はあったようだし
時刻合わせも太陽(日の出とか)とかの自然サイクルと調整しながら合わせていたようだ。
CADが使えるなら3Dプリンターの機械時計データから個別部品を分析していけば
木製でも金属製でも近いかたちで製作できる。
ざっと理屈をまなんでスクラッチから造っても良いんだろうけど。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 23:50:43.18ID:qsKsGxt8
動力はゼンマイか重りかモーター。
一定の速さを正確に刻むためにはテンプか振り子か水晶
この2つさえ知っていれば、DIYerは残りは自分で設計したくなる。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 10:38:52.09ID:Rqbgtgt2
>>478
ゼンマイも反発のある金属や木材やヒゲだと自作感がつよいが
オモリの吊り下げで1回あげて30時間ぐらいに調整すると地球のチカラで引き寄せて時を刻む
というロマンを感じる。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 01:05:15.13ID:R+XrNhvZ
そうめん流し器、はよ作れ!
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 02:33:26.23ID:BHQaqJrq
からくり人形とか(このスレの元々の主旨はそれなのか?)、今みたいに
金属のゼンマイが使えなかったからクジラのヒゲ歯を削って使っていたんだな。
今は逆にそれが入手しにくい。だからこそ、それを使ったものを作ったら、
すごく価値があるように思える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況