X



トップページDIY
749コメント275KB
3Dプリンター 個人向け
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/02(日) 15:10:53.19ID:TOsNg//Z
DIY板にも作ってみた。

スプーンでもスマホのカバーでもDIYできるぞ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 13:14:14.59ID:lB95Iwqv
単なるアスペ基地でしょ
思わずそういう風に書いちゃうんだよ。俺もアスペだからよく分かる
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 09:36:27.17ID:6ucL8zjL
この程度で長文って子供かな?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 01:41:22.10ID:M2aHBQuN
情弱は規制文字数や改行数や容認AAのあるサイトで何を噛みついてるんだ?
新聞社にA41枚でまとめろとか週刊漫画に文庫本サイズにしろとか講義してるのと
かわらないんだが。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 10:24:26.56ID:M2aHBQuN
>>314
仮にバカだとして、なんでバカの投稿が繰り返されるサイトで息巻いてるの?
それってDQNのたまり場でバカだ糞だってケンカ売りに来てるエリートみたいな感じ?w
優越感を感じられていいじゃないか。
で、そういう抗議するヤツのはなしはたいがいマヌケなんだよな、評価評論は長けてるけど
基本的な知識が0だから、いつもバカにされて「長い」「3行」「バカ」の繰り返し
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 18:50:24.46ID:5QCUxyAE
自宅でプリントするときに臭いたいさくどうしてますか?家族がくさいというばあいがあるとおもいます。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 22:10:21.95ID:FE1/bAcs
その臭い3Dプリンタから出てるのはどうやって分かったの?ってあまりに明らかすぎて確認してないけどプリンタから臭い出てるでしょ・・・
というのと同じぐらい俺の場合は明らかだからな。喘息で吐きまくったよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 23:35:42.95ID:jgMJyFlZ
新鮮な天然PLAは甘い良い香りがするんですよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 00:10:06.10ID:1rkJdB3b
>>321
ABSなら少なからず臭気や頭痛で悩む人が多い、君が何の問題もないなら
幸運なことだよ、病気になるってのは極端な言いぐさだが快適な居住空間を
維持できないってことはあるだろ。
PLAだって換気はしてるがABSじゃ換気が追いつかない、部屋の中でプラスチックを
ライターで炙ってるような状態だからな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 09:14:01.47ID:Ehab/J3F
悪臭ない≠悪影響ない
ABSに比べりゃマシだけどPLAも微粒子が舞ってるし、どんな影響あるかわかったもんじゃないよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 13:16:18.37ID:1rkJdB3b
>>325
確かに無色透明無味無臭、微粒子とかの毒とか発ガン性物質や粒子は知らない間に
カラダを蝕むからね。
一酸化炭素もアスベストもシックハウスというのもそうだしFDM全般の危険がまだ
認知されてないことはあるだろうね。
一切使わない勇気を持つことが長生きの秘訣かもしれない。
四の五の言うなら趣味も仕事も出歩きもやめて山で自給自足だな。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 17:43:21.13ID:r2jT0ysL
>>322
いや、ABSを使う3Dプリンタから悪臭が出るのは知ってる
体調不良の原因がその悪臭である確証をどうやって得たのかを知りたくて
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 18:41:32.79ID:KXULM8nx
悪臭出てるのはどうして知ってるの?確認した?聞かれても困るでしょ
例えば焚き火の煙で目がしみるのは、煙もしくは煙に含まれる焚き火由来の物質が原因と明らかでしょ
それと同じで俺の場合はただちに影響でるから明らか
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 19:04:52.94ID:fy1OohEh
樹脂系の有害物資だとホムルアルデビとか?
ABSやPLAなら大丈夫だと思うけど格安フィラメントなんかは混ぜ物されてるとわからんね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:18:42.70ID:5ItUgJai
有害物質が出るのかどうかはわからんけど、有害物質出てなかったとしても
キャビネット状にしてできるだけ密閉したほうがいい感じに仕上がるね
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 13:24:40.63ID:1wRN2RRU
>>326
>確かに無色透明無味無臭、微粒子とかの毒とか発ガン性物質や粒子は知らない間に
>カラダを蝕むからね。
>一酸化炭素もアスベストもシックハウスというのもそうだしFDM全般の危険がまだ
>認知されてないことはあるだろうね。

同感です。放出される分子には環境ホルモンに近い分子もあるようです。

>>330
>キャビネット状にしてできるだけ密閉したほうがいい感じに仕上がるね
温度が一定に維持されるからかも。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 14:17:58.65ID:AlAzEVDg
3Dデータを反転して出力みたいなのはできるけど・・・

たぶんできないと思っていいよ
反転出力じゃなくそのまま出力でも期待した通りにできないと思っていい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 17:49:51.81ID:buzifTtj
>>332
そりゃできないとおかしいでしょ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 04:55:15.74ID:BrBTncQu
NCコードがあるなら市販のエディターで簡単に反転に書き換えられるよ。
X-をX+にXをX-に書き換える自動編集でさくっと書き換えればミラーイメージになる。
通常はXかX-しかないがX+は有効だし、アドレスの判別編集ができないなら
あらかじめX-を*とかに換えてしまい
X0,X1,X2----X9をX-0、X-1と改ざんして*をX+に戻すようにして一手間加えればいい。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 07:34:25.06ID:O1M0TtPa
>>332みたいなのは、手元にある模型を反転出力したい(3Dスキャン機能がないと無理)とか、精度問題とかあるから、
何をしたいのかきちんと聞かないと可能化どうか分からんな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 07:03:33.53ID:Nd6Oh7om
精度の話なんてしてなくない?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 09:41:10.93ID:7RZnGubP
>>339
可能ならそれで良いんだから精度とか品質とかコストは二の次でしょ
基本的には不可能の要因が見つけられないからOKでいいのでは?
極端に言うと製品のスキャン業者もモデリング請負業者もいるわけで
自分でやるならそれに応じた機材と技術を備えれば良いんだし
CADを駆使するDIYユーザは多いしスキャナだってスマホとフリーでそれらしい
モデリングは可能だよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 20:34:19.31ID:Q1cJCxgg
なんで既存のものを複製する前提になってんの?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 20:41:36.45ID:hgSUGklf
「何を」左右反転したいのか書かれてないから、3Dモデルを反転出力したいとは限らないってこと

>何をしたいのかきちんと聞かないと可能化どうか分からんな
これに尽きる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 05:27:00.55ID:k/DgsWv+
>>344
だからこそ、「不可能な状況は何?」って話になってるんだが
どういう状況だと反転製品が作れないの?
脳内妄想製品とかテレビに映ったアニメキャラとかか?w
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 06:53:25.20ID:1A1+4sgB
そんなのなんでもいいじゃん。どうしてそこまで想像力ないんだよw

例えば実物大の500円玉を反転出力したい
3Dモデルない。モデリングできない
あっても、文字や溝が潰れてまともに出力できない
出力材質が金属にできない
etc...
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:31:06.17ID:k/DgsWv+
>>346
それって酷くないか?
たとえば3Dプリンターかったけどコンセントさせない、フィラメント付けられない
ってのと同じじゃない、少なくとも近い形にモデリングもできるし3次元スキャナですぐ読めるだろ。
買わなくたって借りられるんだし。
努力したり最低の機器を買ったり借りたり勉強する分を差し引きましょうって話しになったら世の中不可能なことだらけだよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:53:08.89ID:1A1+4sgB
酷いと思うなら作ってみろよABSでいいから。試すまでもなく不可能でしょ
3Dスキャナも3Dプリンタもそんな万能なものじゃないよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 12:39:51.47ID:k/DgsWv+
>>348
クオリティの問題でしょ?
オマエだって所詮は3Dプリンターの品物ってレベルしか造れないだろ?
それで万軸するというか「それが3Dプリンター」だかたって規準で見ると思うが
そこらのスキャナー機器で読み取ってできた作品はそれなりだが、それなりのもので充分じゃないか
なんでその時だけ高品位を求める?
家庭用のFDMはそれりで良いのに反転コピーになったら急にホンモノに近いクオリティに格上げされるんだよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 13:07:37.74ID:1A1+4sgB
一般人のイメージする3Dプリンターは家庭用でもフィギュアとかバリバリ出力できる万能機械だからな。
ソースはvipや嫌儲の3Dプリンター関連スレ。
そして質問者は一般人寄り。少しでも知識あったらあんな質問するわけないし。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 05:09:55.31ID:xUPqL8Mv
聞いてもないことを答えて大暴れか
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 07:07:25.89ID:xzxFn5Hl
130? 一階だかな あげなら 110いない あとわかんない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 20:15:04.27ID:AHwbJ8U6
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174505&;ph=0

2017年4月7日、韓国・ニューシスによると、韓国の次期大統領候補の中で最も高い支持率を得ている文在寅(ムン・ジェイン)
「共に民主党」前代表が、3Dプリンターを「サンディプリンター」と読んだ自身の発言にほかの候補者らから批判が相次いでいることに強く反発した。

文氏は6日、自身のツイッターに「われわれはホン・ギルトン(朝鮮時代の小説『洪吉童伝』の主人公、母親が侍婢であったために虐げられ
父を父と呼ぶことすら禁じられてきた)なのか。3をサンと読むこともできず、スリーと読まなければならないのか」と書き込んだ。

文氏は3月30日、「共に民主党」予備選のTV討論会で第4次産業革命について言及した際
3Dプリンターを「スリーディプリンター」ではなく「サンディプリンター」と読んだ。当時、文氏は「電気自動車、自律走行車、新再生エネルギー、そしてサンディプリンターなどの新成長産業を積極的に育成する」と述べた。

これに対し、「共に民主党」を離党して大統領選への出馬を表明した金鍾仁(キム・ジョンイン)前党非常対策委員会代表は、「危機に直面した国は誰もが経営できるものではない。
3Dプリンターをサンディプリンターと読む人にできることではない。うっかりミスで読み間違えたと言うにはあまりに深刻な欠陥だ。国政責任者にとって無能は最悪。無能な人が国を任されるということが絶対に繰り返されてはならない」と強く批判した。

支持率が急上昇している「国民の党」公認候補の安哲秀(アン・チョルス)氏も
ソウル市内で行われた討論会で「用語の中には専門家だけに通用する発音と一般的に通用する発音がある。3Dプリンターは一般的にスリーディプリンターと読む」と述べた。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「どんなに考えても、3Dプリンターはスリーディプリンターと読まなければならない」「必死の言い訳が見ていてつらい」「サンディと読んだ人は初めて。
常識がない」「知らなかったかもしれないし、ただのミスかもしれない。どう読むかは個人の自由だけど、今回のミスはひど過ぎる。言い訳すればするほどマイナスになりそう」「自分の失敗を認められない大統領を追い出したのに、また同じような人が大統領の座を狙っている」
「第4次産業革命に全く関心がないことが分かったよ」「言い訳にホン・ギルトンを持ち出すところもセンスがない」「『Galaxy7』は『ギャラクシーナナ』と読むのか?」など、文氏に対する厳しい批判の声が多く寄せられている。

一方で、「韓国語を使ったのに批判されるの?私も仕事中、疲れている時は楽な韓国式を使う」「サンディがなぜ間違いなのか分からない」「スリーかサンかがそんなに重要?軽く受け流してもっと大事なことに時間を使おう」などと文氏を擁護する声もみられた。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 22:18:00.09ID:6SE+xYO8
初3Dプリンタ買いました da Vinci mini w

何作るかいろいろ考え中ですが、PLAの耐候性ってどうですか?
具体的にはベランダのウッドデッキの根太とコンクリートの間に入れて高さ調整として使えそうですか?
直接紫外線に当たる構造ではないから、4年程度もてばいいかなと考えているけど…
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 23:12:35.77ID:TR0gP0t8
夏の暑さで束石が蓄熱した際の熱に耐えられるかどうかだね
PLAは60度でデロデロになる
耐候性については品質次第かと
PLAの場合は紫外線より吸湿乾燥による劣化の方が心配
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 23:43:24.24ID:6SE+xYO8
ホントだ、お湯かけたらフニャフニャになりました。
フニャフニャは逆に使い道がありそうですけど、屋外使用はあまりに酷ですね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 07:58:07.59ID:RB/+yGQu
プラ粘土の代わりになるのか!
って思ったがよくよく考えてみたらうちのPLA対応してないしフィラメント持ってないからフィラメント用意する方が高くつくわ・・・
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 18:30:26.87ID:P7EIhN4J
ちなみに、ABSだとどうですか?
自己所有ではないですけど、ABSでプリントできる環境はあるので。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 18:46:16.08ID:RiTwYMqN
屋外、ウッドデッキ支え、4年、abs
無理でしょ。できるだろうけどそんなウッドデッキ怖くて乗りたくない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 21:04:17.78ID:Xz2zI4S7
基礎パッキンって1枚100円くらいみたいだし、かんたんに交換できるものでもないんだからプリンタで作る意味がないような。
売ってない形状のパッキンがいるなら仕方ないけど。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 22:06:00.14ID:P7EIhN4J
プリンタで出力することで高さ調整と水平取りが簡単にできるのとかなと。

正攻法と比べると
設置高さと水平を簡単に調整できる、束石の高さ分設置の高さを下げられるのでベランダと部屋の段差が小さいときに有効、基礎パッキンと同様の効果がある、木部は巨大なスノコ形状になるのでコストと製作難易度が減。

ライトユーザーにとっては劇的にハードルが下がると思った次第です。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 22:38:25.72ID:YO3rQ4l2
>>368
フクビの屋外用プラ木レンマルチポスト って言う奴を買って使ったほうが幸せになれると思うよ。
耐紫外線だし、高さや水平調整は容易にできるし、一個350円ぐらいで200kgぐらい耐えられるし。高さも低いし。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 23:15:37.67ID:S20MAKNr
俺も3Dプリンター使いだが、あれで使うフィラメント(素材)はいろいろ出てるけど、耐候性と強度を兼ね備えたものは無いなぁ。
ABSっつーても特性はいろいろなんで。
市販品から選んだ方がいいよ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 02:23:25.13ID:/3e4pHZK
でも造りたいアイデアがあって自分の家屋に使うんだからやればいいのでは?
まさか重量物に中空のスカスカで造るとは思えないが、無垢で充填していくハードルも
乗り越えて射出成形の耐候製品に真っ向勝負して欲しいよ
俺はやらないってことを他人にヤッテ貰うから意味がある
それでも俺はやらないがw
金属製品や市販品をうまくサポートするような治具程度で活躍させればいいんだろうな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 23:53:41.45ID:1v7HzB/6
アルミ入ってるPLAで出力するとき注意することある?
普通のPLAと同じ設定で問題ないのかな?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 13:02:54.10ID:korfDGAR
>>376
粉末だから繊維としての強度はないんで通常のPLAより厚肉にしたり
強度方向の垂直な積層方向にしておくことくらいじゃない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 08:46:21.64ID:Bn+eX+ek
Zortraxだから変なフィラメント使えるのはうらやましいな
設定面倒だけど、そのためだけにもう1台欲しくなってる
Z-ESDとか変なの新しく出たけど、そんなんじゃなくてflexとか蓄光フィラメントくれ・・・
0379391
垢版 |
2017/04/21(金) 23:37:53.67ID:yCfpgjKg
>>378

Z-ESD? どれだけ収縮少ない?
0381391
垢版 |
2017/04/22(土) 11:30:10.89ID:exURwamt
>>380
ありがとうございます
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 15:48:57.34ID:eaAqhWRK
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 20:53:55.74ID:rjitTPtA
ALUNAR M-508の3DプリンターなんだけどプレヒートPLAで温めようとするとメインテンプエラー吐くんだよね
だから熱線か温度計が悪いと思うんだけど…詳しくは原因突き止められない
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 01:44:27.62ID:mchZcwKp
>>389
それも持ってるが経験からだと超音波カッターとかリューターの
こういうカッター
http://amzn.asia/fCoRYBr
のほうが切れると思うが、3Dプリンターなんだから切断した形状で作り直したほうがいいよ。
FDMの場合だと切ると極端に強度が落ちて繊維がほつれる
0391389
垢版 |
2018/01/28(日) 03:25:08.62ID:EbASDhRq
>>390
ありがとうございます。
破棄するために、切ってサイズを小さくしたいだけです。

これではうまく切れないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0016V7JII/
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 03:38:29.25ID:mchZcwKp
>>391
絶対にそれときめて後押しして欲しいだけなのか、シカもたかが千円で
石橋を死ぬまで叩いてチャンスを失うタイプね。
君が失敗して失うモノはたかが千円でしょう、どれくらいの大きさを切りたいか
しらないけどこんなモノで焼いて溶かして臭い重いと長い時間の労力をかけたいなら
ぜひかってみてくれ。
俺なら廃棄をもくてきとするならディスクサンダーで2秒で切断するわ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:26:25.13ID:EbASDhRq
持ってるって言うから聞いてみただけなんだけど、
意地でも自分の使用感は公表したくない人のようだ。
では、なぜしゃしゃり出てきたのだろう、この人は。
とても不思議だ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:34:14.69ID:wQ2fF1OZ
>>391
ディスクサンダーなんてうるさいし削りカスが出るしで後始末が大変だよ。
それはそうと、>>ID:mchZcwKpはなぜ火病ってるんだろう、たかが1000円の事で…。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:36:43.17ID:IvG07k1U
>焼いて溶かして臭い重いと長い時間の労力をかけたいなら
これを最初に答えてやればいいのにね。
何を聞かれてるのかさえ理解できない人はレスしない方が良いね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:41:38.57ID:TXPELo4D
>のほうが切れると思うが、
だったのが、
>こんなモノで焼いて溶かして臭い重いと長い時間の労力をかけたいなら
と、だいぶ印象が変わったねえ。
結局、どっちが正解なのかちっともわからない。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 05:46:48.64ID:T2RZY4di
大きさは分からないけど、ディスクサンダーなら2秒で切断できるらしい。
こりゃすごいや。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:38:17.01ID:mchZcwKp
結局自分の意図した答えになるまで後出情報で押し切るんでしょ。
ホットナイフじゃ精度良く実用性に富んだ切り方はできないというと
棄てるだけと後出す。
棄てるだけならあんな時間と煙が出るホットナイフでなく廃棄前提でずばっと切れと
いえば。
ウルサイからイヤw
まぁその通りだけど、これでまた何か書けば
そんな大きくないです、時間かかっても良いです、換気扇あります。

どうしてホットナイフを悪く言うんですか、FDMは溶かしてるんだから別にホットナイフで切れると思うんですけど?
最後に、たった千円じゃないですか僕が買おうが飼うまいが干渉しないでもらえますか?
という結末だな。
最初からそういうシナリオ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況