>>79
慣れてない人がディスクグラインダーでステンレスの曲面を磨くのはすごくむずかしいよ
パワーが強いと熱で研磨剤がだれたりとかもあるし、ワークの大きさ・形状に見合った道具じゃないとやりづらい。
シンクの入り隅とかのR50以下の部分とかは特にね(やりづらいところは手作業すればいいだけなんだけど)
サイザルや布バフ、フェルトホイール、研磨剤とかそろえるのは大変だけど、適切な道具と研磨剤できちんと段階をふんで進めないとツヤだしはできないんだよね
やったことないけど外付けのスピードコントローラー+ディスクグラインダーで可能なかぎり絞り込んでやるのもありなのかな…

ポリッシャーのほうがいいとはおもうけど汎用性のある道具じゃないからおすすめはしない
フェルトパッドを付けられるマルチツールとか、変速の小型電動ドリル+バフのほうが使いやすいかも
ナベ磨きはペン型充電ドライバー+イチグチのBSネジタルデライトホイルがわりと使いやすかった

うちはランダムサンダー、小型の充電デルタサンダー、電動ドリル、充電ドリル、ペン型充電ドライバー、大小のホビールーターがあって使いみちにあわせて先端工具を用意するし、当然ながら手作業で磨く道具、研磨剤も使ってる
ベンチのグラインダーや6mm軸のミニルーターも欲しいけど置き場や値段が…