自分も卓上旋盤とか使っていて、且つ自転車趣味だけど
結局ハブのフリーの溝を削ったりとかくらいかなぁ
あとアルミの小物や特殊工具を作る時くらい。

購入前は致し方なくボール盤+パイプノッチャーや
各種台座として、高ナットをボール盤に咥えさせて、
外周を削ったものをフレームに溶接したりしてた。すべて鉄。

たぶん求めてた品質がその程度だったからだろうけど、
自転車になると泥臭い手法の方が楽しくて、
今でも近いやり方で対処してる。