X



トップページDIY
217コメント76KB
【園芸用】温室・ビニールハウスの自作【農業用】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 10:19:51.11ID:EZGpgix3
サボテンや蘭、バナナ、アボカドの栽培のためなどの植物用温室やハウスを作りたい人、まったり語りましょう
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:44:26.43ID:cDih/AZ9
ベランダの栽培棚を冬に壊して、底をバットのようにしたい
そのまま水やりするとお隣に流れてしまうので、バットで受けてお隣に行かないところに排水したいわけ
トロ船なんかでいいサイズがないので、木で作ってコーキングかなんかで防水する予定
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:45:41.28ID:cDih/AZ9
×ベランダの栽培棚を冬に壊して、底をバットのようにしたい
◯ベランダの栽培棚を冬に壊してフレームに作り直し、底をバットのようにしたい
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:41:44.54ID:vF1A+HfU
フレームの水じまいですね
木は防水してない側の湿気対策とか要注意だと思います
ビニールシートとかじゃだめ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 10:44:40.24ID:JwHDi4qE
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 13:20:56.65ID:RJbxvMWh
>>8
ビニールシートでどのくらい持つもの?
まあ、棚自体のメンテもあるし2〜3年に一回張り替えればいいか
できればシンクの排水口みたいなのつけて、パイプで水を逃がしたいので、うまくつくといいんだけど
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 18:22:53.25ID:yaEFxHQO
ピンキリで持ちは全然違うと思うけど、0.1mm以上のビニールやその他樹脂だと永く持つと思います
キズには当然弱いですけどね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:18:44.00ID:KG3kvfP7
こんな良いスレが最下位まで下がっているとは……。
我が家のリフォームの合間に、古い家を壊した廃材を利用してポリカ波板の
温室作ることにした。2.5m四方程度と狭いが、今ある小屋の南にくっつけて
作るので、簡単だし台風にも平気で耐えられるはず。電気も来ているから
ヒーターも使える。
2月くらいになったらやろうと思ってる。基礎工事入れても3日あれば充分かな。
廃材とあり合わせのコンクリブロックとか使うから、2万円程度で出来そう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:45:29.02ID:K2MLtmRI
波板だと隙間が出来るけど、栽培するものによりけりで、雨さえ防げればいいという場合もあるし、ビニール貼るより楽で良いですね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:38:39.16ID:KG3kvfP7
>>13
レスありがとう。
継ぎ目の部分は「波板パッキン」というのを挟むので、すき間もゼロに出来ます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:43:19.80ID:Npn/xbm3
ポリカの波板ってけっこう安いから、加工する前の平板って
もっと安く手にい入りそうだけど、どっか売ってないかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:47:32.52ID:Npn/xbm3
ポリカの平板も販売されているけど、どれも2ミリ以上なんだよね。
1ミリ以下のが欲しいわ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:05:46.79ID:hkbaAWgF
確かに、そういうのあると良いですね
ただ、ヘナヘナするだろうから、波板やプラダンのように立てて置くことができないかも
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:37:07.67ID:k4Xaf18X
コストコの温室
https://item.rakuten.co.jp/an-donuts/171125-02?scid=af_pc_etc

これに使ってるポリカとか、1ミリもないんじゃないかな?
普通の波板は0.7ミリくらいのだから、それで充分。
波板に使うのと同じ材料ならずっと安く販売されていて良さそうなんだが。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:08:24.21ID:wkYxbFBP
ポリカ平板の安いのがあればおれも温室に使ってみたいとは思う。
けれど、平板は強度がないから枠組みをしっかりつくる必要がある。
となると、雨に濡れる温室ではアルミサッシがベストってことになる。
木枠を使うアマには、波板の方が作りやすいってことになる。
木枠は内側だけに使えば雨には晒されないからね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 03:22:18.18ID:HFDGHCFZ
波板に使うポリカの原材料が普通に流通していれば、当然、波板よりも
安くなりそうだけど、現実にはそういう需要がないんだろうな。
となると、大量に購入する波板業者が一番安く仕入れているということなんだろう。
ポリカの波板って、時々、通常品の半額くらいのが出回っているから、その時に
買うと良いんだが、こちらがDIYしたいタイミングとなかなか一致しないんだよね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:26:58.87ID:AdzDsqHd
ポリカは透過する光の成分が変わるから要注意という意見もあるが、
現実に使っているケースもあるから、あまり考えなくて良いのかもね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:10:52.75ID:MBEqgrBx
温室があっても、ヒーターとかいろいろ工夫しないと、真冬にキュウリを
収穫するとかムリなんだろうな・・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 02:20:53.79ID:ksukwJRa
ヒーターとか大変だから、一坪かもっと狭い範囲だけを
温室の中でさらに区切ってやるしかないかな。
しかも断熱性能も高くないと光熱費かかるからな。
結局高くても良いから野菜買った方が良い、ってことになるかも。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:50:43.38ID:OSsiNOcV
キュウリは紫外線カットした方が育つみたいだね
2重3重被覆で栽培して、冷害起きる寸前のケチケチ夜間加温にすりゃいいw
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:07:26.13ID:XKTfbsIO
DIYで加温や冷房温室やるのは根性いるね
光は必要で、水分管理が重要なサボテンだとか、風や虫を防いで、キレイな葉物や豆類作るとかなら温度設備なくてもいいよね
夏のトマトが年明けまで取れるときもあるよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 08:43:44.88ID:t/1jhw+t
ビニールハウスの大口径用十字金具についてお尋ねしたいのですが
このスレでよろしいでしょうか?
上側22mmと下側43mm単管を直交でくっつけていた部分を
22mmクサビとコンクラを使用していたのですが数カ所老朽化が進み壊れてしまい
ホムセンに行ったところコンクラが思いのほか値段が高くて引き返してきました

さて質問なのですが、コンクラで使用していた部分を
規格だけは合致するクロスワンやカチックスのような価格が安い
直交結合する部品で代用したくなったのですけれど
これって「強度的」に危険な考えなのでしょうか?
それなりに大きな力がかかる部分なので悩んでいます
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 15:33:17.40ID:9qYmrSES
22mmのパイプに強い荷重掛けられないでしょw
曲がるし凹むよ

カチックスとか試してみたら?安いんだし
取付場所近くなら人が乗れるくらいの強度はある それ以上はパイプが曲がる
グラントマトとかで買えば安いかもね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:59:26.94ID:zdwV2tZU
垂木が22mmで、柱が43かな?

どういう方向に加重が掛かるか、だよな
外側斜め方向にアンカーとワイヤー使ったり、
単管で筋交入れれば済むかもしれないし

コンクラやミニクランプのメッキって、すぐ腐るよな
新品買ったら、ローバル塗ってから取り付けて
取り付けたら更にローバル塗っとけば、多少は持つかもしれんけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 20:46:10.87ID:t/1jhw+t
皆様ありがとうございます
稲の育苗ハウスを修理しています
>>27
ごくたまにやむを得ず横に流した22mmに
おっかなびっくり体重をかけることもあります
それにしても紹介していただいたグランドトマトの
「クロスメタル 」安いですね。今まで知りませんでした
>>28
申し訳ないですが「自在」はあまり使いたくない場所ですね
強風で揺れないようにしたいので
>>29
いえ、両方とも鉄パイプです
本当に風が強いところは不格好ですが筋交いを入れています
錆対策には1缶200円程度の銀色かねずみ色の激安カラースプレーを
対象が錆び上がってから適当に吹きかけてごまかしています
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 19:30:26.76ID:qeZC3u2N
年齢的に毎年ビニールかけるのがしんどくなってきた
風が来ないとこにハウスある人や400万くらいする屋根が三角ハウスの人が羨ましい
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 02:24:11.08ID:v0TvO9Vw
温室は今年の秋に作る予定です。その前に、グリーンカーテン&花壇用に、
家の前に細長い花壇を作ろうかと思っています。4×0.6mくらいの大きさで。
コンクリートブロック1段だけで作るんだけど、見た目が貧相かな……。
表面をきれいな煉瓦やタイルにしたいけど、安くてキレイで耐久性があるのがあれば
教えて下さい。前面と側面だけで良いです。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:44:09.49ID:AF7DN0Im
>>32
安いというか、ほとんどタダでやるなら、竹を短冊に割って並べるか、杉やヒノキの皮で化粧するかかな
自分で手に入れられるのが限定だけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 00:42:54.84ID:r1CSU8wM
>>33
アドバイスありがとう。ただブロックに固定するには接着なりする
必要があり、それを考えるとやはりタイル系かな……。
竹は竹垣を作ったことがある。上端をカバーしておくと五年くらいは持つが、
下端が土に触れていたりすると一年でダメになる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 01:02:18.05ID:UTLD7+B9
34だけど、ブロックの囲みだけは完成した。もともとコンクリートを打った上に並べたので、
ドリルで穴を開けて、短い鉄筋を差し込み、ブロックとブロックの間の部分にコンクリートを
流し込んで固定した。コンクリが固まったら内側に土を入れれば一通り完成。外側の装飾は
機会を見てまたいつかやりたい。
さて、ブロックと下のコンクリとの間は別に防水などしていないが、これで良いよね? 
防水したら、ブロックで囲まれた内側に水か溜まってしまいそうだし。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 02:57:03.92ID:yULkVfb2
35だけど、返事がないね。2日間ではムリか。なので、防水なしで完成させました。
近くの田んぼの一部を耕し、そこから土を運んだ。一輪車で10往復。
ついでに、グリーンカーテンを作るための竹枠とネットも設置した。ゴーヤはまだ
ポットに植えて芽出しする段階。芽が出たら間引きして、良いものを定植する。また、
たまたま余ったトマトの苗(菜園に植えてるトマトのわき芽を摘み、それをポットで
成長させたもの)をふたつ植えた。これはもうダメ元。
おっと、これ以上は園芸スレで話すべきだね。スマソ。
明日からは温室作りに取りかかる。梅雨入りしたんで天気が心配だが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:10:14.98ID:9y7PLM7z
>>36
頑張れ!応援してるぞ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 02:11:47.98ID:BSDeUrBP
36です。応援ありがとう。予定がちょっと遅れてる。グリーンカーテン用の花壇は完成したけどね。
実は家のリフォームと並行してやっているので、温室作りは優先度が低い。温室が必要なのって、
主として冬場だもんね。それでも、いつでも作れるように、基礎となるコンクリートブロックも透明
ポリカ波板は買ったし、ブロックを半分に割って羽子板ボルトを埋め込んだ束石(柱立て用)は作り終えた。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 04:41:15.56ID:NKvc1Dv5
そうなの? どうして気分が良いの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 18:37:43.49ID:TJzfDNTk
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

F37B1
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 03:10:14.93ID:23UqpVZl
温室作りたいが、もともと水田だったんで水はけが悪い。
最低でも30センチは盛り土が必要だ。ほんの数坪とはいえ
これはけっこう大変だ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 02:20:51.07ID:3OdBOzPU
>>45
忠告ありがとう。
だが、どれだけ深く掘れば保水層ブチ抜けるのかな・・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:31:42.84ID:zF+ensy0
黒くない粘土の層があるはずさ…たぶん
でも水持のいいハウスも水やりサボれていいときもありおりはべり
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 03:36:15.89ID:XoS+LxIE
まだそれなりに土が軟らかいなら、竹とか単管でもぶっ刺してみれば…
運が良ければ貫通して穴から水が抜けるかも。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 02:34:57.23ID:bVrQYq36
温室を作ろうと、材料は一通り集めた。買ったのは少しで、あり合わせの古材が多い。
で、3日で出来ると踏んで、7月初めには完成させようと思っていたが、猛暑で断念。
主屋のリフォームが終わってからにする。早くて9月だな。
まあ、温室が機能を発揮するのはそれ以降だからちょうど良いか。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 18:54:28.56ID:9q47I8Vf
台風でビニールハウスが心配
あちこちピッチリ閉めておくのがいいんだとは思うがどうだろう
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 09:50:47.31ID:KM3Gknok
「なんで働`かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://banews.coconnoer.tk/za/v2018072121233
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 03:45:57.03ID:CHPwSrPd
こちら九州。21号、24号と大変だった。
定植したばかりの白菜の苗の大半がやられた。
苗を育てるのに、やはり温室が要るなと痛感している。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:51:34.54ID:efOgj7/T
温室建てたら温室も吹っ飛ばされるわけだが
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:24:22.08ID:0Ikgkb5Y
>>56
それはアタマの悪い人の考え方
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 18:26:18.45ID:tcpsfNLC
頭悪い書き込みで止まっちゃったじゃんかよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 02:49:38.84ID:xbrye8Cb
俺んちの山林に不法投棄があった。古いソファだった。アタマに来る!
かなり古いし、いつ捨てられたか分からないから、通報してもムダ。
仕方なく、現地で燃やした。田舎だから誰も文句は言わない。
が、スプリングが燃え残った。もちろん、焼かれているから弾力は失われている。
それの処理に困っていたが、たまたま、温室を作る予定があり、その基礎を打つので、
切断してコンクリートに入れれば鉄筋代わりになるかな、と思ってる。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:42:44.32ID:RkXqiGOW
>>62
どこが温室と関係あるのかと思って読んだら・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:16:15.58ID:GYA/pMay
温室って、透明な板はなにを使うの?
昔はガラスだっただろうが、今はアクリル? ポリカ?
紫外線などの透過率の違いで、自然光と違うことで、
植物の成長に悪影響はないの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:36:56.55ID:9wErA5ci
>>63
温室は、温度上昇と強い陽射しとなるので、植物が日焼けをおこすことに対策する
昔のガラス温室は、石灰塗って透明度を落とした
多少の光線低下はあまり気にしないでいいかも
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 03:12:32.83ID:A9OKRbJ8
日射しが強いのは、直射日光より強くなることはないから、あまり考えなくて良いかと。
問題は、温度上昇をどうやって抑制するかだよね。開閉出来る窓を設けて
こまめに調整するくらいしかないかな。金を掛けて機械化すれば別だが。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:07:43.61ID:BZqZsMz9
温室で問題なのは、昆虫による授粉をどうするかだよ
人工授粉なんてめんどくさいし
まあ、DIY板じゃなくて園芸板で話すべき問題だが
作ること自体は簡易な小屋を作るのと比べても難易度高くはないよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 03:13:42.23ID:0LDtE3GO
>>68
えっ? ウリ系はムリでは? キュウリ・カボチャ・スイカかは雄花と雌花があるし
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 14:16:35.99ID:MUZTQT6L
ポリカ中空ボード とか二重構造になってるから
防熱性もありそうでいいと思うだが
1600円と安いし
耐久性もある思うが太陽光熱とかの寿命はどのくらいだろ
5年ほど使ってる人がもしいたら教えて
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 17:23:24.24ID:MUZTQT6L
>>71
どうも 問題点はいろいろあるみたいだな
かなりの改善策が必要みたいだな
かなり参考になった
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 00:28:40.82ID:K9iCkKrf
温室を作ろう作ろうと思っている内に、もうすぐ12月だ
年内はムリかな となると、温室を使う意味も薄れるし
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:31:24.47ID:OhDcTiL5
加温する温室でなければ、冬の夜間に外気温より何度も上げるのはほぼ無理
雨風や、それによるドロはねなんかを防ぐメリットは大きい
雨でも作業できるし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:34:23.69ID:T6976Zka
今年はポリカプラダンと2x4材でウッドデッキを全面温室にするんだ…
007775
垢版 |
2019/07/12(金) 12:26:27.71ID:hw2G0eyc
秋の終わりぐらいから作る感じで!
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:36:24.62ID:uO6oClXi
うちの菜園はいくら草取りしてもまた雑草が生えてくるんだけど、
そこに温室を作った場合、その中だと、雑草が生えないようになりますか?
007978
垢版 |
2019/07/12(金) 22:41:37.64ID:BxOUHwcS
まあ、内側は最初だけちゃんと除草すれば雑草はほとんど生えないとは思ってる。

ポリカの並板で雑草だらけの土地に温室を建てようと思うが、問題は外側の除草。
刈払機でザクザク刈り取ると、温室の足元に刃が触れてポリカが切れる。基礎のコンクリートを
高くすれば良いんだが、それだと工事が大変。
そこで考えたのが、基礎はコンクリートブロック二段だけにし、その外側を古い瓦で三段にカバーすることにした。
これだと地表から60センチくらいが覆われるので誤ってポリカをカットすることがない。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:43:45.54ID:BxOUHwcS
並板じゃなくて波板だった(^_^;)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 16:20:48.77ID:IqMD1mf1
俺はメガ板使う
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 00:17:17.33ID:vSyB6aGX
特上板とかメガ板ってどんな板ですかね?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 13:42:03.96ID:Ge1DOxCk
マルチなんて1年ももたないし、防草シートも数年程度。しかも端っこのわずかな隙間から
草が生える。完全に生えないようにするには鉱滓やコンクリとか施工するしかない。
だったら、生えるのを前提に簡単に除草できる方法を考えた方が良いという結論になった。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 17:03:32.26ID:zs2Xa8vA
>>85
>生えるのを前提に簡単に除草できる方法を考えた方が良い
なるほどね

温室じゃなくて畑の話だけど俺は脇の方も雑草対策で鍬で土起こしてるよ
もみ殻混ぜ込んであるのがポイントで土が軽くて起こすのに苦労しない
起こすというより表面くじって均すだけな感じ
踏み固めても土が締まらないから根っこが厄介な草も簡単に抜ける
こういうのも一つの手かな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:35:29.84ID:fNMgXheC
月末、ようやく時間が取れるので、音質を作ることになりました。
もう半年以上も前に材料はそろえてあります。
透明ポリカを使います。その他は、ほとんどが廃材やあり合わせの
材料を流用する予定です。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:39:27.11ID:fNMgXheC
地面に接する部分はコンクリートブロックで、それに羽子板ボルトを
取り付けて柱を立てます。ブロックは一段で低いので、周囲の雑草が伸びると、
刈払機で刈るときに下部のポリカを傷める可能性があります。そこで、地面から
40センチ位までの高さには、瓦を重ねて保護します。以前取り壊した屋根瓦が
たくさんあるので、それを流用します。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:41:20.25ID:fNMgXheC
あ、今見直したら、79に書いてあるね。夜は酔っ払って書き込んでいるんで。
まあそういうことです。やっと実現します。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 00:42:41.09ID:fNMgXheC
コンクリ基礎は二段の予定だったけど、一段にしました。
0093酔っ払い88
垢版 |
2019/10/18(金) 00:47:36.67ID:nJGkis8u
上記の温室とはちょっと違うが……。
「四季どり白菜」っていうミニ白菜があって、普通の白菜よりも1ヶ月以上遅く植えても
結球するらしい。1個400〜600グラムくらいになるようだ。
今、ポット播きしているけど、あと一週間もすれば定植できそう。だが、冬場になるとトンネルが必要らしい。
温室内で栽培するほどではないので、菜園にポンと後置きできるビニールトンネルを作ろうと思う。
幅90センチ、長さ180センチで高さ55センチくらいのものを2〜3個作れば、その白菜の栽培には最適かな。
下部は杉荒材15×90×2000mmを使う。ビニールは透明マルチ180センチ幅を使う。
これなら休日1日で作れそう。(以後、「酔いどれファーマー」のコテハンにしようかな)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 02:16:27.97ID:2+5ChNIX
>>94
それが良いと思って設計始めたが、むずかしいね。
ムリっぽいので、上下に重ねられるようにしようかな・・・
あと、風で飛ばないように、杭を打てる穴とか設けようかと思案中
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 01:29:18.97ID:XOO64ado
上下に重ねられるように考えたが、それもむずかしいね・・・
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 03:35:20.75ID:FxrOnrDY
うちの田舎じゃ大きくて軽いものは天井から縄でぶら下げていたな
唐箕やイネの苗床作る種まき機なんかも
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 07:24:38.69ID:4Oh6RH+3
ビニールハウス自作とは関係ないが
田舎のJKが高校のジャージとかで農作業手伝ったりしてるの見ると
都会の清楚系JKより神々しく見える
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:49:53.28ID:eny0LoJI
>>99
スレチすぎるだろ
話題的には嫌いじゃないが
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:27:14.48ID:xsppBVAM
とりあえずJKジャージ自作しようぜ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 13:35:43.63ID:T/IqdDe2
こんな感じか?
ttp://get.secret.jp/pt/file/1571718742.jpg
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 17:26:30.88ID:b0zdt8FN
材木沢山貰ってきたので、畑にビニールトンネル作って保管することにした
安上がりだし、何があるかわかって便利だ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 16:12:51.10ID:3lJjcOhd
>>106
トンネルに弓の支柱立ててたけど、材木積んだらボリュームが出て支柱不要になった 晴れた日は熱がこもって虫とか死ぬ見たいでいい感じ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:08:24.57ID:Y2A8DLi0
田舎の電車で混んでないとはいえ、40絡みの男女がこっそりいちゃついてた
かえってエロかった
見て見ぬふりで見ていた
なんか見られてるのを喜んでいたかもしれない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 00:17:43.18ID:K8x1jANg
あ?スレ間違えたかと思った
室内温室にセラミックファンヒーター買ったんだけど、こたつヒーターユニットの方が電気代半分以下なんだね
やすいのは知ってたけど温室にこたつは思いつかなかったわ!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 01:21:14.17ID:t5cKaIcm
93だけど、結局作ったのは1年以上後の2020年の12月だった。
今は前述の「四季どり白菜」にかぶせて使っている。黄色くて小さくて、今にも
枯れそうだった苗が一気に緑色になり、成長を始めたよ。
ビニールの穴から指を入れてみると、明らかに中の温度が高いのがわかる。
さて、3月になったら、今度は本格的な温室のDIYに着手する。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 02:44:53.29ID:zjR7Ad8+
>>115
温室内で? 授粉はどうしてるの?
012193
垢版 |
2021/02/11(木) 17:33:22.22ID:3mXWYADL
1年越しの夢?で、去年末に「ポン置き型ビニルトンネル」を2つ作った。
ただし幅は90センチと少し大きくした。
遅く植えた「四季どり白菜」は生育が悪かったが、トンネルをかぶせた途端に
ぐんぐん成長を始めた。もう少ししたら食べられるかな。
で、今日は休みだったんで、もう2つ作った。簡単に使えて便利だけど、使わない
時にかさばるのがネック。ガレージの天井から吊して収納しようと思っている。
折りたたみ式も考えたけど、むずかしいね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 01:37:34.10ID:gqeVxQh0
121です
実は、上記の製作で、少しだけ材料が余った。
それを使うと、もう1個作ることができるかも。ただ、900×1800はもう要らない。
欲しいのは幅600のもの。それだと長さ2100のが作れる。大根にちょうど良い。だが、
ビニールが不足している。これは買う必要がある。が、今回作った残りのビニールは
長さがちょうど2000、高さの分を考えると、あと1300ミリ必要。
ケチケチせずに3300ミリのビニールを買えばいいんだが、足りない分だけ買って
つなぎ合わせて作りたい、という気持ちもある。なんせ、これまでも材料費は最低限で
作ってきた。たとえば、長いパレットを分解して材料に使ったりした。
そういう材料のやりくりを考えるのも、DIYの醍醐味のひとつだと思っているので。
同意が得られないかも知れないが、強引ぐマイウェイ(笑)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:40:24.33ID:mf+5S7gq
結局作ったよ。あとはビニールを買ってきて張るだけ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:53:29.08ID:mf+5S7gq
ビニールは余りがもったいないからつないで使う。
両面テープでくっつけた後、ミシンで縫う予定。
まてよ、ユーロシーラーでくっつかないか……。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 01:45:11.78ID:gv/o/CbA
この時間、おれだけが書き込んでるね。
15日にビニールを買い足して作る予定。ミシンでつなぐ手も考えたが、
半田ゴテで、点々と溶着した方が確実かな。どのみち、通風と水やりのための
穴は設けるので、少しくらいの穴は許容範囲。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 10:40:05.60ID:elhrTzjf
好きにせえってな感じだけど補修用のテープで繋いだらどうかな
あとはパッカーで支柱に止めるとか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 23:44:34.78ID:TS/8Lh3I
1.3×3.6×0.8の枠に無料牛糞入れて米ぬかも入れて追加醗酵。
その上に1.8m×5mのビニールでトンネル作る。あったかいんだから〜
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 02:34:34.24ID:wK/6Pjg6
>>126
おー、レスがついたか、サンクス
結局、つなぐのが面倒なのでビニールは全量買ったよ。たかだか500円程度だったので。
余ってるビニールは、また小物などに使えば良い
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 11:52:06.96ID:6cBTsAxY
ざんねんだけど、確実性を最優先させてもらった
ごめんねごめんね〜
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 00:04:59.81ID:lRGGa/bl
>>127
さっき温度計見たら33℃でした。まだまだあがるぜ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 02:19:15.54ID:15MxaO0t
温度が高けりゃ良いってもんじゃない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 03:05:33.41ID:Pos7nkPA
以前、温室で堆肥を作ろうとして生ゴミを入れたことがあったが
中に入ると臭くてたまらず、すぐにやめた
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:12:59.72ID:lRGGa/bl
ということは、熱交換器通して湯たんぽ的にお湯を溜めておけばいいですか?
ハウスより低い位置で醗酵させて温められた水は対流でハウス内に導く。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 10:24:21.75ID:2Hh/GiPX
>>134
面白いこと考えてんね
でも場所の確保とか水密性とか考えるとちょっと難しそうやね
強制対流のほうが確実かと
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 11:26:31.19ID:5L0dZFrc
ずいぶんと大変な話になってきたね
もう少しシンプルで良いんじゃない?
それと、温室やビニールハウスの目的は栽培だから
堆肥作りだとこのスレにノウハウを持った人はいなさそう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 01:23:10.85ID:L25q7yRI
めっちゃさむすぎ。4月並から真冬はやめて〜
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 04:28:16.59ID:oUM0L4KG
播種時期が遅れたんで、後からビニルトンネルを掛けて育ててた大根、
成長が良くなって喜んでいたら、早くもとう立ちが始まった。
そろそろ春だからビニルトンネルを外そうと思うが、急激な寒波が来たから、
それが去ってから外すつもり。直径4センチくらいしかないが、ダメ元で
収穫する。
DIYじゃなくて菜園の話になったけど、ゆるしてたもれ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 02:34:39.27ID:gY5H+C85
3日をかけて温室を新たに作る予定だったが、おれの住んでいる地方、
これから10日あまり、ずっと天気が良くない。さて、どうしよう・・・(^^;
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:57:38.28ID:afxgJaWg
家の敷地に1間×3間くらいのハウス建てようかと思って調べてたら
雨音とか照り返しとかの近所トラブルが目について踏み切れん
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 02:57:01.73ID:2stF2Wxs
どういうこと? 温室だけでそんなにトラブルになる?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:10:53.40ID:H+Wo2KgP
>>140
大変だなあ
ウチらのとこは、早朝からチェーンソー使えるし、草焼いてモクモク煙出しても誰も何も言わん
そういえば都会ではコンプレッサーも騒音で使えないらしいな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:00:48.42ID:DCmNf7Et
ハウスって乳白色が多くない?
透明だと温度上がりすぎるんじゃないの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:30:38.83ID:lkSF1+cL
>>141-142
ネットの記事とかブログ見ると誇張されてるのもあるんだろうけど
作るハウス自体は小さいしシェードか遮光ネット被せとけば
雨音も照り返しもなんとかなるんじゃないかと思ってるがハウスとしてはどーなのよってわけですね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 03:22:51.74ID:sG3HmxPd
雨音も普通の家屋以上のことはない。照り返しだって、特定の方向でしかない。
クレームつける方がおかしい。というより、最初から無視すべき程度のこと。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 02:06:42.11ID:ImG6Pvpq
ずっと前から波板の温室作りを計画しているが、ヒートガンがないから
波板の折曲げが出来ない。ヒートガンなんて高いものじゃないが、一度しか
使わないし……。
近くの大手HCに聞いたが、さすがにリースもないそうだ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 02:37:12.28ID:0TVKdzzf
>>147
きみ、ほんとうにやったことある? ふつうのヘヤードライヤーじゃ1200Wが
2台あってもなかなか柔らかくならないよ むろん人手は2人いるし。
それでやってみてもかなりムリがあったから書いてる。これ経験談だから。
専用のノズルとかがあれば良いかも知れないが、本体がプラスチックだから
どうなのかな……
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 04:47:44.06ID:H4zvlnxs
>>148
ヒートガンあるけど、期待はずれだった印象がある
ドライヤーは、サーモスタットで途中から弱くなることがガンと違う
だから2台交互に使うといいたかったんっす
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:24:02.45ID:UtcOZNKs
ビニルトンネル作ったと書いた者だが、結局、野菜の多くはとう立ちしてあまり
良くなかった。全部で5個も作ったのに……。
今度の土日で撤去するが、捨てるのはもったいないクオリティーなので、どこかに
収納したい。そのスペースがあまりないので悩んでいる(^^;
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 18:24:17.13ID:CQEgvKlD
ペットボトルを鎌倉のように積み上げてドーム型のハウスってつくれないかね。
ペットボトル同士はシリコンコーキングかfrでくっつける。
ペットボトルはキャップしたまま使えば中空だから
断熱にならないかね。
直径2メートルくらいのおおきさで。
一人が入ってくつろげるくらいの大きさにして
熱帯植物育てたい
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 23:43:07.14ID:jZuMYcJ2
隙間なく接着充填するの考えたらアーチパイプで果樹ドーム立てて農ビとプチプチ巻いた方が安く上がりそう
ペットボトル使うなら独立基礎の床下に積み上げたら断熱効果あると思う
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 03:11:24.60ID:i4Hb9cyC
>>151
面白い発想だね。可能かどうかといえば可能だと思う。
かまくらみたいに円形やドーム状ではなく、立方体とかの方が作りやすいと思うよ。
ただ、温室として使うのが目的だとすると、ペットボトルが無料だとしても
他の材料が必要なので結果的にかなり高くつくと思う。
それと、屋根部分の防水は隙間が多いから苦労するような予感がする。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 18:16:38.70ID:xt7C3pFn
防水はラップとか比較的安いビニールをまきまきするのはどうですかね。
ペットボトルで基本構造はできてるので
ビニールは瓦のように防水だけできれば良い前提
劣化したらまたラップをまく
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 03:00:29.90ID:B0UfSX6W
>>154
それだったら ふつうに鉄パイプのビニールハウスを建てたら?
その方が安くて確実だと思うけど
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 01:01:50.86ID:+YNPS/Zh
3月中に温室を作り上げたい。幸いにも、天気の良い日が続きそうだ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 14:10:26.57ID:kQkEtDSV
>>154
ペットボトルを組み合わせるというよりペットボトルを土に刺して中で栽培するのはどうだろ
苗を霜や風雨、鳥虫から保護する目的で上からかぶせておく感じ
これはやってる人も多いみたいやね
ペットボトルハウスでググるとホントの住居からミニ温室まで色々出て来るな

ちなみに耐候性から考えるとビニールで覆ったほうがいい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 11:23:29.83ID:vEoVIirI
ペットボトルがあるから有効に利用したいという発想から、ペットボトルで
温室をつくろうって話になるんだろうが……。
作る効率、難易度、コスト、手間、実際に出来た温室の品質(光をどれだけ透し、
断熱性がどれだけ良いか、換気扇やドアが取り付けやすいか等々)、どれを取っても
普通に作った温室に劣るよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:26:24.57ID:PLu4r4wM
最低限のコストで観葉植物が冬でも枯れない
自分だけのリラックス空間を作るのが夢。
必ずしも、植物の育成速度を早めるのが目的ではなく
冬になっても植物が死ななくて
そのための暖房費やらのコストが最低限で
台風や大雪をあまり心配せずにいられる設備。
故に、光の透過性とかはベストじゃなくて良い感じ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 03:59:56.33ID:2W1feUyG
温室を作るよ 透明なポリカ波板で
設計をもういちどやり直した
軒は設けず、ポリカを曲げることにした。ヒートガンを使えば出来るようだが、
今回が初のチャレンジ。上手くやれるかな・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 00:46:59.56ID:vzrg7RIT
温室の基礎をブロック2段で作ろうと思う、1段目は15センチくらいが地下に埋まる設計
けど、おれブロック積みが苦手なんだよね で以前やったのは、上下のブロックの
間にはコンクリを挟むけど、左右の間はピッタリと付けるという方法。もちろん、
内部の凹みの部分には鉄筋を透した上でコンクリを入れる。サイズの狂いもほとんど
ないから、やりやすくて実用的でけっこうお気に入り。小さな小屋くらいならこれで
充分かな 一番下は木で型枠を作っておけばなお確実 むろん下には砕石などを入れておく
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 00:48:00.82ID:vzrg7RIT
× 鉄筋を透した
◯ 鉄筋を通した
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 04:52:52.61ID:GpiD2LA2
基礎に保持力が必要ないケースでも割栗石入れたりコンクリ流したりする人多いね
四隅のブロックに土台(基礎の上に乗る横方向の木材)乗せるだけで充分な場合もある
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 02:48:33.20ID:IKc/ejxy
四隅のブロックに土台の木材だけか・・・ 風で飛ばない工夫ができていれば良いけどね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:26:42.22ID:IkvK5OS8
飛んだら報告!それがみんなの為になる
ちなみにわたしは20m程。温室飛ばしましたぁ、やっぱりアンカーボルトって偉大だね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:50:30.37ID:j6mm/3rJ
>ちなみにわたしは20m程。温室飛ばしましたぁ

温室じゃなくて小屋だけど、おれと同じ経験してるじゃん(笑)
台風が4つ続けて来た年だった 仕方ないかな・・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 02:19:13.22ID:wTq5wnjp
167だけど、6畳くらいの波板の小屋だった。10年以上前の話。
コンクリブロック一段で「コ」の字形の基礎を作ったが、深い部分まで固めたのは2つの
長辺部分の3本ずつ、合計6本の柱だけだった。高さ60センチもある羽子板付き束石
を深さ40センチくらいまで埋め、周囲は栗石などを入れた。それで大丈夫だろうと
思っていた。事実、3つの台風は平気だった。が、最後に風速51mの台風が来て飛ばされた。
100mくらい離れた水田のど真ん中に着地していたよ(^^;
波板の壁は三方だけで、一方が開いていたので、そこから風が吹き込んだんだと思う。
その後、同じ場所に一回り大きな小屋を建てたが、それは頑丈に基礎を作ったので
今のところ、まったく問題なく使えている。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 02:02:17.27ID:nKIxNA9y
162=167です。ブロックは一段に設計変更しました。
作り始めました。基礎のブロックを並べるため、パレットを解体した廃材で型枠を
作りました。サイズを間違えたけど、すぐに修正。その型枠を、地面を少し掘り下げた
溝の中に設置したところです。
続いて水盛りをして、水平となるよう道糸を張ります。
仕事の合間にしか出来ないので、ブロック基礎の完成まで4日、上物はさらに1週間かかるかな・・・
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:40:56.89ID:MQPCQtJN
このスレに実際作ってる人がいたんだ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:18:05.92ID:US87YGdz
雨なので作業中断 
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:46:18.40ID:yoePU0do
>>170
実際にアップした人はいないのでは?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 01:27:29.35ID:V4TCFhSG
温室じゃなくてポン置きタイプのビニールトンネルなら、去年五つ作ったよ。
簡単だからアップするまでもなかった。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 00:14:27.75ID:7f+PjLa1
やべーよ 4月中に温室を完成させる予定が、耕作放棄地の草刈りとか耕耘とかで
時間を取られてしまった。着手出来るのは早くて5月2日、完成は早くても5月9日くらいかな……
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 00:22:16.57ID:aiE8HEYl
175です
5月4日まで忙しかったので未着手。今日5月5日は昼まで雨が降るので
ほとんど着手出来ない。完成は5月9日どころか早くて11日くらいだね。
連休中はほとんど進まなかったわけだから、このままズルズルと延びそう(^_^;
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 01:00:39.72ID:j+kEweRv
梅雨の晴れ間に期待するしかないね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 13:16:19.89ID:67pejXlL
トマトの雨よけとか作る必要なんてないんだよ
水を制限することで甘くするっていうけど
路地だとトマトの上だけ雨よけ作っても根っこって
マルチを超えて伸びてるから周囲の水を吸い上げるから意味ない
バジルとか近くに植えて余計な水を吸わせた方がいい

って家庭菜園やってる達人がYOUTUBEで言ってた
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 18:30:40.69ID:+L+QNluU
ハウスパイプ使ってガレージ作った人いる?
そういうセットがあるのは知ってるけど、
雨の遮断は別にどうでもよくて、
遮光ネットだけ上に張りたいだけなので、
安価にできないかな、って思ってる
天井もアーチじゃなくていいし
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 19:58:12.12ID:wkmKtpwp
ヨシズを乗せるとか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 04:12:44.66ID:u6pK9SSM
ガレージなんだから車が収めらるくらいの広さが欲しいのかな
人の出入りも考慮うすると柱の間隔は3mぐらいあった方がいいね
とすると梁に相当する部分は真っ直ぐな部材じゃきつい
ビニールハウスのあの曲面は外力にも耐えるための形状でもあるのよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 04:17:36.44ID:u6pK9SSM
中も雨ざらしなら木材は使えないよ
すぐ土に帰ろうとするからね
安く簡単にって結局ビニールハウスの骨組み
木も使わんでいいしね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 03:07:46.13ID:g7rmhw8i
>>183
近所の空き地を借りて菜園やっている人がそれをやっていたな
軽トラを入れていたけど、耐久性がないのか1年ほどでやめて今は雨ざらしで
駐車してる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 02:03:12.05ID:oNqP0To8
温室を5月中に作る予定が延び延びで……
夏場は温室は要らないもんね。今、我が家のリフォームもやっているから、優先度は低い
とはいえ、基礎を作るための木枠などは作ったまんまで周囲に草がはびこっている
一気にやれば4日くらいで終わるから、先にやるべきか、秋まで延ばすべきか悩み中です(汗)
仕事がなければすぐにやれるのに。近くの先輩みたいに早く引退したい(笑)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 01:00:56.64ID:zShYBE4d
188です。やっと基礎作りを再開しました。
水平を出すために水盛りをやりました。簡単に考えていたけど、いざやってみるとけっこう面倒ですね。
透明な内径12ミリくらいのビニールホースを2メートル買ってきて使いました。それを敷地の真ん中から
四隅に伸ばしてやったら、長さはギリギリでした。実は以前、内径6ミリくらいの細くて長いホースを使った
ことがあるのですが、それだと泡がなかなか抜けなかったりして大変でした。なので今回は太くて短くしました。
やっと水平の道糸を張ったところです。それを元に採石を詰めてコンクリと鉄筋入れてブロックを並べ…… 
といった作業が続きます。梅雨の晴れ間の作業、すごく汗をかきます。水分補給が必須ですね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 12:05:04.85ID:6lMOim3O
>>189
コンクリ基礎の温室け
ガラス温室とか?結構なものを作ろうとしてるんね
続報町

>>181
水耕トマトとか別に水分制限してるわけじゃないし根っこは関係ないよ
トマトは湿気の急激な変化で割れやすい
結露も病気や割れの原因になる
朝露がかかるのを防ぐだけでもだいぶ育てやすくなるからないよりはあったほうがいいかと
0192189
垢版 |
2021/06/24(木) 02:07:26.25ID:r47+49gv
>>190
レスありがとう 仕事の合間なので四時間くらいしか作業出来ませんでした
ガラスではなく、透明なポリカ波板で作ります。
なかなか進まず、コンクリ打ちまで進みませんでした。24,25で出来ればおんのじです
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 02:08:46.06ID:r47+49gv
24,25でというのは基礎部分だけです
0194189
垢版 |
2021/06/26(土) 01:36:22.54ID:FWR4vYub
基礎部分のコンクリ打ちとブロック並べが終わりました。8個の羽子板付き束石も設置しました。
2、3日して固まったら上ものを作ります。
24日は半日、25日はわずか2時間余りの作業でしたが、久しぶりにコンクリ練ったりしたら、
めちゃくちゃ暑くて、塩を少し入れた冷水をペットボトルで3本も飲みました。
マジでタオルが絞れました。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 10:46:18.83ID:njukE/n7
>>194
これからの季節は仮設の日よけとミスト必須だろうね
ポリカ波板だと隙間とかどうするん
いい感じに密封できるのかな
0196189
垢版 |
2021/07/01(木) 23:47:34.95ID:IiGGggcO
基礎部分は完成しました。上ものは3日もあれば完成ですが、今は夏場なので
必要ありません。しかも、しばらくは梅雨で外の作業もあまりできません。
主屋のリフォームがまだまだ途中なので、当面はそちらに注力します。
余裕が出来たらまた温室に着手します。
>>195
隙間・・あまり気にしていません
0197189
垢版 |
2021/07/04(日) 23:31:35.68ID:Eq0dzQnW
波板の隙間って、上手くすればほとんどなくせるみたい。
波板パッキンを使う手もあるが、それだと二山ごとに傘釘が必要だったりして良くない。
ポリカをヒートガンで曲げて、軒をなくして垂直に落とすと、パッキンとか必要なくなる。
とはいえ、ヒートガンは今回初めて使うのでちょっと心配です。
なお、下のコンクリートブロックに接触してる部分はモルタルで塞ぐ予定です。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 15:19:40.75ID:bE1w31c7
なあ、ポリカ波板で簡易雨よけ屋根作ってトマト栽培したら成長悪かったんだが、植物の必要な波長カットしてないか?
農ビはそのへん考えられているようだが。
温室はガラスがいいのかねぇ。。。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 11:45:47.40ID:YwXl7PcX
波長のせいなのか他の物理的要因なのかわからんけど
とりあえず紫外線領域に大きな違いがあるみたいやね
ポリカ、PET、ポリエステルは紫外線ほとんど通さない

人工光温室のトマトだとLEDに紫外線ランプ追加してるからそれなりの効果はあるのかと
でもポリカハウスでのトマト栽培報告もあるからどんなもんだろうねえ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 02:58:41.44ID:E4Tr4JQQ
>>199
紫外線を通さないのかな?
以前、ポリカのメーカに問い合わせたら、温室に使っても問題ないと回答があった。
紫外線ってどの程度植物に必要なのかな?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 09:40:11.53ID:bioDqarD
俺はあいまいなものはとにかく自分でやってみる人なんだけど
ここの人は土地も持ってて時間もあるんだからやってみりゃいいのよ
1ヵ月雑草に波板乗せて置くだけでもいいのよ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 09:44:41.30ID:bioDqarD
実際トマト栽培やってみたけど成長が弱いなんてことはないよ
むしろガンガンなりた
言われてみれば肌に感じる日差しは弱いなって程度
肥料やり過ぎればツルが眼鏡になるし超過繁茂にもなる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 09:49:59.23ID:bioDqarD
今はそんな事より越冬できるかどうかだね
ビニールハウスにはできない高強度の屋根があるわけだ
天井のみに断熱材を張れば霜よけになるかもしれん
これもやってもいないと分からない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 00:56:28.88ID:CN3H1wA9
以前、温室の基礎まで作ったと書いた者だが、その後まだ作ってない。
冬が近づいたんで11月から工事を再開しようと思ってる。
けど、伐採した立木の枝を現地のすぐそばに積んであるんで作業がしづらい
枝と幹はこのまま乾燥させて、キャンプ用の薪にしたいと思ってるが、
コロナが終息しないとキャンプも難しいね。
かといって、近場でセルフキャンプってのはあまり気が進まないし。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 01:31:23.57ID:Kv13DBt/
ビニールハウスは台風来たら切れちゃうな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:04:53.36ID:APzV9TKy
今度家庭菜園用のハウスをアーチパイプを利用して作りたいのですが
土地が歪で角まで最大限に利用するとなると菱形になってしまいます

やはり角は直角でないと耐久性がぐっと下がるのでしょうか?
狭い庭なので、出来る事ならばきっちり有効活用したいです

大きさは4.5×4.5くらいでして、九州なので雪はほぼ積もりません
横を暴風ネット、天井をビニールにして雨避けが目的です
みなさま、ご教授よろしくお願い致します
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:58:02.67ID:xWpJMjmS
パッカーのサイズが合わないなにかと挟もうと思うだけど
耐久性があって安価に入手できる詰め物教えてください
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:55:50.87ID:FFUqfNi7
単管曲げるの、ベンダーじゃ、ムズい?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 02:34:41.04ID:TQ4MwdwO
161=167=204です。 報告が遅くなったけど、透明ポリカの温室は
去年完成しました。少しだけ使ったけど、今は放置状態です。
内部の除草がけっこう大変です。中は暖かいので冬場でも雑草が生えます。
一度完全に除草してしまえば、その後は楽になると思うんだけど……。
近い内に除草剤で雑草を殲滅し、その後は土を突き固めるか、常温
アスファルトを敷き詰めるなりしようと思います。わずか5平米程度
だけど、コンクリ打つのはけっこう大変そうです。
これから秋に向かうので、温室のニーズが高まります。
とりあえず、トマト、キュウリ、ナスがこれからでも
育つか実験してみます。
0214212
垢版 |
2023/12/22(金) 01:16:25.50ID:10fmcj+v
久しぶりの書き込みです。
隙間は、常温アスファルトで塞ぎました。
今のところ、キュウリだけは育っています。が、収量は少ないし、一部の苗は
枯れてしまいました。やはり、加温しないとムリかな……。
ほうれん草の葉ネギのプランターは、温室に入れようと思っています。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 01:52:32.38ID:TEBVgW78
能登半島地震で自宅が倒壊した農家がビニールハウスでなんとか生活しているというニュースを見た。
けど、水道、電気、ガス、下水道といったライフラインは難しそうだね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:00:20.64ID:BUyKANDq
212です
温室は使っているけど、キュウリは2本採れただけで枯れました。
今は季節外れのほうれん草を育てているけれど、今のところ順調に
育っています。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 21:28:31.35ID:wio9pKY5
ようつべで300円のビニールハウスとかあったけど
使い勝手とかはどうなんだろうか?
結構気になるわ

ホッピングバッグ2つを広げて
布団圧縮袋Mサイズで包むだけの簡単なやつだった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況