X



トップページDIY
1002コメント325KB

【DIY】パナソニック電動工具スレ【Panasonic】★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 18:26:56.86ID:uH2VxlPp
電気屋さんご用達。
メーカーの中でも使い勝手、性能ピカ一の優良メーカーだけど
建設全般ではシェアいまいち、でもDIYで買うなら断然お勧めの
パナソニック(旧松下電工)の電動工具について語ろう!

【公式HP】
パナソニック電動工具
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/

電動工具:新商品情報
http://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/new/new-f.html

電動工具:WEBカタログ
http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogSearch.do?method=catalogSearchByAnyCategories&;volumeID=PEWJ0001&categoryID=543830000

【前スレ】
パナソニック電動工具スレ 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1449325693/
パナソニック電動工具スレ 2
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316490534/
パナソニック電動工具スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1239018013/
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 19:28:57.31ID:cHnX+Xv3
>>697
非常に使えます
辛口レビューで有名なアマゾンでも評価は高い
中は14.4Vも18Vも同じ力でまあまあな吸い
14.4Vの強が音も力もいい感じ
18Vの強は最強だけど音がうるさいかも
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 20:06:39.15ID:crmpM0/T
>>697
パナのサイクロンは、ハンディでもサイクロンアタッチメントが使えるから相当すぐれている

LEDと同じで買って損しない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 20:32:40.50ID:cMLoxtIf
新型インパクト注文した!

はたしていつ来るのやら…
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 20:42:11.87ID:cMLoxtIf
工具類、なるべく黒色は買わない。
目立つ色の方が薄暗い現場や、夜の車内に
埋もれない

黒は周囲に埋もれるから見つけるのに苦労する。
紛失のリスクもあるからね
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 12:20:01.63ID:0SlUQgRY
>>703
ライトユーザー向けの10.8Vが売れているのか

あまり電動工具知らない人って、マキタという会社さえ知らないからね
その辺が大きいかもね
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 12:27:30.36ID:ZM4Giu0U
レビューが固定してないグラグラの丸太に、横からビス締めてカムアウトするとか言ってるネガキャン動画しか見つからない
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 18:01:22.01ID:4JwBjHhA
パナソニックのインパクトが苦労して小型化された
この内容記事にマキタユーザが文句言いにくるのは面白いね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 19:15:05.66ID:6JXFdh32
マキタ信者は多分車ではトヨタ信者
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 21:43:07.58ID:y7eP/pD4
インパクトの最短サイズをパナに更新されたのが気に入らないのでは
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 22:41:08.64ID:f9cmR94A
新型インパクト
お茶筒みたいなデザイン
実際使いやすいのかな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 20:59:27.88ID:ZNmPEm30
新型のインパクトのテスト動画見たけど、100mmコーススレッドもまともに打ち込めないじゃん…
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 01:11:38.26ID:1gUJr6m5
横から片手で100mmコーススレッド打てないってレビュー動画は
環境おかしかったから撮り直して上から押さえたら打てるって結果になってたよ
まだおかしいとこあるからちゃんとした木材でやって欲しいけど
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 22:56:32.64ID:P7e6nGgI
新型インパクト
まだ来ません
電材屋にはお盆明け18日頃かもと言われたが
第1便で入荷出来るか分からないそうね
こりゃ2便だろう
2便なら9月末らしい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 09:09:06.29ID:Vg4OYI3S
12Vの剪定バリカンが刃がもうだめだ
新しいの出ないだろうな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 17:27:23.67ID:+jYV5YsP
新型インパクト 18V3Aで注文したけど
納期が10月下旬になりそうと言い出してきた
これでは
ドリルの方が先にきそうね
トシンさんは大手の電工会社を優先にしてかも
きんでんや東光なんかは、10個単位で買ってそうだから
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 20:31:07.37ID:xEYN6QRh
自分も電工だけど、今はハイコーキに乗り換えたわ
知り合いもマキタかハイコーキにしてるのが多いな

パナもいいんだけど、やっぱ他社からは見劣りするんだよね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 21:12:32.51ID:qOTG9jjs
パナはもうちょいやる気出してくれたらなとは思う
本気出したら他社に乗り換えた人も戻るんじゃね?
バッテリーは間違いなく1番良いからね
10年前に買ったのがまだ現役で使えちゃってるから凄い
ドリルドライバーのタップモードなんか結構便利だし、全ネジカッターや角穴カッターなんかも他社の良いとこ取り入れるとか頑張ってほしい
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 19:30:21.97ID:SFbTLASx
アマゾンで新型インパクト入荷したみたい
黄色だけだけど
しかし3Aモデル57000円は高い
14.4Vモデル6万超えも高い
品薄だからわざと高くしてそう
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 19:39:00.70ID:SFbTLASx
全ネジカッターはパナが一番いい
最短20mmはパナだけだから
マキタの20mmは嘘
照明工事でブレーカ落とす場合
EZ37C3は絶対必要ね
あのサイズであの明るさは驚異的
ML801より4倍は明るいでしょう
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 12:08:27.45ID:p+IFoWhi
>>722
なぜハイコーキに?マキタより何が良い?
自分もパナのラインナップに
ないものはどっちか買いだそうと
思っていて決まらない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 15:15:54.12ID:xA1Pzobk
>>733
マキタはすぐ壊れるしバッテリーがウンコ
ハイコーキの方が作りがしっかりしてる

角穴カッターも出たし、後は真空ポンプが出ればパナとバイバイ出来る
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 10:58:04.71ID:p2QkPCoR
毎回だけど
パナソニック工具の場所に
マキタやハイコユーザーが文句言いに来るのは不思議ね
新型インパクトの記事にもマキタユーザーが文句意見書いてたけど
別に
マキタがインパクトサイズ最短記録を更新すればいいだけじゃないの
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:18:50.07ID:ZpIE4t7f
ペンタイプに限っていえば電工一択な俺。
電ドラボールはパナに期待したけど、期待外れ。なんでロータリースイッチや充電コネクタ等差別化できるとこあったのにあんなの出すんだよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 13:35:30.11ID:p2QkPCoR
ミニックね
ボタン離すとすぐ止まるのがいいみたい
他のはワンテンポ遅いので
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 13:39:17.31ID:p2QkPCoR
マルチインパクトとドリルチャックのキーレス
パナソニックの特許じゃない
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:01:09.94ID:Q9DcxoXU
みんな考えてること同じでわろた 自分もパナメインだけどサブにマキタかハイコーキかで悩んでる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:53:55.18ID:FEN5MUyx
ペンドラ 電工
インパクト 電工
レンチ 電工
丸鋸 HIKOKI
レシプロ HIKOKI
チップソー 電工
グラインダー HIKOKI
マルチ マキタ
ドリル マキタ

と言うアホな揃え方した俺が参上
流石に電池はマキタHIKOKI変換を持ってて 充電器は2つにしてるけど。
ペンドラはヤッパリ軽くないと腰袋重くなっちゃう。

角穴と全ネジは12vの電工使ってる。
12vのバッテリ死んだら電工買おうかHIKOKI買おうか悩んでいる。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:56:07.40ID:FEN5MUyx
電工のグラインダー使ってたけど友人のHIKOKIの使わせてもらったら、ヤッパリグラインダーは日立だねって言われるのわかったわ
さっさと乗り換えたわ。
パドル最高。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 18:46:50.61ID:BppxtXkT
4モード新品がホルソーで3台続けて煙でたのはウケたね
それから4モードのホルソーは禁止になった
キリも連続3あけはダメ
休憩しないと煙でるから
ホルソーと連続はパナにしろだってね
マルチインパクトはホルソー10連でも全然OKなのにね
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 20:28:28.38ID:cqEO05uk
>>746
なんか俺も似たような感じになってる

7.2Vペンインパクト、掃除機 日立  7.2Vペンドラ マキタ

10.8Vアングルインパクト、レシプロ、ミニグラインダー、掃除機 日立(ハイコーキ)

14.4Vグラインダー、インパクト パナ  14.4Vジグソー マキタ

18V振動ドリル、インパクト パナ

いいと思ったものを買い足すからこんなんなったわw
しかもそれぞれにバッテリーと充電器があるんだわ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 10:36:19.07ID:C91cdOrv
マキタのペンドラ中古でって別のメーカーに移行ってシチュエーションが浮かばんなあ。
何処のメーカー行っても電池の拡張性無いしなあ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 11:11:53.24ID:CGcvm9cr
電池の拡張性とかあんま考えんやろ
必要な道具あってバッテリーちがうからやめとくてならんやろ
ついでで買うってならわかるが
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 12:46:48.77ID:2OyJDOO9
どのメーカーの工具でも必要なら買う
同メーカーのバッテリーに縛られて使いにくいものを買っても不便なだけだしな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 14:02:46.20ID:BIsQuZLa
マキタのペンインパクトは純正電池の作業量に不満あったので、
パナからスティックインパクト出たときはすぐに変えたな
ペン型ドリドラも、マキタのはスイッチが気に食わなかったのでパナから出るまで待った
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 15:07:15.42ID:C91cdOrv
俺はネジ締め 盤作業多いし
穴あけも多いけどな。そっちはマルチインパクトを使う。こいつ14vでかなり使ってるけど
壊れんな。いい道具作るんだけどなあ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 18:48:12.52ID:NhMrbSDH
>>749
もっと工具を大切に使えよ。会社の備品だからってトーチャーテストみたいな事して
ぶっ壊して「ウケた」とか3流以下だな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 19:04:10.76ID:GXHnoFsw
マルチインパクト ショートタイプが
出たらすぐに買い替えるのだが・・
今回の更新で期待したが出なかったね
マルチ2機種(前・後)もってるけど、ドリルのモードで
Hi-Lowは個人的には いらないな
Lowはトルクがあるのか知らんがトロすぎる
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 22:29:29.02ID:UwZFpXMy
>>761
俺も14.4V初期のマルチインパクト持ってる
本体もだけどバッテリーも現役で使えてる
なんなら10年前に買ったバッテリーも現役
三洋を買収する前の14.4のバッテリーなんて、ちょっと使わなかっただけですぐに劣化して、マジでクソだったのに今のはホント凄いね
てか、マルチインパクトは便利そうだけど結局別でインパクト持ってた方が良いというw
インパクトとしては本体が大きくて微妙
ドリルとして考えたら、そもそも六角軸だから、大きいホールソー使う時はそれ用にチャックを用意したりしないといけない
だったらインパクトと別でドリルドライバー用意した方が仕事が捗るんだよね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 17:35:50.31ID:KmicvABB
EZ7421 2台目買ったら
高速でクラッチ10以上はダメよ
ドリルは低速にしてね
との注意があった
結構乱暴な使用者が多いみたいね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 19:23:16.94ID:KmicvABB
ドリル
ナショナルのEZ7400
を使ってる電気屋さん
まだ大勢いるでしょう
凄いのは
電池も14.4V3A 初期型ね
渋い職人さんには、黄色のマルチハンマー12Vもまだいるね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 18:12:50.58ID:OmBF2Ti1
小さいからいいね
マキタはデカイ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 19:22:42.32ID:OmBF2Ti1
ハーネス端子もOAタップも
昔は松下電工の独占でしたが今はいろいろありますね
大手の電工会社はパナばかりで
個人の人は名工とテラダが多いみたい
コンセントプレートはフルカラーとコスモの独占みたい
オシャレな設計会社は神保が多いけど、工事業者は嫌がるね
神保のコンセントは結線がみにくい
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:18:19.47ID:Zgi04pKs
新型インパクトの納期メド
電材屋で11月かもと連絡してきたね
注文数が多すぎて部品不足だそうで
なんか
ドリルも凄い注文数みたい
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:15:15.67ID:0oeMsWaV
新型インパクトきたー

使用感
コンパクトになって軽い
回転スピード速い
相変わらずカムアウトしやすくてガッカリ
そんなところ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 20:10:52.26ID:cFxYOsCK
サブでビスとかボルト緩める用でハイコーキのインパクト買ったけど重すぎ
今の新型か18vのマルチ買えば良かった
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:25:10.99ID:V7Qwh7cM
新型インパクト来ましたが
ボルトの使用は控えて下さい。の説明文が同封されてた
これはまたマキタユーザーの標的にされるでしょう
クラス最短サイズ更新してもボルトが駄目なら使い物にならねえだろうとね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 17:07:52.61ID:1Z9Els5u
ボルトやナットなんかののネジが潰れたりしても責任持てませんよって事だろ
クレーム来た事があるんじゃないの?
そもそもが、ボルトの使用?
ボルトへの使用って事?
別にビス打つだけでも最短ならそれだけで充分価値ありそうだけどな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:07:32.08ID:V7Qwh7cM
本体にも
ボルト作業はお控えください故障の原因になります
のシール貼ってあったね
確かに
旧型のカタログ写真には、足場の金具でボルトシーンがあるけど
新型には一切ボルトシーンが無い
ついでに
90mm以上の木ネジ使用も控えて下さい
とあったね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:33:32.19ID:6uQQSgBy
ビスだとビットの先が割れたりして負荷が逃げる所があるけどボルトだと強いから本体のシャフトやハンマーが壊れるからじゃないの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:19:21.48ID:1ltRqJhD
本体を限界まで小さくした弊害でハンマーにそこまで強度がないんだろうな
ボルトも締める前提なら前モデルのEZ76A1にしとけってことかね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 21:33:03.93ID:Kt4EQTyf
ああ、電工さん向け商品で大工さんはメインターゲットじゃ無いよって事なんだろうね。でもそれは商品ページに書いておかないと行けないよね。まあ大工さんでパナ選ぶ人少ないだろうけど裏切られた気分になった人はいるんだろうな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:34:21.21ID:S6VvtGXU
俺、その大工では少ないであろうパナ使いで新型楽しみにしてたのにボルト駄目って確かに何してくれてんだって気持ちだわ
てか静音やオイルパルスは知らんが普通のインパクトでボルトは駄目なんてほとんどないんじゃないか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 06:35:23.11ID:1SqzGy+w
18V3Ahのバッテリーって壊れやすい?
マルチツールで月数回の使用頻度で、1年で2個壊れた。
ばらしてみると、1個はセルとタブの溶接剥がれ。
もう1個は内部の剥がれなのか1個のセルだけ電圧0V。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:08:49.54ID:vVXEFZhZ
新型インパクトはボルトに使うなって言うならギムネもダメそうなイメージなんだけど、どうなんだろうね?
アタッチ8あっても木工穴あけ出来ないなら買う意味が見いだせない
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 09:44:27.16ID:5Fbkyaop
>>790
3A軽くて扱いやすいから4個持ってる
3年から5年ぐらい使ってるけど壊れたことないな
マルチツールは持ってないけど平均月の半分ぐらいは使ってる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 18:24:22.68ID:JbezhWzV
EZ74A2付属品の18V3A電池を2個使用で
3年以上は良好ですね
投光器のEZ37C3
全ネジカッタ−にマルチツールにドリルに角穴カッターでフル使用です
5Aは持ち時間は長けど重いので、クリーナーと投光器が主ですね
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 18:32:44.10ID:JbezhWzV
新型インパクトは、かなりいろんなサイトで良好と紹介されてたけど
ボルト使用を控えて下さい。とはどこにも無かったね
なお
本体にはボルト使用を控えて下さいのシールで
隅打ちとアングルアタッチメントにはボルト使用禁止のシール
なので
本体だけなら、5,6本位の使用ならOKなんじゃないですか
どこまでがOKで駄目なのかはメーカーに聞かないと分からないです
同じように
マキタの4モードも
カタログで振動コンクリート使用OKなのが
メーカーからは、振動5発以上の連続は止めて
もあるので
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 06:04:42.58ID:/XNj+mjK
>>790です
レスありがとうございます。
純正電池で、おかしくなったセルは2つとも脱着レバーのある方の一番端。
'19年製と'21年製なのでロット不良って事も無さそうですし、モヤモヤ感。

今になって気づいたのですが、バッテリーの故障って保証の対象なんでしょうか?
'21年製は6月購入なので、ばらす前に聞けばよかった。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 00:01:30.77ID:C1p4Y1s2
ボルトナットが主使用の人は返品か旧モデルへ交換対応が必要ね
何しろ紹介カタログにボルト×なんてどこにも記載がない
足場で何10発もやる人には
軽さとコンパクトサイズを求める人もいたでしょう
18V3Aならマキタより軽いので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況