X



トップページDIY
962コメント372KB
◎エアコン取り付けDIY◎ Part.4
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 21:04:08.96ID:sQgefyT0
この季節、ホームセンターなんかのチラシに激安エアコンが掲載されてる、購入して
自力で取り付けたいと思ったことありませんか?
そんな訳で、エアコン取り付けDIYスレ開始!
※前スレ
◎エアコン取り付けDIY◎
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1345177286/
◎エアコン取り付けDIY◎ Part.2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1472548366/
◎エアコン取り付けDIY◎ Part.3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1540384215/
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 10:20:38.17ID:1sZpL3GW
>>252
金属が劣化する例えば10年後とかでも漏れにくいように期待して付けていました

>>253
パーツクリーナ探してみます
補助配管は太い可能性があるのですね
知らずに切る可能性がありました、事前に教えていただけ助かりました
DIYで数年に1台取り付けてるだけなのでどの程度閉めればいいかわからない感じです
トルクレンチゆっくり回すのがコツなのですね
頂いたアドバイスを元に、再施工やってみます

>>254
ナイログ付けすぎ厳禁は見かけたのですが、フレア裏側がダメというのはとりあえず見かけず
フレア管を垂直に差し込めるよう微調整を何度も繰り返した時に付着したものと思います
全然トルクレンチが止まらず嫌な予感がしていましたが
真空ポンプ停止後に空気が入り、トルクが弱いのかと思いしっかり占めると管が抜けてしまい
ここがその問題点だと気づきました
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 10:21:48.31ID:1sZpL3GW
冷媒解放後のリークテストで気泡が出る場合はどのようにしますか?
ポンプダウンして再度施工をすると思いますが、
ポンプダウンした時に外部から空気や水(リークテスト用の石鹸水)が入ると思いますが大丈夫なのでしょうか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 10:50:22.84ID:1sZpL3GW
フレアをねじ切ったものとしては不安が残ってるんだわ
しかもあれだけねじ切ってたのに
真空テストでは簡単に空気流入が起こらず、そのまま冷媒開放してた可能性もある
結構やばかった
あと狭く高いところで作業してるからきっちり垂直に入ってない可能性も否定できない
普通は取り付ける前に接続してから配管曲げとかするんだろうが手順間違えた
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 11:41:59.22ID:b3DOKQ/B
>>256
とりあえず増し締め
ダメなら緩めて増し締め
それで止まらなかったら外してフレアの切りなおし
自分はエアコンは素人だから窒素を入れてテストする
過去に2回漏れてどうしても止まらなくて外した事があるけれどフレアが悪かったんだろうね
フレアツールを買いなおしてからは漏れなくなった
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 12:33:25.77ID:1sZpL3GW
>>259
窒素を圧力かけていれるとか凄いな
そんな工具無いわ

実は、増し締めしたらそのタイミングで管が切れて外れた
もし、冷媒開放してたら吹き出してたと思う

DIYの説明見ると冷媒解放後、石鹸水でリークテストするとあるけど、
あれで異常があったらどうするのかまでは記載がなく対処法が気になってる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 18:19:18.56ID:eg9EnAmx
>>256
大丈夫じゃないよ。
下手したら空気吸い込んでディーゼル爆発する。
ゲージ見ながらポンプダウンし、正圧から負圧になる前にバルブ締めるのさ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 23:34:06.40ID:F3T1yYyr
>>260
会社のを拝借してくるんだけどねw
窒素は無くても漏れを見るだけならコンプレッサーでエアーを入れれば良いんじゃない?
マニホールドゲージのホースに合う変換を作るだけだよ
自分はタスコから出てる奴を買って自作した
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 00:25:47.81ID:LQS0v2q9
>>261
このスレでDIYしてる人、多分圧力かけたら壊れるタイプだと思うけど
そういう人ってどうしてるんだろ

>>262
DIYのレベルじゃない気が・・・

>>263
次からはそうするわ
とりあえず、近所のホームセンター全てで探したけど売ってなかったわ
もしくは、ナイログを超慎重に付ける
この手の仕事って1個1個失敗してたらそのうち上手になるんだろうけどそこまで数がないわ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 00:52:14.70ID:pZQBrYNe
>>264
空調関連の資材や工具類はホムセンでは揃わないぞ
建材店の一種である管材店や電材店とかじゃないと売ってないよ
ネットなら管材類を扱っている業務用サイトの方
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 12:06:51.17ID:LQS0v2q9
工具レンタル 4500
冷媒管(4m) 7500
外部材 2000
----
14000
ざっくりだけど、このくらいだった

今更だが、購入時に依頼したら15200だったっぽい
ガス抜けの場合の対処方法がかなり大変そうだし、ガスがいつ抜けるかビクビクして使ってる
正直、リスク考えるとDIYはしない方が良かった気がしてる

というか、DIYして思ったが、業者の取付費用って安すぎないか?
よく利益出るな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 12:13:16.45ID:XgE7WA+m
>>267
俺も業者は安すぎると思った。3万あたりが最低ラインじゃないかと。

最初レンタルでやったけど移設するために一式買った
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 12:47:06.76ID:LQS0v2q9
3万だと確かに適正だな
あと、業者だと3年保証までついてやがった
今の時期だと工事夏までに間に合わないからNGだけど
エアコンは計画性を持って早めに買うのが正解って気がするわ
レンタル代も調べてみると2ヶ月早ければ半額だったっぽい
いろいろな意味で勉強できたDIYだった
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 14:36:49.56ID:77o6DPg0
>>267
業者だと20メートルのペアコイルを使うから標準の4mだとすれば1台2500円くらい
工具は持ってるからレンタル代4000円と言うのは無くてもっと安くなる
外部材に2000円て事はダクトとかやった?
ダクトは別料金
ドレンホースや中継の電線を考えても原価5000円以下でおさまる
だいたいシーズン中は1日に6台くらい付けるとか言うから日銭6万円
2ヶ月やれば360万円だ
ヘトヘトになるらしいけど数がまとまれば美味しいらしいよ
素人だとどうしても割高になるのは否めない
自分で絶対に付けないといけない訳じゃないから状況次第では業者に投げるのも有りだと思うな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 16:08:22.80ID:LQS0v2q9
>>270
確かに部材、個別で細かく買ったりとか非効率だな
今の時期だとやり方次第では数がまとまるから結構な稼ぎになるのか
効率が良くなるだけで下手に個人でやるよりも安い可能性もあるのか

外部材は折り曲げがどうしても心配だったからベンダー買ったり
トラブルで別途工具が必要になってレンタルから速達扱いで送ってもらったりだわ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 16:13:22.35ID:LQS0v2q9
あと、DIYだから出来たと言っても良いのが、大手だと畳数に応じたエアコンしか付けられないらしい
話をしてたら、畳数以上のを勧められた
で、その畳数だけど今回隙間多め日本建築10畳の部屋に6畳の一番安い100V霧ヶ峰を取り付けた
室温28度設定にしてるけどエアコン近くにいるけど十分すぎるほど冷えるし電力もメーター見る限り100Wも使ってないっぽい
今日は涼しいってのもあるだろうけど、暖房が不要で温度高めでもいいなら
エアコンは一番小さいので十分じゃないかと思えてきた
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:23:02.34ID:GKYYZoim
自動車でも窓開けてエアコンかけてるのが気持ちいいもんな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:05:36.40ID:msCggz+i
>>264
車のエアコンはプロなんだけど家庭用は素人
フレア接続は自動車や重機で苦労した経験があるから慎重になってしまう
自動車の場合、フレア配管でガス漏れチェック無しなんて考えられないからノーチェックだと不安で仕方ないんだよね
普通の人は窒素なんて持ってないから無理だけど家庭用のコンプレッサーくらいなら持ってる人も多いんじゃない?
コンプレッサーで空気を入れて石鹸で漏れを見るだけでもずいぶん安心できるんじゃないかなと思う
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:55:12.53ID:pZQBrYNe
>>267
だから量販の下請だと言われるほどは儲からないと言われているよ
とにかく数を熟して薄利多売する奴と、OPてんこ盛りで一件辺りの客単価を上げる奴の2パターン
求人情報見てると、一件毎の積み立てで貰ってない場合もあって
一部では契約期間に対しての固定報酬でプロスポーツ選手の年俸制みたいなのとかもいる

そんなだから少しでも実入りを増やすために
手順を守らないでずさんな工事をしてその場を乗り切る
交換が必要なレベルの接続部廻りの不良もナイログで誤魔化したり
(数を熟したいから検品時に見て見ぬふり)

資材も単価の安い質の落ちるB級品とか用いたり
更に手抜きして、接続線用Fケーブルをφ2.0じゃなくてφ1.6とか
挙句の果てにはFケーブルを接続線長を考慮せず強引にまで使い
ペアコイルとテープでまとめる箇所で無理矢理継ぎ足しちゃったり
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:55:18.61ID:kFh5KY7i
空気圧縮したら水入らないかな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:15:06.42ID:pZQBrYNe
>>268 >>269
量販の価格は安すぎるんだよ、地域店の一般的な標準工事費の相場だと
材工費込みで2万、別途資材費だと1.3万ぐらいからで
量販や仲介屋などの1.3〜1.5万で材工費込みだと直請けでも割が合わないし
この単価では品質のいい部材とかはとてもじゃないけど使えない
しかも資材費は近年高騰しているし
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:28:18.46ID:pZQBrYNe
>>270
自営業ではサラリーマンの倍貰ってトントンだからね
社会保障や福利厚生等を考慮すると1千万の利益では500万の給与所得と同水準
だから後々後悔する自営業者って結構多いよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:40:13.36ID:pZQBrYNe
>>278
かなり悪習な手抜き行為する奴は1シーズンないし数年程度持てばいいって算段よ
(元請の量販も施工後ある程度経過するとクレーム対応はしなくなるし)
大抵は同じ元請や親請けとは長期間取引しないで短期間で頻繁に移るんだよね

下手するとダミー会社を介してたりするから
クレーム付けた頃には伝票名義の業者は解散してたりするし
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 00:40:22.44ID:4eZsBJJj
エアコンの途中接続部で発火
https://www.nite.go.jp/data/000091505.pdf

このNITEの記事だけど、
接続部で接触不良が生じて、出火に至った とある。
リンスリやワゴを正しくやっていれば接触不良なんて起きないと思うんだがどういう意味なんだろ?
電線規定では、ジョイントボックス必要だけど、接触不良が原因なら、ジョイントボックスがいつも燃えることになるよね?

二種電工持ってるけど、この記事がよくわからないわ

接触不良が原因なら正しくリンスリなりワゴを使えば、結露水は問題にしても、接触不良で火災が起こるとは思えないんだがどう思う?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 02:20:14.40ID:OeKzSoZL
それはペアコイルとまとめてテープ巻きしている箇所で継ぎ足しているから
結露や雨水などで短絡しやすいんだよ
シリアルエラーなんかも多くは粗悪な継ぎ足しが原因だったりする
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/05/post-3a6841.html

元々コネクタでの結線は構造上信頼性低いし
結露しやすい場所では基本的に使えないので屋外設置のボックス内接続にも不向き
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 02:41:56.98ID:4eZsBJJj
>>284
それだと、原因は短絡で接触不良とは違う理由にならないか?
あと、きっちりジョイントボックスしてるなら信頼性が弱いとはならないんじゃない?
もしこれが弱いとなると専用線は一切継ぎ足し不可になる
感覚的に気持ち悪いのは分かるけど、VVF2.0 3Cならジョイントボックスがいくつあっても20A流してもOKなはずだし
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 07:21:37.17ID:x5U7aOES
>>283
結露で濡れて事故になるみたいだね
エアコンに限らず差し込みコネクタでも時々事故はあるみたいだよ
差し込みが足りなかったら熱を持つ事があるらしい
圧着でも同じで正規の工具を使わないとかしたら発熱する事はあるらしい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 08:13:13.49ID:sBqPR5fj
ニュースで電気火災をすぐ漏電っていうのも気になる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 10:45:36.39ID:abqOKIOl
エアコンでFケーブル継ぎ足しは基本ダメと思うね
結露もありえるし劣化で雨水の浸入もありえる。

自分はやらないがどうしても仕方ないなら自己融着テープで一箇所ずつ防水して
さらにまとめてしっかり防水するかな
手持ちに無いが防水圧着スリーブ併用ならさらに良いか。
丁寧に処理すればたぶん大丈夫と思うが作業に個人差が出るから基本ダメ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:18:26.44ID:4eZsBJJj
>>286
NITEのレポートが接触不良といってるから違和感があるんだわ
逆に考えれば、継ぎ足しがダメなのではなく、正しく圧着したりワゴを使っていれば問題ないってことかね
その部分が気になってる
特にDIYだと見た目が気にならない場所への設置も多いし、VVFの余りも溜まってる
今の時代切り売りだと僅か5mで2000円もする
継ぎ足しで使いたいニーズもあると思う
壁にきっちりとジョイントボックスを作るなら、内線規程的にはOKって気もするんだよな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:38:40.11ID:D8r11V0v
>>290
100mで16000円くらいだからメーター160円
差し込みコネクタの値段や手間を考えたらプロならやらないね
プロなら短い線も他の工事で使えるからそんな面倒な事はやらない
もったいないって気持ちは分かるw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:57:55.52ID:4eZsBJJj
>>292
https://product.rakuten.co.jp/product/-/a8daf66bc653e747a4bce01710c1d53f/
楽天最安でも100m 20000円くらいじゃないか?16000円ってどこのお値段?
ホームセンターの切り売りだとその倍で400円、5mくらいだと2000円という試算
あと、何が困るかと言ったらDIYレベルだと3Cを100mとか使うことなんて無いからそんなに買うとすごく困りそう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:58:33.70ID:sBqPR5fj
シリアルエラーおこす事があるからジョイントはない方がいい
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:17:30.14ID:c8W8x3CJ
圧着した後絶縁テープ巻いたのを3本まとめてテープ巻いたりすんなよ
そういうことすっからショートしたり地絡起こすんだよ
逆に言えば接続箇所が浮いてればテープ巻いてなくても事故は起きない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:49:22.63ID:x5U7aOES
>>293
そんなしないよ
最新の値段は知らないけどちょっと前に電材屋でそのくらいだった
メーカーでも違うけれど楽天なんか高いぞw
切り売りが高いのは仕方ない
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:51:33.27ID:x5U7aOES
>>293
確かにDIYだと100mもいらんよね
2.5キロで距離が短ければ1.6でもいけるよ
1.6なら電気工事でも使う事があるから買っといても良いかもね
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 13:17:05.05ID:sOEl1UO/
Fケーブルジョイント
各芯、B形圧着スリーブで圧着して、センターと両端の隙間にははんだ充填。
絶縁は熱収縮チューブ2層、その後は3芯まとめて自己融着テープで
形状と太さを整えて、最後に外被用の熱収縮チューブ2層。
熱収縮チューブ入れ忘れるとやり直し。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 14:11:35.50ID:4eZsBJJj
>>297
安全マージンと経年劣化を考えて今はなんとなく全てVVF2.0で統一してる
コンセントあると便利だから100mでもそこそこ消費するな
3Cは今まで使ったことがないわ
三路回路くらいだろうけど万が一作ることになったら2Cで代用かホムセンで買うかな
DIYでしか使わないから業販電材屋には行ったこと無いけど、楽天最安値より20%も安いんだ
近所にあれば行ってみたいな

>>298
短絡が原因なら火を吹くリスクは残るし
電線規定的には欠陥工事扱いになるな
もし俺がするなら、ジョイントボックス作ると思う

>>294
電線規定に合致するようにジョイントボックス作ってやれば大丈夫じゃね?
上のリンク見ると短絡してるしむしろそのおかげで火災にならなかったようにも見えるな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 18:12:20.56ID:OeKzSoZL
>>286
元々差込コネクタは経年劣化しやすいんだよね
内部はバネだから熱による収縮で緩みやすいから信頼性は低い
なので見識のある電工はあまり使いたがらない
一部ゼネコンは下請のサブコンや電工屋に対してワゴを名指しで禁止してたり

主に産業用コンセントだと基本的にネジ止めのEG端子でバネ圧の速結端子は非採用
医療施設向けのJIS医用器具も接地側はリベット打ちしたリード線に圧着端子で結線
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 18:24:09.50ID:tjuM3Tsf
ワゴやokコンなどの差し込みコネクターは不具合起こすのは施工ミスが大半って分かってきてるんでゼネコンでも天井内はok、ジャンクションボックスはNGとかって認められてきてる
差し込み式がダメってなると照明やコンセントが不具合起きない説明が付かないし分電盤ですら差し込み式だしね
公共工事なんかでは数年前から認められてきてる
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 20:36:26.82ID:sBqPR5fj
家庭用w
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 21:17:28.74ID:4eZsBJJj
レスの流れを読むと、ここで産業用の例を出しているのは
信頼性が必要な場面ではワゴは使われないという話では?

ペーパーだと実務は全然わからない
それでも少しでも安全に格安にDIYしたいと思ってると
読んでいてとても参考になるわ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 01:49:37.40ID:hvPP2Xnc
>>305
業者の取り付け作業動画を見ていると
大丈夫そうな位置を推定してとりあえず細いドリルで探りを入れる
万一柱らしき感触があれば少しずらすが、穴の位置は自由度が少ない場合も多く、
さらに一旦探りを入れたらそこから大きくは変更できない。
穴のセンターが柱ぶち抜いてるならミスだが柱の端を削るくらいは仕方ないと思うよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 07:24:32.71ID:Nz2btQ89
多少は仕方ないね
一応推測でやってるけど筋交いに当たる時もあるらしい
RCだと穴を開けるまで分からないらしいな
前にそれで穴を開けて鉄筋を切って立て替えになったみたいだぞw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 19:08:33.29ID:UP8iLX/9
>>307
よつべだとドリルを奥まで突っ込んじゃってるけどあれはダメだ
丁寧な職人だとドリルは探り用の穴を開ける際に使うもので
その後は長めのドライバーなどを突っ込んで探るんだよね

コア抜きの軸穴程度の大きさだと1か所開ければ十分だが
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-8c16.html
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2021/08/post-bd5528.html

穴が小さいと棒を斜めに突っ込めないから複数開けないといけなくなる
http://ths-hirokosan.blogspot.com/2013/08/blog-post_4754.html
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 19:48:55.39ID:UP8iLX/9
壁内部には躯体以外にも電線などが通ってるし
不用意にやると電線を傷つけたり切断したりするから危ないぞ!!
エアコン工事で切断
http://house.bcde.jp/2016/11/06/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E6%99%82%E3%81%AB%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%85%8D%E7%B7%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E5%88%87%E6%96%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/

室内機据付位置を事前に目印を付ける際についたと思われるキズ
https://www.hara-den.jp/archives/14765
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 20:17:26.32ID:Nz2btQ89
>>312
自分が見たのはこれ
他でも似たような事故はあるんだね

https://www.google.com/amp/himadesu.seesaa.net/article/8972603.html%3famp=1

>>313
今だとファイバースコープカメラがあるから近くにコンセントかあればその穴から覗けるかもね

>>315
幹線て柱に固定しないのかな?
うちは縦柱に固定したからこんな位置には出てこない
普通は電線は縦柱に固定してるもんじゃないのかな?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 20:35:40.58ID:A5KBKxqO
細いドリルで穴あけしてドライバー突っ込んでぐりぐり確認するんだよ。
それでも見えないところだから失敗するときはする。仕方ないだろう。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 18:45:10.51ID:IwqRNIdJ
>>316
大抵はコンセント用分岐回路
室内機据付予定の付近だと先行配線したエアコン専用回路だったりもする
元々コア抜き予定の箇所であればふつうなら固定はしない

据付位置であることを監督などから指示されていながら
あえてステップル打っちゃう電工は素人同然
https://techabe.blogspot.com/2017/07/
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-8c16.html
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:02:13.40ID:IwqRNIdJ
下のリンク先はコア抜きする前に背板付いてることでしょ
それなら>>313の一番下にあるリンク先の業者も同じだよ
それは壁に付ける順番の違いだけだから職人によってやり方は違うし
大方見当ついてるから後は探って電線の問題だけだからね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:42:47.45ID:kcN61WUO
先に背板を付ける癖の付いてる職人はイレギュラーがあった場合の補修が増えるって事理解していない
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 22:29:06.78ID:paKNws3d
昔バイトしてたけどそこでも先に裏板付けていたな
自分の家をするときは調査に時間かけて先に穴を開けたけど
現場ではそんな悠長な事はしてられないし壁見ただけで壁中までわかるらしい
そこがプロとdiyの違いなんだろうな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 00:12:27.20ID:p8KfJ+HE
張り替え云々もそうだが探り入れて30mm外に寄せたいってなったらまた一々外さなきゃならんってのはめんどくさいわな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 01:09:11.18ID:HehwU4j3
>>319
このブログは正しいように見えるぞ

>>320
何かまずいの?
一応、二種電工持ってるけど、何が問題か分からん
欠陥工事には見えないんだが?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 01:19:00.10ID:HehwU4j3
エアコン工事をしたんだけど室内の化粧カバー迷ってる
当初は稲葉のスリムダクトを買う予定だったんだけど無性に節約したくなってきた
Lを90度倒したような感じのシンプルな形で縦横2.2*1.8m
何か廉価で小綺麗に見える方法ないだろうか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:23.50ID:xLGaltT5
エアコンの取付は電気屋に頼んで
2階の化粧カバーは自分でやろうかなと思うのですが
調べた感じいちばん簡単なのはLDF-70-800-Iを下から上にすらしてあげてくのが良いかなと思ったのですが
ほか安く出来るのでいい感じのありますか?
家の裏で誰も見ないので完成が汚くて大丈夫です

ちなみにじゃばらをテープで巻けば耐久性上がりますか?
例えば巻くならアルミテープなどが耐久性が良いでしょうか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 16:27:45.37ID:owcjXR6f
自分でやるなら頼んだほうが良いぞ
軒が出てるなら雨に当たりにくいからカバー不要だと思う。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 16:37:41.19ID:QuKzp92j
>>327
30mmもズレてる時点で見当違いも甚だしいし杜撰だな
入念な現調や確認を怠ってるからそうなる
新築や改築時の先行工事でも定形の室内機が据付不可の位置に
スリーブや公団ボルトを施工するようなバカもいるから
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:22:38.21ID:xLGaltT5
電気屋には自分でやると言わないので何も思われないでしょう

ちなみに、下だとどれが野外でも持ちが良さそうでしょうか?

日東電工 全天テープ NO.6931 片面 50mm×20m
光洋化学 気密防水テープ エースクロス アクリル系強力粘着 片面テープ 011 白 50mm×20M
ニトムズ 気密防水アルミクロステープ(片面粘着)KZ9N G0031
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:25:06.46ID:4bpKY9bh
>>334
蛇腹を使うような段差やコーナーが有るの?あれは後から通すってのは出来ないよ。切り込み入れて嵌めるなら出来そうだけど。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:29:10.46ID:xLGaltT5
まだ家の裏見てないから段差があるかわからないです
工事の見積もりは来週です
本当はLD70Iが良いですが脚立がないので無理です
切り込み入れて嵌めます

テープの知識がある人いたら上の教えてほしいです
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:29:56.82ID:4bpKY9bh
ごめん。後付のヤツも有るんだね。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 17:50:00.97ID:QuKzp92j
>>334
直射日光に当たる箇所では高耐候性粘着テープじゃないと長持ちしない
カバーのフレキ部分の上に巻く場合も同じ
http://www.hikaridk.com/?p=11577

量販下請とかだと
非対候性の非粘着テープやせいぜい耐候性低粘着テープで
劣化しやすいから直射日光下だと5・6年でダメになる
下手すると巻き方が逆(上巻き)だったりすると解けやすいから尚更

>>335
軒下でも直射日光に当たるような環境だと上記の高対候性粘着テープなどが必要
非粘着テープは論外だし低粘着テープも耐久性に欠けるから日が当たらない環境でも
猫やハクビシンやリスなどが周囲に生息する環境では向かない
https://blog.goo.ne.jp/sakae-dk/e/5c6d0ec142f4a42196c428f02a2a685b
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:04:13.64ID:xLGaltT5
>>343
テープについて詳しくありがとうございます
高耐候性粘着テープで調べるとUVT-50-Iが出るのですがこれが一番でしょうか?
アルミテープなどテープは色々ありますが20mで2000円以下くらいだとUVT-50-Iが一番ですか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:10:47.23ID:QuKzp92j
>>337
地域店や空調屋に限らす、今の時期に頼むようなことはしないほうがいいね
一見さんでは引き受けてもらえないこともいるし

電気工事業法では未登録業者だと電気工事の請負は禁止されてる
本来内外接続線の着脱を伴う作業も登録が必要だから
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/attention/aircon.html
未登録業者の電器店によるエアコン工事は制約がある
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/kouzi-gyo-QA201803.pdf
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/342512.pdf
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:11:56.76ID:xLGaltT5
343様が提示してくださいましたURLにテープを巻いた画像があります
答えがわからなくなってしまいますので343様の書き込みの妨げになる書き込みはご遠慮ください
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:13:08.74ID:DPc/g5aw
いい仕事してもらうためには素早く作業できるように準備しておく。
駐車スペースを借りるなら予め準備する。
部屋は片付けておく。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況