X



トップページDIY
270コメント96KB
美感 【 塗装全般スレ 8色 】 保護
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 01:57:12.20ID:Ex+bxAeN
木工、鉄工、塗装に関して質問疑問、いろいろと。

前スレ
美感 【 塗装全般スレ 7色 】 保護
http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/diy/1317730825/

〜〜塗装の基本〜〜
下処理(脱脂やヤスリ掛けや化学処理など、被塗物により方法は異なる。密着性を増す目的で行うときが多い。)
 ↓
下塗り(必要なときは行う。下塗り塗料は目止めや密着性を増す役割を持つものが多い。)
 ↓
中塗り(必要なときは行う。)
 ↓
上塗り(耐久性の高い塗料が上塗り塗料に当てはまる。最後の塗装の前に軽くヤスリ掛けすると仕上がりが綺麗だYOOOO!)
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 01:59:43.10ID:Ex+bxAeN
※関連スレ
[ペイント]自分で塗るスレ★1塗り目[塗料]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1441560921/
DIYで自宅の外壁、屋根等の塗装をする情報交換
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1497709588/

※過去スレ
塗装全般すれ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047684235/
【ペンキ】塗装全般スレ2【ワックス】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1070275424/
【ペンキ】塗装全般スレ3【ワックス】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099680388/
【ペンキ】塗装全般スレ4【ラッカー】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1121661473/
美感 【塗装全般スレ5】 保護
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1137728263/
美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/
美感 【 塗装全般スレ 7色 】 保護
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1317730825/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:59:15.48ID:Z67B9Qo2
hosyuほしゅ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 13:05:23.93ID:TZopxNfu
キシラデ関係もここで聞いていいですか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 21:35:41.05ID:k0ulUsVw
いちおう塗料だからいいんじゃね?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 11:43:03.14ID:02Er4n6G
おるでー
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 16:36:35.54ID:czvukhnZ
ワシンペイントの水性ウレタンニスで色付きのやつって仕上がり具合どう?
いつもはステイン塗った後にワシンの水性ウレタンつや消しクリア塗ってるんだけど
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 23:36:12.05ID:30peSfvj
普通にきれいに仕上がるけど。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 15:55:50.39ID:WKeAAgdS
ホムセンで買ってきた木っ端に抜き文字スプレーして表札作ったんです。
ラッカーのクリアも塗っていい感じに仕上がった。
さて屋外に出そうと思ってふとググったら、ラッカーって屋外耐候性そんなに良くないんですね。

年イチ…いや2年に1回ぐらいならメンテで吹きなおすのも苦じゃないんですが、
それくらい持たせようと思ったらどういう方法がありますか?
あんまり高い塗料だと本末転倒なので、2000円ぐらいまでにしたいです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 14:35:37.36ID:o/5ExK7T
まあ、がんばれ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 14:57:26.90ID:Nc8fXaLI
カラーボックスのツルツルした表面の塗装を考えてるんですが、水性の塗料そのまま塗って綺麗に仕上がりますか?
それとも事前にやすりがけしないとだめですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 01:53:17.76ID:DUeq3W8e
ほしゅー
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:27:21.31ID:/kYBtiba
>>12
耐久性があるのはシリコン変性塗料でスプレーもある。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 00:58:54.76ID:5vCRaMjh
でも高くね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 09:10:21.69ID:VUJ55Tdn
>>18
じゃあ、安物で済ませておけよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 01:33:04.76ID:lhzZvDQX
和信ペイントの水性ウレタンニスを初めて使ってみようと思ってます。
で、参考になる動画を探してみた
https://www.youtube.com/watch?v=WNQtQMni7Lc
これだと、サンディングシーラーというのを2回塗ってからウレタンニスを塗っている。
いっぽう、こちらは、
https://www.youtube.com/watch?v=fJ6KMkl8FlQ
着色のためのステイン材とかは塗ってるけど、サンディングシーラーは塗ってない。

できれば簡単に仕上げたいんだけど、サンディングシーラーなしだとやはり
仕上がりは落ちるのかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 02:11:29.10ID:arO+ONdi
>>20
好みと自己満じゃない?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 09:51:08.90ID:yat3BszR
うん、これは答えとしては20点だな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 10:03:00.40ID:arO+ONdi
やった!まだ伸び代がある!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 16:00:55.47ID:LBI/HScV
部屋の柱を塗装したいんだけど、現在の色が濃い茶色で、明るいメープルとかナチュラル色にしたいのだが、暗い素材に明るい塗料使って色変わるもん?
ガードラックラテックスってのを使おうと思ってるのだが
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 16:21:04.03ID:arO+ONdi
元になにを塗ってるかにもよるだろうけど、水性ステインだと今の色より明るくはなりづらいだろうね
表面の塗料だけ削って無垢にしてから塗り直すのが良いけど、ステインで無垢の木色より明るくするにはたっぷり何度も塗らなきゃ難しいかも
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:39:41.77ID:/EoMWzM3
シーラーを塗ってからっていうのはアリかな??
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 22:14:26.86ID:MSDo5T4d
>>26
木目を出したいのなら、着色塗料は半透明の染料タイプになるから明るくはできない。
シーラーを塗っても同じ。
木目が不要ならただ普通の塗料を塗ればいいんだけど。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 00:05:26.32ID:cjVJTM22
和信の水性ウレタンニスは良いけど、透明と着色の間を
埋めるような淡い色のものがないんだよね。例えばパイン集成材に塗った時、
透明だと白すぎるけど、一番明るい部類のケヤキやチークでもちょっと濃すぎる。
水性ステインの薄い色で下塗りするしかないかな……
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 10:13:59.12ID:PdJIy3Il
>>28
木材の表面をサンダーなどで削り取って、新しい明るい表面を出して塗ればいいんだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況