X



トップページDIY
271コメント97KB

美感 【 塗装全般スレ 8色 】 保護

0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 23:14:57.01ID:al1DC5+H
>>252
違うよ。前者は赤錆を黒錆にする薬品入り、後者は錆の無い鉄の上に塗る事で塗膜が錆を防ぐもの。
ttps://www.industrial-antirust.com/knowledge/difference-rustconverter.html
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 20:32:53.86ID:T6U+cC1C
プラスチックにミッチャックロン→水性塗料
この順序で塗ればしっかり塗装できますか?
プラスチックの種類は不明です
塗装面は蛍光灯カバーの淵になります
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 06:13:49.77ID:8VelVbLN
アサヒペンのプラスチック用プライマーの場合
〇ポリプロピレン ナイロン ABS FRP 硬塩ビ アクリル PET
×ポリエチ ポリスチ ポリカ ・・などあるから
ミッチャクロンもしかりで プラの種類の特定が結構肝心と思う
ペーパー掛けて足付けしたらまた変わってくるというのもあるかもしれないけれど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 17:01:03.37ID:1M4IgP+q
>>255
種類によってダメなの知りませんでした
どこかに何でできてるというシールでも貼っていないか見てみようと思います
助かりました、どうもありがとう
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 17:56:13.62ID:sGGNWNd0
>>256
写真を上げれば材質の見当がつくかもしれん。
例えば家電なら、安全基準もあるから、その部分の目的と外観でわかる場合が多い。
難しいのは日用雑貨など。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 14:19:08.24ID:+kAfSuHU
>>258
>>257
申し訳ないです、表示がないか脚立出して確認してみたら、プラスチックじゃありませんでした。
なにかしら金属なのは間違いなですが、スチール?アルミほど軽い感じではないので
鉄かスチールだと思います、両方使える塗料があるかホムセンに行って探してみようと思います。
凄く親切に教えて頂いて有難かったです。
今回は間違えましたけど他にもプラスチック系で塗装したいものはあるのでとても参考になりました。
どうもありがとうございます。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 18:12:58.89ID:IOvSaWZc
259です、あれからメーカーに問い合わせてみたら鋼板製だったことは判明したのですが、「鋼板 塗料」でググってもガルバリウム鋼板屋根塗装などしかでてきません。
鉄部用のペンキでは上手く密着しないなど何か問題があるのでしょうか、分かる方がいたら教えてください。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 19:16:19.17ID:3ZcTvgdL
>>260
屋内で触らない部分ならラッカースプレーで塗ればいい。
メーカーの焼き付け塗装のような強度は素人には無理なんだから適当に塗って汚くなったら、また塗る程度のものだ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:39:16.15ID:4LA2+vAu
クルミ油の上からワトコオイルで色付け&サンダーでツルツル目指すのはアリ?
クルミ油でフィニッシュしようと思ったけど、やっぱり色付けたいなあと思って。
用途は工具棚なので、舐めても安心とかそういうのは気にしないパターンです。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 04:09:18.27ID:CNDbNVK8
自己レスだけど、別に問題感じなかったわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:00:52.09ID:u78yqz9J
ボイド管の表面に色を塗りたいんですが、
たぶん水性塗料なら弾いてしまいますよね?
なにか良い塗料はありますか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 00:07:05.02ID:IL8n2Tug
20数年前の車庫を建てた時に買ったペンキがあったから使ってみようとしたけどだめだな。
薄め液入れていくら混ぜても温められた噛みくさしのガムみたいな粘度にしかならねw
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 22:41:49.76ID:R31+8Q/u
DIY、というのも初めてで質問なのですがこちらの写真のような台を修理しています
色々塗装が剥げてて塗り直してみたいと思うのですが、希望は漆塗り?みたいなツルピカ黒光りするようなのですが素人には難しいでしょうか
どのような塗装があるのかもご教示いただけないでしょうか
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 17:44:00.03ID:kAU1Ft2c
皆さんは鋼材の黒皮(酸化被膜)の除去はどうやってますか?
ペーパーサンダーで除去してたんですが
サンポールに浸して除去してみようと思ってます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 21:42:08.56ID:Il033BoS
>>267
ピアノの表面みたいな感じ?
どんな台かわからないけど、ググったらやり方とか出て来るしとりあえずやってみたら?
何回も塗り直して磨き直す覚悟で。
サンドペーパーはその辺のホームセンターにあるやつじゃなくて3Mとかコバックスみたいなちゃんとしたとこの使わんと多分永久に満足する仕上がりにはならんよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 08:52:18.09ID:b+OMnM2u
材質が木なら、ここじゃなくて木工総合スレで聞く方が人も多いし良いかも知れん。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 00:09:23.35ID:eD2bKhnY
んー? 
久々に刷毛(平刷毛)を買ったんだけど、これってこんなもんだったかあ? 
袋から出して、毛先を自分のほうに向けたら(ほぼ)一文字になるつもりでいたんだが、柄に沿って長方形だ。柄の先端が奥にしっかり見える。
以前に買ったのも百均だったがこんなじゃなかったはず…。
百均のうちでもハリボテ状態の粗悪な物を引いてしまったのか、一文字は私の記憶が誤りか、平刷毛も一様でなくこういうタイプも存在するのか。
平筆のように使いたかったので当てが外れた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況