X



トップページDIY
833コメント284KB

マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け

0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 10:18:06.75ID:IbdaisyY
勉強中でいいねぇ

正しい知識で物事を語るのはいいことだ.動画サイトの知ったかボンクラどもに教えてやりなさい
お前らが罪なんだと
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 13:08:27.11ID:vf86xmBy
>>622,626
見積り甘い、貼っとく
http://secondlifestorage.com/index.php?pages/cell-database/

Li-ionは入力0.5C、それじゃ実用上勝手悪いから1.0C(リサイクル回数は落ちる)設定が多い
max入力は一時的な入力上限であって基本はstandard入力、2000mAhセルなら入力2.0A
2並列3並列で絶対薄型使わないなら4.0A入力でも6.0A入力でもいいけどな、安全マージンとっとくに越した事はない
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 14:39:45.93ID:ejpDP5Hr
>>626
ごめん、単純に勘違い
4Aで発火事例というのを見たばかりで、その数字に引きずられたのと
2倍した時点で、2Cと2並列を満たしたつもりになってた
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:54:52.11ID:w8QoOK8x
充電器の裏にでも充電の電流書いてるだろ
互換充電器は基本的に書かれてる数値より実際の数字は低めなことが多い
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:08:18.33ID:IbdaisyY
充電器の出力は充電するバッテリーの種類でも変わるよ.中電レートが低い電池や充電管理ICの通過性能でも流し込みにくさが出る.
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:07:54.95ID:LYHO1YHu
サトシが紹介してるデジフォースってどうよ?
国内企業らしいが
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:15:05.60ID:vlCcFQM+
新興勢力でしょ?
基本的にはエネライフと同じ路線のようだし
18Vが出てくればレビュー動画がたくさん出てくるんだろうね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 16:34:19.29ID:bjMa13RY
>>634
使用セルSAINPOWERってのが気になったわ
中国にSUNPOWERって世界的な超大手サプライヤーあるけどそのパクリって事だろ、どうなんそれ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 21:32:59.27ID:bjMa13RY
じゃシート左上のSAINPOWERロゴは何なのよ、SUNPOWERのOEMか何かでSAINPOWERってとこが卸してるのか?
カオス過ぎる
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:40:10.22ID:vhPgzjiN
キャプチャして調べてみたよ
https://i.imgur.com/u13Vp3a.png

英文でこのドキュメントはJiangsu SunPower Co., Ltd. が供給するセルについてのものだと書かれてる
その下行の中国語の部分ではSAINPOWERのセルについての仕様書だと書かれてる
英語と中国語で書き分けられてることから、おそらくOEM/ODM関係なんだろうな
SunPowerのセルはたぶんSAINPOWERが製造元なんだろう
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 08:38:27.52ID:7tNN2xXi
今TurboJetFanが売り出し中だけど
18Vバッテリーが使えるものだと自称64mmモーター 1100W相当のものが現時点で最高か?
6セル22Vで90mmモーターのもあるから今は待ちか?
でもこれ指突っ込んだら負けな危険なアイテムだから規制掛かりそうな予感もするし
悩ましい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 15:58:41.87ID:8eta8UsN
中華電動工具についてる5本パック電池は容量も1A〜1.5Aがほとんどで,マキタ充電器に合うポートも着いていない.
しかも,管理ボードはセル管理していて,自己復旧型のヒューズまでついてる.壊れない装備は感心するけど,1A以上流れるとヒューズが働いて電流がカットされるし
全く使えない.消費電流の少ない電動工具専用と言う事.
せめてマキタ充電器で充電できなくても,2Aくらいは流せるようにしたい.
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 17:11:05.41ID:Ng59aFAz
中華標準の1A5本バッテリーのリカバリダイオードを1Aから2Aに付け替えたら中華サンダー回るようになったわ
これはナイスな改造発見.4個も有って,捨てるのもなんだしと思ってた.
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 12:26:30.03ID:SH25AHZn
バッテリー2個付でブラシレスのインパクトとか中華互換のコスパやべぇな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 13:38:28.01ID:9ZRqaH7H
互換バッテリの事故はほぼ100%充電中
それも純正充電器で充電してしまった場合
RCならギリ、RFはけっこうヤバい

互換バッテリを使う場合の鉄則
4A以下の互換充電器を使う
純正充電器なら使えるのはSDのみ
無人の状態で充電したまま放置しない

互換バッテリはたいがい過放電保護を行っていないので、容量ギリギリまで使わない
半分を切ったら早めに充電し、80%の実用充電までで止めておくと寿命が伸びる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 14:05:52.00ID:UIbyVFSH
バッテリー装着面に☆マーク付いてる現行のマキタ工具は工具側でも電圧カットしてるから過放電にはならないよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 14:52:14.24ID:9ZRqaH7H
工具側のカットオフ電圧は低すぎる
そこまで使い続けると互換バッテリは早期にダメになるよ
要するにセルの性能が違うわけで
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 21:08:10.08ID:wckjd3wZ
セル性能を明示してたtpcellが互換一強だったのに輸入できなくなっちゃったからね
早く輸入許可して欲しいわ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 00:47:25.06ID:BzCXxaoo
>>662
互換バッテリにRCもRFもダメよ
互換バッテリは6Aをうたってるものでも実容量は4A~5A程度
安価な互換バッテリに使われるセルの充電能力は1Cが限界だから、4~5Aでの充電が限界ということ
RCが最大9A、RFが12Aなので、完全にアウト
互換バッテリには出力4A以下の互換充電器必須
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 02:25:09.97ID:sCCGivwS
充電器は職人じゃなければ6Aもあれば十分だからな
自分はファンと電圧電流表示付き6A充電器(3Aは普通にあるけど6Aはレア)メインかな
その他PDの65Wの充電器とか2A位のコンパクトなのもパワ軽とかに使ってる
純正のSDもRCもRFも持ってるけど無駄にデカいだけで普段は使おうとは思わないな
個人的にはPDの65Wの充放電器が無音で圧倒的に便利だよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 09:06:39.01ID:PCaBDG26
良さそうだね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 13:00:39.33ID:KjSpqZL3
互換バッテリはバランシングはやってないんで、バランスの崩れやすい運用はできるだけ避ける
あまり放電レートの高い工具で使わない、できるだけ低い電流でゆっくり充電する
できるだけ満充電状態の時間を短くする、できるだけ深い放電を避ける
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:01:26.41ID:SWgoYKiI
値段しか見てなさそうなのがここで挙げられてることをできるとはとても思えないなあo(^-^)o
なのでもう余計なことは言わずにそれ系の事故を見たらメシウマすることにしたぞo(^-^)o
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 19:58:13.30ID:KjSpqZL3
まあ互換バッテリで安全のために守るべきは急速充電しないこと
純正充電器で使って大丈夫なのはDC18SDのみ
とりあえずこれだけ守っていれば発火等の事故は避けられる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:47:12.73ID:mZ7aX8zk
>>658
互換バッテリーをCL286FDエコモード運転で計測してみた、運転停止時のバッテリー電圧15.26V、1セルあたり3.052V
低過ぎるって事はないな、まあちゃんと制御されてるってのは確認できたよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:00:54.33ID:uerGAdK8
掃除機くらいならね
もっとハイレートな工具だと一時的な電圧降下も見込んでカットオフは12.5Vあたりだと聞いてる
これだと一般的な放電終止電圧を下回るのでハイレートなセルでないとダメージを負う可能性が高い
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:21:18.88ID:mZ7aX8zk
掃除機くらいと言ってもパワフルモード8分で3Ahバッテリーが空になる放電7.5Cの工具
カットオフ12.5Vってどこで聞いたのか知らないけど本当ならほぼ保護回路の意味ないじゃん
手元の工具とバッテリーで実際に計測した事ないの?空になったバッテリーにテスタ当てるだけだよ?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 17:07:45.63ID:uerGAdK8
ここで食ってかかられても仕方ないね
まずマキタ 18V 12.5Vあたりでググってみることを勧める
いずれにせよカットオフが何Vかなんていうことよりも
よりハイレートセルを想定した過放電保護を工具側でしか行っていないという仕様を理解して使わないと
互換バッテリでは電池の寿命を縮めたり、発火リスクを高めたりするということ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 17:40:33.98ID:uerGAdK8
なんかバトルモードに入ってるらしいけど、よくわからんねw
突っ込みどころ満載だそうだけど、もとより互換バッテリ運用の大枠の話
互換バッテリはマキタ側が想定してるセルの性能を満たさないセルを使ってるという前提の考え方の話
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:01:45.37ID:mZ7aX8zk
偉そうに並べ立てたおかしなうんちくつついたら草生やし出すし目的分らんけどほんと気持ち悪いわ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:50:10.06ID:+JK7x0ZQ
なんでもめてるのか理解できんのだが
自分で測定しないとだめだと言ってるの?
どうでもいいがもう少し品よく書けないものか…
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:07:48.88ID:K3Xz0vu/
5ちゃんだから、で説明がつくけどなw

自分への否定的な反応は一切許せないというタイプは珍しくない
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:17:39.29ID:mZ7aX8zk
>>680
長文うんちく並べてあーしろこーしろ細かく述べて自分でバッテリーの電圧確認した事はないけど、はないでしょ
面倒な作業なら分るけどバッテリー両極テスタで触るだけだよ?そんな事すらしないで他人に講釈垂れるとか理解できん
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:34:28.95ID:mZ7aX8zk
自分は分らない、不達あれば教えを乞う準備あるけど返答に窮したら草生やして煙に巻こうなんて人には付き合いきれないので
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:08:09.01ID:1uYRjxNq
>>688
お前みたいな知ったかがアホっぷり指摘されてここまで赤ら顔で恥の上塗りしてる点については確かに下らねえなあと
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 04:50:53.52ID:UyPwELw2
>>691
本人じゃないならそう言えばいいのにしらばっくれて誤魔化すのが染み付いてるな、誤魔化せてないけど
草生やしたり三点リーダのバレ自演したり、うざいから読み飛ばしてたハイレート連呼バカの正体がこんなのとは思わなかった
マキタ社員も疑ったけど違ったわ、マキタ工具は12.5Vでカットオフしますなんて言うわけないし。ただのおかしな人だった

あのな、いい加減教えてやるけど12.5Vはセルパック側のカットオフなんだよ
>>672
>まずマキタ 18V 12.5Vあたりでググってみることを勧める
お前がググって確認してこい、マキタ工具側が12.5Vでカットオフしてるってサイトあるならここに貼れ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:12:53.17ID:UyPwELw2
あれだけ馬鹿だと頭に詰まってるのは脳味噌じゃなくメタンガスだろうから発火したら大惨事だな
ところでハイレート連呼ID:uerGAdK8どこ行ったんだろうな、>>693お前知らね?
テスタ使えないのはわかったけどgoogle検索もできないのかな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:43:31.45ID:UyPwELw2
でも「ググってみることを勧める」なんて言っておいて12.5Vカットオフのマキタ工具見付からないってわけないよな
どうしたんかな、心配だわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:09:39.94ID:UyPwELw2
ウザくてすまないね、手間だけどID:UyPwELw2はNGして下さい
無論ID:uerGAdK8本人もね、レス見えなくなれば見苦しい自演続ける必要なくなるでしょ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:50:14.47ID:UyPwELw2
思ったけど「ハイレート(ドヤ!)」いなくなったら「互換w(ワラ!)」生えてくるの何なん、君ら仲悪いの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 04:35:43.68ID:trArZWKA
テスターを添えて画像アップすれば、反対勢力は言い逃れできないから人格攻撃しかできなくなり、すべて解決

ちなみに俺はデバイス側カットオフ有りでバッテリー側はカットオフ無しをこの目で確認してるので(互換パック製造者は、FET実装に金かかるのを嫌うから省略してるんだろう)、そっち指示派
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 05:06:12.32ID:oZjAJWSh
>>701
解決しない、自分の相手は初手から聞いた事はぐらかして答えに詰まったらID変えてw煽りするクズ、虚言症?病気かも知れないけど

バッテリー側カットオフ無しも多分違う
基板FETなくても大抵のセルメーカーが4.2-2.5V保護を仕様明記してるからそもそもセルの保護が2.5Vでカットオフするんだろう
多分、とか、だろう、と言うのは試した事ないから、そこまで放電したらバッテリー傷む不安あるし面倒くさいし探求心ない
バッテリーを直接小型ファンとかに繋いで1セルあたり2.5Vまで放電して実容量計測してる動画やサイトは沢山あるからその結果で納得してる
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 06:00:31.96ID:oZjAJWSh
蒸し返して恐縮だけど>>671「計測した事ある?」Yes or No二拓よ?
>Yes → 電圧いくつだった? 
>No  → そう。何で?(返答がテスタ持ってない、でもギリギリスルーした)

返答は>>672、再度確認しても答えなし。そんな厄介な事聞いたかおれ?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 06:54:11.50ID:oZjAJWSh
大体こんな過疎スレでしょうもないバカ叩かれたら別IDで味方ワラワラ湧くって不自然極まりないってわかんないんのかね
終わってるわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 06:13:44.50ID:xM0lS2Ep
>>705
バッテリー先生からw煽り経てとうとうスクリプトみたいな意味不明レスするようになったか
脳味噌が退化してってるように見えるけど大丈夫かよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 00:12:43.23ID:tVmiYc8u
サトシの動画でVANKOの互換バッテリの検証がされてたけどヤバいねこれ
eveセルを使ってると説明しておきながら出どころ不明のよくある中華セル
基板は数年前くらいまでよくあった小型のセル個別監視してないやつ

これ通報案件でないの?
嘘の商品説明もそうだし、PSE取得の条件満たしてないじゃん
ともかくeveセル採用に騙されて買わないように
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 00:58:10.94ID:uWGXj4ZS
VANKOはtop batt 3Ahってシール貼った薄型バッテリー5千円で売ってたな
他の互換より高いから本当かと思いきや実際は2Ahないという典型的な中華詐欺集団
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 18:16:57.26ID:pB5OwdSL
サトシがそこまでやるメリットあるか?
訴訟リスクとか垢バンとかデメリットしかないじゃん
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 20:43:24.04ID:X0UtXmP1
おすすめ互換インパクトレンチ教えろください
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:57:41.23ID:V4mHmwDQ
一番使うのは電池なのでは
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 14:04:03.88ID:ZWV8ycYb
>>718
いや、電池を使うのは工具であってオレが直接使ってるわけじゃないからw。
だけど純正電池は値段なりの価値はあると最近思ってる。プロなら絶対純正だろうね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 16:05:05.08ID:t5/zax71
なんだかんだ言って主役は電池だな
インパクトは18Vで、ドリルは10.8Vが欲しかったが18Vで妥協してるし
ホントはHiKOKIが欲しかったけど信頼できそうな互換電池の存在からマキタにしてるし
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 06:53:44.29ID:EpUMvI7u
>>722
どうなんだろも何もコメント欄見りゃわかるじゃん
案件だから動画じゃちゃんと検証してしてなくて
初期ロットどから~いまのは直ってる「らしい」
といい加減なことしか言えないようなブツなんでしょ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:06:01.89ID:zbxRzZuN
>>723
マキタのエアダスタとの比較とかは一切なくていくつかのシチュエーションを用意して凄い連呼してるだけなんだよな
マキタとコーキのダスター持ってるけどどこが凄いのか全くわからん
サトシが嫌いなわけではないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況