X



トップページDIY
823コメント280KB

マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け

0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:17:39.29ID:mZ7aX8zk
>>680
長文うんちく並べてあーしろこーしろ細かく述べて自分でバッテリーの電圧確認した事はないけど、はないでしょ
面倒な作業なら分るけどバッテリー両極テスタで触るだけだよ?そんな事すらしないで他人に講釈垂れるとか理解できん
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:34:28.95ID:mZ7aX8zk
自分は分らない、不達あれば教えを乞う準備あるけど返答に窮したら草生やして煙に巻こうなんて人には付き合いきれないので
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:08:09.01ID:1uYRjxNq
>>688
お前みたいな知ったかがアホっぷり指摘されてここまで赤ら顔で恥の上塗りしてる点については確かに下らねえなあと
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 04:50:53.52ID:UyPwELw2
>>691
本人じゃないならそう言えばいいのにしらばっくれて誤魔化すのが染み付いてるな、誤魔化せてないけど
草生やしたり三点リーダのバレ自演したり、うざいから読み飛ばしてたハイレート連呼バカの正体がこんなのとは思わなかった
マキタ社員も疑ったけど違ったわ、マキタ工具は12.5Vでカットオフしますなんて言うわけないし。ただのおかしな人だった

あのな、いい加減教えてやるけど12.5Vはセルパック側のカットオフなんだよ
>>672
>まずマキタ 18V 12.5Vあたりでググってみることを勧める
お前がググって確認してこい、マキタ工具側が12.5Vでカットオフしてるってサイトあるならここに貼れ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:12:53.17ID:UyPwELw2
あれだけ馬鹿だと頭に詰まってるのは脳味噌じゃなくメタンガスだろうから発火したら大惨事だな
ところでハイレート連呼ID:uerGAdK8どこ行ったんだろうな、>>693お前知らね?
テスタ使えないのはわかったけどgoogle検索もできないのかな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:43:31.45ID:UyPwELw2
でも「ググってみることを勧める」なんて言っておいて12.5Vカットオフのマキタ工具見付からないってわけないよな
どうしたんかな、心配だわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:09:39.94ID:UyPwELw2
ウザくてすまないね、手間だけどID:UyPwELw2はNGして下さい
無論ID:uerGAdK8本人もね、レス見えなくなれば見苦しい自演続ける必要なくなるでしょ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:50:14.47ID:UyPwELw2
思ったけど「ハイレート(ドヤ!)」いなくなったら「互換w(ワラ!)」生えてくるの何なん、君ら仲悪いの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 04:35:43.68ID:trArZWKA
テスターを添えて画像アップすれば、反対勢力は言い逃れできないから人格攻撃しかできなくなり、すべて解決

ちなみに俺はデバイス側カットオフ有りでバッテリー側はカットオフ無しをこの目で確認してるので(互換パック製造者は、FET実装に金かかるのを嫌うから省略してるんだろう)、そっち指示派
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 05:06:12.32ID:oZjAJWSh
>>701
解決しない、自分の相手は初手から聞いた事はぐらかして答えに詰まったらID変えてw煽りするクズ、虚言症?病気かも知れないけど

バッテリー側カットオフ無しも多分違う
基板FETなくても大抵のセルメーカーが4.2-2.5V保護を仕様明記してるからそもそもセルの保護が2.5Vでカットオフするんだろう
多分、とか、だろう、と言うのは試した事ないから、そこまで放電したらバッテリー傷む不安あるし面倒くさいし探求心ない
バッテリーを直接小型ファンとかに繋いで1セルあたり2.5Vまで放電して実容量計測してる動画やサイトは沢山あるからその結果で納得してる
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 06:00:31.96ID:oZjAJWSh
蒸し返して恐縮だけど>>671「計測した事ある?」Yes or No二拓よ?
>Yes → 電圧いくつだった? 
>No  → そう。何で?(返答がテスタ持ってない、でもギリギリスルーした)

返答は>>672、再度確認しても答えなし。そんな厄介な事聞いたかおれ?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 06:54:11.50ID:oZjAJWSh
大体こんな過疎スレでしょうもないバカ叩かれたら別IDで味方ワラワラ湧くって不自然極まりないってわかんないんのかね
終わってるわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 06:13:44.50ID:xM0lS2Ep
>>705
バッテリー先生からw煽り経てとうとうスクリプトみたいな意味不明レスするようになったか
脳味噌が退化してってるように見えるけど大丈夫かよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 00:12:43.23ID:tVmiYc8u
サトシの動画でVANKOの互換バッテリの検証がされてたけどヤバいねこれ
eveセルを使ってると説明しておきながら出どころ不明のよくある中華セル
基板は数年前くらいまでよくあった小型のセル個別監視してないやつ

これ通報案件でないの?
嘘の商品説明もそうだし、PSE取得の条件満たしてないじゃん
ともかくeveセル採用に騙されて買わないように
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 00:58:10.94ID:uWGXj4ZS
VANKOはtop batt 3Ahってシール貼った薄型バッテリー5千円で売ってたな
他の互換より高いから本当かと思いきや実際は2Ahないという典型的な中華詐欺集団
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 18:16:57.26ID:pB5OwdSL
サトシがそこまでやるメリットあるか?
訴訟リスクとか垢バンとかデメリットしかないじゃん
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 20:43:24.04ID:X0UtXmP1
おすすめ互換インパクトレンチ教えろください
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:57:41.23ID:V4mHmwDQ
一番使うのは電池なのでは
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 14:04:03.88ID:ZWV8ycYb
>>718
いや、電池を使うのは工具であってオレが直接使ってるわけじゃないからw。
だけど純正電池は値段なりの価値はあると最近思ってる。プロなら絶対純正だろうね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 16:05:05.08ID:t5/zax71
なんだかんだ言って主役は電池だな
インパクトは18Vで、ドリルは10.8Vが欲しかったが18Vで妥協してるし
ホントはHiKOKIが欲しかったけど信頼できそうな互換電池の存在からマキタにしてるし
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 06:53:44.29ID:EpUMvI7u
>>722
どうなんだろも何もコメント欄見りゃわかるじゃん
案件だから動画じゃちゃんと検証してしてなくて
初期ロットどから~いまのは直ってる「らしい」
といい加減なことしか言えないようなブツなんでしょ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:06:01.89ID:zbxRzZuN
>>723
マキタのエアダスタとの比較とかは一切なくていくつかのシチュエーションを用意して凄い連呼してるだけなんだよな
マキタとコーキのダスター持ってるけどどこが凄いのか全くわからん
サトシが嫌いなわけではないけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:36:35.51ID:jynrFrpd
バッテリー内蔵タイプで
マキタと比較してるのがあったな
yHktC-sOjsk

風速がエアダスタ並みで
風量がでかいブロワ並み?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:42:35.08ID:khIInOW7
洗車にはハイコーキのエアダスタは使えないな
車内の一部には使える
マキタのエアダスタは使えるけど
早朝や夜はうるさいね
ハイコーキの静音ブロワは
俺の独断では早朝や夜も短時間なら使う
マキタのブロワはロングノズルをつけて弱風でほうき代わりに使う
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 02:21:41.54ID:Yz8xWjZg
>>725
せめてKIMOのブロワと比較しろよ
あっ、あれも貰い物だから悪く言えないか
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:52:57.71ID:jY6tE4OU
ブロワーの貧乏くさいというか野暮ったい見てくれじゃなくて
あのサイズ感でブロワー以上ってのが売りじゃんか
エアダスターとブロワー比べるのは違うと思うな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:14:51.66ID:snYsPYhi
あの音はダイソンの音そっくりだな
ジャンクのダイソンからモーターとファンを拾って自作できないだろうか…
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:37:50.48ID:VoEca90x
>>731
ダイソンはマキアダプターに換装してからがガチ

>>730
私は所謂躯体業者だけどブロアーはなんか造園屋みたいで所有する気になれないんだよなこれが
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 23:16:13.38ID:n21OBdXQ
V6をマキタ化しようと企んだことがあるんだが
検証動画によるとこいつは20A以上流れるようなので、互換バッテリーでは追いつかないと考えてやめた
純正かエネライフみたいなハイレートセルを使ったバッテリー必須だな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:24:01.95ID:9K2G4NsB
>>736
本当に持ってるの?
6ahならmaxモードでも20分くらい使えるよ?とんでもねえ大豪邸や田舎のどでかい平屋とかでもバッテリー2個あればバッテリー切れのストレスなく事足りると思うよ

まぁうちもダイソンはハンディで使っててメインはマキタなんだけど
新型サイクロンに換装して旧サイクロンの長いカップ仕様
新型は予想以上にパワーアップしてて嬉しい
絵的に寂しいので現役を退いて置き場やDIYで活躍中のtd144先輩も
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 17:20:21.10ID:dyPBk9to
>>722
サトシじゃないけど別のYouTuberも紹介してるけど
パワーはマキタやキモのブロアより全然上らしいよ
マキタのブロアって言ってもバズーカタイプではないやつとの比較だったけど
ただ使ってる途中にパワー強すぎるせいかプロペラがバラバラになってぶっ壊れたらしい
バラバラになったプロペラが飛んできて危なかったって言ってたな
オススメしないって
今後プロペラ部分が金属になるとか改善があればいいけど現状値段高すぎるし手出さない方がよさそう
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:24:16.18ID:/PtiKLjR
ラジコンボート出してくれ
飛行機に乗せるにはバッテリーが重すぎるがボートならちょうどいいだろ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 11:43:01.42ID:FU68v8Qr
>>742
ケースの重さがムダだな

>>743
ネタだよ
ブロアなんか横吸いだから飛行機には向かない
実験や話題作りには面白いけれど普通に作るなら専用品を使う
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 15:18:13.13ID:ihh6ZRxs
猫吸いでも飛ぶぞ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 17:33:54.25ID:MBD3piNR
ドングリシステムだかが出来てpcから書けなくなつてるよ。
課金すれば書けるそうだ。あほくさいな。

話はちがうが、今マキタバッテリー式のガングリップタイプの
ジェットブロアーがアリで3200円
くらいでうりはじめたよ。自分は取り敢えず1個注文しました。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 01:15:13.03ID:KAF8RAKi
ノートpcを移動して使ってるですが複数の場所でも、ホストを
規制されててクッキー削除してもかけません。
問題にされる書込した覚えもないんですが、もう60日以上経過しましたが解除されません。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 01:32:42.87ID:KAF8RAKi
今はスマホですが、pcのブラウザはエッジ、クローム、ファイヤーも全部だめです。
ホスト変えるしかなさそうです。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 01:50:28.23ID:XIUou/vh
調べるとプロバイダー規制っぽいですね。
PC版のJaneStyleをインストールして使えたって人もいました。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:58:47.58ID:XIWTxwaH
てか今PCのJaneStyleって使えるの
もうだいぶ前に使い物にならなくなったからJaneXeonに乗り換えたけど
Xeon使ってる分には自分はPCから書けてるな
巻き添え規制されることもあるけど
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:35:57.73ID:vBrf3/Rn
自分もPCはXenonだな
URL付きで書き込んでると時々規制されるけどCookie削除で直ってるな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:01:43.03ID:ThhMrxLb
xeon専ブラも試しましたが、やっぱだめですわ。
一般のupローダのurl貼った事があるのがいけなかったのかな?

それにしても規制が長すぎる。
アリからガングリップのマキタ電池仕様が発送されました。
70mmファンで3200円ですから、ろくなモーターは付いて無い
でしょうが、ブラシレスモーターには改造できそうです。
月末に到着予定なので又レスします。
ドローン用の強力なモーターが入ると面白そうなんですが、
高性能な物は中華でも高いですね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 11:45:16.85ID:imRTgJZ0
何この馬鹿
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:19:33.52ID:3MauEoee
鏡に叫んでる?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:07:58.54ID:HcL7N43X
マキタ→DCMバッテリーへの変換アダプタはよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:11:01.99ID:xh7+EGm9
>>760

DCM新品バッテリー潰して自分で作れ!!
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:14:28.56ID:ud8NqQVg
マキタバッテリ用のソケットって普通に売ってるから
それを利用して工具側を改造するのはさほど大変じゃないだろう

いまライトバッテリのインパクトをアダプタ経由で18Vバッテリで使ってるが
ライトバッテリがほぼ寿命なので本体側を18V専用に改造してしまうつもり
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 13:18:59.18ID:Lr3tRIZC
み○く店長はウェイトレイの互換バッテリー使ってるんだな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 13:58:44.71ID:Kf1IxiBH
中華互換18Vバッテリー充電しなくなったからいま分解中、
どのセルも大丈夫そうなんだけど…

ちなみに中身は予想通りの全セル直列の監視と温度センサーが1個ハマってるだけの駄目仕様だった。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 14:36:09.88ID:eJv0v8Lb
エネライフもバランシングもしてない時点で
名の通ったセルを使ってる以外に他の互換バッテリと大差はないからなあ
安いセルを使っててもほぼ中身が分かってるwaitleyあたりがコスパがよいと感じるわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:19:02.76ID:Uh/VuLLN
中華のマキタ電池仕様のガンブロアーを改造してみた.ノーマルでも十分な風量と強さがあり不満もなかったけど,パワーUPしてみた.
https://i.imgur.com/rr0bnTa.jpg

冬の落ち葉が詰まった側溝の中を試しに吹いてみたが,中分使えたんでこれはいい.舞い上がった落ち葉の中に居た変な虫が首筋に入って気持ち悪い
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 08:58:34.76ID:scZe3qkI
ブラシモーターのやつなんてあったんだな
俺も3041円のブラシレスタイプがもうじき届くが中身ブラシモーターだったら嫌だなぁ
アリエクだから中身見るまで不安だわ
まぁ安いからブラシでも壊れてなきゃそのまま使うけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 10:16:16.09ID:6OjmGMAc
>>772
中国製で3200円そこそこですから,おそらくマブチモーターのコピーが付いてるだろうとは想像できてましたが,最初はブラシレスモーターを後で仕込もうと考えてました.
それでもモーター,アンプ,スロースターたー,トリガーのパーツをそろえて5000円くらいかな? これじゃ完成品とほぼ変わらない価格に成りますよね.
この価格くらいで買えるブラシレスモーターはせいぜい2500KVくらいで計算すると回転数は45000RPMです.
ブラシモーターでも40000RPMは有りますし,トルクがあります.
またラジコンカー用の進角,コイル巻を変更したチューンドブラシモーターも有って,価格も2000円程度です.
やっぱり,能力と価格の評価だけですね.

使用感(握りここち)は極めて良く,インパクトドライバーを握るのと同じ感覚です.ノーマルでもかなりの推力があり,不満感を感じるほどではありません.
マキタの電池が使えると言うのが最大のポイントでした.
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:07:42.13ID:6OjmGMAc
中国工具を買うと5本パックのバッテリーが付いてる物が多いですが,容量の食う工具には使えませんのでどうしても余ってきます.
しかも充電器に互換機なども使えません.ブロアーにはちょうどいい程度です.内容表示はまずウソですけど.
https://i.imgur.com/RSPgsum.jpg
https://i.imgur.com/6awXN5E.jpg
10本型互換バッテリーも容量にウソが有るので,互換充電器に実際の状態を見るために容量計を装備しています.
https://i.imgur.com/J6JEigV.jpg
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:40:02.15ID:szAhSRU6
さっき届いた
がっつりブラシモーターだったわ
3000円近辺の安いやつは商品説明ブラシレス表記でも中身はブラシモーター確定かもね
風量は充分あるからクレーム入れずにそのまま使うことにする
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:02:22.70ID:6OjmGMAc
このガン型ブロアー使ってみて思ったんですが,広い面積の吹き飛ばしには向いてますけど,隅っことか狭いところの吹き飛ばしには向いてませんね.
風量は有っても,圧力が低いです.狭い口から強い風を出すには,タービン型のほうが向いてます.マキタの純正はホースの先からも出ますからタービン型なんでしょうね?
レスを投稿する