X



トップページDIY
203コメント60KB
粘着テープ総合スレ@DIY板
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:59:12.44ID:y3O/Ic7C
使用環境の詳細と、使用したテープの名称は書いておかないと、言いたいことがあまり伝わらないと思うよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 19:37:53.77ID:8CnSXkDN
ニトムズのマスキングテープ使ったけど巻きから捲るとき縦切れするんだな
3Mのは雑な切り口から捲っても綺麗に捲れて使いやすい
値段もたいして変わらんしマスキングテープは3M一択だわ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 07:12:52.30ID:Fd0uBO9x
パリパリになるな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 00:12:31.70ID:G96ZiVgq
超透明テープS、粘着力2倍っていう割には今一つ粘着力がない。
テープ自体が固くて馴染まないんだよな。
セロハンテープ並に柔軟で、自然劣化しないテープってないのかな
ビニールテープとかネバネバしちゃうやつはダメです
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 20:52:43.54ID:hZoRqddJ
また、訊き逃げズラか
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:37.95ID:k5HvDPfN
最近アマゾンで見る魔法のテープって
キャンドゥで売ってる耐震ゲルをテープ状にした感じでしょ多分。
粘着性もあって便利なのは確かだが
耐熱性があるかが気になった。
耐震ゲル両面テープとしても便利なんだが車に使ったら夏の熱射ででろでろになった
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 00:57:15.68ID:KLMPO7fA
ドライブレコーダーの吸盤が駄目になってきたので
ガラスに強いテープ無いでしょうか?気密テープで塞いだらポロンと1ヶ月後に落ちました
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 04:29:01.25ID:mgDii8cn
テープの種類というより接着面を清掃脱脂して貼るのが重要だね
あと強度が出るまで1日かかるから
まずベースだけつけて本体は次の日に取り付け
テープはエーモンとかの車両用でいいんじゃね
ところで吸盤はお湯で温めて水で冷やしてやると復活することもあるから
同じように清掃脱脂して付けてやったら平気かもよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 22:31:05.73ID:38Z5Q6sA
どうだろう。
アルコールより、多分パーツクリーナー系(炭化水素)の方が良いと思う。
皮膚に付くとアルコールより白くなりやすい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 00:58:41.10ID:d5ubwjcZ
>>113
すいません、返事遅れました。
ガラスの方は、シリコンオフでしたのですが
吸盤の方は掃除してませんでしたね・・
エーモン。。。
https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=88
これ系なのでしょうか、沢山有りすぎて・・ばた
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 13:12:20.71ID:EPYvgmGv
ダクトテープって防水にも使えるの?
天井から雨漏りしてるから
これで補修したいんだけど
上は瓦とかではなく一面コンクリート施工になってる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 12:35:54.69ID:guQakS2B
またしても、訊き逃げズラか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 16:35:44.12ID:oHcKluUa
少しスレチかもだけど
工作用のマスキングテープじゃなく、柄の入った装飾用テープを
マスキングテープと呼ぶのはやめて欲しいわ
また間違った和製英語がひとつできたか って感じ
デコレーションテープとか呼ぶべきでは?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:23:01.24ID:4+fpyMbE
>>2
3M|スリーエムジャパン (Scotch製品 他)
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/c/tapes/
3M (コマンドタブ 等)
https://www.command.jp/3M/ja_JP/command-jp/
積水化学工業
https://www.sekisui-pack.com/search/category/tape/index.html
スリオンテック|マクセル
http://sliontec.maxell.co.jp/index.php
アサヒペン (補修用 他)
https://www.asahipen.jp/resuluts.html?p=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
ダイヤテックス (養生用、梱包用、気密防水用 他)
https://www.diatex.co.jp/
リンレイテープ (両面テープ、養生用、梱包用 他)
http://www.rinrei-tape.co.jp/
セメダイン (すきまテープ 他)
https://www.cemedine.co.jp/home/products/all/index.html
菊水テープ (養生用、梱包用 他)
http://www.kikusuitape.co.jp/
古藤工業 (両面テープ、養生用、梱包用、補修用 他)
http://www.furuto.co.jp/
東京防音 (防音テープ、防振テープ)
https://www.bouon.jp/
和気産業 (ゴム・スポンジ素材 他)
http://www.waki-diy.co.jp/
光 (ゴム・スポンジ素材 他)
http://www.osaka-hikari.co.jp/product/

「ダクトテープ」の検索結果 【通販モノタロウ】
https://www.monotaro.com/s/?c=&;q=%83_%83N%83g%83e%81%5B%83v

JATMA 日本粘着テープ工業会
http://www.jatma.jp/
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 00:37:53.00ID:WhNeONZt
システムキッチンユニットを購入してキッチンをDIYした
キッチンパネルとの隙間をシリコンコーキングで埋めたいが
それに使うマスキングテープって、どれが良いですか?
「マスキングテープ」で検索すると、業務用じゃない
デコレーション用テープばっかりヒットして困る
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 15:51:02.58ID:cr31Wfjh
>>127
レスありがとう。意外と安いみたいで、それを買ってきます。
追加質問です
他の方でもよいですが、マスキングテープを貼って、シリコンコーキングを塗ったら、
どれくらい経って剥ぐのがよいですか? すぐに剥いでも良いんですか?
固まってしまってからでは遅いと思いますが
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 21:12:58.51ID:gUyfoRc3
日東やニトムズの白いマステはビニテや昔ながらの紙絆創膏とおなじで
粘着材がゴム系だから使い残しや未使用を保管してるうちに劣化しやすい
テープのフチにねばついた黒い汚れが付いてたら使わずゴミ箱へ…

3Mの黄色がホムセンで各サイズともバラで買えるからいつもこれを買ってる
積水のマステも行き付けのホムセンで売ってるけど使ったことない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 21:32:31.84ID:gUyfoRc3
>>130
記載されている「表面硬化時間」より前にはがす
(コーキング材に記載がないなら「コーキング 硬化時間」で検索)
コーキング施工のさいに適切な径のヘラでしっかりしごいてあって
液ダレするおそれがないなら数分〜10分ぐらいでよい

表面が指でさわれるぐらいまで乾いちゃったらマステをはがすタイミングとしてはアウト
そのばあい(特に「しごき」が不十分なばあい)は被膜の硬化が終わるまで待ち
マステのラインに沿って定規をあててカッターかヘラの先で
コーキングに切れ目を入れてからマステをはがす

直角の入り隅ではヘラの動かし方にコツがいるので
コーキング施工の本番前にヘラの動かし方を練習しておくこと
隙間に幅があるときはバッカーを詰めてからシールすること
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 21:45:47.14ID:cNLETNiL
コーキング屋さんはヘラにくるくる巻きつけて剥がすよなw
ひらひらして他所の壁についたりしないように
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 22:35:44.95ID:NKx4lycg
コーキングも水に濡れる場所だと10年くらいで劣化するんだろうか?
コーキング剥がすのって難しいかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 01:23:09.23ID:qnnbCf67
>>130
簡単に言うとコーキング剤を付け終えたら
すぐに最初の部分からテープを剥がしていいよ
それまでに既に10分以上経っているだろうから
むしろヘラで均したら直後から剥がして良い
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 00:39:37.63ID:4gWDbCM1
>>136
あんまり早いとマステに着いてるコーキングがネトネトしすぎてて
剥がしたマステの後始末が面倒だけど
システムキッチンの2辺か3辺ぐらいならどうにでもなるか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 00:52:50.40ID:G7UXQXR2
134が参考になりますな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 13:45:05.79ID:BWQdbSPl
>>131 ひょっとしてカインズで購入?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 19:27:09.20ID:p3SNrYDu
スコッチはがせる両面テープ強力薄手
って紙にはって剥がす時、紙が破れずはがせるって意味? 
(ダイソーの偽コマンドタブは引っ張ったら破れたけど)
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 22:48:24.08ID:HjOAoidL
マスキングテープって安いんだな 15ミリ20mが55円だった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 20:49:43.87ID:5UnGx0A5
スコッチ667は両面とも付箋ぐらいの粘着力しかないんだよな
安価で片面は弱粘着もう片面は強粘着ならもっと使い道がでてくるんだけど
0147143
垢版 |
2021/08/29(日) 16:42:41.04ID:tx5hCEEw
波板も曲面だから球面が正しいのかな…

>146
サンクス
これなら普通に買えそうだ♪
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 10:20:45.99ID:Xoz34B2i
自己融着テープって素材それぞれに欠点があるね

ブチルゴムタイプはまさに一体化するが、衝撃に弱く時間とともに団子状になり除去に苦労する
シリコンは形状はずっと保っているが高確率で剥がれてくる
剥がれた所は二度と融着しないので、一体化というよりただ接着してる感じ

それぞれ日東製の物で比較しています
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 10:51:41.40ID:8tciR2Bv
天井にLEDテープ貼りたいんだけど、オススメの両面テープありますか?
元々LEDテープについてた粘着テープは弱くて落ちてきました。

天井はデコボコ有りのクロスです。剥がすときもクロスを傷めないモノが助かります。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:01:33.77ID:IiVsb7H/
貼ってはがせるのような粘着シートで耐熱を探しているのですが、
(用途はACアダプターを固定)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 09:42:33.15ID:iQ9x7R1A
>>100
日東の弁柄色シリコン融着テープ No.660
15メートル長0.22ミリ厚
ヤフオクで250円+送料380円で購入可能だよ
俺は複数買い込んだのでもういらない

自己融着テープ No.660 で検索すると出てくる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 12:41:30.59ID:8+2AhRTH
>>154
使いませんでした
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:04:44.72ID:sL4Mk6/J
3Mの両面テープって有名だけど大して良くないんだな
カタログ見てるけど薄型防水の商品が無いわ
つまりアマゾンやaliexpressで防水謳ってるのは全て偽物ってことか
スペック満たすのはDAITACかNittoしか無さそうだけど商品がどこにも売ってない
さすがにメーカーからロールで買うのも現実的ではないしどうすればいいんだ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 12:59:13.29ID:Y3wQlyI8
どうしてカラーセロハンテープを市販してくれないのだろうか
着色セロテープは不透明の着色なので違う。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 12:38:38.64ID:dZ9UHOaE
もの太郎で
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 18:17:32.01ID:BasPCQS7
3Mスコッチ プレミアムゴールド超強力ウルトラ多用途の両面テープ
店頭の長期在庫品で色褪せてるのを半額で買ったが、粘着がほぼ干涸びててくっつかない!
未開封でもこんな劣化しちゃうのか
それとも質が落ちたのか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 18:38:57.29ID:S5/jOzUy
温度と湿度に依存するので劣化しますよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 07:18:02.76ID:PYVeQmlE
製造日は?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:23:30.04ID:NHxRq5kO
なんか、扁平巻きのガムテープないかな。丸型だと場所とってしかたがない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 12:57:33.16ID:zPIMcvpu
バックシーラーテープって、袋や野菜を止める以外には使い物にならない?
例えば、こじ開けたacアダプターのケースを、開かない様に巻いて止めるとか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 12:39:04.55ID:RU0udEjT
>>168
接着力はあるのかね?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:29:26.32ID:kQ0UYt7j
粘着面同士がくっ付かないと大したことないだろ
ACアダプターなら熱で縮むシュリンクラップとかで良いだろ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 10:57:09.43ID:krTx/1D8
ポリウレタンのスポンジみたいな吸音材
これを養生テープに張り付けて、壁にたくさん取り付けていきたいんだけど、剥がれない両面テープない?
吸音材と養生テープをしっかり接着できる両面テープ

壁と天井に取り付けたい
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 20:36:02.68ID:pWbXlWm+
アクリル系の両面テープ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 20:03:53.09ID:8pLz7a4p
THEモンスターバトル★2
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 19:20:38.46ID:/ffzARBN
ラミレスっていう紙テープ買ったら、粘着力が弱すぎた。何これ
こんなに弱いのを段ボールとか紙袋に封をするのには使いたく無い
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:24:10.70ID:FdaV9egJ
運送・引越屋でオカモトのラミレステープを段ボール梱包に使っててまったく問題ない
まともなメーカー製で表面ツルツルのクラフトテープよりは粘着力が弱めだし
破れやすいから紙袋の封には向かないかもしれないが
ゴム手袋して作業するときにベタついて煩わしいことになったりしないから使いやすい
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:13:42.03ID:SmrfgBi9
テープの製造国によって
やはり多少品質が違うのだろうか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:53:22.35ID:FxtzSXls
運送バイト始めて、OPPテープってのを自前で用意したけど
これが使いづらくてしょうがない。ググった結果セキスイのとトラスコってテープカッターが良さげだったので
トラスコ中山のOPPテープカッター買ったけどこれでよかったー?ちなみに事務のオバサンはすごくゴツイの持ってた
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 08:33:11.92ID:oUHOxbSy
>>179
品質管理は会社によりけり
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 11:47:43.97ID:GWFCdlwM
唯一、紫外線に耐えれるのが塩ビだけなんだが、耐熱と透明性がNG
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 12:10:44.23ID:Nx6ekubj
あげ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 08:33:30.83ID:DmGDX5Mv
ヘッドホンのアームのプラスチックが割れてぶらぶら。補強したいんですけど、シリコンテープはどう使ったらよいでしょうか。
コツとか使用法とかありましたらご指導お願いします。
ちなシリコンにもくっつく接着剤と、シリコンチューブも買ってみました。
チューブは添え木にならないかと思って、シリコンテープと相性いいかなと。
お願いします。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 12:36:12.94ID:M7LUCEo5
状況がわかりませんな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 10:51:00.75ID:gFkhC400
粗面用ではないけど3Mの重量物用梱包テープ315SNなかなか良いよ
外壁のタイルに貼り付けてるけど十分使える
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:30:37.79ID:8vz5ikoA
>>190
PPに着きますか
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 17:43:34.59ID:lPxC6OJx
アクリル樹脂系片面粘着テープは絶縁テープとして使えるか分かる方がいたら教えてください。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 23:38:58.81ID:nNjo2lvX
CAINZで売ってる手で切れるOPPテープ白を
サッシに貼る断熱材の固定用に使ってたら粘着ゼロになって剥がれて
カリカリにこびり付いちゃって取れないわ、
仕方なくその上にテープを貼ろうにも全く貼り付かないわ
どうすりゃいいんだか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 23:40:41.68ID:nNjo2lvX
断熱材側(プラダン)の方にはOPPもしっかり貼りついたままなので
アルミサッシとの相性が最悪だったのかもしれず
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:31:40.04ID:EGC//pBz
アルミには接着できます
特性と理解すれば、問題なく接着できますよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:53:55.86ID:tk2JVFgy
DIY初心者です。木材にフックを4個つけたものをキッチンの壁に付けてそこにオタマなど軽めの調理器具を吊るしたいです。接着は、壁はピンフックは使えない材質なので強力粘着テープを使おうと思っています。賃貸ですが居住年数が長いため撤去の際に壁紙がはがれても問題なしです。
ネットでみた鬼ピタという商品が気になっているのと、コニシという会社のテープも気になりますが、値段や種類が多くてどれが良いのかわらず悩んでいます。オススメのテープ、アドバイスなどいただけたら幸いです 
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 07:18:29.41ID:tAzNrp8S
アクリル系ならなんでもええよ
ダイソーで売ってるもので十分!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 12:47:30.74ID:sBrLOBKc
>>200
なんで?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 19:28:36.48ID:WrN9F21G
>>201
粘着層が薄く、腰が強くて凹凸に馴染まなかったりする
強粘着感はあるが、段差があるとだんだん浮いてくる
>>106にも書いてあるな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況