X



トップページDIY
1002コメント254KB
【砂漠化】最強の除草剤4【草はえない】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 10:16:07.03ID:Ag9bN8DE
倍数より実際にかかった薬液の量だよ
雨が降らないなら薄いのをたっぷりかけても同様に効く
草によってはベタベタになる程かけた方が効くものもある
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:17:36.27ID:Ag9bN8DE
>>771
それだと効かない草も多いのよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 17:32:34.71ID:lx74NUtf
ラウンドノズルか
同じ掛け方だと水溶液の消費が1/2ぐらいになって喜んだんだけど50倍の割りに効きが劣る感じになったな
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 20:39:45.22ID:3D+NCqiN
濃くしてないからだろう
同じ広さやるなら薬液の量は変わらんぞ
背負いの噴霧器つかってるならだいぶ楽になる
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 01:07:40.47ID:KRgqqvKm
雑草には効き目なくて人間にはよく効くだろうな
カッパも着ずにズボンなんか濡れてるんだろう
コロナより癌になって死ぬぞ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 09:28:38.88ID:6LzLW9Ym
スレ違いなんだけど、次亜塩素酸ナトリウムでも枯れる?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:01:41.11ID:PXERFILE
>>775
グリホ系の除草剤の毒性って・・・

ゴクゴクと飲んだりするのか?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:06:13.37ID:KRgqqvKm
原発の処理水飲んどけよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:47:16.26ID:IZRTIeff
グリホが危ないのは輸入穀物でしょ
耐性遺伝子組み換え作物に直接ぶっかけて枯らせてから収穫
パンとか食べてるなら諦めろ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:59:33.40ID:MprDDiFx
>>779
ありがとう
カビとかすぐ消えるから、雑草に効くのかなと思ってた
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:56:21.65ID:uB7vEmRn
雑草枯らしたついでにレンガに
生えたコケも処理しようと思ったら
グリホは適用外なんだな残念
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 14:22:20.50ID:5oWMimdR
やっぱり濃いめに希釈して作ったほうが
よく枯れるのかなあ?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 15:47:08.17ID:fWwr19ff
>>782
グリホサートを草にかけて
5日経過くらいから枯れたから
能く効いてると思ったら
1ヶ月過ぎたら
地面全面ゼニゴケに覆われて仕舞ったでござる
そして2ヶ月でまた草茫々

却ってコケの栄養になるのかもね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 06:05:12.65ID:mMUX3ZNX
濃くすれば効くのなら
原液撒いたらどうなるんだろう?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 20:51:45.76ID:i2yNxNTu
日陰にびっしり生えてたゼニゴケを枯らしたら焦げ茶色っぽくなって余計にグロテスクになった
やっぱ地道に桑でおがすのがええね
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 19:58:44.09ID:bDE8fCac
ラウンドアップの動画あげると、ボットみたいな連中が訴訟ガー発がん性ガー欧米ではー等と
同じような書き込みをスパムしてくる
ラウンドアップの動画には全部同じアカウントが全レスしてる
どんだけ暇なんだろ
まあ無色のババアだろうな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 20:30:01.55ID:DlTyPGk+
ラウンドアップって発がん性のエビデンスなかったし欧州は解禁し始めてるし他海外でもここ数年でガラッと変わって使いまくってるんだよな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 16:55:22.64ID:rk5GxUmh
ラウンドアップで死んでもコロナで死んだことにされるから
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 19:12:00.05ID:sNUU8qtU
テデトール
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 20:32:19.42ID:P9D3BTI8
一般的に手に入るサンフーロンの100倍希釈でで充分ですよね?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 11:52:01.01ID:FXuXthux
>>796
それを知ってか知らずか、最近の常套句は「危険だという論文も出てるぞ」にシフトしてるな

論文の9割は嘘だけどなw

「著名学術雑誌の9割はウソ」  ノーベル賞の本庶氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO36472380U8A011C1000000/
>著名学術雑誌の権威を絶対視する風潮を批判
>「ネイチャーやサイエンスに出ているものの9割は嘘で、
>10年経ったら残って1割だ」と語り、
>科学者が自分の目で確かめることの大切さを説いた。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 14:41:43.88ID:Cpg7TbkF
ツユクサやスベリヒユは鎌で根を切って、裏返して根を上にしておいても、一雨降れば簡単に根が出て再生することがよくあります。ラウンドアップマックスロード100倍で根は枯れますが、鎌で根を切った場合と同じように再生してしまうことがあります。完全に枯らすには50倍が必要です。
0812698
垢版 |
2022/09/12(月) 15:05:47.04ID:aBLCDcSe
スベリヒユにはロロックス
人参では定番だけど、特化したかのように効きます。
安いしね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 20:25:14.79ID:/MbvDCKM
連休の雨で、元の木阿弥だ~。

伝来の荒れ地はいらん。金ばら撒いてるのと同じ。界標も分からんし。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 06:37:12.34ID:KisB5xa+
いまからツユクサとスギナを除草剤でからしたいんだけど
いけるかなあ?
定説のように、10日おきに3回撒けば
秋口の今でもいけそうかなあ?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:14:45.96ID:bSOiJ4ut
除草剤では、無理なのでしょうか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 11:22:49.50ID:8doGiqO2
ツユクサは、濃いめに希釈すれば枯れる?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 10:32:28.33ID:gJV0bVZS
>水田用除草剤
田んぼみたいなところでもちゃんと効くアミン塩なら除草剤耐性オヒシバにも効きそうですね
雨が止んだらホームセンターに買いに行きます
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 17:49:14.08ID:y1eFg75/
ワンサイドPって遅効性が多いイネ科雑草用除草剤の中でも特に効きが遅いし雑草の出穂後や低温時は効きが悪くなるから寒さで枯れるのを待つのと大して変わらんと思うが
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 01:08:21.19ID:q03ymdpT
えー
久々にグリホ買ったら価格が倍なってた
5Lで2900円が5800円に
これでも他店より安いから、この値上げどうなってんの?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 06:30:04.22ID:1DL9VVPk
サンフーロンも、そなに高くなってるのかなあ?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:37:37.75ID:AUEl6qW/
グリホ撒いたところを雨上がりに草むしりしてるとホント石クラゲが目立ってやんなる
来年こそ4月にナイロンコードでテレッテレッ!にしてやって、ネコソギ撒いて9月まで楽するぞっ!とw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 02:52:48.26ID:TVA2qV64
>>852
ナイロンコードで刈ると
散らばってしまって、そこでまた生えるから
どんどん広がっちゃうよね
ツユクサとか、特に
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 21:09:36.13ID:iOyLUlJy
>>857
上だけ焼けても、根が残るから
全く意味がないよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:36:32.04ID:N8+qeCNk
ツユクサの根はさほど根性無いからプリグロで根まで枯れるらしいが
但し長期間、放って置いたのは地下にも枝や花が広がってるからそこからまた生えるけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:46:38.60ID:w90gB+Ma
別れた嫁さんがみっともないと
毎週 雑草対策に来てくれてる…
お恥ずかしい。 やる気が出ないんだす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況