X



トップページDIY
570コメント171KB
【食卓】テーブル総合2【作業台】
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 18:34:43.03ID:oflJnLk9
車中泊マナー違反はトラブルの元

まぁ脚立の一番上の部分に立って作業してそうな200にはマナー違反までしか思慮が及ばないだろうけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 00:02:14.71ID:zYiadOfa
>>214
自分が警察のつもりでいる175君はそう言いたいんだろうね
おせっかいな一言を言ったために、このスレがこんな有様になってしまった
人のことには過剰に口出しするが、自分が指摘されるとすぐにカッカ来る
良い性格してるよ
それと>>206 は的外れ おれが発言したのは201の後は212だけ
つまり、安全性と手袋については、君の意見に疑問を持つ人が他にもいたってことだ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 12:17:43.21ID:/X/nnq8T
俺はホント日曜大工レベルの腕前なので
何度かここに写真上げてみたが嫌な思いをした記憶しかない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 13:29:54.34ID:TqP67AeM
>>225
テーブルソーは無いけど昇降盤はあるよ。ほとんど使わないけど.
テーブルソー必要なほど精密なもの最近は全然作ってないなぁ。。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 17:47:13.19ID:uWQFFhX7
>>227
遅レスすまんです。
レスありがとうございます。作業机は模様替え2回目ですがいかんせん狭いです。
奥行きが450mmしかありません。

600mmあれば作業性が全然違うんですが。。
超広角なのは場所が狭いのが理由ですw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 07:27:54.37ID:58AdiCcy
>>229
じゃあそのまま黙って出てけば?
いくら待っても軍手しながら丸のこ盤使う人は出てこないぞ
軍手して寝ろ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 23:29:50.74ID:lI5e4s/z
>>230
荒らしているのは君だったのか
論点のすり替えがヘタだからすぐに分かる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 01:07:32.92ID:6wajbPQL
テーブル作る人最近いないの?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 01:44:11.01ID:5L1PoOCp
マンションに引っ越す友人から、要らないからと七輪もらったよ
これはテーブルを作れという天の啓示か?
いや、これからアウトドアの焼肉はお前んちでやる、という意味か(笑)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 01:28:18.43ID:9m0oQkvu
>>235-236
時間をあけているから気付かれないと思ってるんだろうけど
自演なのバレバレだから 5ちゃんねるのIDの法則を知っていれば一目瞭然
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 18:58:39.93ID:Kid7Kcnx
ペケ台作ろうと思ったが作業場が暑すぎる
エアコン取り付けできんし窓用クーラー買おうかな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 10:05:52.11ID:jfnS0xGL
まだ根に持ってるよこのバカ(笑)
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 01:38:44.38ID:FTpWp1ZH
>>248
>>181くらいのクオリティーだと半日以上掛かりそう
0257255
垢版 |
2021/07/25(日) 00:45:13.78ID:rQKrxnZW
おれも軌道修正しようとして書き込んだからもうその件は無視しようよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 21:37:10.84ID:EF1SxjEF
教えてください
キャンプで使えるような折りたたみテーブルの構想してます
天板は余ったフローリング端材15×90×400を6枚つなぎたいと思います
フローリングの裏に布でも貼って、収納時はロール状にしたいのですが、適した布と使用するボンドが頭に浮かびません
水濡れを考えると布はナイロン製がいいと思いますが、何かいい材料があれば教えてください
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 22:25:36.77ID:fTz20F18
つなぎ目の出っ張りと凹みはカットするとして、100均のGIベルト2本つかうかトートバッグ用の部材をタッカーで留めるとかかなぁ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 00:46:59.77ID:WwxfvrCy
>>258
それってつまり、完成した天板は400×540になるってことでしょ?
充分小さいから、ロール状に折りたたむことにメリットがあるかな?
しかも平面に固定するための補強や脚なんかは巻き込めないから別になると思うし。

それはさておき、どうしてもと言うなら、並べた天板の裏に根太ボンドを
たっぷり塗って、五号くらいの分厚い帆布を押し当てて固めては?
根太ボンドがしみ出して汚くなるから、色は茶色系が良いかと思うけど、どうせ
見えない裏側だから、生成りでもかまわないかも
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 05:47:31.31ID:jASMvt+b
この板の人間なら誰しも一度は考えるのかもしれないけど
木工でキャンプ用には重量的に厳しいんだよな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 23:09:09.05ID:eEgzVPWK
258です
みなさんアドバイスありがとうございました
アウトドアショップで見た有名メーカーのスノコ状の天板をイメージしてました
たしかにサイズ考えたらロール状にするメリット無いよね
素直に固定タイプにしようと思います
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 00:40:54.26ID:JsE2507+
>>261
262じゃないが、それは言えてる
だから結局は市販のアルミやプラスチック製のグッズの方がよほど使いやすい
ってことになる
自宅の庭でソロキャンプとかBBQというなら話は違ってくるけどね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:54:18.20ID:/G8K4pzR
>>38
それってオレのことかな?
以前友人が書き込んでて恥ずかしいからって消してもらった覚えあるわ
作ったのはもう10年くらい前で同じようなの何台か知り合いに作ってあげたことある。
026838
垢版 |
2021/08/01(日) 00:44:48.42ID:EHFobDtM
>>266-267
あーそれですそれです! 見ていてくれてうれしいです
あなたのそれがなければ、自分の作品も生まれなかったんで感謝しかありません
ちなみに、アップしたグラつかない方の改良版はまだ一度も焼肉に使ってません
というか七輪も買ってないし
今んとこ、他のDIYのための作業台として流用しています
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 04:43:40.16ID:8N8Ep0yp
最初に作ったヤツは焼肉したんじゃないの? 七輪あるんでは?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 20:34:36.50ID:5XHyUNQS
>>268
そんな言い方していただくと嬉しいですね。
むしろ感謝です。
私はほぼ車庫での使用ですのでリビングのローテーブルくらいの高さにしました。
単身の時に部屋でも使いましたね。
作った時の図面も探せば見つかるかも。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:40:13.99ID:mRj/7pe9
良い流れだね おれも作りたくなった
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 23:42:47.35ID:w+L889Zy
作る時間はあっても使う機会がない
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:08:44.29ID:3OQ67PTO
>>261
分かる けれど、通常のBBQグリルと大量の炭を積むよりは七輪の方が軽いかも
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 06:30:21.76ID:eK/fQSuK
よく思うんだがでっかいBBQグリルって不効率だよな?
A4くらいのサイズで少ない炭で効率よく焼いたほうが使い勝手いい
焼肉屋の網のサイズ考えたら4−5人余裕だよ
そんな俺がたどり着いたのはカセットコンロにイワタニの焼き網
超手軽で片付け簡単
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 23:51:40.00ID:6ChbfmDw
非効率のことだろ、突っ込むほどでもない
だから炭火で効率上げようと思ったら七輪が一番なんだって
カセットコンロも手軽さで言えば一番 炭火にこだわらないならね
怖いのは、広い鉄板を使おうとして、カセットコンロを2つ並べるケース
これは絶対にやめた方が良い
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 00:38:25.35ID:04SNpz7a
キャンピングカー持ってる友人と一泊キャンプしたが
焼肉はオートキャンプ場のAC電源を引いてホットプレートでやった
これが一番手軽で便利みたい
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 03:00:13.93ID:m2tNWM/f
なるほど しかしほとんどスレチだな
キャンプじゃなくても七輪テーブルはけっこう使える
食堂のテーブルの真ん中を切って七輪を置けるようにしようかと考えちう
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 00:20:10.02ID:DnUK4rpN
テーブルの真ん中を丸く切るのって難しいよね。
ドリルで穴を開けて、そこを起点にジクソーでってのがセオリーだろうけど
切り取った板はドリルの穴があるから円形じゃないし、切り口をきれいに
仕上げると、かなり隙間が出来るから、それをフタにするのも難しい
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 16:22:36.55ID:cr31Wfjh
>>284
フタが落ちないようにするには下から当て木をすれば良いから、そういうのは
考えないことにしてる。最初に開けるドリルの穴をよほど小さくしないと、
どうしてもそこだけ隙間が大きくなるよね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 22:52:36.71ID:1pBQycWz
アンタはえらい! コロンブスの卵的大発見!
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 01:14:14.24ID:qnnbCf67
穴は別に円形じゃなくて正方形でも良いと思うんだけど
それなら、丸鋸をうまく使えばきれいに開けられる
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 01:45:49.07ID:9BZ+uCvY
奥行き550横幅2400のキッチンカウンター作りたいんだが
天板の良い材料はないかな? パイン集成材とかがあるけど
厚さも薄いし表面もウレタンニス塗装だけでは弱い
ニトリとかのユニットを流用しようと探したが幅が1800までしかない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 22:53:08.49ID:JDfeXCLJ
297がセンスの良い見本を示してくれるそうです
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 13:45:43.86ID:P+QVLQeU
アーケードゲームのテーブル筐体を作りたいのだけれど、箱のサイズが分からないです。判っているのは天板のサイズだけなので手が出せない。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 03:41:50.49ID:5fdAyWI6
>>303
天板のサイズは、いにしえのスペースインベーダが登場した時から引き継がれていて、86x56cmと決まっているようです(天板ガラスは中古で購入済みです)。高さについては、脚部で調整可能なのですが、一番低い状態で62~64cm位のようです。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 10:22:10.82ID:SRRrf0+G
>>304
私はサイズ知らないから別のアプローチすると、天板はサイズが決まっているが下部の箱形状のサイズは様々なの?
なのにサイズが知りたい目的がわからない。
最悪サイズがわからなかったらどうするの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 22:35:57.61ID:5Dsa2pef
ところで、今の時期にその手のテーブルを作ってどうするの?
目的は?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 05:01:29.94ID:HHjywAPe
よめ子さんがキッチン作ってたよ。
素人女性がここまでやれるんだからウチらにやれないはず無いさ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 00:42:27.27ID:afVvqd58
まあここはテーブルスレなので・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況