X



トップページDIY
1002コメント386KB

【黒い】ジョイフル本田8【要塞】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 21:06:39.70ID:KmXmuBho
従業員集まれー

●2015年 Tポイントと業務提携
⇒失敗。Tポイント離脱企業相次ぎオワコン化
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20190322-OYT8T50001/

●2016年 東京・稲城に土地取得
⇒失敗。のちに撤退発表、48億円減損

●2017年 自社株買戻し570億円
⇒失敗。投資ファンド儲けさせただけ。

●2018年 千葉店建て替え開業
⇒失敗。のちに24億円減損。

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774

●2020年 東京・稲城出店頓挫
⇒失敗。撤退発表、48億円減損

前スレ
【黒い】ジョイフル本田7【要塞】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1604148520/
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 18:55:39.81ID:1ewW1n8d
>>76
ペット

最後はマネだったか記憶は定かではないが。

まあペットも、「ペット・レジャー」グループにされたのも不満な人多いかもな。

逆にレジャーが加わったことで、
なにかと理由つけて、ペット館から、アウトドア売場に逃げるようなポジショニングするグル長もいるらしいな(笑)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 22:14:44.93ID:wx6JEOke
精神が完全に崩壊する前に辞めようね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 08:19:50.53ID:RkgcbFmw
コロナ禍での転職アンケートに6割が「成功」と回答 何が成否を分けるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f46823d5441b24f57d04657c862397585253d98


コロナ禍で大手から転職。年収200万円減でも「後悔は全くない」ワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/894e152437f234a578ea09c64d5c6ce1c1e8a81e


「コロナ禍で転職に成功する40、50代」の共通点
https://toyokeizai.net/articles/amp/416985?display=b&;amp_event=read-body
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 06:36:12.68ID:SsVf0HuG
>>79
また辞めていく人達が増えたな泣
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 09:45:32.88ID:Q2bvxaGc
>>81
同じ穴のむじな笑
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 13:30:27.44ID:L3QD6ZTf
現時点でも人手不足が深刻なのに
今後辞めてく人が増えてったら
上の方々はどうするつもり?
自ら現場に出て大事なお客様のお相手しますか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 13:46:38.22ID:L3QD6ZTf
来店客のほとんどが高齢者になってきて ほんの些細なことでも店員に聞かなきゃ解らない
でも店員がどこにもいない
なぜ売場に呼び出しボタン設置しないの?
なんで?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 13:46:57.05ID:hlQVCbaX
>>83
人手不足?アシスト切っても大丈夫だろ?

スケジュール管理徹底してそれでも足りないんならガーデンだのJOY2とかから応援来させりゃいいんだよ

足りてないのは人手じゃなくて
マルチタスクじゃないか?
つーことで。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 13:53:06.47ID:hlQVCbaX
>>84
店員がいない?
それはいけませんね。
倉庫とかに逃げてはいませんか?

売場でパソコンスマホで作業しろと言ってるのに

そういうお年寄りの相手も仕事ですよ?

他社みたいにアプリで売場・商品位置が分からないのでしっかりご案内するように

カインズアプリ
https://www.cainz.com/jp/cainzapp/

コメリアプリ
https://www.komeri.com/contents/appli/all/
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:54:21.71ID:2OUJr/Gx
01最近人辞めすぎ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:10:08.14ID:c6HqNDEZ
JHは商品開発力が弱いよな。
パットしないオリジナル輸入品は多いけど。
他ホームセンターはPBの質を上げてきている。
今のままでは商品力的に客を奪われていくだろう。

カインズの商品が『グッドデザイン賞』を10年連続で受賞!
https://www.cainz.co.jp/images/information/pdf/20211020_info2.pdf


コメリ・オリジナルブランドの5商品と防災対策の取り組みが「2021年度グッドデザイン賞」を受賞!
https://www.komeri.bit.or.jp/news/2021/2021_10_20_2.html
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 22:50:13.77ID:HqAqWWVc
というか現従業員がこぞってカインズて買い物してたらダメじゃない?自前で売ってる商品を買いたくないって
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 23:59:42.76ID:p+Bq0AOq
>>91
キッチン用品とかインテリアとか
カインズのほうがおしゃれでコスパいいんだからしょうがない。

JHで買えるものはアマゾンで買うほうが安かったりスムーズでいいんだよなぁ。

社割も昔と違ってTポイントじゃ自社で買う気も完全になくなった。
これが本音だけど、みんなもこんな感じじゃないかな?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 04:32:04.80ID:DptMaI68
だから
なんで売場に呼び出しボタン設置しないの?お金かかるから?
それともマジでマルチタスクとやらで何とかなると思ってるの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 06:25:51.38ID:spawXLCU
スケジュール管理が忙しくて忙しくて
時間通りに進めないと、  
パソコン打ちこむ時間が、、、無駄
価格変更 5000アイテム以上 
そこにマルチタスクタスク。
スマホ固まって動かない 時間ロス
故障もおおいよ、助けて
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 15:42:53.54ID:pKWEWbOM
ワークスケジュールとか真面目にやってる人いるの?適当に接客品出書いてりゃええでしょ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 20:39:03.42ID:HZLuDEji
7年連続で株主への配当を増やしている
https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

血と汗と涙は配当へ
配当へのファイト〜

配当は上がってもみんなの待遇はどうだ?
休日は増えたか?
年収は上がったか?
やりがいは増えたか?
従業員の声は届いているか?
経営層は従業員に寄り添う経営をしているか?

どこからどう見ても
株主のほうばかり向いている
これが株主資本主義のリアルよな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 22:16:33.03ID:t+bf5dn9
カインズとかアークランドに転職できる人はごく一部です!

ほとんどの人はそんな転職はできませんから、雇ってもらえてるだけでもありがたいと思って一生懸命働きなさい!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 07:23:08.34ID:1hhn+3SC
転職活動もありありかもな!
無駄な時間ロスを考えれば、
まずはチャレンジする事かな?
色々と天秤にかけて良い会社に
行けば良いと思います。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:30:29.34ID:CPqKIE31
>>100
あなたはどうするのー?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:58:52.02ID:bKc+rOyT
全く意味のない無駄な作業ばかり
だから接客がおろそかになる
そんな事より 皆が ほんの少し接客販売を丁寧にすれば 少しは良くなると思うんだけどね
まぁ ホームセンターだから仕方ないのかな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 19:22:03.44ID:q3Uv1Mi8
さあ11月だ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 03:54:15.59ID:LhqWn6u9
また どんな難題が待ち受けていることか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 04:41:08.47ID:0ZvsHgN8
みんな どうした?
辞めたのか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 23:55:17.54ID:nkkZyPtT
まだ潰れてなかったのか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 11:44:07.40ID:IdeN1a9C
先月で勤務終えて有給消化中です
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 22:15:30.26ID:lIFVyuWV
>>110
お疲れさまでした。
嫌なこと辛いこと我慢したことたくさんあったでしょう
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 02:26:42.97ID:1GLfyhi7
現職ですが、マトモな上司が店内で異動になり、自分の評価とお気に入りしか相手にしない上司になった。おわった
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:02:53.01ID:7bvF6xjd
>>112
移動がありましたね、相変わらず
好き嫌いでしたね。
まあ 給料だけ減ってやる気を無くした
改革でしたね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:14:34.22ID:AeQHvmQ8
生活館はキツくなるよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 14:43:21.96ID:2auL79yU
>>112
終わったんじゃない
とっくに終わってるんだよ
こんなところで働き続けてる時点で
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 14:54:30.25ID:3kv/kCXf
今年は管理職を大きく削ったし
シルバーも切った。

次は・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:36:47.39ID:1GLfyhi7
生活あるから、我慢してる方が多いけど…
みんなパンク寸前。いやもはや、パンクしてる。。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:21:25.88ID:0MDqAm1V
ホームセンターからの転職先!
正社員を辞めたいと思った理由ときっかけ
https://kouri-all.com/homecenter-tenshoku

ホームセンターの離職率は高いのが現状
↑これを知りつつ入った人と、分からないまま入っちゃった人がいるよな。

普通の人が忌避する職だよな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:27:08.25ID:0MDqAm1V
コンビニではベトナム店員が増えたよな

そのうちホームセンター業界でもベトナム人労働者増えたりして。
日本語が堪能なベトナム人多いし。

品出し、接客、発注なんかがメイン業務の人らは、そのうち、若くて人件費安いベトナム人に置き換えられちゃうかもな。

コンビニでPOSが導入され、しばらく経ってホムセンでもPOSが導入されたようにゆくゆくはそうなったりして。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:51:39.34ID:Py1Y4R7S
>>119
そうして下さい。
商品を盗むだけ盗んで本国に
帰るでしょうね。
コロナ終息です、
早期退職制度を導入してください、
お願い致します。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 19:13:29.18ID:7N8rifnn
180の高さにしてから獲られまくってる。外人め…。おばあちゃんとか届かないし。。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 23:58:00.07ID:eBEOXssI
まあ、関東圏内勤務希望で、
何かしら専門知識あるなら
カインズ行ったほうがいいと思う。
https://recruit.cainz.com/career/

カインズは年々中途採用比率高まってる。
コロナ完全終息前の今冬・来春がラストチャンスかもな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 00:15:12.69ID:FcZEoabU
・ITはカインズに学んで
・働き方はワークマンに学んで
・経営はケーズデンキに学ぶといい

↑これを本気でやったら
凄く良くなるんじゃない?
ただ、今までやってきたことを否定することになるからやらんだろうけどな。


★カインズのDXの秘訣は「同じ言葉」で話すこと
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2111/10/news004.html
まずは、店舗メンバーに「これいいね、便利だね」と思ってもらうこと


★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei


★ケーズデンキ相談役「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 05:50:57.34ID:A6mLfZXN
>>119
貴方上に立つならば学がないと! 
これからは選ぶ時代。

コロナ禍による労働市場の傷は軽微

労働力調査の詳細を分析したところ、4つのことが見えてきました。
(1)リーマンショック時(2008年9月)と比べると労働市場への影響が抑えられていること。
(2)完全失業者数・完全失業者率が低く抑えられていること。
(3)正規の職員・従業員数は増加傾向。一方で、非正規の職員・従業員数は減少傾向とK字型経済が表れていること。
(4)就業者が既にコロナ前の水準近くまで回復していること。
※(リーマンショック時の影響:完全失業者率2008年4.0%→2009年5.1%と1.1ポイントの悪化。就業者数では2008年→2009年で95万人減少。)

この分析から、労働市場はコロナ禍でもあまり傷んでおらず、経済活動が再開されれば労働市場がひっ迫する可能性が高いと岩井コスモ証券では考えました。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 05:56:18.14ID:A6mLfZXN
新型コロナウイルス感染症によって、世界各国で急激に失業者が増加しました。その後、ワクチン接種が進み、経済活動が再開されるにつれて失業率が改善しています。
アメリカやイギリスでは労働市場がひっ迫し、賃金上昇が発生している状況です。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 06:14:02.98ID:A6mLfZXN
>>116
管理職の方々は給料が貰いすぎです、
さらに削った方が良いと思います。

出来れば利益があるうちに
早期退職制度を導入すれば
良いと思います。
手を上げる人達は沢山いると思いますよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 01:52:09.46ID:Hlv3BDgP
今日もつかれたあ。。。
体力的疲れたはまだいいのだけど。。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 11:53:56.71ID:FkSw0WVF
さあ冬ボまであと1ヶ月。
もう退職決めて有給消化してる人もいるけど、一方で冬ボもらってから退職届出す人もいるね(一部の周囲には辞めると伝えている)。
早めに辞めます!と言うと、
その分評価下げられそうだもんなぁ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 21:47:50.65ID:wxpvVK48
冬ボ、ドンマイ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 07:20:22.90ID:a9F/u056
考え方が古い!
従業員の全ての手当カットし給料減、
給料も上昇する事はほぼ無し!
会社を存続させると?宗教団体かよ?
その前に普通の生活出来ない、
インフラで物価が上がり苦しい!
 
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 12:22:10.36ID:YBLccwO4
自社株買い50億するなら
もう少し従業員に還元してくれー
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:33:11.36ID:zOwn7pXX
従業員に還元してほしい。。従業員の士気がさがるのは、上がらない給料、上がお客様目線でいて、下の従業員目線ではない。下の従業員を大事にしない上司。下の従業員をほっぽったり、新人社員ををそだてない。下にばかり負担がくる。中にはよい社員もたくさんいるけど。。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 23:12:25.81ID:45hP/sIV
ケーズデンキは有能過ぎじゃないか?


ケーズHD・加藤修一相談役
「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

「会社が儲かった利益の半分は皆さんが儲かったことと同じですよ」ということでスタートしました。

私には、(多くの会社が)どうやって儲けて、どうやって社員を安く働かせようかと考えては、変なところにばかり工夫しているようにみえます。

人件費は一番削ってはいけない費用です。なんのためにケーズデンキがあるのかといえば、従業員のためにあると私は思っていますから。そもそも会社というものは働く人のために存在すべき。そうでなければ無くても構わないと思っています。

自ら「手抜き経営」というだけあって、手を抜くほど会社が大きくなるケーズデンキの「がんばらない経営」は、現場の販売員にまで浸透している。
経営の第一線から退いた今、全国の小さな店舗への訪問活動をしているというが、そこでも「押し付け」をしない姿勢は徹底している。

人はほかの人から強制されたり言われてやると、楽しみながら働く価値が減っちゃうんですよ。「しなさい」とか、教えたりする「押し付け」は、楽しさの価値を減らします。自主的に仕事をするから楽しいのです。ほっとくだけでうまくいく組織を、ケーズデンキは会社が小さいうちにつくったのです。

https://i.imgur.com/uIDSfox.png
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 23:27:43.93ID:45hP/sIV
「がんばらない」経営 不況下でも増収増益を続けるケーズデンキの秘密
https://imgur.com/mncuQ2b

創業以来62年間連続で増収、2回をのぞいてすべて増益というケーズデンキの経営哲学。
「がんばらない」「無理をしない」で、長く続けられる企業活動を実践する。
なによりも従業員を大切にして、しかも利益を出す。
猛烈主義の経営が無意味に見える新鮮な経営論。

https://imgur.com/yBQY3rM
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 23:37:39.63ID:45hP/sIV
まだ若い人、家電・電材経験者なんかはケーズデンキの門を叩いてみたらいいと思うぞ。
https://www.ksdenki-recruit.com/ksdenki/welfare.htm

積立有給休暇制度
取得しなかった有給休暇は通常失効しますが、会社が積み立てをしています。

他のホームセンター行くより良さそう。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 03:34:10.76ID:OK+ynrJh
賃上げ企業に対する税制優遇の強化が検討されているなか、自社において2022年度(2022年4月〜2023年3月)の賃上げをどのように考えているか尋ねたところ、「税制優遇幅に関わらず賃上げを行う」と回答した企業は48.6%となりました。さらに、税制優遇が大きければ79.4%の企業が賃上げに前向きでした。

一方で、企業の8.1%は「税制優遇幅に関わらず賃上げできない」と考えていました。笑 ここは真逆?賃金を減らす企業。やっといる事が時代と逆光している、
皆さん そろそろ気付いて下さい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:23:07.31ID:iLN0Tnb5
●2018年 千葉店建て替え開業

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774


千葉店出店を推進した人の中には、
今なお失脚していない人がいるよね。
大きな失敗だというのに。

大きな失敗はしてないのに、
大きく年収下げられた、旧管理職・旧係長クラスは納得いかないよな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 15:41:16.69ID:KwvDo5qU
あれだけTポイントTポイント言ってたのに、最近じゃあ全然言わなくなったし他のポイントも導入せざる負えなくなった。

Tポイントは年々離脱企業が多い。
ジョイフル本田で「Tポイント」が開始
https://paymentnavi.com/paymentnews/58091.html

Tポイントでものすごく良くなる!
データベースマーケティング!
とか言ってたけど、失敗じゃない?

Tポイントに固執している間に
他社は自社アプリ・自社ポイントを充実させたよ

https://paymentnavi.com/wp-content/uploads/2016/06/tpoint.jpg
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 15:49:01.40ID:KwvDo5qU
もう取り返しのつかないくらい出遅れたと思うよ。
自社アプリで会員囲い込んで販促するのが主流。
会員の購入履歴をもとにマーケティングしたりね。
会員には手厚くポイント付与したり、チラシ・在庫・売場案内機能までつけたり。

・Tポイントを導入してしまったこと
・未だにアプリすら作れていないこと
この2点は猛省すべきだと思う。

コメリ
https://www.komeri.com/contents/appli/all/

カインズ
https://www.cainz.com/service/cainz_app.html

ビバホーム
https://www.vivahome.co.jp/tcss/app.html

DCM マイボ
https://co.myvot.fun/service_summary/
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 01:03:49.08ID:6ZpMyV/G
まだぺーぺーだけど、最近よくおもう。ほんと、ゴマすりと、イエスマンと、不満抱き続けながらこの会社でがんばる人。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 03:10:39.42ID:v0FewB6e
>>142
これでも 少しはマシになった方だよ
以前はもっと酷かったよ
だからと言って 今が良いわけじゃないが
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 02:09:38.50ID:eLGuHww0
>>143
そうなんだあ。。。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 20:44:47.33ID:JuYQa5QS
ゴマすり5%
イエスマン25%
不満ある人60%
満足してる人10%
こんな感じかな?

社内風土的にイエスマンにならざる負えないところはあったし同情はできる。

でもイエスマンも今や負の遺産の1つ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 00:05:26.23ID:IEU5w+n9
グループ長にもなれず部門責任者でくすぶってるぐらいなら、ワークマンのフランチャイズオーナーになったほうがいいかも。

★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei

ワークマンならホムセンよりも圧倒的に問い合わせも少ないだろうし、品出し発注もキツくないだろう。

▼ワークマンフランチャイズ募集
https://www.workman.co.jp/%E5%8A%A0%E7%9B%9F%E5%BA%97%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 11:05:36.39ID:t76MLfZH
>>145
不満ですな、
まあ良くする為に仕事をしても、
無駄だと思ってきた、
イエスマン、ゴマスリが幅を効かしている為 本当に無駄無駄、結局それが横行し 売上は右肩下がりだもんな笑
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:34:03.41ID:UGblyY0D
最近、茶髪の店員多いけど
染めてもいいの?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 00:21:41.62ID:eMd5d+T7
パワハラ セクハラ 職権乱用は 少しずつ改善されてきたが
ゴマスリ イエスマン 机上の空論の無駄な作業は この先ずっと変わらないだろうね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 20:10:50.92ID:FmE2TK/w
ヤマダ電機傘下の大塚家具 大塚久美子社長が抜けたら、いきなり黒字化!の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/1038425430cef781c81477d15b48978afd49fc13

「資本と人が変われば、企業は変わるという典型例だと思います。大塚家具単体だったら、決してできなかったことです。企業体力のあるヤマダと組んだシナジー効果と言っていいでしょう」
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 21:58:48.45ID:xb9CfGyA
笑 誰の指示だよ??
無駄な仕事を しない指示系統が
沢山ありすぎて、またその人達は
無駄に給料が高いときた!
まあ働く人達は過労気味。
接客にかけられる時間なんかないよ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 06:23:47.38ID:olE4uUAM
>>151
転職しろって
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 00:37:05.62ID:veFVSktd
上司がポンコツだよー…
いい上司もいるんだけど。。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 02:45:21.37ID:fHQua8WV
皆 無能ってことだよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 18:17:39.89ID:cMq+tYzt
冬ボまであと半月だけど、
そっから夏ボまではかなり長いな
6月から8月にされたし。

耐えられない人は辞めたほうがいいだろう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 18:58:08.56ID:dkR1kboc
価格に痛快もなにもないだろ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 19:43:54.73ID:0FvHDNvE
痛みを伴う改革も
快く受け入れよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 16:44:30.79ID:VNByU3id
まだ辞めてないのか。他行っても無理だからしがみついてるんだろうと思う。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 09:19:22.42ID:Lroe6vlf
>>140
推進してた人が部署変わった瞬間取組そのものが消えて無くなる。大事なら引き継がなきゃいけないと思うけど会社も大して重要視してないのかな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 13:31:38.01ID:SZWH3NXC
ボーナス出ませんね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 21:14:04.55ID:EHlyc761
降格組にはつらい冬、つらい未来が待っていることだろう・・・
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 22:19:59.12ID:CEw8aLik
さあ、人件費カットにどこまで耐えられるか
シルバー・アシストいなくなって、しんどい奴も多いだろう

それでも接客の質は落とすなよっと!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 01:18:08.15ID:sHDwiuCj
やる気だけは凄い無能が多いよな

やる気ない有能もいるようだけど
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 11:18:17.88ID:jVcxJEcD
有能 無能 よりも 人間性の問題だよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 13:21:29.06ID:jdEPLiwb
リフォーム民おるか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 14:04:04.47ID:2oayjZ9J
>>170
ヨーカドーのとこか
駐車場がめんどくさそうだなぁ
ゲートが付くのは間違いないだろうし(ヨーカドー時代にゲートなしからゲート付きになった)
イオンとヨーカドー系のベニマル小山の影響もあるけどその駅前特有の
めんどくささでヨーカドー撤退なのに
隣のヤマダも閑古鳥だし

まだイオンの南隣が空き家になった時にそれ取得したほうが良かったのに
なんでもテンポ遅よなこの会社
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 19:45:06.35ID:zuKDgg+T
ヨーカドーは2月に潰れた
イオンの南隣はカンセキがあったけどそれ以前に撤退して同じ2月に家具屋が入ってる
ホームセンターが潰れた跡だけど駅前のヨーカドーよりは立地マシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況