X



トップページDIY
1002コメント389KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★141
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 10:12:25.90ID:SjrY+6c8
次スレは >>980 を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic → https://5ch.net/entrance2/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http: //ux.get◎uploader.com/DIY2ch/html
※ ◎ を除去してスペースを詰めると URL になります
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※ 質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、ID を出す(メアド欄を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID + トリップ を強く推奨します。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★138
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627565688/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★139
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629803436/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★140
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632437329/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 12:24:56.66ID:Ls2gLk1s
>>850
傾く原因を考えるべき
良い感じの斜めに育てないなら良いけど

単管使いたいならいいけど
単管を打ち込むか穴掘ってそれなりのコンクリート基礎サイズ打たないと無理だよ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 13:20:08.54ID:pN3kH+fN
>>851
ありがとうございます。
柿の木(約3.0m)で約20度傾いていてこれ以上傾かないように剪定してつっかえ棒をしています。
ウインチで木を引き起こすことも考えましたがウインチを固定できるような場所もありません。
単管パイプで現状を維持できればと考えていました。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 14:52:29.34ID:Tuau2Bhc
5000円以下で買える電動チェーンソーってある?
以前チラシにこんなのあったんでこれぐらいの値段で買えると思ったのですが中々見つからなくて
https://i.imgur.com/txIdW8G.jpg
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 16:28:41.05ID:Ls2gLk1s
>>852
3m?あんま太くないの?
凄くたいしたこと無い感じがするんだけどw

どちらにしても支柱が横方向に力を入れても動かないレベルに固定しないと
一緒に倒れるだけかと
八掛け支柱が倒れる力に対抗しやすいよ

>>853
似たような山善の奴を知り合いに貰った
軽くて本体の重さで切れないから疲れる
横切りが非常に持ちにくい(ハンドルの形状が悪い)
今にも壊れるんじゃないかと思う音が本体からする
プラの素材が弱い
チェーンもガイドもちゃんとしたメーカーなんで切れることは切れる

結果、数回で本体のプラが割れる
こんなの買うならいい手鋸を〜と思ったが良い手鋸はその位の値段するなw
出来れば1万円〜の勧めたいな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 17:47:17.67ID:pN3kH+fN
>>854
ありがとうございます。主幹の太さは約20cmです。
まずはスクリューアンカーを土に埋め込み、パワーウィンチ+吊りベルトで木を引き起こし、八掛け支柱で固定する方法でやってみようと思います。

スクリューアンカー 羽根型
https://www.nou.co.jp/shop/g/g0101118500007/

高儀 GISUKE パワーウィンチ 1t用 PW-100
https://www.takagi-plc.co.jp/products-handled/work/product-detail?id=1140620&;genre=2&category=218
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 20:50:18.29ID:FMZHf7t9
丸ノコのキックバックから右太ももを防護するための
チャップスのようなものの右太もも部分だけ
何かで代用できないか考えてるんですが
いいアイデアあればお聞かせください
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 23:38:10.07ID:q4O0pQS4
ポリッシャーバフのコンパウンドってどこで買ってますか?
ホムセンに行っても耐水ペーパー2000番まで、液体は3000番手のコンパウンド位しか無かったです
車用の3種セットは量が少なくて割高
2000、3000、5000、8000、10000位の液体は通販で個別に買うしかないでしょうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 02:58:38.62ID:xQnVb5og
>>852
単管って案外モロいから、垂直に立てて
それとウィンチなんかで引っ張って垂直に立てようとしても
多分曲がるんだよね
だからつっかえ棒にして入れるくらいの方がいいと思う
うちにも傾いた木があるから、適当にあった木の枝でつっかえ棒にして
そのまま放置でもう2年くらい経ってるなぁ、いい加減腐ってるだろうから
なんとかしないとw
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 03:06:40.17ID:xQnVb5og
ってスクリューアンカー使うのか
抜けて大惨事だけは気をつけてね
全力で引っ張って抜けないのを確認して
ウインチで引くというより、人力で立てながら
ウインチで絞るみたいな使い方にしとかないと
アンカーの限界を超えた力で引いた時に
ワイヤーが外れるor切れるで大惨事になりかねない心配がある
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 06:43:15.58ID:Sopdo4zC
鉄筋をコの形に曲げると=は平行に曲げるのは容易いですが、
=をIの中心軸から放射状に同じ方向へ曲げたいのにズレてしまいます。
直径9ミリほどの鉄筋を一辺が50センチで曲げて
放射状に曲げた誤差が見た感じ分からない程度に精度を上げる方法はありませんか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 11:41:48.20ID:ECaFBtED
片方を折った後、向きをその角度で固定しておけばいい話
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 12:03:31.98ID:VMvzVkgp
>>863
ありがとうございます。
単管パイプはもろいのですね。杭を使って簡易的な八掛け支柱方式で木を支えることにします。
スクリューアンカーでは強度に不安があるので少し距離が離れますが樹木にウィンチを固定することにしました。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 12:10:08.13ID:1yiVKSRk
>>865
放射状がよくわからないのでちゃんとした回答になってないかもしれない

まずは試曲げをする
鉄筋に100o間隔で3本印を付ける
真ん中の印の所で曲げる
ずれを図る
真ん中の印からずれた分だけずらして曲げる
ずれの確認をして大丈夫なら本曲げをする
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 12:53:02.61ID:ECaFBtED
コノ字にしたのをねじった状態にしたいんでしょ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:34:26.93ID:Z4BLjAVe
スタンドマイクだと距離が少し離れると思います。声が小さいので集音出来るか心配です。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

アームマイクは少し大げさすぎるかなと。
ピンマイクはおそらく服の雑音が入りそうです。

FIFINE USBマイク フレキシブルマイク

こんな感じの長いものはありますですけど。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:55:10.78ID:ECaFBtED
なにがDIYなんだね?
マイク付きヘッドフォンのようなのあるじゃん
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:10:33.28ID:Zno5ONuE
灯油のタンクにストレーナーが付いていなかったので付けましたがこの付け方で合ってるんでしょうか?
https://i.imgur.com/UWKmE1G.jpg
取り出しバルブ下のTを取るかTの右側の15A短管をパイレンで外そうとしましたが20年ものなので外れませんでした
その上の元バルブのねじ込みがおかしくなったら困ると思って結局Tの下に付けて銅管(給湯器)だけ恩恵に預かる形です
右側に伸びてるバルブ2つは灯油ストーブの汲み出し用ですがここもストレーナー通過してないと意味ないと思うんですが
検索するとほとんどの設置事例は汲み出し用のところはストレーナー通過していませんが…
ストレーナーの出口からTで下に分岐して給湯用銅管→汲み出しバルブ1→汲み出しバルブ2が正解なのでしょうか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:20:39.04ID:Ej62utTU
出来たらタンクの直下、最初のバルブの次にストレーナーつけてゴミを濾してから分配した方がいいよね

でも昔と違って不純物やゴミとか無いから付けなくてもいいんじゃないかつて気もするけど
タンクが古いと中が錆びたりするから逆に必要なのかな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:25:46.75ID:ipO9TrJJ
>>874
写真のストレーナーの濾過能力じゃ灯油タンクに一杯にするのに結構な時間掛かるよ
だからみんなストレーナーを通さないで使ってる
灯油ファンヒーターなら器具にもストレーナー付いてるしね
0877865
垢版 |
2021/11/28(日) 15:52:57.17ID:k/9sTOq+
コの字にした鉄筋を床に置いて、縦のIの部分か
=の端を90度上へ持ち上げて真上から見ると
綺麗に曲がっていればIに見えると思います
でも上手く曲げられず」とか「のように見えるのです
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:59:00.84ID:k/9sTOq+
>>869
試してみます
ありがとう

>>871
ねじれのないコの字と言えばいいのか
表現しにくいです
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 16:31:35.39ID:B9WF9hFF
ん?
コを平面に折るのは簡単っつってるよな?

そうじゃなくてねじれ状になったのを正確に折りたいっつってんじゃねーの?
0882865
垢版 |
2021/11/28(日) 17:33:56.12ID:k/9sTOq+
同じような物を作っている画像と解説がのっているサイトを見つけたので解決しました
ありがとうございました
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 21:23:30.26ID:xQnVb5og
普通一般的に樹脂は電気通さない
電気通す接着材売ってるけど高い
以上
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:06:49.39ID:dajH0Dgk
君の瞳は10000V
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:56:16.66ID:pAa0Y9Pm
手持ち式の丸のこで、165mmチップソー用のものに
125mmチップソーを装着して使っても安全でしょうか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:31:59.48ID:fkp+W2Ey
>>888 こう考えてみればいい
カッティング砥石の場合はカットに使っていると
だんだん減って径が小さくなるが問題なく使えるよね
だからチップソーも径が小さくなっても問題無いと想像できるでしょ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:56:30.51ID:FZzR3ucW
一辺60cm程度の立方体のものを囲う透明なケースのようなものを作りたいのですが、
どのような素材で接着はどのようにすればいいでしょうか?
5面は透明で、底面は適当な木製で作りたいと思います。
底面は溝を四角に掘ってやってそこに透明なケースを乗せるような感じで作りたいです。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 10:13:52.75ID:Vr1Pi9ZQ
エアコンのダクト穴にはめるカバー付きのプラスチック管は
シリコンシーラントをたっぷり塗ってはめ込めばいいですか?
それが間違いなら正しいはめ方を教えてくださいm(_ _)m
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 10:16:06.94ID:oT4omG36
失敗したあああああ!!

床下点検口を安価のアルミ製のやつにしたんだけど、この時期冷たいのなんの!脱衣場付近だからさらにキツい
枠を踏む度氷のように冷たくてほんと不快

リビング(台所)は東なんとかのちょっと高い高気密断熱点検口にしたんだけどなんも違和感なく快適で、違いを実感させられたわ・・


やっぱ窓と同様アルミサッシはゴミクソだわ
足元にアルミサッシがあるなんて最悪すぎる
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 10:19:27.92ID:oT4omG36
>>899 ドア開けてすぐのとこだし・・避けられるっちゃ避けられるけど、わざわざ避けて生活しなきゃいけないこのストレス・・
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 10:38:31.88ID:kyvyMJdh
絨毯敷けよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:51:15.43ID:FJAw28kE
>>898
クッションフロアー敷くのが定番
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:51:56.37ID:FJAw28kE
テスト
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 12:58:11.50ID:aBr/GVBF
うちのクッションフロアは
凄く臭いがきついから買う前に
十分チェックしないと後悔するよ
多かれ少なかれ臭いを出すから
できれば使わない方がいい
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 13:25:41.06ID:wpjLGAuJ
>>894-896
ありがとうございます。
アクリルでいこうと思いますが、
自作するより既製品をネット通販で買った方がどうやら安いような気がします。
3mm厚の450mmの立方体ケースで9900円と送料なので。
アクリル板がこのご時世のせいで高騰してるみたいで、逆転現象みたいな感じになってます。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 14:29:11.05ID:pKCetfhm
>>907
接着部分がなかなか綺麗に仕上がらないから、既製品が正解かもね。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 14:48:33.07ID:c1oPjzuY
ペール缶のサイクロンユニットに取り付ける集塵機として
E-Value ハンディブロワーEBL-500Vは使えると思いますか?
コード式のブロワーで速度調節も付いてます
消費電力じゃ500Wで一般的なコード式のスティッククリーナーと同程度です
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 19:07:07.79ID:0ku+ij1E
ショックドライバーの有用性を教えて下さい。

固着したネジを外す物、と理解してるつもりですが、
失敗したら皿取りしたりアタマもげたりして
余計面倒臭いことになるんじゃないかと思ってしまい
いまいち使いドコロがわかりません
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:03:29.12ID:nGm9ur+V
>>911
このまま回したら舐める感じでラスペネ吹いたり貫通ドライバーで叩いたり火で炙ったりしても抜けない時使う
そもそもこれで駄目ならエクストラクター使ったり頭飛ばして抜いたりするしかないから駄目元
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:30:06.78ID:9NKmyMdm
>>897
エアコンの貫通スリーブって奴?
あれなら別に外さないから、好きなだけシリコンで固めていいと思うよ
外すとなったら大変だけど、普通外さないし
外すならカッターで切って強引に引っぺがせると思う

エアコンのペアコイルとか突っ込んだ穴を、コーキングで埋めるのだけは止めた方がいい
あれはマジで取るのに苦労した、エアコンパテかせめて紙粘度かなんかで埋めた方がいいorz
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 21:36:55.36ID:SrNYZsmQ
>>911
ネジって押さえながら回さないといけないけどショックドライバーはそれが両方できる
ボルトでもビスでも同じだけど硬いときは頭を叩くと緩みやすくなる(ビスだと貫通ドライバーの頭を叩く)
ショックドライバーは叩く衝撃と回す力が同時に入るから更に緩みやすくなる
ボルトはじわっと力を入れると切れやすくなるけどインパクトレンチで衝撃を与えると緩みやすい
ショックドライバーで折れたりするネジは手でも折れる確率が高いと思う
まあ、折れたら折れたで諦めるしかない
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 23:50:49.39ID:9NKmyMdm
>>916
なんだ相手して欲しいのか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 00:21:11.49ID:ZpklIyXm
>>911
エンジンばらすとお世話になったなぁ
35年位昔はそれしかなかったんだよ

ビットで逆ネジ作るにしてもスペースなかったり
俺はハンマーとマイナスでネジを緩めたりしてたが時間がかかってたわ
0921911
垢版 |
2021/11/30(火) 02:08:51.42ID:w3nNHqiu
手回しだと「やばそう」なのが分かるので
ラスペネ吹いて貫通で叩いて熱入れてって次の手に進む判断をするけど
ショックドライバーっていきなり丁半博打感があるんですよ。
昔だとアタマ潰してしまった時のポンチ叩きと同じ効果が
インパクトドライバーの低トルクで連続叩きが出来るし。
「これぞショックドライバーの出番」とか
貫通叩きと熱入れの間にショックドライバーだろ、とか

そういうのがあるんかな?と。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 05:39:10.06ID:Sym1DZeA
普通にネジの頭叩いて固着を解除して
それから回すんじゃダメかな?
あとはサンポールで少し溶かしてから回すか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 06:37:58.02ID:AMl8sjhK
>>893
格安で作った塩ビのケースです
600×700×600
1.5ミリ塩ビ板4面(扉中央は防虫ネット) 底板コンパネ 画像奥側ベニア
横棒15×15の角棒と縦15×25の角棒に塩ビ板を鍋タッピングで固定
雨が当たる場所なので角をアルミテープで防水
日光や風雨にさらされ5年ほど経過してますが塩ビの透明感とか劣化してないです
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 07:07:38.43ID:FBZBrEIS
五面は透明だっていってんだろう
本人もアクリルにして作るより購入するって決めたんだし
何しに出てきたんだよ
作ったものを見せたいならそういうスレがあんだろ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 07:32:24.45ID:KPQcZ5cc
>>922
貫通で叩く事もあるけれどショックドライバーを出したら先にショックドライバーを使うかな
先にショックドライバーで見えてるネジを全部回してそれから手で緩める
ショックドライバーを出してなければ貫通で叩いてから回してた
最近は電動インパクト→ショックドライバーの順番
サンポールって初めて聞くけどそんなの効果あるの?
後の処理が面倒そう

>>923
ガスが使えたらガスの方が良いけれど十字ネジが使われてる所って大抵相手はアルミなんで強く炙れないから困る
ラスペネ吹いて貫通で叩いて放置してショックドライバーで様子見てまたラスペネしてって感じかな
頭を飛ばしたら分解できるような物は折れるまで叩くかドリルで頭を飛ばしてしまう
最近は電動のインパクトがあるからずいぶん楽になったよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 07:42:31.24ID:AMl8sjhK
>>926
価格を抑えるため
ホムセンで変えるサイズ600×910 2枚で出来ると言いたかった
御気分を害されたのなら大変申し訳ありませんでした
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 10:16:47.92ID:eZxLmjkw
昔、電子レンジを買ったらアース棒とアース線が
付属していて、自分で土中に埋め込んでレンジの
アース端子と接続しましたけど、これって電気工事士
の資格がない人はやってはいけないのですか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 13:14:08.76ID:eBV3EkGG
926の口が悪いのは確かだけど928も自我が先に立つ人物のような
明示的に安さを求められてないのに格安で云々ははてな?って感じ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 15:52:22.49ID:8kGZ1GVg
>>933
自作を考えてたってことは安く済む情報あったら喜ばれるだろうと思ったんじゃないかな
個人的には文章もドヤ感を感じなかったけど、そこらは人それぞれかもしれんね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:10:36.97ID:AMl8sjhK
言訳レス>>928で”かえる”の変換ミスは放おっておくつもりでしたが
600×910 2枚で出来るは3枚の間違いです。重ねて申し訳ありません
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 18:48:41.90ID:KiorGPsj
>>924-925,928,936
>>893で質問をした者です。

ありがとうございます。参考になりました。
そういう情報はありがたいです。
無関係の人が勝手に口出しして嫌な思いをさせてすみません。
今回は既製品を購入すると思いますが、
何か別のものをつくるときに参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 21:51:06.77ID:PeAnbVB7
 タイル張りの浴室に、年寄りのために手すりをつけようとしています。
手すりはamazonで調達したのですが、タイルの下穴について教えてください。
 手すりに付属の樹脂プラグの直径は8o(ものさしで測定)あります。
タイル用ドリルは8oのものを準備すれば良いのでしょうか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 21:55:29.85ID:x7LYVcxS
問題はそのタイルの下の壁がどういう構造かだよね
しっかりコンクリが打ってあればコンクリート用のアンカーを打ち込んで
しっかりとネジ止めできるだろうけど
昔の木造にありがちな、適当な木の板をはっただけで
薄くモルタルを縫ってその上にタイル。だと厳しいな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 22:03:43.97ID:nmSKwgx8
>>939
どんな建物なのか知らないけどタイルの下地がどうなってるのか調べてあるの?
それによってはプラグの選択も変わるよ

あとプラグが分からないならその手すりのメーカーや製品名やリンクとか貼るとか
つか説明書ついてないの?普通は下穴は何mmとか指示があると思うけど
もっとちゃんとした製品を買った方がいいんじゃね
0942939
垢版 |
2021/11/30(火) 22:15:18.28ID:PeAnbVB7
 いろいろコメントありがとうござます。

購入したものは以下のようなものです。
浴室はコンクリートの上にタイルを貼り付けたはずなので、ねじ止めによる固定はしっかりできそうです。

調べたらダイヤモンドドリルビットというものあるようですね。

https://imgur.com/a/t2FweHL
https://imgur.com/a/jlx1q4o
https://imgur.com/a/LNDQtuU
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 22:42:19.56ID:x7LYVcxS
樹脂プラグってのはつまりコンクリート用のアンカーだろうけど
基本的にはドリルのきりさきは8mmくらいでいいよ。
だけどそれは本当にコンクリート用だから
下地がコンクリートかどうかわからん
下地がただの石膏ボードだったら屁の突っ張りにもならないし
下地をよく確認した方がいい
わからないのなら、業者に任せないとお父さんかお母さんが怪我するよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 22:43:53.20ID:x7LYVcxS
家が在来木造なのに浴室の壁だけコンクリ打つって普通はないから
家そのものがコンクリート造なの?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 22:51:50.92ID:PeAnbVB7
 みなさん、コメントありがとうございます。

下地の心配をしていただいているので、家の図面を確認してみます。

>家が在来木造なのに浴室の壁だけコンクリ打つって普通はない
たしかに、ご指摘のような気がしてきました。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 00:47:21.03ID:Ktuk4q95
木造ならタイルの向こうは薄いモルタル→ベニヤ壁→柱か空洞
こうのはずだから適当に穴開けたら大変だぞ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 03:17:39.21ID:tNGYPu7m
大抵間柱が45cm間隔くらいに入ってるから、適当にアタリ付けて
穴あけて、木屑が出るか確認してステンの木ネジ打てばいいんじゃね?
まぁ体重かけて大丈夫かは知らん
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 08:23:30.00ID:L9HAESQj
木造でも浴室だけはブロックとかコンクリってことはよくあるよ
下穴開けてみたら材がわかるっしょ
タイル表面のヒビやチッピングに気をつけてね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 08:35:47.65ID:LDwc+o2Z
介護保険申請してケアマネに相談すれば9割補助出て、プロが付けてくれるのに。。。
手すり抜けて転倒とか元も子もないぞ。手すりは使ってもらえないかもしれんが、考え直せないか。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:36:05.68ID:ZI9j7zOs
>>942
自分も親のために築45年の木造住宅の浴室に手すりを取り付けました
古い家なのでやはり浴室はモルタルタイル張りです

下穴はタイル用のドリルビットがあるのでモルタル用と併用して使った方が良いでしょう
インパクトドライバなどの振動系ドリルは厳禁です
モルタルの厚みが気になりますが一度穴を開けて深さを確認して可否を判断するしかないと思います
また、水がモルタル内に侵入しないように手すりの台座に塗る
目止めのコーキング剤も用意する必要があります

介護設備申請で9割の公的補助という手は王道かもしれないのですが
事前申請の手続きや事後報告のめんどくささやそれなりに時間がかかることから
私はDIYでえいやとやりました
0951939
垢版 |
2021/12/01(水) 13:10:22.74ID:pSqVL30k
 ほんと、いろいろアドバイスありがとうございます。
 いいやつばっかりだな。感謝。
父親は80越えて、かなり足腰痛んで
介護認定受けようと思ってる。
 補助受けられるまでに時間がかかりそうなんで
DIYで、と考えました。廊下の手摺りもDIYで取り付け済み。
 まず、図面確認(ロフトの物置なんで探さないと)します。あと、タイルだけドリルで開けてみます。
 タイル用ドリルビット、Amazonで頼みました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況