X



【照明】電気工事41【コンセント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 01:52:29.87ID:ful1sQPK
前スレ
【照明】電気工事40【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629512239/

落ちていたので立てました。
テンプレは2以降お願いします。
2022/03/26(土) 09:34:13.08ID:vmoEY50w
施工不良じゃなければ大丈夫だぞ
まあググると施工不良はままあるみたいだが…
2022/03/26(土) 09:39:44.04ID:I/q91PcH
>>368
メーカーもそれくらいは検証してるんじゃない?
そんな危ない物、売らないだろうし認証もされないと思うが
2022/03/26(土) 09:54:31.06ID:3fwTm1WN
>>369-370
多湿な日本だと危ないよ
ワゴ 接触不良 で検索すると事故事例がいくつも出てくる
2022/03/26(土) 09:57:09.38ID:DjRuH+CM
>>371
> ワゴ 接触不良 で検索すると事故事例がいくつも出てくる
だから施工不良はままあると書いてあるんだが…
2022/03/26(土) 10:03:48.33ID:ywv0qLjo
簡単だよ
壁を壊して新しく配線を引いたらいい
今後のためにCD管を通して置くとよい
2022/03/26(土) 10:16:13.21ID:IDZ0W6ql
>>371
電工試験で使うようなニチフとかの差し込みコネクタなら問題ないだろうけど
ワゴは怖いね
あの跳ね上げ式のロックが照明器具内用のAWG20以下くらいの柔らかい電線なら大丈夫だとしても
固いIV1.6辺りだと押し込んだときに跳ね上げてしまう可能性もある
2022/03/26(土) 10:23:26.50ID:7DAaMAwd
ワゴ禁止現場結構あるぞ
2022/03/26(土) 10:24:33.47ID:n+/0aUhP
>>374
> 固いIV1.6辺りだと押し込んだときに跳ね上げてしまう可能性もある
どんな使い方してるんだよw
2022/03/26(土) 10:31:06.35ID:qcfTOX0O
じゃあコンセントにでも差し込んで延長しとこう
もともと枠があるんだからメクラカバーしとけばいいだろう
2022/03/26(土) 10:37:32.06ID:IDZ0W6ql
>>377
普通に送りでもいい気がするね
接続専用の出っ張りのないパーツもパナから出てるけど
たしかお高かったような気がするし
2022/03/26(土) 11:45:55.41ID:JQnDTeDg
白熱電球が風前の灯火、電球型蛍光灯もあと3年で消えるとか、こんな時代が来るとは思わなかったわ
2022/03/26(土) 13:05:45.08ID:cJt+SOul
MDがCD-Rに取って変わられたときみたいだな
2022/03/26(土) 15:31:57.66ID:D4q/RlRP
>>365
そんな事無いよ
2022/03/26(土) 16:12:34.50ID:g4+G8asl
>>366
E形は終端重ね合せ用スリーブ。
B形は直線付き合せ用スリーブ。
P形は直線重ね合せ用スリーブ。
BとPは張力かけて使えるから直線ok。
Eは張力かけられないから基本は終端。
張力かからないならEを直線で使えそうだけど絶縁処理に手間がかかるから普通はやらないよね。
2022/03/26(土) 16:38:47.72ID:xhEmwAoc
>>382
勉強になります
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:45.48ID:2g0KgdzX
我が家をフルリフォーム中です
通常の電気工事はなんてことないが、テレビアンテナについてはよく分からない
各部屋で見られるようにしたいが、地デジ、BS、CS、ケーブルテレビとかが
入り乱れてるのでこれから勉強です
2022/03/27(日) 06:32:35.68ID:V1ECSxG5
>>373
木造ならPF管じゃないといかんのじゃない?
2022/03/27(日) 07:26:27.52ID:ODoGDmqp
>>385
数年前に調べたときは、電線を通すならPF管で、
ケーブルを通す分にはCD管でもオッケーだった。
2022/03/27(日) 07:37:13.32ID:XWdSbA4u
>>384
信号は混合器で一本にして分配器で分けて各部屋に送るだけ
気をつけないといけないのは電源で分配器は全端子電流貫通タイプを選んどけばいいけど地上波側にブースターが付いてるなら混合器は地上波側にも給電できるものを選ぶ必要がある
2022/03/27(日) 07:46:38.01ID:D6oI+OfJ
>>384
csは2種類あるよ
BSのアンテナと共通で見る事ができる110°CSとスカパー!プレミアムが使ってる124/128°CSの2つがあってこれだけはアンテナ線を1つにはできない
後は1本のアンテナ線で送る事ができるから物置とかに全ての部屋のアンテナ線を集めてそこに分配器を設置して接続するように段取りしたら良いと思うよ
スカパー!プレミアムを見てるのならそこだけは2本必要になるけど今契約してる人は少ないでしょ
アンテナのついでにLANのケーブルも引いておくと良い
LANのケーブルは規格が変わる事があるからできれば電線管に入れた方が良いかな
2022/03/27(日) 08:13:54.21ID:hEojSi2n
パラボラはブースターから電源供給がスマートだな
TVやレコーダーの給電気にしなくてすむし
2022/03/27(日) 08:55:23.60ID:Oo/PMhCv
アンテナ線て同軸ケーブルのこと?
2022/03/27(日) 09:40:32.50ID:YU3lHE4h
>>389
今どきのテレビならテレビ自体がオフでも給電できるよ
2022/03/27(日) 09:51:20.46ID:fWEvu1qE
>>390
今の時代に平行線を使ってる所は無いだろうね
3Cを使ってる所もあんまり見ない
今から引くのなら最低でもS-5C-FB

>>391
分配器を付けると通電は1ヶ所だからそこに電源を送るテレビを付けなければいけない
たまにテレビを取り替えたら衛星が見られなくなったって相談あるよ
ブースター供給ならその心配は無い
6分配とか8分配にするのならブースターを入れておいた方が良いね
2022/03/27(日) 10:20:46.91ID:4LjvfZq6
>>392
> 分配器を付けると通電は1ヶ所だからそこに電源を送るテレビを付けなければいけない
全端子電流貫通タイプでいいだろ
別電源とかアホの極み
2022/03/27(日) 10:55:48.58ID:7unj3ABr
自宅スイッチをワイドハンドル化してるんだが、既存のスイッチに接続してるケーブルの芯線が全て15mmに揃えられてて3mmほど剥き出しになってたことをつい最近知った。
2022/03/27(日) 10:59:09.35ID:6V9wYsp8
>>394
自分も資格とってスイッチ交換して同じような状況を目撃して本職も結構いい加減だなと思った
パナホームなのにw
2022/03/27(日) 11:56:50.33ID:SxLgF8yA
>>393
使ってるテレビによってはガッチャンコするのでブースター供給がデフォな設計が多いよ
2022/03/27(日) 12:12:01.69ID:fYNS5njD
>>396
ガッチャンコの意味がわからんけどお前が無能なのはよくわかったw
2022/03/27(日) 12:19:10.30ID:hq6PdqP2
全電通の分配器なんて滅多につかわんよ
高いし
普通はU・BS/CS混合ブースターつけてブースターから給電かけるのが一般的
全電通の分配器なんて存在しらない電工がいてるくらいまれだ
2022/03/27(日) 12:29:06.01ID:SxLgF8yA
>>397
恥ずかしい人やねー
2022/03/27(日) 12:41:32.55ID:I/jhd0vC
がっちゃんこって何?
2022/03/27(日) 12:53:38.50ID:6EzLmCuh
BSはアナログの頃は増幅なしでも映ってたけど
デジタルになったらノイズ出たってのがよくあるから
ブースター入れといたほうがトラブルなくていい
自分で都度対処できる人はケチっても全然問題ない
>>397
則巻さんちの羽の生えた双子
2022/03/27(日) 13:31:10.87ID:HPhzt8UK
>>398
高い?

DXアンテナ 4DMLS [4K8K対応 分配器 全端子通電型]: ¥1,860
https://www.yodobashi.com/product/100000001004270934/

DXアンテナ 4DMS [4K8K対応 分配器]: ¥1,320
https://www.yodobashi.com/product/100000001004270935/

500円ちょいで売ってるブースター電源教えてよw

>>399
お前はまずガッチャンコの説明しろよ…
2022/03/27(日) 13:43:34.44ID:mPbKujsm
ガッチャンコって
マジで何?
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:01:57.34ID:K105Cx2A
素人ですみません
ガッチャンコって何か知ってる方いらっしゃいますか?
気になって眠れなくなりそうです
2022/03/27(日) 14:32:32.20ID:xfeSmB7k
>>400
ダブルブッキング
2022/03/27(日) 14:52:02.50ID:I/jhd0vC
ありさんとありさん?
2022/03/27(日) 14:58:08.42ID:hq6PdqP2
>>402
すまんね ネットで仕入れしないのよ
ネットだと割引すごいな
でも混合ブースターつけてたらわざわざ全電通の分配器つけなくてもいいだろうに
2022/03/27(日) 15:34:15.23ID:u+4ceieC
>>407
ネット?
ヨドバシは実店舗でも基本同額だぞ
そもそも業者なら仕入れはもっと安いだろうしそもそも安いメーカー品使うだろ

ainex アイネックス ANT-02A [アンテナ分配器 4分配]: ¥518
https://www.yodobashi.com/product/100000001002909354/
2022/03/27(日) 15:37:11.28ID:xfeSmB7k
プロだと商社から仕入れるだろうね、あまり安くないこともある
2022/03/27(日) 15:37:24.89ID:Oo/PMhCv
かつてトラックがCB無線全盛期に使っていたマイク
PTTを離すと「ガッチャン!」「ピュー」などの独特の音が送出された
2022/03/27(日) 16:04:06.68ID:hq6PdqP2
>>408
そういうとこで仕入れないしdxの製品てそういったネット向けと商社むけで別れてるんだわ
ブースターなんかもそう
一見同じに見えても性能がけずられてたりする
以前あまりにブースターの値段が違いすぎるのでdxに確認しろと商社の担当にいったらdxから逆になんでその型番しってるの?と聞き返されたことがある
ネットでエンドユーザー向けにだされてる製品だったてことあるわ
で、話はもとに戻すが混合ブースターつかってたらわざわざ全電通の分配器使わずともブースターからの給電でよくないか?
2022/03/27(日) 16:58:25.95ID:ZdZ7Vsck
面倒くせーやつがいるな
2022/03/27(日) 17:06:45.04ID:SNbAskWc
ブースターが不要なこともあるんだろうしな
ID:hq6PdqP2 とかは不要でもつけちゃいそうだけどww
2022/03/27(日) 17:12:47.14ID:kqCOvZad
ペアで揃えたブースター
2022/03/27(日) 17:20:40.32ID:yKEeA0z+
ジーグザグザグジグザグジグザグ
2022/03/27(日) 17:22:26.59ID:D6oI+OfJ
>>393
4分配くらいならね
それ以上になると電波が弱くなるからブースターを入れた方が良い
全電流通過型は問題が起こる事があるからあんまり良くないと聞くから使わない
2022/03/27(日) 17:45:45.00ID:RBhZTzph
どうしてもブースターつけないと死んじゃう病気にでもかかってるの?

> 全電流通過型は問題が起こる事があるからあんまり良くないと聞くから使わない
ガッチャンコするから?
いまだにガッチャンコがなんなのかよくわからんけどw
2022/03/27(日) 17:53:46.03ID:xfeSmB7k
現場だとよく使う言葉
2022/03/27(日) 17:56:09.02ID:yKEeA0z+
コリジョンのことかねえ
2022/03/27(日) 17:58:18.75ID:rdOEY1il
だーかーらー

ガッチャンコって何だよ
2022/03/27(日) 19:00:47.13ID:7L98eRpb
家電から電源供給しなきゃいけないインフラって考えてみるとおかしい
2022/03/27(日) 19:37:13.56ID:XAnaeu4O
外にあるインタホーンもあれ電源供給してなかったっけ?
2022/03/27(日) 19:41:12.01ID:78aVEo+s
何をインフラと言ってるのかよくわからんけどUSBハードディスクとかもテレビから給電してるし
2022/03/27(日) 19:56:28.11ID:x3OhR0eq
BSアンテナの事だろ
2022/03/27(日) 21:14:41.63ID:w4+TOlwf
BSアンテナをインフラって言うか?
って言われてるんだろ、頭大丈夫?
2022/03/27(日) 22:35:46.65ID:x3OhR0eq
でハードディスクねぇw
今日出てくる単発ってバカなんか?
2022/03/27(日) 22:39:01.39ID:iGbwS8hu
もしかしてハードディスクをインフラと言ってるとか思ってるのか?
恥の上塗り乙w
2022/03/27(日) 22:43:10.02ID:x3OhR0eq
インフラ言い出したのは俺じゃねぇがBSアンテナの事だって話の流れでわからんか?
それをハードディスクもだしキリってwww
まぁ好きに暴れてたらいいよw
2022/03/27(日) 22:45:19.67ID:yjDxCjAd
だめだこりゃw

> BSアンテナをインフラって言うか?
> BSアンテナをインフラって言うか?
> BSアンテナをインフラって言うか?
2022/03/28(月) 01:41:00.24ID:ghrog/cz
>>411
ネットで売られてるものの型番を言ったら「なんで知ってるの?」と言われるの?
逆に怖いw
2022/03/28(月) 01:42:53.93ID:ghrog/cz
黒電話の時代の電話線が中継局からの電源供給だった気がする
2022/03/28(月) 01:49:47.01ID:AMqBh4LE
直流48vだったかな
いいこと思いついた
2022/03/28(月) 02:09:20.95ID:ghrog/cz
お、いいね!と思ったけど
発信信号を二分以内とかで送らないとすぐ怒られると思う
2022/03/28(月) 05:50:47.22ID:q5Vuhs/e
>>430
妄想だから色々ボロ出てくるのはしょうがないw
2022/03/28(月) 11:02:59.49ID:0hFZsYQb
引っ越してきたところのエアコン用のコンセントが200Vの15A用のがついているのですが、20A用のエアコンの方が安いのでコンセントの取り替えが大掛かりでなければ取り付けのときに変えてしまいたいと考えています。
コンセントを取り替えだけで済むか大掛かりになるかとか目安になるところとかあれば教えていただけませんか?
2022/03/28(月) 11:08:53.62ID:5tPb+F3J
ブレーカーは何A?
2022/03/28(月) 11:31:42.94ID:0hFZsYQb
>>436
賃貸で30Aです。
前の人がどのように使っていたのか、出てく前に戻したのかわかりませんが、50か60Aに変える相談を大家さんにする予定です。
2022/03/28(月) 12:00:00.69ID:zBy5KVH+
>>435
業者に依頼して子ブレーカーとコンセントを変えるがよろし
子ブレーカーが20A付いてるならコンセントのみの取り換えで可
メインブレーカーの容量アップは大掛かりなので大家は許可するかは微妙
2022/03/28(月) 12:13:06.58ID:SSnoW7pd
>>252
型番は?
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 07:13:15.22ID:RSi+BFTu
>>437
いま、ブレーカーって何A用って無いよ
みんな共通
3相で来てる?
2相だと30Aまでじゃなかった?
2022/03/29(火) 07:16:26.81ID:XWVTkecq
ちょっと黙ってて
2022/03/29(火) 07:23:36.59ID:qWK6LPN0
2相で30Aまでに制限されていたらオール電化の家なんてブレーカー落ちまくりだなw
2022/03/29(火) 07:26:33.10ID:lgq3YsI9
うちのは50Aに魔改造されてるわw
2022/03/29(火) 07:29:00.34ID:WtGXSbSo
200のコンセントって言ってるのに2相って考えに至るのがわからん
2022/03/29(火) 07:38:25.82ID:OKxLuuCR
古いところはリミッタ付いたままだろ
それに200vあるんだから単三でしょ
2022/03/29(火) 07:47:58.85ID:pEkyQwmy
単相3線式
2022/03/29(火) 08:03:41.89ID:lgq3YsI9
単三・・・電池!
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:36:57.12ID:iGrAHH5N
このてのドシロートはおもしれーなwww


440 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/29(火) 07:13:15.22 ID:RSi+BFTu
>>437
いま、ブレーカーって何A用って無いよ
みんな共通
3相で来てる?
2相だと30Aまでじゃなかった?
2022/03/30(水) 09:37:02.82ID:N0TaZS4P
>>438
管理会社にアンペア変えたいとメール入れてみました。
(早く進めたいのですが担当者が急がないことはメールでと言ってくるのでもどかしいです。)

>>440
3相はきてるものとして話を進めていました。200A使えるアパートなのでたぶん大丈夫です。


漏電ブレーカー(メイン?)に50Aと表記あり、サービスブレーカーが30A(電力契約書は30A)でした。
この場合上げるとすると上限は50Aでしょうか?60Aも可能ですか?あと、変更は電力会社だけで済みますか?
2022/03/30(水) 09:41:30.49ID:M9hfUCZb
3相が家庭用に引かれてる訳無いだろ!
2022/03/30(水) 09:51:38.16ID:b63HJ77g
3相と3線がごっちゃになってそうだなw
2022/03/30(水) 10:26:56.36ID:kCl6olUh
>>448
東電は違うけど関電はそうじゃなかったかな?
2022/03/30(水) 11:32:11.59ID:uZL5hYx7
ぜんぶ>>437が悪い
2022/03/30(水) 11:34:37.38ID:uZL5hYx7
あ違った
>>437は悪くないよゴメン
2022/03/30(水) 11:39:46.37ID:y8tAXRCJ
つーか労力を考えたら素直に15A用を買ったほうがいいんじゃないか?
2022/03/30(水) 12:02:15.46ID:N0TaZS4P
あれま理解しきれてないです。なんとなく変換してました。今回は単相3線ですね。

>>455
たしかに15Aで十分なんですが、ビックでエアコン探してると15Aで安めのものはパナ、三菱重工、日立、アイリスあたりの15Aは見つかります。
そこから少し足すと20Aの三菱電機やダイキンとかになるのでこっちのほうが安心感があるかなとか考えたりしていまして…。
2022/03/30(水) 12:05:44.27ID:+tKfFdmF
安全ブレーカーが20Aなのかどうか
20Aならエアコン設置の時にでもちょちょいと変えてくれる場合もある
15Aが付いてたら分電盤改造が入るのでエアコン設置業者はやってくれないことが多い
その場合は別途電気工事業者を入れなければならない
2022/03/30(水) 12:31:24.01ID:uZL5hYx7
200v来てるのに1.6mmケーブルなんてよっぽどのレアケース
2022/03/30(水) 12:50:37.37ID:N0TaZS4P
>>457
安全ブーレカーは個々のスイッチ全部にマジックで20と書いてありました。全部なのを信用していいのかがわかりませんがエアコンに行く200V用の安全ブレーカーは20Aだと思いこんでます…。

>>458
取り付けのときにコンセント触ってそのレアケースの1.6mmだったら残念としか確認方法が無いですかね?
素人が簡単に調べられますか?
2022/03/30(水) 13:03:02.39ID:uZL5hYx7
>>459
安物でいいんでテスター使ってエアコンのブレーカーを特定して
百均ノギスで被覆の上から正確に計る
2022/03/30(水) 13:05:05.61ID:M9hfUCZb
単相3線だって素人が触れる部分は200vでも2線だろ
2022/03/30(水) 13:06:44.52ID:6/Xs8DQE
>>459
危険なので専門家に任せる
2022/03/30(水) 13:45:45.45ID:N0TaZS4P
>>460
>>462
では、エアコンのカバー外してノギスで測れると思えば準備して測るぐらいでとどめておこうと思います。
2022/03/30(水) 15:49:14.20ID:A8NgPb2+
どちらにしても工事するのは業者なんだから費用はかかるかもしれないが素人に出来ることは業者にお願いするしかないよ・・・
2022/03/30(水) 23:08:01.18ID:p+q6p6Zv
>>449
主幹漏電ブレーカーが50Aならサービスブレーカー60A契約はできる。大家さんにOKもらって電力会社に連絡すればいい。だけど年間契約になるのでまたすぐ引っ越す予定がなければの話。
2022/03/31(木) 10:30:50.20ID:8rvkxYp+
>>464
ブレーカーの配線見てもわかるものではないですね…。
15Aの中から決めたいです。

>>465
漏電ブレーカーの説明を読んでてもわかるようなわからないようなというところでしたが、サービスブレーカーが少し上回るくらいはやはりよいのですね。
管理会社からのレスポンスを待ちます。引越しに関して転勤は数年無いはずですし、子どもが小学校合わないとかなければ大丈夫なはずです…。
2022/03/31(木) 14:28:44.39ID:IRnNnsdc
元の契約A数が少ないと電柱からの引込線が細くて容量上げられない可能性もある
大家と電力会社に確認するのが一番だな
2022/04/01(金) 22:48:39.96ID:pXdbHnr6
>ゴム手袋はめ電気コード付けたアルミ板を持ち…妻を感電させ殺害、運転手起訴

こんな記事があったけどゴム手袋をはめたら平気なんか?活線作業とか怖くて一度もやったことないからなぁ
2022/04/01(金) 23:18:59.99ID:cypp3K8L
>>468
ゴム手袋で活線作業やってる動画あるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況