X



トップページDIY
1002コメント469KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 22:20:52.29ID:uRnoJX5E
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★144
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1644855521/
 ------------------------------------------

関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち 2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1624458426/

キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627053400/
過去スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615034394/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595049552/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1583727904/
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 07:15:28.74ID:MK4PzjMV
>>279
どういう状態か分からないけど錆の部分を完全に取ってから塗装が良いよ
4センチ?4ミリ?
書き方から推測すると裏側は見えないのかな?
それなら完全な修復は困難
表側をいくらきれいにしても裏から錆びてくる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 09:21:26.02ID:7usHUDsL
2022/5/4 9:17

目隠し、果樹棚、単管倉庫の作り方を教えてください
奥行き4m*幅2mの高さ2.4→2.6mぐらいの片流れ屋根です
4mの長い奥行きのほうに、開口部作ります。
かんたくんと単管たくさんあります
どう作るのか教えてください

基礎は、以前教えてもらったやり方で、土の上にブロック置いて、単管ベースでたてて、あとでくい丸打ち込んでクランプで柱を固定します

単管2.4mだと3mの単管切らないといけないんですが、悔しすぎて切れません。
端数のない設計とかできないんですか

DIYやりがい等は求めていません。
とりあえず置いといたら誰か通りすがりの人が夜中建てておいて、朝建ってた、ありがとー、あとはシャインマスカット苗買ってくるだけ、という状態にしてほしいです。
ゴールデンキウイの蕾ができているので、早く回答お願いします

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14261254639
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 09:51:00.80ID:uHOWqptM
相変わらずの基地外発想
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:55.85ID:97PipxQM
近所の人たちが覗きにきやがります。
「覗いたら必ず手伝うこと、手伝わない場合は罰金1万円請求します」と看板出せばいいんですか。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 12:26:31.75ID:IKDhHsVz
かんたくんなんてブロック玩具みたいな物なのに何がわからないんだろ
それに倉庫も出来ないのに作りたいものが増えてるのも意味わからん
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 15:29:09.73ID:/3MjcgnM
ありがとうございます。
板の裏側は見づらいですが確認できます。
等間隔にボルト用の穴が2つ開いてまして
1・・2・・・3となぜか3番目の穴があるので見てみると錆だったようです。
元々穴をあけているものなので
強度的にはもう1つ穴をあけても大丈夫そうですので
ポロポロとれる部分はしっかり除去しますね。

あとごめんなさい。よくみてみると錆の裏側までは厚さ20mm弱でした。
L型に曲がっている終端部分で計測していたのでそこは40mmでした。
20mmでも貫通は大変ですが助かりました。

l
l______ 20mm
↑↑←穴の位置

ここで測っていました。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 16:30:36.46ID:/wPNBC0m
shi********さん

2022/5/4 16:24

0回答

可動式単管倉庫兼目隠し、果樹棚の基礎、15cmブロックでいいんですか!?
砕石いれるんか、腹くくってコンクリ入れるのかどうすんねん。
コンクリ基礎にしたら、キウイオス植えるところなくなります。
長方形の単管倉庫を、BBQ側擁壁ぎりぎりに建ててお隣りさんが何か文句言ってきたら、倉庫骨ごとずるっと持ち上げてずらして、50cmぐらい離して、側面に目隠しポリカをつけます。
擁壁に土入れしたところ、また掘り返しして土のう袋3袋分取りました。
沈み込み防止に5号砕石いれて、地面とツライチにして15cmブロック上に置いて単管ベースおいて、差し込みますが、コメリのおしゃれなベース一個900円するのにダボダボなんですが。どういうことやねん

コメリ パイプジョイント 固定用ベース A10-8
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=497193&dispNo=

信和48.6φ固定ベースとパイプジャッキもありますが、使いたくありません。
コメリの継手、かんたくんの倍値段高いのに、継手内側にぱいぷ止め加工ないんですが。どういうことやねん。

奥行き4m*幅2mの高さ2.4→2.6mぐらいの片流れ屋根で

単管ライト 厚み1.8
5m、6本
4m 10本
3.8m 2本

単管重 厚み2.4
4m5本
3m 5本
2m 5本

端数でないようにどう切るねん

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12261270167
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 18:00:51.22ID:/41qyiLM
よくわからんけど切りたくなければ土台を下げれば良いだけじゃないのかね?
掘るの得意なんだし
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 20:48:28.63ID:S/WHIj0+
うちの単管倉庫(サイド吹き抜け)兼緑化スペースは
柱が 4m×5本 5m×1本 2.5m×5本
幅 6m×2本
奥行き 3m×10本 2m×2本

屋根支え用 3m3本
屋根傾斜下側支え用5m1本
トタン屋根打ち付け用 桟木3m8本
トタン9尺9枚

緑化スペース床用 桟木 3m30本以上

植物棚 19mm5.5m 6本分位
これに筋交い用 1m 20本ほど
2.5m 2本 
・・・etc

ちょっとずつ増やして行ったらとんでもないことになったわ。

クランプで組めば沈下の補正がやり易いね。軽用のジャッキで十分。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 17:35:12.02ID:hf+E4aDk
>>294
ワイヤーカップって締まるとクソほど硬いやつあるわ
オバハンは無理なのは分かるけれど買っても外せるかな?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:39:56.11ID:Xbs+U6EZ
shi********さん

2022/5/6 10:07

0回答

単管置き場棚を直交クランプで作成してますが、ぐねります。柱部分が斜めになります。
直交クランプなのにどういうことですか。
どうして単管整理するだけの棚なのに、3日もかかるんですか
https://imgur.com/exulq7H
https://imgur.com/OyeYjQv

画像
DIY | リフォーム・2閲覧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12261355462
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 15:43:09.38ID:0Cn4tSBp
以前もこんな感じの単管ラックを作ってたのにあれはどうなったんだろ
そして同じ物を作るのに3日掛けても出来ないか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 16:50:08.95ID:cs7gSVce
絶望的にセンスが無いな…
上からみて四角が出来ないといけないのに、あれじゃ平行四辺形も出来るじゃないか
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 17:16:48.47ID:z8FHuapd
>>295
キッチンの事だからモーター焼いてそう

>グラインダーのロックしてスイッチ・オンしたら動かず、
>数秒でグラインダーのモーターから焦げた匂いしてやめました。

って書いてるし
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12254344927>>296

>>296
1ヶ月位質問してた物だから
本当に苦労する程の物だったのか試してみたい感はあるな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 11:38:32.49ID:KVuHGe4M
>>288
なになに可動式にして移動するようにするだと?
中の荷物全部出してフレームだけにして・・・持ち上がるのか?
単管倉庫もまともに作れない頭で難易度上げてどうする?

>>300
単管置き場を作っているだけで倉庫は10年後か?
さすがに10年後は家も廃墟でもう体力無くなって頓挫だな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 10:36:38.25ID:3vANCEBN
単管倉庫
適当に買った単管とクランプやかんたくんで
図面出せとかやり方教えろって言い続けてもう5年以上経ってる
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 11:05:58.85ID:ju9jCg+u
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261455485

shi********さん

2022/5/8 11:00

0回答

単管ジョイントかんたくんシンプルが未使用なのに錆びてます。
アルインコ、コメリは錆びていません。
かんたくん、ジョイント工業だめなんですか。
車のシャーシースプレーかけたら錆び治るんですか。
面倒臭いんですけど
GW終わりなのに何もDIY出来ていませんし、手伝いにも誰も来てくれませんでした。
どういうことやねん
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:36:09.05ID:vdOaWbJc
貢ぎ物とか、現金を持っていかないと手伝わせてもらえない
年齢、容姿、資産状況も判断材料にされる



なんだこりゃw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 16:53:01.45ID:3vANCEBN
>>309
これ単純に買った時期、放置した期間の問題じゃねの
かんたくんは5年前でそれ以外はあとから買い足してるんだろ

あとはいつも通りに
頭の中のイケ禿が「GW暇だから手伝いに行こうか?」って会話してるんだよな
キッチンは貰ったコーヒーと貰った茶菓子を用意して待ち続ける
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 18:35:54.68ID:P0tAiaBW
実際その可能性は高いわな
お前らがーお前らがーとか
普段の誰と会話してるのかが全くわからない文章読む限り
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 01:12:39.79ID:h7jRkpsT
>>316
imverybusyさん
カテゴリマスター
2022/5/10 15:53
両社では、【かん太くん】の方が1947年創業で会社の歴史も古く、
会社概要を全て公開していますので、信頼出来る会社です。
一方、【Labo】は、2018年の法人登録ですし、会社概要を公開して
いませんので、信頼度は言うまでもないかと思います。

【かん太くん】
株式会社 ジョイント工業
1947年創業

【Labo】
株式会社 単管diy研究所
2018年法人番号指定

尚、かん太くんもLaboも鋳物のジョイントです。
スマートでキレイなジョイントですが、強度的な信頼性では、普通のプレス
成型品には絶対に勝てません。断言出来ます。
鋳物は内部欠陥が多い製法ですので、割れる可能性が有りますが、
プレス成型品は絶対に割れません。
絶対に壊れないジョイント(絶対に安全なジョイント)を選ぶなら、
普通のプレス成型品です。

shi********さん
質問者2022/5/10 19:54
ありがとうございます、Laboのほうがホームページ見やすいので
Labo のほうがよいかなと思いました。
普通のプレス成形品ですね、ありがとうございます、
探してみたのですが単管ジョイントは、アルインコ、コメリ、かん太、
Laboとも全部鋳型でした。
適当なこと言いやがって成形品ないわクソが

imverybusyさん
2022/5/10 20:30
私の回答も曖昧でした。
「絶対に壊れないジョイント(絶対に安全なジョイント)」と書きましたが、
これは足場などを組む場合です。
この場合は、ジョイントではなく、名称が「単管クランプ」となります。
下記は参考となるページです。
https://www.monotaro.com/s/pages/cocomite/601/
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 02:56:21.25ID:hY1/UZx6
>適当なこと言いやがって成形品ないわクソが

まともな回答貰ってるのによくこれが書けるよな
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 10:54:16.31ID:4EDnVQps
こういう鋳物タイプって全体が組みあがったあとに一箇所でも破断等異常が発生した場合
一人で修理って出来るものなんでしょうか?
まぁ、一人で組み上げることも難しいとは思いますが。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 16:18:01.16ID:h7jRkpsT
>>319
>>320
DIYもう10年近くもやっていてホームセンターに行っているのに
プレス品知らないなんてどんだけバカなんだ。
新築住宅の足場でも普通に使われているし、屋根修理の時に足場足場と
散々騒いでいたくせに頭は空っぽ。
すべてにおいて他力本願で最初から覚える気なんて全然無いんだな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 17:31:47.65ID:Do++3L2m
shi********さん

2022/5/11 16:15

2回答

単管ジョイントで間柱を建てると5cmずれます。
単管倉庫、4m*2m、高さ2.4→2.7片流れ屋根
お隣りさん境界目隠し兼、キウイ棚、高さ2mにワイヤー張ります。
開口部4m、奥の4m中間に単管間柱1本補強に建ててかんたXいれると、梁の4m、柱の5cm足りなくなります。
単管は、5m 6本,4m10本、2m5本、3m4本で、切りたくありません。
どうするんですか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261614695
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 17:32:30.39ID:Do++3L2m
>>326
tit********さん

2022/5/11 16:45

とりあえず落ち着いてください。
解答者側としては状況が質問内容からではほとんどわかりません。

あなたの作りたいもののサイズはなんとなくわかりましたが、どこのどの部分に単管を使うのかがまるでわかりませんのでどうしようもないです。

まずはお手持ちの単管ジョイントの寸法を全て調べて紙に書いてみて下さい。それを見ながら単管とどう組み合わせればいいかを考えて下さい。

高さが2.4→2.7mという中途半端な長さがあるにもかかわらず、お手持ちの単管にその長さが無い時点で単管を切らずに作るというのはご無理があるのではと思います。
地面に柱となる単管を突き刺して高さを調整するんですか?

また犠牲者が増えるな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 18:03:03.21ID:eXh990K9
orz********さん
2022/5/11 16:48
業者に倉庫を建ててもらえばいい。
でもそもそも違法建築じゃないですか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:39:33.99ID:4EDnVQps
切りたくないんじゃなくて切れないんじゃないかしら。
メルカリで高速切断機売っちゃってるよね?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 01:35:29.87ID:GxanDADP
>>330
バンドソー持っているから切れるはず。
切断寸法出せない,メジャー当てて寸法通りに切ることができない,
切り口真っ直ぐ直角に輪切りに切れない,確実に失敗する,
から切りたくないが本音だろう。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 15:23:09.22ID:LQc0AfaP
>>327

shi********さん
質問者2022/5/12 13:28

ありがとうございます、柱は切りますが、4mから2.7取り出しで残り1.3mで65cmの筋交い2本取れるとか、切れ端が少ない組み合わせ教えてください。
柱切るのはいいですが、間柱でかんたくん分5cm、横桟木状態に入れる時、2m2本2.5cm切ってかんたくんいれると、次にバラした時、2mよりちょっと短いのが2本できるんじゃ
どうしてくれるねん

バンドソーは群馬の横溝さんがほぼ未使用と騙してヤフオク35000円で出してたのは売り払って、CB12VA2買い直ししました。
低速チップソー355は刃が一枚8000円で、火花バチバチで怖いので、大工さんっぽい方に買ってもらいました。

分かり辛ければ、無料3Dcadなどで図面描いてください
私のPCはC2DなんじゃSSDに交換してももういっぱいなんじゃ
あんたらのせいで合板もパソコンも全部1.5倍以上にインフレしてんのじゃどうしてくれんねん
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 15:24:58.57ID:LQc0AfaP
相変わらず回答者のコメントと全然関係ない返答してる
Core 2 Duoって15年くらい前のパソコン?
それをSSDにしてもメモリが足りないから早くならない気がするが
DIYと同じでやってることのポイントがズレてるよね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 15:48:57.70ID:/jchuJ5L
切りたくないのはバラして他で使うとか
いつもの貧乏臭い理由だったな


つかバンドソーがどうとか >331 へのレスじゃね?


>>328
orz********さん

2022/5/11 16:48

業者に倉庫を建ててもらえばいい。
でもそもそも違法建築じゃないですか?
3人がナイス!しています

ナイス!

shi********さん

質問者2022/5/12 13:29

ありがとうございます、役立たずが
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 20:40:25.24ID:3VOsHoYX
貫通タイプ使いたくなかったら4mはすべて2m+2mで統一すればいいですよ。
もちろん継ぎ手は同一メーカーでよろしくお願いします。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 11:01:30.30ID:alwUsFeN
基礎で20cm嵩上げすれば2.5mと2mの規格品使い
2.7m→2.2mの方流れが作れます。
傾斜がきついと思うのなら4m×3mに柱を立て、
実際の倉庫部分は4m×2m×2.2mにすれば良いんです。
これだけ資材があるんですから何でも作れますよ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 11:55:00.29ID:Abwojm6a
shi********さん

2022/5/15 10:57

0回答

北玄関前アプローチ兼駐車場DIYです。土木防草シートは、どの層に敷くんですか。
コンクリ土間でなく、クラッシャーランと御影石敷石で仕上げたいです。
雨水管汚水管、ガス管、チャイムPF管など、あとで掘り起こししやすいように、土間コンではなく自然な状態で車を置きたいですが、地面からの湿気でシャーシーが錆びるの避けたいです
粘土質で水はけの悪い土は、雨水管汚水管をやり直ししたときに真砂土に交換しました。コルゲート管とか雨水浸透管ではなく、溝掘ってお砂と真砂土で、地下水の道作ってあげたら劇的に泥ドロ改善しました。
表面、お砂ふりかけてますが、靴底にくっついて、運転席周辺砂だらけです。

石英乱形石、御影敷石
クラッシャーラン
土木シート
地面

なのか

石英乱形石、御影敷石
土木シート
クラッシャーラン
地面

どちらなのですか。
クラッシャーランが地面に食い込んだらカチカチになって、掘り起こしできなくなるんじゃないんですか
クラッシャーランの上で車のジャッキ置いてオイル交換できるんですか
車のジャッキめり込んで、車傾いて怖い思いするんですか
クラッシャーランで靴底汚れないようにどうするんですか

また10cm掘り下げするのに、H41sa2使おうと思ったら、今日お隣りさんベンツの黒塗り停まってて怖いです
どうするんですか

画像
DIY | リフォーム

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12261802417
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 15:04:33.20ID:alFSK8Jh
まあキレイになる理由がないしな

配管なんて全く目処が立たないんだから
もう諦めて埋めて固めちゃえばいいのに
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 15:20:24.27ID:P+T7FYxS
地面全体にコンクリブロック間3cm位あけて並べればいいのに。
隙間が気に入らんかったら上に人工芝でも敷けば良い。どよ?
歩道より5cmぐらい嵩上げで
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 18:07:04.95ID:E+MjsHAG
2液タイプのエポキシパテ(JBウェルド)を
穴の空いてしまった金属フレームに注入したいのですが

小指がギリギリ入らないような穴で
コーキング剤みたいな先が細いチューブみたいなもので突っ込まないと
うまく充填出来そうにありません。
何か代用できそうなものはないでしょうか。
穴が太目のプラスチックのシリンジ辺りが無難でしょうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 18:19:28.67ID:XdeL6VMZ
>>348
粘土みたいな感じだから注射器では無理だと思う
穴に詰めて棒か何かで押し込んで行くしかないと思う
それで奥まで入れば良いけれど入りきらないのなら別の方法を考えた方が良いと思う
金属って何?
何のフレームのどんな場所?
状況が分からないから何とも言えないけれど強度がかかる部分なら変な事をすると危ない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 18:44:05.94ID:E+MjsHAG
>>349
ありがとうございます。
バイクのフレームの一部でスチールです。
http://iup.2ch-library.com/i/i021913511515874111251.jpg

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1051552525
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1048270713

強度的には今の状態でも全く問題ないレベルです。
ただ50gくらいは朽ちた砂状のものが出てきてしまって
少し空洞化してしまっているので埋めておこうという考えです。

2液のタイプは混合して練り合わせた時点では粘度より更に若干柔らかくて
棒で押し込んでも抜いた時に一緒にくっついてきてしまう状態ですね。
M3くらいのスペーサーなら穴に入るのでそれで押し込んでいく感じでしょうか。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 21:13:35.95ID:SGr9SILs
今時はWindowsアップデートで大半のドライバは当たるし
ポンコツに使ってたSSDをそのまま移したんじゃね
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 16:11:24.15ID:ZvIotdop
その辺の説明なく売ろうとしてるPCにHDDや付属品付けてたらライセンスが駄目だろ

10年以上前のを使い続けてるのが恥ずかしいから
倉庫に置いてたとか嘘ついてんの?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 20:39:42.36ID:7BFg5Y9M
shi********さん

2022/5/18 20:37

0回答

後発庭tuber達腹がたちます。過去履歴で私の質問を参考にしたっぽい収益あげてる動画たくさんあります。
悔しすぎです。
擁壁やカーポート、雨水浸透桝、全部youtubeにあげたらよかったんでしょうか。
ちょうど2ch5chのストーカー達からの被害が多くて警察にもお願いするような状態で、今のyoutuberたちのように顔出しで説明など出来ませんでした。
知恵袋で回答してくださった方や、擁壁ポンプ車のお兄ちゃんたちにも申し訳がないです。悔しいです。

画像
YouTube | DIY・0閲覧
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261977965
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 13:43:44.31ID:tPi1uvMZ
>>355
完全に二重人格者の自分は優秀だと思っている方の人格者の書き込みだな。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 17:03:38.59ID:YZg+98Jo
って奇声発しながら作業すればいいのに
穴掘って埋めて「あんたらのせいー」とか
これ十年続けてればどこかで炎上してばんばん収益入ったかもしれない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:59:22.31ID:8oVBTNy7
>>355
shi********さん
質問者2022/5/21 13:13

役立たずが


shi********さん
質問者2022/5/21 13:13

役立たずその2


shi********さん
質問者2022/5/21 13:14

役立たず1




自分の意に沿わない回答付いたらすぐコレだ
まともな回答者も居たのに無視して終わったり
申し訳ないとか体のいいこと書いてるけど
馬鹿正直にまず収益って書くからあとは全部建前だろ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 15:33:12.22ID:oisUq+Dt
キッチンにとってまともな適切な回答はすべて役立たずなんだな
脳みそ空っぽのくせに文句だけは一人前
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 12:16:31.97ID:Dz0DCloT
>>344
W3とS3さん
2022/5/22 0:34
防草シートの役割を考えれば、答えが出ますね。
日光を遮って草が生えにくくしますので、出来るだけ上の方が良いのです。
後の方ですね。そしてシートを2枚以上重ねた方が良いです。

shi********さん
質問者2022/5/22 8:58
ありがとうございます、防草シートはザパーン薄くて高いので、
ヤフオクで厚み5mm、平米100円の防草土木シート1万円分買ってます。
明日明後日に建材屋のお兄ちゃんにバージンクラッシャーラン、
砕石どっち持ってきてもらったらよいですか。
掘り下げた土にブルーシート敷かずそのまま落として貰って均すんですか。

shi********さん
質問者2022/5/22 8:59
お隣りさんベンツEクラスとかいう大きな黒い車とまってて、
土埃つくねんと注意されそうだから、なるべく早く教えてください

W3とS3さん
2022/5/22 9:36
クラッシャーランは砕石の種類に含まれます。
再生でないなら何方でも良いのでは。
シートは敷かず、出来れば小分けに降ろせれば均しが楽ですね。
建材屋さんのダンプでしょうから、時間の余裕があればダンプの
揚げ方を加減してスコップか鋤簾で降ろせば、後が楽ですね。

shi********さん
質問者2022/5/22 9:39
ありがとうございます、クラッシャーラン、砕石どっちなんですか。
あんたはおばさんか。どちらでもいいというのが一番困るんじゃ。
建材屋のお兄ちゃん、2tトラックでいつも来てくれます。
今から鶏糞と牛糞、シャインマスカットと巨峰用に撒くから早く
回答お願いします。Eクラスから苦情きたらどうすんねん。

W3とS3さん
2022/5/22 9:45
他人に物を聞いておいて、難癖つける輩は...もう知らん。
もう一度人生勉強をやり直せ。
まあ、無理だろうけどよ。

W3とS3さん
2022/5/22 10:50
頭がクラッシャーなのか?
自分の都合だけ言って、丁寧に回答した私に悪態ついて...小学生以下かい。
哀れやな〜。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 12:55:39.41ID:FTy4cD9A
ThinkCentre E73 S Core i3-4130  4G*2


レノボ ThinkCentre E73 Small (Core i3-4130  4G*2 HDD OSなし 

ThinkCentre E73 Small - 10AUX013JP
Core i3-4130
メモリ4G*2枚
HDD無し OSなし シリアル ATAケーブルなし

先日まで使用していました
よろしければご検討ください

https://item.mercari.com/jp/m53432182057
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 13:29:08.43ID:L5oXB8YD
2022/5/23 11:11

浄水器自作方法教えてください。
奈良です。急に水道水がかび臭くなりました。カルキ臭くて飲めません。
カートリッジ、一ヶ月に一度、頻繁に交換してもカビ、微生物が怖いです。
蛇口に取り付けるだけの1000円から5000円の格安浄水器カートリッジから、10万円の埋込み型浄水器まで検討してますが、どれも胡散臭いです。
というのは、学生時、ダスキンの浄水器のバイトをして、元々黒カビがびっしりついたフィルターを入れて二週間後「ほーらこんなに汚れてましたよ、怖いですねー」とカートリッジ開けて、その場で月8000円、年5万円の契約する、ボロいバイトというのを知らずに応募して、数日でやめた経験があります。

https://youtu.be/jOmO45zhk9o
これ台所の蛇口にどうつなげるんですか

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11262206606
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 14:15:38.67ID:5dLZMLJu
かび臭くなったのか、カルキ臭くなったのか、どっちだろ?
まぁ、一度沸騰させればいいでしょ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 15:26:42.65ID:3+UzErJZ
浄水器と純水器は別物なのにね
純水器作ってうまく行ったとして飲んでたら身体壊すと思うわ
それともあの車の洗車で使うんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況