X



トップページDIY
1002コメント469KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 22:20:52.29ID:uRnoJX5E
※ご注意
ここはキッチンとファン専用隔離スレです 一般質問の方は下記へどうぞ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★144
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1644855521/
 ------------------------------------------

関連倉庫スレ
キッチンとゆかいな爺たち 2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1624458426/

キッチンとゆかいな爺たち
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1399043868/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627053400/
過去スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615034394/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595049552/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問★キチガイ用5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1583727904/
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 17:43:57.45ID:vbqF3OpI
同接制限ってどのカメラにもあるけど普通8とか16とか32とかだよね
2ってのは相当CPUがショボいのか開発者が馬鹿なのか
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 18:33:11.05ID:BR+4HvZv
>>798
なんのこっちゃと思って画像開いて
しばらく探したわ…

うん、アホだな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 19:29:52.96ID:I1VvlT1R
2022/10/20 19:10

単管倉庫の桟木に軽天使えますか。屋外だとすぐ錆びますか。
4*1.8m、高さ2.5→2.7の片流れ単管倉庫兼キウイ棚、ポリカで屋根側面囲います。
桟木買おうとして目玉飛び出ました。
単管倉庫桟木4m、8本〜10本ぐらい必要ですが、単価がおかしいです。
コロナ前に特売で垂木45角4m、4本2200円でした。今1本1150円なんですが。
赤松がなくて、杉垂木しかありません。杉、すぐポキッと折れるんですが。
赤松も品薄なんですか。
コンパネは落ち着いたと聞きましたが、荒材おかしいのホームセンターだけですか。
材木屋さん配達してくれないんですか。
ウッドショックいつまでですか。
値段変わらないなら、C鋼や角パイプでもよいのですが、どれ買えばよいんですか。
赤松垂木 KD (約)45×45×3985mm 1150円
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=545647

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10269831705
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 23:48:07.24ID:xx5/GLjq
単管余ってるんだから屋根に5本ほど4m単管並べてステンレスフックボルトをステンレス針金で固定すりゃいいじゃん。
ワイルドだろ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 03:27:11.61ID:v4fhsMTD
>>805
お前は落っことした目玉より先に
常識とか脳みそ拾ってきて詰め直した方がいいぞ

って書いたら即BLだろうな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 15:58:22.84ID:ecR65CXU
>>719 で
> 幅4mで真ん中に柱いれて6本にするとかんた君が入りません。
> 梁切るんですか。
と書いているので入れようとはしているみたい
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:08:20.35ID:3lvMUbVc
shi********さん

2022/10/21 13:06

2回答

単管杭まっすぐに打ち込めません。
ラクダのハンマードリル用打ち込み器、非力すぎです。私が手ハンマーで殴ったほうが埋まります。
傾いたのを直すために20cmぐらい掘ったら、四隅柱まで沈んで、せっかく直角と水平だしたのにまた歪んで、最初に打ち込んだ起点杭もグラグラし始めてます。

単管倉庫兼お隣目隠し兼キウイシャインマスカット棚、コンクリ基礎なしでどう作るんですか。

この腰のすわったお兄ちゃんのような道具ありませんか。
https://youtu.be/g_c5w8L66Qc?t=299

単管ベース ピンコロは非力なので却下です。
これわざわざ買って使って台風で単管倉庫倒れてたyoutuberいました。
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=984143

https://imgur.com/MXsqz2t
https://imgur.com/3hBMDHP

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269862934
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:11:43.98ID:3lvMUbVc
すぱのさん

2022/10/21 13:15

ハンマードリルは異形棒鋼やアース棒の打ち込み用ですので、単管を打ち込む程の力はありません。

打ち込む土壌が真砂土を盛っているなら、土質が均一なので手作業でも打ち込めると思いますが、未整地であれば地下の石の影響が出ますので、そのままでは運が良くないと打ち込めないと思います。

単管打ち込み用の先端キャップと、ハンマー殴り用のエンドキャップを付けて、大ハンマーで2人作業で殴るのが一般的ですが、金に糸目を付けないなら、エアー工具もあります。
ナイス!

shi********さん

質問者2022/10/21 13:39

ありがとうございます、単管ミサイル履かせて打ち込んでます
エンドキャップはラクダの打ち込み器に入らないので蓋してません。
どうすんねん
単管倉庫2時間で建つて言ってませんでしたか
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:32:26.04ID:RJad+uyN
小学生でも判るように教えてください。って書けば良いのに知ったかブッてるから教える方も多少は判ってるんだろうと思うけど、それが間違い
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:37:27.96ID:ecR65CXU
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269874349

shi********さん
2022/10/21 18:21
単管柱の中に土が30cmぐらい入り込んでました。
腐食の原因になるんですか。

単管杭基礎にクランプで抱き合わせで柱作って、単管倉庫作るはずが
いつまでたっても完成しません。
3本目の杭打ち込みで邪魔になるので、水平垂直出した柱取り外してみたら、
びっしり土が入り込んでました。
レンガを地面において土留めしてたのにどういうことですか。
もしかしてたてた2本も土入り込んでるんですか
土が入ってたらすぐ腐食するんですがどういうことなんですか
diyや〜ならそのくらいは些細なことなんですか
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 21:00:53.37ID:NwjxOd14
>単管倉庫2時間で建つて言ってませんでしたか
2時間で建たないなら作業してるやつの問題で
どこかに欠陥が有るから提示された時間で出来ないんだろう
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 02:57:52.03ID:FR/koXqN
>>816
クソ迷惑だな
こんな暗くなるまでガッシャンガッシャンやってるんだ

近所の人も見に来ないで音がしたら即通報すればいいのに
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:45:19.01ID:UCsAvS2/
かん太の
Z-1-3K 4個 4コーナー
Z-2-4Y 2個 中央2
2m単管7本
2.5m単管3本 2.7m単管3本 柱用
ジャッキベース6個 4コーナー+中央2 コンクリブロック6個したに敷く
筋交 30cm単管 22本 コーナー各3本×4 中央各5本×2 ※30cm単管の両端に自在を固定して2m単管又は柱と30cm単管を交互に繋いでできるだけ正三角錐にする。(片方は2m又は柱・片方は30cm)
自在クランプ44個 コーナー各6個×4 中央各10個×2

根がらみは2m単管の中央に7本直交クランプで固定。
ジャッキベースで水平出してから根がらみを固定。
時間が経過すると沈下するので、根がらみを解いた後にジャッキベースで修正。→根がらみ固定。

水平が出れば筋交で柱の垂直固定。
こま付きのジャッキベースにすれば移動が可能。(要土間コン)

このぐらい資材投入して土台&柱固めれば一人で出来るでしょ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 10:31:35.48ID:RH50C0aO
>>819
そういうのはキッチンの楽しみ方じゃない
キッチンの楽しみ方はバカ質問と噛み合わないバカ回答者の掛け合い

どのみちろくなもんは完成しない
まぁ、擁壁完成には少しビビったがw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:06:19.56ID:c7HlO+l+
2022/10/23 12:54

単管クランプ、大洋と信和、少し形が違います。大洋コーナンは平らで、コメリブランドの信和は凹んでいます。どちらのメーカーが錆びにくいのですか。
柱の中に土めり込んでいるのが気になって全部やり直ししました。
組み立てに一ヶ月かかったのに、解体15分でした。
柱や梁にクランプつけていたのそのままにして地面に置いていたら、踏んで痛い思いをしました。
次にまたクランプつけるの面倒だけれど、危ないから全部一旦取ろうね等きちんとアドバイスしてほしかったです。
クランプ、自在と直交一箱ずつ買ってきましたが、かんた君とどう組み合わせるんですか。
整地しながら回答待っているので早く回答お願いします
柱がめり込まないように下にブリックヤードレンガ水平においてましたが、掘り出したら斜めになってました。
基礎どうすんねん。

あとコメリの店員さんが、本部全然だめ、人員減らすばかりでだめ、スタッフからの声は聞かないのでお客さんから本部に苦情言ってください、言われました。
だからコメリ株、コロナなのに伸びないんですか

https://imgur.com/KrSnAWf
https://imgur.com/A1cJd61
https://imgur.com/Iduy34M

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269958189
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:24:13.24ID:GxbzB3s7
無意味にクランプ買う金はあるんだなw
さっさと株でも買って死んでおけよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:19:48.39ID:UCsAvS2/
ちゃんと倉庫が建てれたら雨に当たらないから錆びないんです。
どちらが耐食性が高いかはご自分で塩水噴霧試験すればいいでしょう。

個人的なお勧めは、透明ポリカ波板でカーポートから南の崖まで、
雨漏りする1階の屋根もカバーする形で屋根設置した上で、
雨の当たることが皆無な家側にベニヤの小屋を作るです。軽くペンキ塗ります。
家に接する事によりベニアであっても強風&雨から守れます。
1階の屋根より1mほど高くすればシャインマスカットやキウイのみならず、
トマト・スイカ等やりたいほうだいです。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:21:18.96ID:3DQPhgu0
使えないクランプ買い増ししてどうするんだろう

水捌け悪くて雨降ったら池が出来る場所に単管を設置するのが間違いなんだよな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:50:23.32ID:YlzX7RgI
>>822
クランプ追加で2箱買った
今までどの部分にどんなクランプ使って組むということを全然考えていないで
買っていたのか
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:17:21.93ID:5nzS+fFX
2022/10/25 12:12

アルミ角パイプ垂木にポリカ取り付け、ステンレスピアスネジで直接ネジ穴あけまくりました。
悔しいです。コの字チャンネルフックボルト、というのでひっかけて穴はあけない、アルミ高いから、大切に使おうねとか誰も教えてくれませんでした。
3年前、ホームセンターもDIYに用にフックボルト沢山置いてませんでした。
あんたら誰も教えてくれず役立たずすぎて悔しいです
これやり直しなんですか。

https://imgur.com/SE5LNf3
https://imgur.com/s5v1yZz

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11270053816
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 13:00:09.92ID:hu1PpLwQ
>>829
shi********さん

2022/10/25 12:29

0回答

単管倉庫、増築材料教えてください。
ポリカ、フックボルトひっかけるのに桟木お値段高くなっているので、鋼アングルにしようと思います。
4*1.8m、2.5→2.7mの片流れ倉庫です。
側面、3*25*25、4m、4.5kg、5本、22kgぐらい、
屋根垂木にも何本か上に乗せます。単管柱で支えきれるんですか
どんどん土にめり込んでいくんじゃないんですか。
ジャッキベースは、調整するのイライラするので使いません。

あと洗面所、お風呂、おトイレリフォームで仮設生活場所増築5*1.5m、単管で作りますが、外壁どうするんですか。ポリカだと行水するとき寒すぎです。
窯業外壁、ヤフオクでお安く売ってますが重いんじゃ。どうすんねん。
もうリフォームよりそのまま増築のほうが簡単じゃないんですか。
単管より角パイプ溶接したほうがいいんですか。溶接難しいです。鼻くそみたいなのばっかりできてくっつきません。
秋の間に土間コンうたないとまたコンクリ凍って膨らんで失敗するから、早く回答お願いします
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10270054345
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 13:04:55.33ID:hu1PpLwQ
なんか間違えてアンカついた…

しかし本当に廃墟だなぁ
これ売りに出したら解体前提の値段つくな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 13:56:21.28ID:t9rAh/O7
いつも思うけど(悪い意味で)生活感が感じられない

>>831
素晴らしい回答付いてるけど婆には何も響かないだろうな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 20:16:31.13ID:gTTqoJdU
ジャッキベース使っておけば、車用のジャッキで一旦多目に上げておいてジャッキベースのねじ上げるで簡単だと思うんだけど違うの?
荷重が掛かったままあげようとするからうまく行かないだけではないんでしょうか?
もちろん、筋交でがっちり固めておかないと駄目ですけど。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 08:36:05.13ID:XEXXHd3M
自在クランプ2個で固定した柱をレベル調整するほうがめちゃくちゃめんどくさいと思うけど。
金無い振りしてめっちゃ金あるやん。がんがんいこうぜ!
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 12:22:21.12ID:RzMQ6AGp
shi********さん

2022/10/26 11:18

0回答

単管倉庫兼目隠し兼シャインマスカット、ゴールデンキウイ棚の基礎やり直し、ブロック縦、横、どちらに置くんですか。
穴の中に砕石入れたらだめなんですか。
コンクリートで基礎固定したら、解体のとき大変なんじゃ。
リサイクル業者さん1t1200円で良心的で親切ですが、掘削して持ち込むの面倒なんじゃ。
コンクリ練ったら負けなのに、あんたらどうして練れ練れ言うんですか。

4*1.8m、高さ2.5→2.7mです
かんた君ぶら下げるだけで、梁、4m方向はクランプで結ぶことにしました。
長尺で頭の上での作業だと、3方向全部つなぐのは大変だから、2方向だけにしようね、クランプだとひっかける場所ができるから梁一人でかけられるとか教えてほしかったです。
みんなLとTかんた君で組み合わせてます
https://www.pinterest.jp/pin/739012620118194087/
クソすぎなんじゃ。youtubeで一回一回質問回答できるようにならんのですか。

家中穴あけたところから隙間風吹いて、寒すぎて猫風邪ひいとんのじゃ。
猫がくしゃみしたら強烈な匂いの鼻水が壁紙にひっついて、台所洗剤含んだ雑巾で何度拭っても臭いんじゃ。
やる気なくて昨日寝込みましたが、無理して作業してます。
近所で足場組立のカンカンという音するんですが、鳶の兄ちゃんどうスカウトするねん。5千円で組み立てしてくれそうですか。

https://www.pinterest.jp/pin/739012620118194087/

https://imgur.com/G2viTmT
https://imgur.com/PPVfhGG

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13270097328
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 13:25:48.04ID:cHo9XZDt
ほんと穴掘り大好きだな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 14:01:53.61ID:st1uFLes
どこで質問したって9割10割意図が通じないから回答なんて無理なのにな
最近は更に頭がおかしいから回答率もどんどん低くなってる
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 22:38:29.47ID:uLqtS1uu
>>852
でも不用意に売ってしまうと
それに付随した超絶めんどくさい問い合わせとか
最悪、壊れてもないのに返品要求とかが待ち受けてる
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 23:27:19.10ID:jE8wls6A
>やる気なくて昨日寝込みましたが、無理して作業してます。

いつもの事だけどどんな物を作るのか決まってないのに何をやるんだろ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 01:02:35.42ID:RhB8rB2C
他人の動画あれこれ見ては批判しているくせに
単管4本建てて横に単管を数本流すのに1か月掛かるようでは
いったい毎日何をしているんだ?どんだけバカなんだと
回答者みんな思ってしまう
体力的にみて後10年が限界だろうしこれから5年経っても進展なく、
完全な廃墟になって土地売り払って終わりそう。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 12:12:24.96ID:nm3hAH0J
shi********さん

2022/10/27 10:19

0回答

お風呂仮設増築用Cチャン胴縁6m、直角にどう取り回すんですか。
単管倉庫を東南に作ると、柱が邪魔で6mの胴縁を南西→南東へ90度に回せません。
南崖のお家のほうへニョキッと延長させると回せそうですが、どうするんですか。
万が一ガチャーンしたときに備えて個人賠償責任保険入りました。

東南の単管コンクリートミキサー置き場倉庫+BBQ婆目隠し+ゴールデンキウイ+シャインマスカット棚 4m*1.8、高さ2.5→2.7を完成させると、柱が邪魔で、本命の南側、お風呂トイレ仮設増築5.6m*1.5mが作れません。

アルミカーポート片流れ柱2本支持、2台縦連結でよかったのに、BBQ婆が境界で騒いだため撤去して悔しいです。

横胴縁は、キウイ棚のほう鋼Lアングル3*25*25、4m@1200円
お風呂場はCチャンネル 1.6*60*30 6m@2700円

でいいんですか。建材屋のお兄ちゃんにお見積りお願いしたら、
コメリより3割引で、しかも配達もしてくれるそうです。

お風呂場の内壁と外壁どうするんですか。OSB合板、1800円てどういうことですか。コロナ前1枚1080円でした。
内装壁にJIS規格でないOSBを使ってるユーチューバー沢山いてますが、こいつら漏れなく数年後シックハウス症候群で、年中鼻水垂らしてるおっさんになるんじゃないんですか。
Lアングル横胴縁にどう合板打ち付けるんですか。

https://youtu.be/vc90_Zwk4dI
https://youtu.be/9XAHMJzwGQA
https://youtu.be/qQtBpKC5B2c

画像
DIY | リフォーム・7閲覧

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12270140857
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 14:39:49.17ID:RhB8rB2C
>>858
マジレスすると倉庫建てる前にCチャン買って回せと。

Cチャン1m当たり1.63kgだから6mでは約10kg、それを倉庫建てた後に
取り回せるか?
水平方面だけではなく上空方面の空を考えれば取り回し可能だが
キッチンには無理。
それを考える頭もないし、力的にも支えられなくてガッチャンする。
どうせそこまで進まないと思うけど。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 18:18:28.97ID:LZWhEH5d
このアホの増築面積考えると税金考えるのが普通だが
税務署も資産価値無さすぎてどうするか悩むレベルだろうな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 18:41:57.47ID:RhB8rB2C
>>831

cf_********さん
2022/10/25 13:26
愚痴ばかり書かずに、
「失敗して学べた、また賢くなってしまった」
「このペースならマイスターと呼ばれるかもしれない」
というように考えた方が今後の希望が開けます。

>あんたら誰も教えてくれず役立たずすぎて悔しいです
そういうのは、自分が検証して避けるべきか否かの判断です。
「この程度の条件は常識だから略」が人によって違うのです。

知恵袋は、上手く行ったのか? それとも失敗したのか?
一番大事な追跡調査が出来ないのです。
DIYカテでは、いろんな理由でベストアンサーを選ぶ人も居ますが、
「やってみた結果、私にとってベストアンサーでした」
と選ぶ人が賢い人だなぁ〜と思います。
最善の方法ではなくても「私にとっては」という点が重要です。

フックボルトの欠点
ねじが締まったのかが、形状からの弾力性が災いして、
物凄く分かり難いです。
締め付け程度はヤマカンでしかないと思う。

shi********さん
質問者2022/10/26 11:19
ありがとうございます、マイスターて称号得たらなんかもらえんのかい。
お米マイスターさん以外は信じません

cf_********さん
2022/10/26 14:36
>マイスターて称号得たらなんかもらえんのかい。
何か欲しいのですか?

とりあえず私から
「愚痴のマイスター」という称号だけあげておきます。
ただし、他の人から認知されるかは不明です。。。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 18:13:37.63ID:Fv1h1hpJ
貧乏性が手持ち無沙汰になったら気晴らしに掘ってるだけだな
すぐ疲れてやめるし特別な掘る技術があるわけでもないw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 07:18:05.60ID:oYB8xQFS
>>856
一日でできるって言ったハゲに騙されました
悔しいです
3000円くらい置いといたらお向かいの家の足場屋さん気を利かせてやってくれるんじゃないんですか
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 13:15:34.61ID:o0+uLkct
2022/10/29 12:59

仮設風呂+トイレ+洗面所は単管、角パイプどちらがよいですか。
5.6m*1.5m、高さ2.5→2.7m片流れ屋根、母屋軒下にかかります。
家の中、ユニットバス、おトイレリフォームしたら、洗濯干場兼倉庫テラスとしておしゃれに使いたいです。
屋根修理に足場をかけるときに、軒下倉庫つくると撤去しないといけないそうなので、簡単に撤去できそうな作りにしてください。
とりあえずブロック1段積んで基礎作ればいいんですか。

東南の単管コンクリートミキサー置き場倉庫+BBQ婆目隠し+ゴールデンキウイ+シャインマスカット棚 4m*1.8、高さ2.5→2.7はもうすぐ完成します
作る前に整地して、単管のかして、ペグでよいので水糸張って完成する面積実感しておきましょう等ちゃんとアドバイスしてほしかったです。

南にお風呂仮設場所つくるのに、5.6mどう取り回しするんですか。
単管倉庫から南がけ爺へは3mしか敷地ありません。
どうすんねん。
お天気よい日が続いて、本来なら今屋根修理できていたのにせっかくの天気がもったいないです。

https://imgur.com/JM1feeA
https://imgur.com/EwYkyzg

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12270233447
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 14:53:38.47ID:J3rb8rU7
まだ屋根も壁も難題は山積みでクソ質問連発しないとだめだし
そんな事してるうちにアレじゃ沈み込んでやり直しだと思う
まだ3年はかかるんじゃね

つうかいまだに棚がどの部分なのか分からない
ブドウなんて最低5年くらい育てないとまともな実にならないのに
仮設の倉庫でキウイと併用でいいのかな
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 16:36:11.05ID:Nf9Pj36l
ブラックリストになっちゃったんでどうしようもないねん。
猫が風邪ひくってありえへんねん。
きっと放置資材によるシックハウスうんたらの影響だと思うんだが、
ババアも近いうちに鼻水たらしてぎゃぁぎゃぁいうんちゃうか?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 17:59:48.17ID:rSE+RJlW
shi********さん

2022/10/29 17:54

0回答

単管倉庫ほぼ完成ですが、柱がグラグラします。
筋交いもいれたのにどうしてですか。
東南の単管コンクリートミキサー置き場倉庫+BBQ婆目隠し+ゴールデンキウイ+シャインマスカット棚 4m*1.8、高さ2.5→2.7です。

グラグラするので、怖くて屋根つけられません。
絶望してます。家の中も庭もきれいになるはずだったのに・・

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14270244859
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 05:19:39.10ID:4zHyPHIs
>>880
iku********さん

2022/10/29 20:18
このような補強材は頬杖と言います。筋交いとは、基礎から屋根まで斜めに入れた補強材です。頬杖の場合は揺れが大きいです。

それと、足下は、地面に打ち込んでいるか、コンクリート基礎に植え込んでいるのでしょうから、揺れないが、屋根の方が揺れるのだと思います。

今の状況を見ると、後ろの壁面と左右の壁面に頬杖が入っているので、左右の壁面の前後方向の揺れは少ないと思います。後ろの壁面の左右方向は揺れは中間の柱がないのでやや大きく揺れると思います。

全面の壁面はほおづえが入っていないので恐ろしいほど揺れると思います。

全面にも頬杖を入れると揺れはかなり軽減できると思いますがこれで物足りなければ頬杖を筋交いに変更すべきです。後方と前方には柱を追加すべきですが、前方が柱を入れなくってトラスを組むつもりでしょうか?。

前方に筋交いも入れたくないのであれば、屋根下へ斜材を取り付ける方法もあります。



もう少し全体の計画を明らかにすればいろいろに回答がもらえると思います。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 12:50:56.86ID:7tcrVTQ+
今更だがなんで単菅で作ろうとするかね
木材柱で作った方がよっぽど楽に作れるだろうに
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:04:53.63ID:uUmR3di0
2022/10/30 14:02

単管倉庫、梁をつけたら90度でなくなりました。梁つける前までは四隅、柱とも垂直、直角出してました。
調整しようと柱動かすと、梁4mガチャーンと落ちます。
ノリシロはクランプから1cmはみ出しで柱建てました。
あんたらノリシロ出っ張りみっともない言ってましたが15cmぐらい、クランプから出した方がいいとどうして教えてくれなかったんですか。
直角はレーザー墨出し器で、夜になってから照らしてます。
足元単管ゴロゴロしてて危険です。どう90度出すんですか。

単管杭基礎で柱自在クランプで抱き合わせにしてますが、数センチだけ柱動かしたい場合はどうするんですか。直交クランプ2個だと間に入りません。
どうすんねん。イライラするんじゃ。
屋根とお風呂どうにかしないと冬越せません。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14270283434
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:09:40.17ID:uUmR3di0
右側の単管 明らかに傾いてない?下は直交クランプで上にカンタ使ってるよね?
単管の長さちゃんと変えてないとか・・ 同じ長さのままやっちゃってるような?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:09:48.93ID:WkL4ASTE
仮にレベル出せたとして >887
こんな事の繰り返しだから使ってる意味が無いとおもう

あと1ヶ月もしたら寒いとかで何もしなくなるんだろ
それまでに倉庫が出来なかったらもう辞めればいいのに
10年でちょうどいい区切りになる
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:18:50.18ID:aDrc9K+B
私は直交クランプ派なのでカンタくんはよくわからないが、締付け強度的には不安があるので使わない(高いし)
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 00:45:36.34ID:KGe+Kqrw
自在で2本の単管を一体化させて柱を立てると、
内側の単管に付けた直交クランプで補助してやれば、
絶対にガッチャンしないんですよね。
組みつけが終わってから内側の柱を除いてあげれば一人で組めるでしょ。ファイト
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 03:04:07.80ID:J1+f2VLm
足場が本職じゃなくて電工でたまに組むくらいなんだが
足場ののりしろってなんぞ?
講習も受けてるけど聞いた覚えがない
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 10:01:52.04ID:gBQ5+hbl
ボンド万能主義だから当然糊代もあるわなw

マジレスするとクランプからはみ出すパイプ端の長さを言ってんだろうけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 12:20:10.61ID:oDRcixpX
shi********さん
2022/10/31 11:44
樹脂の屋外収納ボックスに猫出入り口の穴を開けたいのですが、
どの工具であけられますか。
幅80cm 奥45cm 蓋含めて高さ55cmで、結構分厚いです。
グラインダーとセーバソー CR13V2はありますが、樹脂が溶けたり
割れたりしそうです。
猫ボランティアさんからの依頼なので、割ると弁償責任でそうで怖いです。
どう切ればよいのでしょうか。

またマジックペンで出入り口どのあたりで大きさの希望確認で書いて
もらいましたが、この大きさで猫は問題ないのでしょうか。
私としては10cmのホールソーで丸い穴を一個だけ開けるつもりだったのですが、
扉の形でないと不満なようです。
出入り口の扉等はどうすればいいのでしょうか。

冬用に収納ボックスに毛布などを入れて猫がくつろげるようにしたいそうです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13270326878
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 15:01:11.11ID:cObNPaAX
汚ないボックス、洗ってこれなら白く見えるのは樹脂が劣化してるだろ
押すだけでバキバキ割れそう
穴は開けても扉を付ける知能が無いんだから断ればいいのに
材料費がどうとかずるずる愚痴るんだろな
でもネコボラ最下層に拒否権はなく、無理な奴隷労働でも受けるしかないかw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 15:07:05.48ID:QmjcSvUB
西部劇のスイングドアみたいにしないと開け閉め出来ないし
中に毛布入れたらドアが開かない。
阿呆なこと考えるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況