X



トップページDIY
1002コメント295KB

Makita マキタの電動工具 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 19:27:19.67ID:kGBtfbqw
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。

株式会社マキタ
http://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1602928857/
Makita マキタの電動工具 7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1608383024/
Makita マキタの電動工具 8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611966160/
Makita マキタの電動工具 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1614040152/
Makita マキタの電動工具 10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616055637/
Makita マキタの電動工具 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618909870/
Makita マキタの電動工具 12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625801608/
Makita マキタの電動工具 13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1630555848/
Makita マキタの電動工具 14
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1636439647/
Makita マキタの電動工具 15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643119099/
Makita マキタの電動工具 16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650492814/
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 19:54:39.46ID:8snss+WW
最近新築戸建て買ったけどトメには全てカバーが付いていた
あれじゃ精度とかどうでも良いってなりそう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 20:05:09.77ID:88EK9hLT
たとえば昔のマキタは傾斜切断する時は2重ロックになってて2つのネジをユルメないと傾かない
今のは一個コックひねるだけで簡単に傾斜切断できるけど簡単に角度代えられるってことは簡単に角度もブレるってこと
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 05:13:06.41ID:zNRUoqty
>>515
マキタ自体も認めてハイコーキの真似出来るようになったら2段スライド捨ててるじゃ無い
それ以前のは更に酷いけどね
使い物になる古いハイコーキが有るのに新しいの買うのも謎だし、家具作るのに7型は小さく無い?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:49:27.42ID:fCweYXtO
昨日画像アップしたものだけどスライド丸ノコすげー!
試しにティッシュケース作ったけど今まで隙間ありありで精度悪い造作ばっかしてたのが嘘みたいにぴったり作れるわ!
一生大事に使お
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:38:06.41ID:bnbJjeiV
今のボクは、謂わばフリーハンドで使う丸ノコみたいなもの。
もしボクがスライド丸ノコだったなら、
心の隙間も
埋められるのかな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:54:12.09ID:jQJelMMx
スライドマルノコ買う前に精神科いけよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 15:25:58.31ID:dJcohNzy
LS005Gはまだ売ってないけど多分売ると思う
たしかにパワーもあるし機能も豊富でそこは良かったんだけど
サイドテーブル、台座、ターンベース全て高さが違くてデコボコなのがどうしても気になる
いくら機能があろうがパワーが出ようが一番大事な精度が出ないのはスライド丸ノコとしては致命的
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 15:26:59.09ID:dJcohNzy
あとアッパフェンスが最高に使い心地悪い
傾斜切断もはずさないといけないし当て木もやりにくい、伸ばすと精度が出ないから結局使わないっていう意味不明なものだと思う
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:03:54.40ID:+h/PZxjj
やっぱそーっすよね・・・見た目は個人的にマキタのが好きなんだけどなぁ
マルチボルトは一応持ってるんでこっち買うかぁ
買った直後にマキタから40vの尺切りスライド丸鋸でたら泣く
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:06:51.56ID:HzIiVnP/
いうてC3607も4000回転で46度切断もないからスペック的に大分古いけどな
性能的には静音化した以外は20年前のC7RSHから一切変化してない
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 18:07:29.15ID:wUNgYyjd
C3607も見た目C7RSHCとかわらんし(マルチボルトになっただけくさい)同じ溝機構刃ブレの欠陥あるんじゃねー?
LS005Gのテーブル段差をアルミプレートやアクリル板やらで揃えて使うのが一番な気がするわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 18:24:28.60ID:AV+g/OBK
結局スライド丸鋸は旧式以外買うなでFAか?
バッテリー式は諦めロン
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 19:21:37.96ID:B53afhHH
もともと005g自体が海外製品をそのまま日本にもってきただけたからこういうところが適当なんか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 19:31:24.65ID:kaYvN18a
一方でコーキスレの方に貼られてたC7RSHDの動画だとテーブルのツライチルはバッチリ出てるっぽいな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:11:23.52ID:CipwNEVZ
新しいものに買い換えようと思ってたけどどうやら俺のブレーキ壊れてる安全カバー割れガムテーブ補強してるクソボロLS0812ちゃんの出番はまだ続きそう
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:18:12.28ID:pLDrIoIz
充電式のスライド丸ノコを物色中だからすげー参考になる流れだわ
2段スライドでもいいから165の尺切りか超軽量の120x45切れるやつがほしい
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 20:22:53.68ID:CipwNEVZ
やっぱり俺的にスライド丸ノコは尺切りないとダメだわ
6寸とか8寸までの最近増えたるけど中途半端すぎる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 22:02:33.13ID:ZPfkceEt
てか005gを持ってる人他にもおらんのか?
もうひとりも同じ症状だったらもう欠陥製品だってわかるけど一人しかいないからわからんわ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:53:30.04ID:jaEIXJRT
https://youtu.be/6ujPlXXexLc?t=406

流石コーキはビッチリ決めてきてるな
これをバッテリー式にしただけのC3607DRAも同等だろうし
バッテリー式がいいならコレかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 10:56:32.51ID:5BwZfmTR
>>548
ハイコーキスレでやれば称賛のレスがついただろうに
何故馬鹿はスレの使い分けが出来ないのか
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 11:39:00.86ID:jaEIXJRT
>>549-550
流石マキタスレは民度低いな
チンパンみたいなのしかオラん
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 11:44:53.26ID:mxztq9Vu
スライドまるのこで精度は捨てたくないからまだでてない40v190で改善した奴だして欲しいな・・・
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 13:12:35.57ID:KEPLMAVF
マキタは二段スライドがあるから精度悪いって言われててハイコーキ式になったから良くなったかと思ったら今度は面一になってなくて精度悪いとか悪化してんじゃねえか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 13:14:01.28ID:PEKsmNyI
リョービのTSS-192も段差があるってので有名だけどあれは3万のDIYモデルだからな・・・
値段三倍のプロモデルでそれは絶対に駄目だろう
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 13:53:39.76ID:kj2/NqJx
こういうの見るといかにお店の商品レビューが全く参考にならないか分かるよな
そら売るために悪い事なんて言わないから当たり前なんだが
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:00:09.05ID:D+8HGYpb
カミヤ先生ってM244は段差があるからおすすめできないみたいなこと言ってたけどTSS-192もくっそ段差あるのにオススメできるとか言ってたな
マキタハイコーキは自費でリョービは案件だったんかねえ?
結構前の動画でマキタは案件くれないんじゃあみたいな事言ってた気がする
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:10:19.88ID:/JvR1/XO
005Gってなんで無駄に両角度60度にしたんだろ?
これのせいで台座の面積がえぐれて従来機の半分以下になってるから安定性が低そうなんだけど
多分それを補完するための延長テーブルなんだろうけどそれが水平とれてないなら全く意味ないわな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:17:18.78ID:dDAwwyNO
>>562
あの人本当に良いものは売らないからすぐ分かるよ
色々言っても結局仕事メインで使ってるのは昔から使ってるLS0814FLだし、動画用では運搬性が良くて精度が高いC3606DRBだし
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:48:23.17ID:ygxWLdUK
マキタはサイクロン式のダストボックス機復活させてくれないかなー
最近の布で出来てるダストバックあれ全然吸わないしすぐパンパンになるから好きじゃないんだよな
脇から漏れ出るし
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:57:28.26ID:EbGwLipW
ハイコーキスレは昨日もスライドマルノコのことで喧嘩してるのおったけどな
更にレス遡ると煽りや喧嘩ばっかだよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 17:58:27.16ID:WQHlWpHK
せめてAC/DCコンバーター出して欲しいすな。
Voltechnoの電子レンジの考察見たけど、AC電源は恐らく非対応だそうな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 00:44:30.15ID:br/5YSui
小回り重視のトップハンドルならありだけど
パワー重視でリアハンドルにするなら
現行よりパワー出るやつを待つか、他のメーカーの方がよさげ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 04:07:07.42ID:Xpv5rk/A
仕事ではないけど実家の裏山の間伐とかするときにチェンソー使うから充電式買ったけどそんなに一回で沢山作業するんじゃないならいいと思うよ
パワーと持続時間はエンジン式には敵わないけどすぐ持ち運べてメンテフリーなのはグッドだね
あとエンジン式特有のくっさい臭いがしないのもでかい
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 04:23:06.11ID:A7Zg3RpO
他に燃料機器持ってない人は燃料管理しなくていいってだけで絶大なメリットだと思うわ
使ってる時云々より管理がめんどくさすぎる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 05:01:56.57ID:vq/hsPDA
ハイコーキスレに貼られてたけどハイコーキの最新機種も段差あるじゃん
ターンベースがテーブルより低いのってなにか意味があって今の最新機種のトレンドなんじゃないの?




480 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/05(金) 18:07:13.81 ID:qJ8Hoz2v
C7RSHDの台座撮ってみました。
2枚目は後ろからライト当ててます。
コンマ何ミリか段差ありますが切断精度に不満はありません。
サブテーブルや補助ローラーに材を載せる時に台座との高さをコンマ何ミリ以下まで合わせる事も実際しませんし、
台座が回転機構になっているのでこんなもんかなと思ってます。
完璧に段差0の製品ってあるんですかね。

https://i.imgur.com/ZiAU56T.jpg
https://i.imgur.com/FPudp5R.jpg
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 07:21:42.33ID:dRLsfhgd
スライドつかったことないけどそこがさがってたらなんか問題あんの?
てか材料動かないように押さえたりしないのか?
そもそもそんな精密な加工してなにつくってんの?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 08:05:37.79ID:CqXMnwv4
持ってるLS600はターンテーブルは綺麗に同じ高さだけど
クランプするとターンテーブルが全然回らなくなる
角度調整の握るバーも付いてない機種だから微妙な角度に合わせるのはなかなか難しい
多少は段差あったほうが作業効率が良いのかもしれないよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 08:48:30.79ID:Y7M/I9In
>>548の動画だとバッチリみたいだし当たりハズレはあるんだろうね
となるとLS005Gにも当たりハズレがあるのかは気になる
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:50:00.42ID:1yOcyLgw
>>592
あんな動画だけじゃわからんよ
横幅いっぱいの定規あてて後ろから光りあえないとわからん
あんなちょっと横からスコヤ動画でスライドさせただけじゃ段差なんて気付かない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:26:44.18ID:2G7CK40H
ハイコーキの方は切断精度に不満は無いって感想だから許容範囲のズレって事なのかな?
005Gの人はかなり不満に感じてたみたいだけど・・・(売ろうと思うほどに)
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:28:50.30ID:2G7CK40H
マキタのLS005Gはこんな感じみたい

535 名前:名無[sage] 投稿日:2022/08/04(木) 18:57:30.64 ID:EpG+aRz/ [1/2]
正直これは結構大きな欠点だと思うから共有したほうがいいと思うけどね
辛口で言わせてもらうけど10万機でこの出来はだめだと思う
https://i.imgur.com/OqCsTr7.jpg
https://i.imgur.com/WLSpO0I.jpg
https://i.imgur.com/QcaoZqk.jpg

536 名前:名無[sage] 投稿日:2022/08/04(木) 19:01:37.74 ID:EpG+aRz/ [2/2]
あとこれか
https://i.imgur.com/6b21UnQ.jpg
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:55:04.64ID:0DEHs16q
フェスツールの写真貼ってくれ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 20:03:24.86ID:ibb2PVbE
髭剃りはシッククアトロ振動一択だな
補助的にパナソニックラムダッシュ

ブラウンはダメだ、すぐこわれるし
フィリップスは論外
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 20:49:45.98ID:Ctjfu9j3
もうバッテリー調理器でいいだろ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:18:10.87ID:mY5bmjR3
>>608
慣れたから30%勾配ぐらいなら重さ気にならないわ。
ただ、純正のハーネスはベルトが段々伸びていくからもっといいハーネス欲しい。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:36:49.94ID:cH8YhiCA
ハイコーキ
品質は高いが素人を相手にしていない
マキタ
品質はそこそこで素人をマキタ沼に誘う

そんなイメージ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:57:49.14ID:26e49ToS
ハイコーキは一般人からの修理はネットでしか受け付けてないしな
マキタはどこからでも修理受け付けてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況