X



トップページDIY
1002コメント365KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 00:37:43.34ID:ZjIiUt2x
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 20:27:03.62ID:ZczydpNE
>>292
自分も同じようなもの作ってるけど手前に引くだけなのでキャスターは固定型
安いものだから自在型で不満なら後から交換すれば良いだけ
それよりもPCを押して動かすとずれてくるから台側にハンドルも付けると良いと思うよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 20:42:05.52ID:mCS2diGS
>>295
半田面に出っ張ってるタブは最初にニッパーで落としておくといいよ。
写真で上に写ってる方に半田を盛って、それを溶かしたまま電池の片側だけを引き抜くのが簡単そう。
つまようじをバッテリーと基板の隙間に差し込んでコジる感じだな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 21:07:37.65ID:fNgPgNgj
>>299
PCケースはプラスチックなのですが
その場合は接着剤とかで直接とめる感じでしょうか?
もしかしたら今後どこかに直置きするかもしれないので
もうはずせなくなるのはちょっと不安です
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:04:58.85ID:23oRyoUb
>>292
固定+自在の組み合わせは自在を前にして進むときはええけど固定を前にすると方向調整しにくいから、出したパソコンをしまうときにちょっとだけ難儀するかもしれへんで
自転車でバック車庫入れするくらい

すでに自在4個あるんやからそれつけといて手前の1個だけ滑りにくい受皿を敷いたら、移動せずに回転だけできるんちゃうかな
問題は、高さちゃうからちょっと傾く
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:41:48.11ID:WsPdxGvI
PC転がすのはいいけどうっかりゴロっと倒したら故障したりするからな
20cmの板に18.5cmのPCてギリやな

板はダイソーの桐っぽいけど曲がりそう
そのキャスターはフローリングに傷つきそう
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:16:41.77ID:ldJJjZ/r
>>306
長年運用して、間違いなく床上20cmと床上1mでは
吸い込む埃の量に大きな差があると感じるぞ
床置きだとケース内にもバンバンホコリ入るし
ま、人の環境など知ったこっちゃないがな

>>295
バッテリーのタブに(挟める)余裕があるなら
アルミのクリップで熱を散らした方がより安全だけど
まぁ一瞬なら気にしなくてもいいかなそういう放熱用のクリップが売ってる

あと引き抜く時は抜きたい物にロッキングプライヤとか紐とかなんか重しつけて
はんだで温める所は、適当な銅の棒(家に転がってない?)で両方
いっぺんに温めると、引き抜くのが簡単だったりする
なるべく熱い温度で長い時間熱を加えないようにした方が安全
他の人も言ってるけど、追いはんだした方がよく溶けるので
共晶はんだなんかの融点の低いのを溶かして、ヤニが蒸発する前に
元のはんだを薄めておいた方が溶けやすくて良い
予備はんだって言うんだけど、先にはんだが付いてる方が作業性が上がる
あと出来ればはんだ付けした後はヤニを拭いといた方が、基盤が痛まなくていい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:20:09.69ID:sBqPR5fj
吸うか吸わないかといえばどこでも吸うけど
ホコリの量が全然違う
PCにフィルター付けてるとよくわかる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:46:21.25ID:iXoHCnB8
ペットボトルの腹のあたりの平らな部分を切って
透明な板にできないかと思い
・温度を変えながらアイロンで伸ばす
・温度を変えながらラーミネータに通してみる
などやったところ、ある程度平らにはなるんでが
多少波打ってしまいます
なにかいい方法ありませんか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 00:33:15.88ID:4GF8iOec
>>313
プラバンのキーホルダー作りと一緒
もっと熱量のあるオーブンで全体を焼いて完全に縮めてから
次は平らな板で押し潰したまま冷やす
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 00:53:19.85ID:HYdl9V8P
>>306みたいにいきなりアホ呼ばわりとか、
>>310みたいなこと書いちゃう人って現実世界でまともに生きていけてるのか心配になるね。。。

ちなみにどこに置いてもホコリを吸うのは事実。
だけど床に近い方が汚いしたくさんホコリを吸うのも事実。
病院だと床から20cm壁から5cmより離して保管する決まりがあったりする。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 00:54:38.61ID:HYdl9V8P
あ、掃除してない部屋だと床においても机に置いても同じかもしれん。
確かに汚い部屋だとどこに置いても同じだわw
>>310の部屋もそうなのかな?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:35:12.44ID:e8f78rb+
>>313
アルミや鉄の板に挟んで小さいバイスで締めておいてガスの弱火、80〜100℃
で加熱すると真っ直ぐになると思う
オーブンレンジに入れても良いかな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 10:11:29.22ID:VX+LJR7B
電動の草刈り機がモーターの軸がぶれてるような音がしたんで分解してみたところ
モータの軸が明らかにおかしい感じでした
出力側?モーターの軸が5mmくらい動きます
反対側の軸受けは問題ないようです
本来ナイロンか何かの軸受けがあるような気がするんですが
ここから補修する方法ありますか?
モーターにADRS550SHと書いてあります
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 10:36:13.21ID:HYdl9V8P
さすがに実物かせめて写真がないとわからんでしょ
とりあえずナイロンの軸受を付けてみたらいいんじゃねとは言えるけど
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 10:50:45.77ID:ciYYDTsf
空気清浄機の花粉モードで常に回してから
ホコリは着かないわけじゃないけどかなり少ないわ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 13:55:04.89ID:e8f78rb+
>>319
その5mmって左右に?
振れが本当に5mmもあれば引っ掛かって回らないと思うが?
軸受けの穴が大きくなっているとか、軸受けメタルが固定されていないで
動くとか、軸が曲がっているとか、軸が前後に5mm動くとか、それぐらいの
ことは見てわかるはずなのでちゃんと確かめろ。
直す方法はそれから。

先に論を言うとたぶんあんたには無理だからモーター交換した方が良いよ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 14:07:38.81ID:q5sE6qXN
洗濯機を捨てる予定なんですが、次のものを買うまで、排水口ってどうやって塞いだらいいですか?
ゴキブリとか登ってこないように網を付けたら網を押しのけて
隙間からムカデが登って来たという話を聞いて恐れ慄いてます。
0331184です
垢版 |
2022/07/15(金) 14:39:51.37ID:J46Qn0Bd
>>204の「KZKR ダイヤモンドホールソー」で穴開けました
https://i.imgur.com/88KSAoK.jpeg
ブレないように木片で抑えると割りと綺麗に2〜3秒で開きました
切粉はほとんど抜けた穴の下側に落ちます 画像は穴開け12個分のです

プラの容器も試しました
https://i.imgur.com/tK2GWr1.jpeg
容器の蓋に凹凸があるので切り口汚いです
プラが焦げて茶色くこびり付きました
ワイヤーブラシである程度とれましたが面倒です。
水に沈めて穴開けって良いですよね?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 15:13:43.48ID:b2C3Kgl8
>>319
小型のモーターは非分解
たぶんリアのカバーはカシメて止めてある
無理やり起こして分解してもメタルは取れないか部品としては出ない
普通はモーター丸ごと交換
フロントのメタルにガタが出てるって構造的に問題があるんじゃないのかな?
モーターを買うよりも本体丸ごと取り替える方が安かったりして

>>325
普通はトラップがあるから出てこないはずだけど
トラップを泳いで上がってくるのならホースを繋いでても出てくるよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 15:15:54.36ID:4GF8iOec
>>331
そういう加工する時は小さ目の穴を開けてから
刃物やヤスリで目的の大きさに整形すればキレイにできる

あとダイヤモンドヤスリはプラみたいな熱で溶ける素材には向かないよ
特に動作の速い電動工具だとさらに相性が悪くなる
まあ安いから適当に使い捨てでも十分じゃね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 15:23:07.11ID:8hUasEdL
さんざん質問捏ねくり回した挙句、最良の回答が出た直後に用途に全く合わない&仕上がりも無視した商品を安いという理由だけ選んだ結果w
しかも続報を載せるという厚顔無恥さよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 15:59:52.04ID:J46Qn0Bd
>>334
最初の質問が3cm径の穴をたくさん開けたいです
最良の方法とは何番のお答えでしょうか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 18:48:08.82ID:D0KD7OTw
>>334
俺は結果を貼ってくれるのはありがたいがな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 22:31:49.27ID:TKG2skxe
>>334
いつものナンクセ野郎だからほっとけ
何の役にもたたないカス
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 23:23:07.05ID:8z/kkcBp
前スレでキッチンの引き出しだけ探してた人
イケアが引き出しだけ売ってます、見てたら参考に
うちのキッチンも外観はイケアのシステムキッチンになりホクホク
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 23:46:34.27ID:8hUasEdL
>>336
プロが現場で使ってる道具紹介されてる
皮革用のも使えるとの声もある

最初の質問では木工ホルソーより綺麗にと
なのに綺麗さも手数の少なさも落ちてる
ドリルに装着できるホルソーならなんでもいいの中で最悪のチョイスだと思うよ
それで用が足りて満足してる様だからおかしかっただけ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 23:51:21.02ID:TKG2skxe
確かに俺もチョイスはどうかと思ったが
それを選択して失敗するのものDIYの醍醐味じゃねぇか
頭から貶す奴は大嫌いだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 00:55:34.96ID:CAfjbcWB
まあ予算とか色々とあるんじゃないの
一回の使用のために道具買うのもアレだし最良の回答とか思い込みかもしれんし
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 01:56:19.05ID:lOeAYbeP
質問者は考えるの苦手なんだよ
回答した人誰の話も聞いてないし、自分の言ってる条件もメチャクチャw

買ったホルソーだってセンター無いタイプだから今後使える見込みだってないでしょ
ダイアモンド付き=石材、タイルやガラス用という事も理解してなさそう
そもそも用途を考慮すれば木工ホルソーより綺麗に切る必要性もない
整形プラのカットもあるのに言及してなかっり色々残念な人
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 07:41:48.56ID:IDjy8ykB
硬いものが切れる→柔らかいものはもっと切れる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 09:03:21.72ID:kMOJpQUc
ダイヤモンド砥石で料理するやつw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 11:31:05.86ID:1NiYr0Mp
30×40×100の木材を26×40×100に加工したいんですが
どうすればいいですか?
カンナ?グラインダー?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 11:56:03.92ID:T1CJEcGp
やはりカンナなんですね
ありがとうございます
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:39:33.63ID:riYqYkIS
農薬などを撒く肩掛け噴霧器買ったんだけど
パーツ接合部のパッキンをオイルで養生しておくといいらしいのだが
こういったパッキン専用のオイルってあるの?
ミシン油でもいいの?
それとも、これとかが専用のもの?
https://www.kure.com/product/k1036/

それとは別のペースト状のシリコングリースなら持ってるんだけど
https://www.kure.com/product/k1067/
分解して、これを塗って、ジップロックに保存しておくとかでおkなのかな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:54:29.52ID:mpnPTEgm
>>358
メーカーに聞くのが一番だけど恐らくNBRじゃないかな
NBRはエンジンオイルでも良い
ここに載ってる物はどちらもOKだけどそこまで気にしなくても大丈夫
シリコンゴムはシリコングリスでないといけないし、ブレーキとかのゴムはラバーグリスじゃないといけないけど噴霧器のパッキンならエンジンオイルで良いと思う
不安ならメーカーに確認したら良い
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 19:13:01.82ID:riYqYkIS
>>359
了解です
パッキンを外してオイルで保護して保管ではなく
注油した状態で組み立てなおして保管の方が一般的みたいですが

分解して水気乾かした後ずっと使わない場合、ジップロックに保存でも変わりないですよね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:48:48.76ID:IDjy8ykB
お前と>>358では1000円の価値が違うんだよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:50:56.27ID:KEw4aKJ6
噴霧器は初めは毎回箱にしまってたけど
値段考えたら手間を掛けるのが馬鹿らしくなって組んだまま出しっぱなしになった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:58:56.08ID:IDjy8ykB
わかるわ~
俺の場合は毎回箱にしまってて箱ボロボロになって
なにかいいケースがないかとホムセン見ててケースの方が高いことに気付く
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:09:53.42ID:KevbU/OP
>>359
マジか、シリコングリス塗りこんでたわ
まぁいままで問題ないと思うけど、いわゆる黒いオーリングだな

石膏ボードの壁にアンカーで大穴を開けてしまって(他人)、そこの補修がしたいのですが
個人的にはファンド等の石粉粘土をすりこんでモールドをつけるなり、クロスを張るなりを考えてます
他にいい補修剤があったら教えてください、エポキシとかの方が丈夫できれいに行くんだろうか
エマルジョン系の充填剤は、弱すぎて個人的にはあまり使いたくないです
石膏ボードは裏にベニヤが入ってないケースだと思われます
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:13:00.94ID:GuGmWZRw
スプレーガンでトラックのボディーを塗装したいんですが塗料0.5kgでどのくらいの面積が塗装できますか?2回塗りくらいしたいです
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 01:05:39.49ID:GuGmWZRw
これからネットで希釈済み塗料(トヨタ純正色)を買う予定なのでどれくらいの量買えばいいのか教えていただければありがたいです
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 02:08:15.49ID:0feXyAIH
シナランバーコアでローテーブルを作りたいのですが
1.水性ウレタンニスを塗って研磨する時、オービタルサンダーは使用しても良いのでしょうか?
2.ニスを塗る前と最後の重ね塗りのニスを塗った後のサンディングは必要or不要どちらでしょうか?

検索するとシナランバーコアはニスを塗る前のサンディングは不要ってあったり必要ってあったり
ニスを塗る前に水拭きするってあったり水拭き厳禁ってあったり
検索すればする程、どっち???ってこんがらがってます
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 04:44:58.53ID:v8E1ESWz
>>367
まずは穴の説明かない
具体的な大きさや状態が分かる画像がないと話しに成らない
アンカーで割れるならせいぜい5cmらいでじゃね?
大穴とか大袈裟だと思う


>>368
トラックの車種とどこを塗るのか?キャビンだけとか荷台まで塗るかで全然違うのに何も書いてない
これが説明できない時点でもう止めたほうがいいレベルだと思う


>>371
2艶あり艶なしどう仕上げるか、塗ってみて木の状態でも手順が変わる

色々見てるなら漠然と手順だけの説明をしてるところより
なぜサンドペーパーを掛けるのか?とか作業の意味も説明してる所を参考にしたほうがいいと思う
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 05:49:41.03ID:n2CFwTkA
>>370 単位料あたり何平米塗れるって販売表示が有るはず
あと余分なことだけど純正色とはいえ車自体の色は経年劣化で変色してて絶対同色ではないよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:25:03.70ID:s7DS2sPA
BSアンテナに、上についてる地上波アンテナの錆液が降りかかって
汚くなってる
手が届かないので物干しざおの先にスポンジ付けて、バスマジックリン中性でごしごし擦ったが全く取れん

錆取り剤じゃないとダメか?
こんなとこに設置しやがって糞大工がっ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:44:21.71ID:n2CFwTkA
>>377 サンポールとかなら錆は取れるが下手すると他もダメージ受けるからなぁ
塗料ぬってごまかすくらいかねぇ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:45:01.81ID:7FH7t1Se
>>370
缶とか買おうとしてるサイトに書いてあるって
どれだけの表面積か計算して、書いてある量で掛け算するだけだよ

塗装ってそんな簡単じゃないからそれも調べられないようだと無理かも
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:54:55.06ID:s7DS2sPA
液体コンパウンドでチマチマ磨くか・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:01:44.01ID:NirY1JiJ
>>377
塗っちゃう方が良いんじゃない?
衛星のアンテナで重要なのはコンバーターでお皿の部分はただの反射板
ペンキで塗ってしまう方が早いと思う
地上波のアンテナを上に付けるのは一般的な事だから特別おかしな事はしてない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:07:43.12ID:s7DS2sPA
物干しざおのスポンジに白色スプレー塗装付けて
うまく濡れるかね?アンテナに塗装はご法度という話もある
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:09:36.20ID:s7DS2sPA
>>382
そんなことはわかってる
問題は手が届かない場所にあることだ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:41:00.12ID:3VzTdz5K
>>384
何で足場作るなり高所作業車用意するなりしないの?
手が届かないならそれ以外に方法無いし、BSアンテナのサビ直した所で錆の出所自体を交換しなきゃ同じ事繰り返すだけだよ
ここDIY版なんだから自分で出来る事しなよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:49:18.63ID:7FH7t1Se
>>383
皿はアンテナ本体じゃなくただの皿だよ
あんまり下手な塗り方すると反射鏡としての昨日が下がって電波悪くなるけど
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:51:36.98ID:4RFOWL+N
汚れてるの気にしてる人他にいるの?
地上波アンテナの錆液って劣化して錆びたのが雨水で垂れてる
ってことだよね?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 10:17:41.34ID:0sVoaUtY
足場や高所作業車はハードル高いな
棒の先に刷毛を縛り付けてとかならいけるかも
気をつけないと垂れるが
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 11:18:01.23ID:k9byVpuQ
>>373
トラックの塗る箇所で何ml/平米が変わるの?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 12:52:58.84ID:bZ7ScFGs
>>384
どんな場所か分からないけれど2階の屋根なら2段梯子で登れる
3階ならちょっと大変
でも普通の人なら2段梯子なんか持ってない
梯子を買うか借りるか
3階なら足場を組むしか無いだろう
それができないのならプロに頼む
DIYだと人によって持ってる機材や知識が違うからできない事もたくさんあるよ
DIYは万能じゃなく、難しい作業もたくさんあるしプロに頼んだ方が良い場合も多くある
それは恥ずかしい事でもなんでもない
どうしても自分でやるのなら2段梯子でも買って自分で登ったら良いけど、2階の屋根でも相当な高さがあるから落ちたら死ぬよ
無理だと思ったら諦めるのも大切
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 13:10:25.72ID:pMnaL02Q
糞大工が設置したのなんて使わずに
自分で手が届くところに好きに設置しなおせばいいんじゃね
そうすりゃ以降のメンテも自由にできるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況