X



トップページDIY
1002コメント457KB
電動草刈り機 Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 17:00:36.06ID:lVWHFALy
順不同

マキタ
18V
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/index18v.html#engei
18V x2個
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/index18vx2.html#engei
36V
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/index36v.html#engei
40VMAX
https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/index.html

ハイコーキ 18V 36V
https://www.hikoki-powertools.jp/products/gardening/grasstrimmer/grasstrimmer.html

ゼノア
https://www.zenoah.com/jp/products/battery/

ホンダ 36V
https://www.honda.co.jp/trimmer/products/hht36axb/

コメリ ウーバマン
https://www.komeri.com/contents/event/ubermann/brush-cutters-ubermann/index.html

やまびこ ECHO 50V
https://www.yamabiko-corp.co.jp/echo/products/category/detail/id=9766
※前スレ
電動草刈り機 Part.3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1653686237/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 21:30:51.73ID:9k7Z6q8W
>>636
バランス以外の理由は
・リアモーターのほうが排熱性に優れている(モーターは加熱すると停止したり寿命が縮まる)
・竿の先端が軽いほうが操作性が良い
リアモーターだとドライブシャフトとギアでロスがあるけどね

お爺ちゃんには何を言っても無駄だよ
何百、何千、何万人のヒヤリハットより自分の経験が全てだから
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 00:11:15.73ID:EarzeWg+
>>649
シルバー爺さんはその経験も大した事なさそうなんだよな〜
草刈りメインの造園や土木業、林業の人たちは年間1000時間くらい多様な現場でいろんな植生を相手にして体を酷使しながらたくさんのヒヤリハットを体験してそれを安全作業に活かして多くのタブーや禁じ手を定めているのに、
自分の家と庭、頼まれてちょっと他人の庭をいじる程度の爺さんがそんなのバカらしいやーいで無視して危険作業をするばかりか公共の掲示板で他人に勧めるんだから世も末だわw
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 07:15:24.62ID:1F2y+CZZ
>>648
正にその通り。上手いというのは何年事故を起こさず続けてきたかで判断していいと思う。
俺が木こりや庭の仕事に関わって50年以上無事故だったのは慎重さが第一の理由だったと思っている。
ただ上手い事=無事故を過信するといつか必ず痛い目に遭うという謙虚さを持つことにしている。

AI技術が生活や仕事に喰い込んでくるのは避けられないが、それに頼ることにより人間の感覚を鈍化させることに危機感を感じるべきだ。
感覚の錬磨こそ人間が歩むべき熟練の道だから。人間の感覚でやれる事はAIに侵食されてはならない。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 11:03:30.76ID:EarzeWg+
>>652
ホラ吹き爺さん
50年も山と造園に関わってきて
チェンソー/刈払機
の特別資格すら持ってないし必要なのも知らなかった(笑)
あれだけ喧伝周知された2020年の保護具義務化も聞いたことすらない(笑)

自慢の50年間での通算使用時間は本職の一年未満かなw
そりゃ使わなきゃ事故は起きないわw

気分と口だけはプロ
内実は兼業の便利屋以下で3キロ以上のものは持てないロートル(笑)
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 11:39:39.27ID:3ACHuClJ
AIの認識精度が98%で「2%も間違うと使い物にならない」って叫んで
人間だと記入ミスもあって95%でした
って記事を読んでる気分
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 11:54:46.37ID:Ul3Qo0jg
なんか、個人への人格攻撃は良くない
資格の有無も関係ない
もっと論理的にその方法やシステムが安全かどうかを検証したほうが良いと思う

もっとも安全な草刈り機やその方法論ってどんなものなんやろうね?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 14:39:12.83ID:CleeOzjN
>>612
草刈機はアレルギー疾患との戦いだよな
鼻炎ならまだマシだけど、ブタツユ草による喘息は呼吸困難をもたらす。
作業中は集中してるから滅多に発作は起こらないけど、気管支に入った粉が朝方気管支狭窄を引き起こす。
残念ながら、ナイロンコードをチップソーに変えたところで気管支狭窄が改善するとは限らない。
やはり適切に薬を使っていくしかない。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 14:58:50.60ID:LcQVNJfz
>>658
アホかよ
アレルギー以前に産業病として「農夫肺」ってのがあるのを知らんのか?
草刈り・稲刈り・い草刈りやそれらの集積・運搬・乾燥・加工作業はじん肺になる条件十分なんだぜ
農業の大部分が機械化されたおかげで社会の表面上からは消えた病ではあるが、現代でも職業的に草刈り作業などに従事する人は多く、けして軽視していい問題ではない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 15:08:21.95ID:Ul3Qo0jg
>>659
農業で農夫肺もじん肺については初めて聞いた でも、確かに起こりそうだよな 他の職業同様マスクして作業が必須なんだろうか?
あと、調べると農夫肺はアレルギー疾患の一種じゃないのか?
じん肺についてはよく分からないけど、有機物でも発症するものなの
イメージとしては運転手とかディーゼル粉塵吸い込んだりのほうが強いけど
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 15:10:43.63ID:LcQVNJfz
ちなみに、農夫肺は刈払機で生草を刈ったりナイロンコードで粉砕するような作業では起きにくい
なぜなら、草刈りシーズン中の草は水気を大きく含み飛散物のサイズも大きく、飛散物も土壌も湿っているから呼吸器に入ってもほとんど防御機能で防がれるから
問題になるのは秋口から冬場にかけての乾燥した草の微細な破砕物や土の粉塵などで、さらにはガマの穂とか綿毛のような浮遊物も季節風に煽られ漂って追い打ちをかけてくる
これらは根本的に防塵マスクなどの着用でしか防げない
こういった作業の従事者たちでも着用の有無は分かれるが、なにも着けない人はほとんどおらず最低でも耳掛けの不織布マスクや手ぬぐい、保護眼鏡と合わせると曇るのでベントバルブ付きの防塵マスクを着ける人など様々だ
そして作業後にみんなで手や顔を洗いながら、鼻の穴に詰まった粉塵を見せ合ったり、体に着いたくっつき虫を外したりというのが風物詩になっているんだよ

つまり言いたいのは、アレルギーとか健康被害とかほざく前にマスクと保護メガネをかけろやど阿呆が!
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 15:19:49.41ID:LcQVNJfz
さらに追記してやると、
草刈りってのはただ草を刈り倒せばいいなんてものではなく、
刈った土地を利用したり刈草が飛び散ったりしないように集めて処分するまでがセットなことが多いわけだが、よほど地面が平らとか条件が良くない限りはほとんどの場合人力によって行われる。
熊手や鎌、草押し棒(ただの二股になった枝)や、リアカーやブルーシート・モッコ、さらには両腕と両脚・身体全体を使って草木を集め、運搬する(斜面を蹴落とすなど)
これが一番肉体的な負担が大きく、真冬であろうと汗だくでシャツにヤッケ一枚とかでやるのが普通だ
飛び交う粉塵ははかりしれず、マスク無しでは息をすることすらできない過酷な重労働なんだぜ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 15:27:45.62ID:CleeOzjN
いやいやマスクや保護メガネでは喘息は防げないよ。
農夫肺と喘息は別物。
本人が罹っていないから分らんだろうが、もっと喘息について勉強した方がいい。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 15:42:48.62ID:CleeOzjN
>>636
良い所に目を付けたね。
エンジン式と充電式では別物の機械と思って使った方がいい。
エンジンの時のハーネスのバランス感覚を充電式に適応するのは無理がある。
確かに、リアモーター方式はバランス的にはエンジンに近いが燃料量が常に変化するエンジンのバランスの難しさはない。

充電式でもリアモーター フロントモーター両方とも長所も短所もあるわけで、適材適所で使い分けていけばいい。
フロントモーターの機種は、安定版を使って地擦り刈には快適だし、
軽い機種ではハーネスを付けないで、骨盤 腿 脚の付け根など視点を自由に支点を変えて、多彩な草刈が出来る。

ハーネスを使った草刈のバランスのとり方にも妙味があると同じように、ハーネスを付けない草刈方法も奥が深い。
人間の身体の一部を支点にしててこの原理で動かすという考え方。その支点を自由にシームレスに変えれるのがハーネス無しの草刈りの醍醐味。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 15:54:34.97ID:LcQVNJfz
喘息持ちを話題にしてるのはシルバー爺のあんただけやん
どうせシャボいマスクをいい加減にしか着けてないくせに
ゴムバンドを頭の後ろに回す本物の防塵マスクを使ってから言えよ
もちろん暑くて途中で脱ぐとかずらすとか無しだぜ
自分が虚弱体質だと自覚してるなら原発の廃炉作業でもやってるつもりで真剣にゃやれや!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 15:57:39.40ID:HUmsXjB7
>>664
何度も繰り返しうぜー我流紹介はやめろ
スレ民からは多くの批判が出てて賛同者は一人もいないやろ
さっさと嫌われてる自分に気付いて消えてどうぞ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 17:24:36.19ID:gmmXThrt
>>666
皆んなは君のように全てのレスを監視してる訳じゃない。
たまたま目に入ったレスしか見ないROM者が大部分。
サイレントマジョリティに対して伝えたい側は、ある程度周期的に同じ内容のバリエーションを繰り返すのは、以前からの手法。
マスコミもネット社会も繰り返し手法は禁じ手ではない。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 17:37:40.36ID:HUmsXjB7
>>6
反応もないのに同じことを繰り返し書き込むのをスパムというんやで
ネットの黎明期から現在に至るまで
スパムが歓迎されたこと/場所は無いで
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 17:42:07.15ID:gmmXThrt
>>665
農夫肺よりも農業従事者の喘息患者が遥かに多い
成人の10人に一人は喘息持ちで、アレルギー疾患は3人に1人以上いる。
農家であれDIYであれ、一定数の人は喘息やアレルギー疾患と戦って作業している。
そういう話題が出ない方が不思議なんだよ。
ハウスダストや心因性だけでなく、動植物 薬物 排気ガス由来の喘息もある。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 18:46:29.44ID:TS/hM1su
>>669
完全にスレち
そういうのは身体・健康板とかのふさわしいスレでやるか、
自分のブログやSNSで同好の士を募ってやってくれ
このスレ/板はあんたの老後の承認欲求を満たすための安楽椅子じゃないんで
スレ民を不快にするのはそのへんにしてさっさと消えてください
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 22:28:14.94ID:hugLo1EL
いまさらながら趣味一般板のチェンソースレ見返してたら、

チェンソー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1581849253/

シルバー爺の書き込みいっぱい見付けてしまってマジ気持ち悪い

いろんなスレで自説を垂れ流しては同意してくれる人がいないと他のスレに移るってのを繰り返してるみたいやな、あはれなり(笑)
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 07:31:42.28ID:Zi19Ji8g
シルバー爺語録を調べ出した人が管理人だというのが分かった。
チェンソーと草刈機とエンジン工具に詳しい自治厨が、あちこちに暗躍してるんだよ。
君らも幅広く書き込んでみな。どこに言っても同じ自治厨 マニュアルしか認めない石頭が守り固めているから。
今の5chの仕組みが判明して面白いよ。

もう二十数年2chやってるけど、近年の5chの運営ってワンパターンで詰まらない。参加者もマニュアル人間ばかり。
20年前はもっと自由な空間で 個性的な強者が多くて勉強になって 楽しかった。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 09:56:29.99ID:W5Z25H4y
>>674
みんな歳を取ってその頃のような馬鹿騒ぎに覚めてしまってるからな
嵐も良い加減うざくなってきて敢えて釣られて騒ぎをデカくする人も少なくなった
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 10:24:57.96ID:yrySVTED
外資になってから整理整頓優先のために、無敵の人は勿論のこと個性的な発想までが逐一否定されるようになった。
だから周り道しながらも自分独自で編み出したノウハウを発表する場が失われつつある。
少しでも一般マニュアルからズレると管理人からシツコく追いかけ回され注意を受けるから、個性的な面々は去って行ったんだよ。
昔のような自由な言論空間があれば強者も戻ってくるはず。単に歳のせいで冷めて辞めた人ばかりではない。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 10:46:38.27ID:P2O3nAP9
>>674
>>676
スレチ出てけ

社会や時代のせいじゃなく、シルバー爺の書き込みが独りよがりで押し付けがましいから反発されてるだけのこと
20数年経って老害化して掲示板に合わなくなったのはお前の方
こっちは2001年の学生の頃から2chやってるが、近年の5chは60代以上の頭カチコチに固まった爺がスレを老人会の集会所と勘違いして無関係な独り言を撒き散らしてるのが目に余る

5chになってからの運営なんて事実上荒らしも何も完全放置して管理らしいことなど何もしていないぞ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 12:16:50.62ID:dIWa5AFN
>>670
何言ってるんだ?アレルギーあっても農業やってる人は多いわけで、そういった知識共有は有用
あと、年取るとアレルギー出ることも多いし気をつけたほうが良いぞ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 12:34:27.01ID:xA5EUU62
>>679
第1にここはDIY板であって農業板ではない
第2に、シルバー爺はことあるごとにDIY(軽作業・短時間)だから〜を免罪符に危険な我流を披露しているので、なおさら職業的な長時間・悪条件作業は対象外である
第3に、アレルギーやら喘息やらは個人的な体調・体質の問題であるから、どう考えても電動ツールのスレでメインに扱う話題ではない
薬を飲んで、完全防護して、なるべく手早く済ませましょうで済む話
使用に集塵機が必要なマルノコやサンダーのスレで粉塵対策を語るのとはワケが違う

日本国民の多くが罹患している花粉症ですら、時節の話題程度に触れらるくらいなら許容されるが、レスを重ねてスレを浪費するのは明らかにスレチ・ひいては荒らし行為にもなり得る
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 14:14:34.21ID:SMkt9nqn
>>677
君も運営管理システムに組み込まれているという自覚は持った方がいいぞ。気付く気付かない別として巧妙な管理システムの一翼を担わされてると。
でないと23年も仕切れない。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 15:12:30.70ID:XQQ8GlrR
>>681
やっべ既知外キタコレ
論理的な反論ができないから
思想や陰謀論に逃げたよコイツ!

>>682-683
まじでスレチ
気にする人は真夏でも農薬散布に使えるクラスの防塵マスクとメッシュの保護面を着用し全身肌の露出ゼロでやるのが当たり前
それをサボってアレルギーガー!
COPD/肺気腫ガー(完全にヤニカスの自業自得)!

完全にクレーマー気質です。本当にありがとうございました
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:31:25.97ID:2Ne3xBR3
>>684
君の言動から判断される立ち位置を客観的に見つめてご覧
思想や陰謀論ではなく結果論 影響論から言っている。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:06:47.55ID:gNeb+GI5
>>685
シルバー爺さんの日頃の言動からスレ民にどう思われてるか客観的に想像してごらん
ウザいスレ違いな妄想と願望を延々と語り、そこからは俺様の道具はスゴい、つまり俺さまはスゴい・エラいの態度が見え隠れする
なんと言い換えようがあんたは荒らしそのものなんだぜ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:29:35.29ID:2Ne3xBR3
俺が25年前に父に浴びせた言葉が自分に返ってくるのを感じるこの頃。
君も数十年後子世代からブーメランが飛んでくる時が来る。
年寄りになればなるほど生きるのが大変になる。全力で真剣に生きるという意味では迷いがなくなるが、傲慢に見られたり認知機能を疑われたりする。
個人差が大きくても年齢で一括りにされる生きづらさはある。社会そういうものと受け止めて、自分自身の中では若い反骨精神を保つしかない。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:38:50.55ID:2Ne3xBR3
何を言いたいかというと、世の中甘くはないということだ。歳を取れば取るほど生きる大変さがのし掛かって来る。
日本は今後30年間超高齢化社会を迎える。年寄りが生きる知恵と心掛けを議論することは、今後高齢者になる世代にとっても有用。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:39:37.85ID:K0O4Iys2
>>687
隙自語(笑)

かんっぜんにスレちなんでいいかげんにしてねおじいちゃんw
お帰りはあちらでつよ〜おててひいてあげまちょか〜www
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 17:59:25.82ID:dIWa5AFN
>>684
やっぱり、ちゃんと議題にしたほうが良いな
熱中症リスクが高まるから理論上それが正しくてもそれはやりたくても出来ないぞ
ついでに言えば、マスクとメガネだと実際には曇って使い物にならなかったりする
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 18:19:04.39ID:0uuXLhSN
>>690
いうほど特別に過酷な条件ではない
日本中のあらゆる場所で農薬や街路樹の殺虫剤・消毒液散布の作業者は言うに及ばず、
福島の原発廃炉作業員なんかはさらに空気も漏らさないような重装備で炎天下の中やってるぞ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 02:28:52.00ID:J6kb+a1P
コメリもあんな下手糞にレビューさせてバカじゃないの
地面削ってシャンシャン音立てて草絡ませて全然切れないと言ってるようなもの
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 05:31:27.02ID:vSfMZitN
カミヤ先生は木こりで有名ユーチューバで工具レビューでは実績もあり丁寧。
しかし何故かコメリウーバマン50V案件についてはお粗末だったな。草刈機もチェンソーも素人のやらかすことを態と失敗して見せたのか。
時間がなくて自宅近くで撮って、石にぶつかっても取り直ししないで出したのが真相かも。メーカーが一番期待外れち思ってるだろう。
カミヤ先生のカリスマ性から売り上げは伸びるだろうが、製品をキチンと評価してもらえないモドかしさも残るだろうな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 07:51:22.43ID:yUCWhGzj
>>693
直ぐそこに持っていくのは乱暴。
法を遵守した上で最大限の信念を貫こうとしている人もいる。
法を故意に無視するか?認識の甘さからの無視に至ったのかなのか?単なる無知やウッカリ無視なのか?幾つも段階がありケースバイケース。
最悪のケースに持っていこうとするのは違和感がある。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 09:56:57.79ID:V0GQDiBm
草刈りを甘く考えるなよ。人間の命が掛かってるんだぜ。
緊張感持って初心忘れるべからず。
ニワカより危険なのは、ベテランの傲慢さと惰性と油断だ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:30:02.47ID:tNGMbdyL
>>698
カミヤ氏自体を否定するわけじゃねーが、
伐倒伐木はプロの兄貴仕込でまぁまぁできるのかもしらんが草刈に関しては完全に素人に毛が生えかけた程度のヘタクソやな
そもそもレビューに必要な草刈り場所が用意できてない時点でふだん草刈りなんかしてないのが明らか
ふつう刈払機のレビューをするなら自分の農地や管理してる土地や山林、集落の共同草刈り場所とかそうでなければ兄貴の特伐現場の下草刈りとかでもっとまともに草生えた場所を選ぶだろう
それがフキの生えた自宅の庭ってねw
しかもちょっと小石にチップソー当てたくらいでビビってるし、あんたホントに経験者?って思うのが多数じゃない?
チップソーなんて石に当ててなんぼ、あんなの500円の中華チップソーでもよう気にせんわw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:38:49.40ID:tNGMbdyL
>>698-700
とうぜん、そんなカミヤ氏をヨイショするシルバー爺の腕前の程度も知れてるわなw
チップソーなんて石に当てるために使うもの
親の形見のようにクソ大事に扱ってもせいぜい保って30時間、激しく酷使したら2時間も経たずにチップ全脱落して平滑な鉄の円盤になるもんだぜw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:43:25.46ID:tNGMbdyL
ちなみに参考までに教えるけど、>>506の4、の使用条件では1日1人2-3枚のチップソーを使い捨てるのはごく当たり前で、
5、の条件なら1年で1人500枚くらいチップソーを消費するのは全然珍しくないからな!
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:43:39.90ID:V0GQDiBm
カミヤ氏がコメリブランド軽視してるのが判った動画だったな。
彼はマキタ ハイコーキ 藤原産業には懇切丁寧なレビューしてるのにな。
畑違いの草刈機のレビュー案件は断った方が良かったかも。ウーバマン50Vチェンソーで手抜きレビューしてワサビに再依頼されたのに今回草刈機を頼まれたのは腑に落ちない。
カミヤ先生チャンネルの影響で多くの人の目に入るからレビュー内容は問わんかったのだろう。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:48:54.84ID:EGa3fFOf
>>705
俺はチップが全部取れた後に研磨することで本領発揮するものと考えている。
半端にチップ取れたチェンソーでも使い手はある。石の多い場所 際に近い場所での低速地擦り刈りには切れないチェンソーの方がいい。
これは俺流ではなく何人かのプロも認めている。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:58:03.78ID:tNGMbdyL
>>708
2時間でチップソーが鉄の円盤になるような現場ってのは、アスファルト舗装や砕石敷きの駐車場でナイロン厳禁とか、土の露出した地面にパヤパヤ生えてる草を土ごと削り落とせみたいな条件が付いた場合やな
もう突起のある金属板なら何でもいいやって状態w
それ以外の草がしっかり密生してる場所ではチップ飛びは1個ならまあなんとか、2個でもギリギリ、3個外れたらもう全く仕事になりませんな
そういうチップの外れたやつを悪条件の現場用にとっておいて再利用する感じ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 11:02:05.37ID:EGa3fFOf
>>706
チャイナチップソーに年間25万もかけるのかよ
年に安物500枚も買わずに、2500円ぐらいのを10枚買って研磨して使うのが普通じゃないか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 11:14:04.85ID:tNGMbdyL
>>710
秒でチップの飛ぶ中華チップソーなんて使うわけねーだろw
ちゃんとJISマークや日農工マーク入りの優良品だ
シーズンオフに工場から直で1000枚単位で買うから単価は800円位で、中華の3-4倍以上は長持ちするし、あんたの言う2500円の品と比べたって品質は倍も違わん
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:10:42.05ID:CUVMrHx5
中華の600円チップソーを18Vで回して何回か境界杭やコンクリートブロックを弾いたが一枚も飛ばなかった
チップが取れるのはおそらくエンジンの回転を上げすぎるからだ
18Vのモーターを回す分にはなかなかチップが飛ばない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:40:45.80ID:0Kv5BM2k
だから虚弱体質で3キロ未満の機械をヨロヨロしながらおっかなびっくりジズってるような爺はお呼びじゃねーっての

どこに何があるか分からない身長より高い草藪を1時間に1000平米近くも刈るようなプロの現場では、チップソーをいたわるような使い方は一切しないんだよ
回転数とパワーが足りなければ振り抜く速度(2秒に1振り・刈り幅2メートル)に追い付かず切り抜けられないんだから力こそパワー
不法投棄のコンクリガラやら自転車やらいっぱい落ちてるから、全力で叩きつけたチップソーなんかすぐボロボロだわな
だけど中華なら一度にチップ4つ飛ぶような打撃でもJIS/日農工マーク品なら1個で済んだりするぞ、それが強度耐久性の違いってやつ
そんなことも分からんやつが刈払機を語るのは10年早い
もちろんそこまでノルマがキツくなければ根本から一発刈り倒しじゃなくて二段や三段刈りして障害物を避けるからもっと長持ちするけどな!
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 13:51:00.06ID:XpuCawsN
>>653
長い剪定鋏で死亡事故まで至るのは簡単に想定できないのだが

心身喪失者が暴れて振り回したとか。木の上から落下し下を通った人の頭に落ちたとか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 13:57:15.33ID:XpuCawsN
>>712
まあ確かに中華廉価チップソーでも石にぶつかっても飛びにくい製品はあって、通常の庭作業では1シーズン チップソー飛ばなかった製品もあるにはある。
切れは良くないが壊れにくいということで一般のDIYなら これで十分かもな
俺は敢えて国産を買って研磨でコストを抑えている。
目立て 研磨が趣味だから、草刈りの目的がバッテリーや目立ての実験という楽しみ方もあるし。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 15:33:56.13ID:1HXRfdob
15センチの鋏って刈込みバサミだろ
記者がアホで区別がつかなかっだけ
最大級の長柄両手太枝切り鋏(ロッパー)でも刃の大きさは10センチくらいしかない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 16:31:04.13ID:9Th8idxQ
23歳の青年が1メートルの脚立から転落して15センチの刈り払い鋏が脇腹に刺さって出血性ショックで亡くなったのか
想定が難しい事故だな 叔父が専業庭師なので教育は受けていたはずなのに
70代の高齢者だって考え難い事故だ。
やはり若いほど怖いもの知らずで慎重さが足りないのか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 16:54:18.54ID:4+uQV0vq
>>717
エンジンに決まってるだろw
このくらいなら25cc機で燃費良く1時間ワンタンクくらいでこなせる仕事だよ

逆に充電式でやるとしたら恐ろしいほど大量の予備バッテリーか、発電機と充電器の持ち込みが必要になるぞ
だいたい携行重量が3倍にはなるだろうなw
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 17:21:03.64ID:nTEsaONR
>>717
自称プロオジサンは本当は軽くてパワーがあってバッテリーが長時間持つ草刈り機が出るのが待ち遠しくてしようがないんだよ
なかなか出ないもんだからこのスレに来て八つ当たりだw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 17:27:08.97ID:dQy8QYKH
労災ってさ、考え難いような事故が起こるんだよ
どれだけ教育して、本人がどれだけ注意してても、たまたまが一瞬重なると大事故になる
そのたまたまを一つでも減らすのが、安全装置や保護具
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 17:35:38.52ID:4+uQV0vq
>>720
いやそんなのはあと10年以上は実現しないことは確定してるからまったく期待してないw

それよりもシルバー爺みたいなエンジンsageのdisりマンが充電式の誇大広告と危険な自己流を流布するのを黙って見てられなくてな、スレチが多くなってるのはスマンと思う
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:47:52.70ID:XrGIulGc
>>723
18Vのローエンド機で低回転のジズりしてたってチップソーの良し悪しなんてなんも分からんから語る資格なんか無いってことやで
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 19:25:21.48ID:vSfMZitN
>>724
18Vのローエンド機にもチップが抜けた古いチップソーにも役割分担があるということだ。地スリ安定版 壊れたチップソー 低速が適したシチュエーションで使えばいい

チップソーについては新品は当たり外れがあって必ずしも最高の状態ではない。
最高の切れる状態にしたければ、どんどん石にぶつけるハードな作業を担当させてチップを全部取ってから研磨するのがいい。 
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 07:35:23.22ID:VVXVeIr5
2015年にエンジン式草刈機から充電式草刈機に変えてから9年目 喘息が大分緩和した。
手鎌で刈ってた部分も 小さい充電式草刈機と樹脂刃でやるようになったら、喘息はマシになった。草を手で弄ることが少なくなったからだ。
俺にとっては充電式草刈機と充電式チェンソーは健康に大きく寄与してくれたと思う。病院に行くことも無くなった。市販薬でコントロールできるレベルまで寛解した。医療費も抑えるのに貢献した。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 08:56:47.57ID:jlISD9BX
>>728
爺の隙あらば自分語りは完全スレチ
原因は長年の喫煙と不摂生だろうが
そんな個人的事情は他の人にはなんの関係もないし聞きたくもないノイズなんだよ
ページの残り少ない自分の日記帳に書いてろ、な!
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 09:06:17.76ID:VVXVeIr5
充電式に変えたら呼吸器健康状態が良くなったという話はスレチじゃないだろう。
俺は20代後半から喘息持ちで、喫煙は30代前半で止めている。COPDは過去の喫煙のせいというより、エンジン工具の影響が大きい。草刈機 チェンソー トリマー ブロワー 耕運機全てエンジンでやった期間が長かったからだ。
今は耕運機以外は全て充電式に置き換えた。
草刈機も充電式だけでやっていける時代になったということ。
バッテリーは数と容量が物を言う。総容量こそ正義。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 09:19:40.49ID:jlISD9BX
>>730
だから日記は他の人の見てないところでやれっての
あんたの個人的事情なんて誰も興味ない

3キロまでしか持てない虚弱体質が著しく偏った価値観と変な使い方で選んだマイチョイスを自慢気に披露されても他の人にはなんの価値もない無意味な情報なわけ、理解してよおじいちゃん
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 10:28:12.22ID:VVXVeIr5
日記と矮小化しないでくれよ。
同じような個人的事情を持っている人に語りかけているのだから、少数派であっても一定数のROMで長期的に共感が得られることを見越してのこと。
君にとって意味のない情報が全ての人にも意味がないと勘違いしてはいけない。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 12:08:14.52ID:w5dsnjih
電動草刈り機がイイと言うと物凄く機嫌が悪くなる人がいるみたいだな
悪徳農機具にはそんなのがゴロゴロいそうだ
エンジンだから金儲け出来たのがモーターになれば農機具屋自体が洋梨になる
ホムセンと金物屋があれば農機具屋は不要
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 12:25:47.48ID:xxQ+Wlg6
あんたの呼吸器疾患とエンジンの因果関係は医者の診断で認定されてるわけ?
ただの自己判断でしょ?

んで病気になるまでには相当の長期間に渡って大量の排ガスに長時間曝されて吸い込んだはずだけど、具体的に通算で何時間くらいになるわけよ?
そこまで言い切るからには数万時間くらいは固いんだろうな?
それかよっぽど排ガスの充満する交通量の多い場所に長年住んでたとかか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:28:16.52ID:6+U7a1MI
純正バッテリー単品がもっと安くなればいいのになぁ
よくおまいらは文句が出ないね?お金持ちが多い?
純正36V・40Vクラスで1個1万円だったら気兼ねなく買えるのだが
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:40:16.47ID:vzPOAu6N
>>735
呼吸器科の医者は喫煙には厳しいが、患者の自己申告を取り入れてカルテに書くもので、医者との信頼関係があれば診断は患者の申告通りになる。
喫煙以外で農家の田舎者がCOPDになる原因はエンジンの排気ガスが第一に疑われるのは当然。農薬を吸っての病態とは違う。非喫煙者であるならばエンジンと草焼きしかないのだよ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 13:47:05.47ID:R5dJxaGr
>>736
コメリウーバマン50Vの4Ahバッテリー実質200Whが12900円で買えるよ。
俺は主力草刈機をウーバマン50Vでやっている。創業祭1個サービスで2個持ち
更にチェンソーのも一個あるから、3個を充電して一日中草刈機を使っている。
マキタなどもウーバマンみたいに大盤振る舞いして欲しいが、無理なので、俺はウーバマン50Vを主力にしている。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:03:42.07ID:TySpKqcT
>>736
みんな思ってるだろ、だから中華互換が売れてるんだし

一流どころの電動工具メーカーは過剰な急速充電性能と放電電流性能を追求して異様に高価なハイエンドセルを使った純正バッテリー1本槍を止めて、
ハイパフォーマンスモデルとは別に2Cくらいの程々の充電速度に抑えた低グレードセルを採用して不足する放電電流はセル数と並列数の増加で補ったコストパフォーマンスモデルも別に出すべきなんだよ

そのいい例がWatleyの18V9Ah品でみたいなやつで、これを工具メーカーの品質基準で作って現行純正バッテリーの6-7割程度の容量単価で出せばいいんだよ
充電が遅くてクソ重いけど、容量はそれほど見劣りしないし何より安い、みんな喜ぶ普及バッテリーの出来上がりだわ
でも利益率のいいパフォーマンスモデルの売上を食うから絶対にやらないわなw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:27:01.51ID:78amQlqt
>Watleyの18V9Ah

このバッテリー 良いよな。3.7V×2.2Ah×15個=122whぐらい。
純正でもこのレベルのB級バッテリーを1万円以内で出してくれるなら、大ヒット商品になるだろう。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 14:41:52.34ID:78amQlqt
ちなみに純正のBL1860Bでも、実質3.6V×2.7Ah×10個=97whしかない。
純正はパワーも粘りもあるけど、さすがに18V9AhのB級バッテリーの容量には及ばない。
草刈り機は、チェンソーやブロワーほど瞬間放電能力は必要でないから、B級バッテリーで純正草刈り機も十分作業は可能なんだよな。
マキタを例に挙げると、MUR190 MUR194にはBL1860Bはオーバースペック
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 06:10:20.70ID:rJCrzDAb
マキタの充電器って互換バッテリー弾く識別機能ついてるのかな?4個買って3個充電不能ランプついた
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 09:12:44.67ID:+T8JM/38
>>744
ファッションもいいしプライベート使用では品質は悪くないけど、本格的な草刈りにマッチしたバリエーションはないようだな。エンジンに代われる性能もないようだし。

>>746
確かに馴染むまで時間のかかる草刈り機だな。コメリで持って見て買うのを止めた人も多いと思う。
慣れればいいけどね。コード周りにスポンジクッションが付いているので、ハーネスで腰当てを使わなくても腰や腿に痛くないし。
Uハンドルの調整もしやすく自分の使いやすい形を作っていけるから、実際買って使ってみると当初の違和感はなくなっていった。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 13:54:36.38ID:+T8JM/38
実用ならコレだな
>25.4CCエンジン式並みのハイパワーモデル
京セラ 36V充電刈払機 DK-3600

マキタMUR005に匹敵するパワーあって800gも軽いが、後端モーターではないのを我慢すれば、コスパは悪くないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況