前スレ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY26ユニット目 ~GTI~
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1630529064/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 27 ~GTI~
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ピッカリ君
2023/01/20(金) 23:07:12.46ID:Agt+Cqn12023/05/21(日) 21:24:03.68ID:9QxhQBCh
パネルの発電量が200Wぐらいでようやく100W送ってる感じ
2023/05/21(日) 21:27:13.52ID:FIYiHagU
晴れの日は電気を使わないともったいないから家にこもり
雨の日は発電が少ないので出かける
一般人とは逆なライフスタイルになるんだよ
雨の日は発電が少ないので出かける
一般人とは逆なライフスタイルになるんだよ
2023/05/21(日) 23:31:00.13ID:lh4Wc53V
かといってバッテリー入れると元が取れるか怪しくなるからなぁ…
2023/05/21(日) 23:33:42.89ID:/VonIXt/
うちはバッテリーは新品、パネルは中古で6年くらいで元取れる予定
2023/05/22(月) 01:07:08.20ID:St7TjsE2
>>892
詳細よろしく
詳細よろしく
2023/05/22(月) 04:04:24.60ID:RC5Qu60F
おれは、ハイブリットインバーターだけどパネル、バッテリー新品で5~6年で元とれる予定。2月~稼働で昨年比大体毎月5千円~6千円電気代下がっている
2023/05/22(月) 07:28:20.72ID:dEh6jivX
やっぱりバッテリーが高いのでAmazonで売ってるような
12Vとか24Vとかのパッケージタイプにしないで
青い素電池16個と後付けBMSにした方がいいのかな
12Vとか24Vとかのパッケージタイプにしないで
青い素電池16個と後付けBMSにした方がいいのかな
2023/05/22(月) 07:33:08.73ID:EYUrLC/H
よく分からん組電池買うより生セル買うほうが安心できる
値段は組電池のほうが高いぞ
値段は組電池のほうが高いぞ
2023/05/22(月) 07:46:38.36ID:tlvD2B3X
2023/05/22(月) 11:51:16.57ID:bG/KtC+u
BMS付けたら充電電圧がバラバラになって大変だった
勝手に1つ2つのセルが暴走して3.65V超えるし。
ハイブリッドインバーターとアクティブバランサーだけにしたらめっちゃ安定した
割とBMS業界では名前が知られてる会社の基盤むき出しタイプのBMS
これ使ってる人、外したほうがいいかもよ
勝手に1つ2つのセルが暴走して3.65V超えるし。
ハイブリッドインバーターとアクティブバランサーだけにしたらめっちゃ安定した
割とBMS業界では名前が知られてる会社の基盤むき出しタイプのBMS
これ使ってる人、外したほうがいいかもよ
2023/05/22(月) 12:06:27.24ID:A9zMcn+7
いやいやBMS外したら危ないでしょ…
2023/05/22(月) 12:07:19.74ID:NkJSbM2a
直列接続は、必ず各セルの容量を揃える。
容量さえ同じなら電圧バラバラでも問題ない
並列接続は、必ず各セルの電圧を揃える。
電圧さえ同じなら、容量がバラバラでも問題ない。
容量さえ同じなら電圧バラバラでも問題ない
並列接続は、必ず各セルの電圧を揃える。
電圧さえ同じなら、容量がバラバラでも問題ない。
2023/05/22(月) 12:08:07.74ID:NkJSbM2a
>>898
リン酸鉄?
リン酸鉄?
2023/05/22(月) 12:09:24.77ID:NkJSbM2a
BMSにアクティブバランサーを付けるのでは
2023/05/22(月) 12:10:36.60ID:51uFqiTz
2023/05/22(月) 12:14:27.50ID:51uFqiTz
>>899
自分はもうずっと外してるよ
SRNEのハイブリッドインバーターとアクティブセルバランサーだけで十分。
Cel voltageは監視してるけどBMS付けてるときみたいな暴走が無くてゆっくり眠れるようになった(笑)
ちゃんとしたメーカーのならいいのかもしれないけどね
自分はもうずっと外してるよ
SRNEのハイブリッドインバーターとアクティブセルバランサーだけで十分。
Cel voltageは監視してるけどBMS付けてるときみたいな暴走が無くてゆっくり眠れるようになった(笑)
ちゃんとしたメーカーのならいいのかもしれないけどね
2023/05/22(月) 12:20:00.52ID:EkD9oly9
>>902
買ったBMSは充電時にバランサー機能働く筈だったけどなんの役にもたたないどころかバランスめちゃくちゃになってlimit cell voltageにあっという間に到達するセルが出て充電ストップ
取り外してアクティブセルバランサーにセル電圧揃えてもらってた。
メーカーにはだいぶ文句言ったけど、こんなもん使ってたらバッテリー死にそうだから捨てた
買ったBMSは充電時にバランサー機能働く筈だったけどなんの役にもたたないどころかバランスめちゃくちゃになってlimit cell voltageにあっという間に到達するセルが出て充電ストップ
取り外してアクティブセルバランサーにセル電圧揃えてもらってた。
メーカーにはだいぶ文句言ったけど、こんなもん使ってたらバッテリー死にそうだから捨てた
2023/05/22(月) 12:34:33.74ID:A9zMcn+7
2023/05/22(月) 13:00:24.66ID:dEh6jivX
正直裸電池だとBMSついててもそれ以前で短絡させたら意味ない気がする
2023/05/22(月) 13:16:32.39ID:oT1brM4r
2023/05/22(月) 14:59:22.21ID:NkJSbM2a
劣化や品質ばらつきで容量違う電池が直列に組まれてると、BMSだろうとセルバランサーだろうと
どうしようもない。
どうしようもない。
2023/05/22(月) 15:16:35.53ID:A9zMcn+7
うちのはBMSもアクティブセルバランサーもどっちも付けてる
てか普通そうするもんだと思ってたけど
BMSに内蔵されてるのはパッシブセルバランサーじゃない?
だとしたらバランシング能力はかなり弱いよ
てか普通そうするもんだと思ってたけど
BMSに内蔵されてるのはパッシブセルバランサーじゃない?
だとしたらバランシング能力はかなり弱いよ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 23:50:10.49ID:8m4/iyXp FIT卒業組なんだけど、蓄電器接続するのに各社専用のものしか付けられないの??
他社の安いものとか自作のものを付けたいんだけど、メーカーが仕様を教えてくれない。
他社の安いものとか自作のものを付けたいんだけど、メーカーが仕様を教えてくれない。
2023/05/23(火) 00:06:29.21ID:xXyOOV1E
2023/05/23(火) 00:07:31.15ID:aUrK5f0g
基本そうと考えていいよ、電圧や制御とか全然違うから
2023/05/23(火) 11:03:04.87ID:qw2sL7Ko
卒fitすると売電価格下がるから昼間に余る電力は蓄電して夜間利用したい気持ちはわかる。専用蓄電池買うorシステム一新するのどちらかだけど、システム一新はパネルの直列接続を並列に切替える作業が必要だったりとめんどう。蓄電の充放電の効率は分からないけど6割なら30円→18円で売電差4円程度で蓄電池の元を取れるのか疑問。
2023/05/23(火) 11:09:23.10ID:svLHwA1l
元はとれない気がする
蓄電池の寿命は思ったより短い
蓄電池の寿命は思ったより短い
2023/05/23(火) 11:20:14.34ID:fxA9t75w
そりゃ無理だろ
そのお金で内窓つけて断熱性能を上げたほうが節約になる
そのお金で内窓つけて断熱性能を上げたほうが節約になる
2023/05/23(火) 11:27:43.28ID:gqbwcYrN
どれくらい売電してるか確認して見積もれ
あと夜間電力プランをやめてエコキュートを昼に沸かす
これはすぐやれ
あと夜間電力プランをやめてエコキュートを昼に沸かす
これはすぐやれ
2023/05/23(火) 11:33:03.09ID:xXyOOV1E
2023/05/23(火) 11:52:04.15ID:FK1CgOwH
蓄電池を自作するしかない
2023/05/23(火) 11:57:38.03ID:fxA9t75w
余剰売電するなら認証された機器しか使えないのでは?
2023/05/23(火) 12:07:54.15ID:Oe31cxn6
その認識でいい
基本的には蓄電池容量の1/3を目安にパネルを組み替えて
余ったパネルは認証とれてるパワコンにつなぎ込んで売電する
基本的には蓄電池容量の1/3を目安にパネルを組み替えて
余ったパネルは認証とれてるパワコンにつなぎ込んで売電する
2023/05/23(火) 12:10:16.17ID:xXyOOV1E
2023/05/23(火) 12:11:47.25ID:xXyOOV1E
電気代値上げ発表以降スレが賑やかになってきたね
2023/05/23(火) 12:41:09.34ID:kKICoa//
蓄電池はナトリウム待ちでOK?
2023/05/23(火) 14:25:33.49ID:qw2sL7Ko
>>918
ほえー6割は低いか、もしかして自作して運用中?6割としたのはパネル、インバーター、バッテリーの劣化率を耐用年数20年で平均した感じで見積もったけど、いくらくらいなもんなの?
ほえー6割は低いか、もしかして自作して運用中?6割としたのはパネル、インバーター、バッテリーの劣化率を耐用年数20年で平均した感じで見積もったけど、いくらくらいなもんなの?
2023/05/23(火) 14:34:25.19ID:xXyOOV1E
>>925
いやいや「充放電の効率」なんだからパネルの劣化とか入れたらダメかと
いやいや「充放電の効率」なんだからパネルの劣化とか入れたらダメかと
2023/05/23(火) 14:35:18.63ID:qw2sL7Ko
自家消費と売電した差額1kW10円として、1kWパネルあたり年間1万円、バッテリー価格は10万円/kWで耐用20年で年間5000円コスト。パネルは10年ものと考えたらパネル取替も考慮せなダメだし、自分で一式施工できないなら、寿命まで余剰買取がいいと思う。
2023/05/23(火) 14:36:34.72ID:qw2sL7Ko
>>926
ごめん、売価入れたから端折った!
ごめん、売価入れたから端折った!
2023/05/23(火) 14:42:51.28ID:xXyOOV1E
>>928
あー充放電効率とか諸々含めて6割という意味とも読めるか
あー充放電効率とか諸々含めて6割という意味とも読めるか
2023/05/23(火) 14:46:07.95ID:xXyOOV1E
卒FIT組は自分でLFPバッテリー組んでハイブリッドインバータ使えば余裕で元取れると思うよ
中古とは言えパネル買った我が家でさえ元取れそうなんだから
問題はまともなシステム組もうとるすと電工二種が必要ってことぐらい
中古とは言えパネル買った我が家でさえ元取れそうなんだから
問題はまともなシステム組もうとるすと電工二種が必要ってことぐらい
2023/05/23(火) 15:02:29.12ID:4FtfndCG
電工二種はDIY好きなら楽しく取れる資格かと。
自分は実技の練習が楽しくて仕方なかった。YouTubeに参考動画いっぱいある。
自分は実技の練習が楽しくて仕方なかった。YouTubeに参考動画いっぱいある。
2023/05/23(火) 15:36:28.47ID:xXyOOV1E
俺が買った生LFPバッテリーは送料込みで2万円/kWhちょいだったわ
もちろんBMSやらアクティブセルバランサーやらが必要だけどね
日本で売ってる蓄電システムなんて高すぎて全く買う気にならない
もちろんBMSやらアクティブセルバランサーやらが必要だけどね
日本で売ってる蓄電システムなんて高すぎて全く買う気にならない
2023/05/23(火) 15:50:45.93ID:Mt8wd8C/
2023/05/23(火) 15:53:16.24ID:yENYoQh4
2023/05/23(火) 15:57:39.03ID:yENYoQh4
936名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/23(火) 16:20:31.24ID:WAR0hBux937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/23(火) 17:20:11.83ID:tbhsx0C/ メーカー製の家庭用蓄電池でLFP採用してるとこってあるのかな?
調べてみてもHUAWEIぐらいしか見つからなかった
調べてみてもHUAWEIぐらいしか見つからなかった
938名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/23(火) 17:28:15.68ID:tbhsx0C/ と言うか国産メーカのHP見てもリチウムイオン電池としか書いてなくて何の種類のリチウムイオン電池か分からんのな
2023/05/23(火) 17:44:36.38ID:xXyOOV1E
まぁLFPは中国製だから日本の会社は採用しないんじゃない?
日本の会社は三元系使ってそう
LFPの方が安全なのにね
日本の会社は三元系使ってそう
LFPの方が安全なのにね
2023/05/23(火) 17:57:12.34ID:7FRkrW3P
住宅用蓄電池、日本はLTOでやってたよ。
2023/05/23(火) 18:00:47.30ID:Y32mNdd2
昨年、自家用車を新型アウトランダーPHEVに入れ替え、今年自宅に全負荷オフグリッドを導入したら、完全に世界感が変わった。太陽光で充電した車を走らせ、太陽光で沸かした風呂に入り、そして太陽光で炊いた飯を食う。最高じゃないか?
2023/05/23(火) 18:45:57.62ID:xXyOOV1E
>>933
バッテリー LFP280Ah 16個 アリババ(Xuba)
ハイブリッドインバータ ASF4880U200-H アリババ(Harbin?)
BMS BMS-SP22S001 アリエク
アクティブセルバランサー 適当な16セル用 アリエク
単相三線用分電盤、ケーブル、単相三線用切替器、物置etc...
ハイブリッドインバータは10kW買えば良かった
8kWじゃ足りない
バッテリー LFP280Ah 16個 アリババ(Xuba)
ハイブリッドインバータ ASF4880U200-H アリババ(Harbin?)
BMS BMS-SP22S001 アリエク
アクティブセルバランサー 適当な16セル用 アリエク
単相三線用分電盤、ケーブル、単相三線用切替器、物置etc...
ハイブリッドインバータは10kW買えば良かった
8kWじゃ足りない
2023/05/23(火) 18:56:54.38ID:Oe31cxn6
2023/05/23(火) 19:18:15.20ID:Y32mNdd2
2023/05/23(火) 19:31:56.22ID:Oe31cxn6
>>944
とはいっても第8鉱区関係で明るい未来があると思う
とはいっても第8鉱区関係で明るい未来があると思う
2023/05/23(火) 19:32:48.45ID:Oe31cxn6
ごめん第7鉱区だた
2023/05/23(火) 20:25:43.15ID:Y32mNdd2
>>945
うーむ。
他でも書いたが、まちエネの毎晩充電し放題プランが今月いっぱいで受付停止することが今日発表されたゾ。
いよいよ我々が取れる選択肢がオフグリ以外無くなってきたようだ。
今後も大手電力会社に搾取されたいなら別だが、我々アーリーアダプタがどんどん情報公開する必要があるようだな。
うーむ。
他でも書いたが、まちエネの毎晩充電し放題プランが今月いっぱいで受付停止することが今日発表されたゾ。
いよいよ我々が取れる選択肢がオフグリ以外無くなってきたようだ。
今後も大手電力会社に搾取されたいなら別だが、我々アーリーアダプタがどんどん情報公開する必要があるようだな。
2023/05/23(火) 20:29:36.78ID:svLHwA1l
まちエネのプランで夜間充電すれば
ソーラー不要で数年で元取れるからな
ソーラー不要で数年で元取れるからな
2023/05/23(火) 20:40:24.57ID:Y32mNdd2
2023/05/23(火) 21:01:54.96ID:+iNTSgE3
俺も今さらまちエネの事を知ってサイトを見に行ったら受付終了の発表がされてた
2023/05/23(火) 21:48:14.62ID:2P8b8Uoz
補助金といい、先行者利益ばかりだな
2023/05/23(火) 22:24:39.00ID:xXyOOV1E
俺もEV買う予定だけどテスラだからV2H出来ないんだよなぁ
まぁどうせDIYバッテリーだからV2Hであっても連結出来ないんだけど
まぁどうせDIYバッテリーだからV2Hであっても連結出来ないんだけど
2023/05/24(水) 06:26:30.58ID:iYm1aOC/
ビジネス的に成り立たないものが続くと考えるほうがおかしい
954名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/24(水) 07:19:36.96ID:3wPvHmQb >>939
もうちょい調べてみたらシャープ蓄電池がLFP使ってたわ
もうちょい調べてみたらシャープ蓄電池がLFP使ってたわ
2023/05/24(水) 07:35:33.73ID:bw3D2Pkg
>>942
そこはケチるところじゃない。大は小を兼ねるし、8kwも10kwもたいして値段も変わらん。
俺は迷わず10kw1択。IHもエコキュートも200VエアコンもEV充電もバンバン使っとる。ただそうするとバッテリーケーブルが38SQでも熱を持つのでWケーブルに変更したわ。場合によっては100A以上流れるようだ。
そこはケチるところじゃない。大は小を兼ねるし、8kwも10kwもたいして値段も変わらん。
俺は迷わず10kw1択。IHもエコキュートも200VエアコンもEV充電もバンバン使っとる。ただそうするとバッテリーケーブルが38SQでも熱を持つのでWケーブルに変更したわ。場合によっては100A以上流れるようだ。
2023/05/24(水) 07:37:26.37ID:v3GSHbmW
>>954
おーやっぱり海外の会社はその辺わかってるな
おーやっぱり海外の会社はその辺わかってるな
2023/05/24(水) 09:41:54.62ID:Viv74Q4C
>>936
青いむき出しのセルだよ
青いむき出しのセルだよ
2023/05/24(水) 09:45:39.30ID:XxeHSuKl
細分化しすぎて失敗してると思うから次スレはGTIの冠外さない?
ハイブリッドインバーターの話題もそこそこあるし
ハイブリッドインバーターの話題もそこそこあるし
2023/05/24(水) 10:41:29.83ID:mtD7HtWF
円安キツすぎだろ
何も買えない
何も買えない
2023/05/24(水) 20:05:21.51ID:6s/lCg7o
2023/05/25(木) 05:53:37.96ID:CkpNcFYc
そうか
話題がバラけない方が使いやすと思っての提案だったが致し方ない
んじゃぁGTIだけは今後も専用スレで
話題がバラけない方が使いやすと思っての提案だったが致し方ない
んじゃぁGTIだけは今後も専用スレで
2023/05/25(木) 05:54:23.50ID:CkpNcFYc
2023/05/25(木) 05:58:17.64ID:CkpNcFYc
GTI以外の話題はこちらへ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961780/
以下GTI関連の話題のみでお願いします
ソーラーパネル・太陽光発電DIY
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961780/
以下GTI関連の話題のみでお願いします
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/25(木) 06:04:39.88ID:7PO/NddJ え~スレ分けるの
過疎りそ
過疎りそ
2023/05/25(木) 07:05:12.05ID:kslHTGZQ
過疎るってか結局どっちも見てる人も居るんじゃない
2023/05/25(木) 11:21:05.58ID:zc37mik/
スレは統合してこちら一本にしましょう
GTIスレはキチガイ隔離スレにしよう
総合スレ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961780/
2023/05/25(木) 12:30:47.92ID:AGxJOd5K
PSEマークの付けられないようなものはGTIスレでいいんじゃない?
2023/05/26(金) 14:46:11.10ID:INqyt8pD
これがウクライナの歴史感、本音
ソビエト連邦の幹部は、ウクライナ人だらけ、ロシア人は少数派
北方領土はロシアに奪われたのではなく、ソビエトに奪われた
昭和天皇とヒトラーを動画で同列に扱う
ゼレンスキー、謝罪し削除
2022/4/25
https://www.sankei.com/article/20220425-W75D5IFB5FJPJEMLIRPQNUQYBE/
https://imgur.com/OV9wAtW.jpg
ソビエト連邦の幹部は、ウクライナ人だらけ、ロシア人は少数派
北方領土はロシアに奪われたのではなく、ソビエトに奪われた
昭和天皇とヒトラーを動画で同列に扱う
ゼレンスキー、謝罪し削除
2022/4/25
https://www.sankei.com/article/20220425-W75D5IFB5FJPJEMLIRPQNUQYBE/
https://imgur.com/OV9wAtW.jpg
969名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 07:01:18.36ID:X1N57zbP >>912
パネルに直結したら充電制御とかどうなるの?
これまでの太陽光システムは使えなくなるんだよね??
YouTubeも片っ端から見たけど、その手の動画が1つも無いのが不思議。
テスラのが1つあったけど、いまいち詳細がわからない。
さすがに100万は無理だし、50万程度で考えたい。
需要はあると思うんだけど・・・
パネルに直結したら充電制御とかどうなるの?
これまでの太陽光システムは使えなくなるんだよね??
YouTubeも片っ端から見たけど、その手の動画が1つも無いのが不思議。
テスラのが1つあったけど、いまいち詳細がわからない。
さすがに100万は無理だし、50万程度で考えたい。
需要はあると思うんだけど・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 07:03:21.21ID:X1N57zbP971名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 07:05:33.54ID:X1N57zbP972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 07:11:07.91ID:X1N57zbP2023/05/27(土) 07:54:54.67ID:sFboqMaB
単3対応のASFシリーズがある。
俺の肌感では日本で1000組くらいの実績はありそう(SRNEの販売実績)
俺の肌感では日本で1000組くらいの実績はありそう(SRNEの販売実績)
2023/05/27(土) 09:16:04.94ID:6n3N0Rma
わざわざ蓄電してエコキュートで使うのは無駄が大きい気がする
2023/05/27(土) 10:19:09.74ID:V3aw5nPk
エコキュートは、蓄電池を介さず晴れの日だけお湯作りをするAI制御で
2023/05/27(土) 10:29:11.95ID:Hljlqxc1
効率コスパが悪い
太陽熱温水器にしろよ
太陽熱温水器にしろよ
2023/05/27(土) 10:40:46.81ID:Pi8Xew5j
>>972
それは既存システムが蓄電池に対応してないと無理
さすがにそれは自分で調べてくれ
たぶん対応してないだろうから、パネルとその配線だけ再利用してハイブリッドインバータ接続すれば良いと言ってる
ちなみに200Vにも対応したモデルもある
うちは200V含めてほぼハイブリッドインバータで賄ってる
それは既存システムが蓄電池に対応してないと無理
さすがにそれは自分で調べてくれ
たぶん対応してないだろうから、パネルとその配線だけ再利用してハイブリッドインバータ接続すれば良いと言ってる
ちなみに200Vにも対応したモデルもある
うちは200V含めてほぼハイブリッドインバータで賄ってる
2023/05/27(土) 10:47:28.44ID:Pi8Xew5j
>>969
充電制御とかはハイブリッドインバータがやる
流用出来るのはパネルとその配線だけ
YouTubeでもハイブリッドインバータで検索すると出てくるよ
パネルは既に有るから、バッテリー容量によっては50万でもいけるかもしれない
充電制御とかはハイブリッドインバータがやる
流用出来るのはパネルとその配線だけ
YouTubeでもハイブリッドインバータで検索すると出てくるよ
パネルは既に有るから、バッテリー容量によっては50万でもいけるかもしれない
2023/05/27(土) 12:01:42.98ID:V3aw5nPk
電力後進国ジャパン
実は“空き”だらけの送電網 莫大な再エネの接続は増設なしで可能だった
https://hakusankuramitu.muragon.com/entry/11741.html
日本の「コネクト&マネージ」は、リアルタイムの電力計算が困難であった時代の産物だ。米国型の運用方法が可能となったのは、送電網全体で毎時リアルタイムの電力計算を可能とするIT技術の発達があった。
日本以外の先進国は、米国に追随して、ほぼ全てこのような送電運用に改善されている。
実は“空き”だらけの送電網 莫大な再エネの接続は増設なしで可能だった
https://hakusankuramitu.muragon.com/entry/11741.html
日本の「コネクト&マネージ」は、リアルタイムの電力計算が困難であった時代の産物だ。米国型の運用方法が可能となったのは、送電網全体で毎時リアルタイムの電力計算を可能とするIT技術の発達があった。
日本以外の先進国は、米国に追随して、ほぼ全てこのような送電運用に改善されている。
2023/05/27(土) 12:07:04.19ID:sFboqMaB
ここの人らはどこの生セル使ってるんだ?
CATL、ライセン、EVEくらいが有名所だけど
俺は3年前にCATL280ahを32セル買って
今見積もるとDDPで90万円くらいして、当時から30万円値上がってる。
EVEなら32セル買って80万円くらいだからお得っちゃあお得なのか?
あとはBYDのNIBを待つか。今のコスパ最強セルはなんなんだ?
CATL、ライセン、EVEくらいが有名所だけど
俺は3年前にCATL280ahを32セル買って
今見積もるとDDPで90万円くらいして、当時から30万円値上がってる。
EVEなら32セル買って80万円くらいだからお得っちゃあお得なのか?
あとはBYDのNIBを待つか。今のコスパ最強セルはなんなんだ?
2023/05/27(土) 12:14:11.35ID:h/PBzKvY
>>976
そうでもないよ
本体価格なら似たようなものだし
エコキュートは300%の効率があるから
沸かししすぎとか凍結とかの心配も無いし
沸かし終わったら売電できるし、
雨で日射が無くても買電で.300%の効率もって沸かせる
そうでもないよ
本体価格なら似たようなものだし
エコキュートは300%の効率があるから
沸かししすぎとか凍結とかの心配も無いし
沸かし終わったら売電できるし、
雨で日射が無くても買電で.300%の効率もって沸かせる
2023/05/27(土) 12:22:43.86ID:Pi8Xew5j
2023/05/27(土) 12:32:56.98ID:zM7c4tA9
エコキュートは時計をずらして昼間沸きあげすればだいたい太陽光で動くからなにもしない
2023/05/27(土) 12:34:05.62ID:zM7c4tA9
太陽熱温水器を施工するのに足場が必用とされててそれならソーラーパネルを乗せるからむり
2023/05/27(土) 13:13:52.31ID:6n3N0Rma
そして雨の日に昼間料金でエコキュート沸かすところまでセットで
2023/05/27(土) 13:37:32.89ID:Pi8Xew5j
うちはエコキュート無いけど太陽熱温水器はあるな
この季節ならガス代はほとんどかからない
この季節ならガス代はほとんどかからない
2023/05/27(土) 13:40:10.69ID:sFboqMaB
>>982
EVE安いから当時迷ったんだよね。当時で16セルで3万円くらい安かった
内部抵抗とか測ってる?俺は測定機個人所有してないから測ってないけど
当時と変わらず使えてる。正直普通に使えるなら
ノーブランドや三流ブランドでもいいかなと思ってるわ
EVE安いから当時迷ったんだよね。当時で16セルで3万円くらい安かった
内部抵抗とか測ってる?俺は測定機個人所有してないから測ってないけど
当時と変わらず使えてる。正直普通に使えるなら
ノーブランドや三流ブランドでもいいかなと思ってるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]
- 立川小学校襲撃、男2人は瓶をたたきつけ椅子で担任殴る…児童とのトラブルで面談した母親と来校 [どどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 高市早苗、不満を表明 「自民党幹事は憲法改正に慎重すぎる」 [419054184]
- 令和のモンスターペアレント、教師が虐め対応をしてくれないだけで学校を襲撃してしまう・・・ [606757419]
- 【実況】トランプの「地球を揺るがす大発表」記者会見スレ
- 【悲報】インド🇮🇳,もうめちゃくちゃ.パキスタン🇵🇰全土にイスラエル製ドローンで攻撃 [445972832]