トップページDIY
376コメント112KB

使える100均グッズ in DIY板★5

0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 19:12:03.01ID:TOQsJx7k
>>302
桐まな板の200円のが要望に沿っておったけど
店員さんに聞いたらメーカーにも在庫がないのでいつ入るか分かりませんって言われたわ
プラトレー木目調300のお盆買ってきました
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:04:04.07ID:57Pn5L3m
板なんかだと、誰かが捨てたいカラーボックスとか組み立てラックとかあるんだろうけど、タイミングよく手に入らないよね。メルカリだと金取られるし。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:39:42.90ID:3/VJzQd5
100均でなかなか売っていない大きさの板状の物を探し回るくらいなら、素直にホームセンターで板を買ってきた方が早いよ

spf材の1×4 の6フィートを買ってきて3分割、横に並べて約600×267ぐらいにするとか
ノコギリ持ってないなら木材の端材コーナーで丁度いい大きさのを見つけてくるとか
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:40:21.86ID:FD7XQJEM
50㌢スパンならMDF5㍉厚でもやがてたわむな
お金かけたくないなら段ボールで中空立体構造の厚板でも作ったら
ボンドは100均で
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:35:54.74ID:vb5JJDkK
>>306
そんなのでいいなら
粗大ごみの日に見にいったら
板ぐらいなら確実に手に入るぞ
軽トラのおっさんらが価値のあるのは回収して回ってるけど
板なんてもっていかないだろうし
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 22:19:36.55ID:1exAPTt0
一番短いつっかえ棒を何本か買ってきてネジ止めしてしまう。ついでにS字フックをつけるとぶら下げることもできる。上に布張りして滑り止めにする。
なんてつっかえ棒の使い途を想像するんだけど買ったことがないw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 11:11:21.65ID:pafzl8+e
皆考えることは一緒ということで
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:43:40.66ID:ft6d1gHI
車の汚れ落としに霧吹き欲しいんだけど
おすすめありますか?一度の出力が多い方がいいのですが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 11:08:56.40ID:ewQsmqgD
電動ならGARDENAおすすめ
同じ用なホームセンターブランドのより
霧が均一
薬剤にも対応してる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:15:22.09ID:BILce7zM
ちょい質問
風呂場のガラスが糸?入っている強化ガラスで表面ザラザラなんですが
100均で売っているフィルムって張れますか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 08:29:02.95ID:CDyeQMG1
網入りガラス用のなら内側にも貼れる
普通のフィルムの場合外側になら貼れる
内側に貼ると割れる可能性がある
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:17:07.00ID:yDC+eQuG
居室間仕切りのドアがガラス張りの両開き引き戸なんですが
そこからアパートの通路側の明かり窓から光が入ってきて
夜にまぶしくて眠れないのでカーテンつけたい
カーテンレールなしで設置はできない
つっぱり棒の設置はできない。ダイソーとかの鴨居フックはつけられる
という状態で
どんなカーテン買えばよいでしょうか?
引き戸の大きさは180×76という感じでカーテンの丈は最悪130㎝あればOKです
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:10:44.93ID:hkjwWrNq
100均で売ってる手で曲げられるアルミ線でSカンもフックも自由自在だぜ‼︎
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 06:56:51.34ID:fEw3rMvh
しっかりネジ止めするんなら、アルミのL字フック。
木ネジ一本で支えてもいいんなら、フック穴がついたフックが使える。
以前イケアで飼った犬の尻尾がちんちんしているフックが大きくて、外套やバッグを雑に引っかけられてよかった。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 10:20:47.78ID:vLZ3a9nq
B5サイズくらいのファブリックパネルの土台を探してるんだけど、いいのない?木製トレーとか使えそうかなあと思ってるけど売ってない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 09:29:31.67ID:r2MB8c8C
セリアにホワイトボードあったけどそのまま使える。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 03:47:05.82ID:XAz2a4Z5
次にうつむき加減で頬を赤らめます。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:12:37.87ID:wiToGFCc
100均の根性がなくてすぐ落ちる吸盤があるトレーやフックに根性つけて落ちなくする方法
ヤモリテープを吸盤部分に貼り付けろ
マジで落ちない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 05:54:27.74ID:xs+1Nma0
吸盤は落ちるよな。両面テープでも貼ってみようかな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 15:25:31.15ID:hYwtfsmn
100均じゃないけどT字カミソリについてた引っかけておく用の吸盤が小さくてすぐに落っこちてしまうのが悩み。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 09:59:40.17ID:iwnnlHfF
ダイソーのネジセットの新旧出てきたんだけど量が少なくなってて悲しい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 10:50:38.73ID:H68zINa3
ダイソーに30p耐候耐熱15本か普通の20本はあるみたい短いの2本連結して使うとか
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 01:11:36.05ID:SgSKMfUV
ペンキの筆洗いに
100円の除光液って使えるよ!
安くてコフパがいいよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 09:15:09.53ID:Y1Wl70r6
100円の除光液使うより
100円の新しい筆買ったほうがマシ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 23:28:37.13ID:3PXsnWPq
ペンキ種類あるだろ
除光液ならアセトンか
ならペイントシンナーのペンキか
ペイント系は灯油で洗ってる
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 15:30:59.35ID:HxwKw8HY
>>366
そこは「現る」でしょう
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 01:24:34.57ID:pdOBZ6/p
半年前に木の板同士の接着にダイソーの万能接着剤使ってみたけど
クーラーのない部屋に放置してたんだが
部屋が暑すぎたのか接着が取れてた。
万能接着剤て熱に弱いのか?木材は素直に
木工用ボンドかAB混合使うべきだったかなー
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 09:52:22.75ID:LRTuBltP
万能てGクリアみたいなやつか
あれ乾いて数日はビニルっぽい柔らかさでさほど強くないね
2液エポキシは固くなりすぎて
接着面が長いと伸縮に追従できずでやがてバリンといきそう
木工ボンドがいいと思うが
接着面積と力の掛かる向きによってはねじボルト金物を併用
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 00:21:31.32ID:bon9gkgn
クロコダイルテープが思ってたよりも強力で便利だわ、多少ごつごつした表面でもテープ自体厚みがあるのかちゃんと貼れてる。
玄関のポストの装着に使ってるけど
数日で外れるんだどうなと思いきや1年ぐらい経ってもびくともしないな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 00:24:27.11ID:bon9gkgn
コマンドフックのテープも熱に弱いのか
コマンドフックでワイヤーネットを引っ掛けて数ヶ月変化なしだったのに
数日間猛暑の中でいつの間にか落ちてた。
今度コマンドフックのテープ代わりにクロコダイルテープ使ってみようかな。
クロコダイルテープより強力なのってありますかね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況