電動工具国内シェア1位のマキタのスレ
マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。
株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/
前スレ
Makita マキタの電動工具 10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616055637/
Makita マキタの電動工具 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618909870/
Makita マキタの電動工具 12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625801608/
Makita マキタの電動工具 13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1630555848/
Makita マキタの電動工具 14
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1636439647/
Makita マキタの電動工具 15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643119099/
Makita マキタの電動工具 16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650492814/
Makita マキタの電動工具 17
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654425024/
Makita マキタの電動工具 17(18)
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654424839/
Makita マキタの電動工具 19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1661389201/
Makita マキタの電動工具 20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1668092076/
Makita マキタの電動工具 21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1672789801/
Makita マキタの電動工具 22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/10(金) 11:51:41.20ID:sUFaUhze
2023/02/10(金) 12:03:48.73ID:PBIVDWv/
2だったら40VMAX廃止
3名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/10(金) 13:25:13.05ID:2DRZvZze >>2
こいつ最高に50W
こいつ最高に50W
2023/02/10(金) 16:58:50.90ID:q/l4xkmG
50wハイパーw
2023/02/10(金) 20:01:01.51ID:WYpB5rZ5
なにがハイパーやねん
2023/02/10(金) 20:31:03.01ID:wGgemw7R
40Vと言う中途半端な電圧を採用した時点で失敗。
ハイコーキ見て焦って出したんだろうな。
ハイコーキ見て焦って出したんだろうな。
2023/02/10(金) 22:33:38.72ID:Fuie9z+B
脱エンジン掲げた時点でバッテリーの防水化は避けられないんだから
マシなタイミングでやったと思うけどね
40V持ってるけどほぼ同じ性能で18Vと40Vでタイミングずらして出してくるのがゴミすぎる以外は満足している
マシなタイミングでやったと思うけどね
40V持ってるけどほぼ同じ性能で18Vと40Vでタイミングずらして出してくるのがゴミすぎる以外は満足している
2023/02/11(土) 12:01:08.28ID:MCfwN35U
40vMAXはもう名前がね…
満充電時限定の数字でハイコーキより強く見せかけようという焦りしか感じられない
ラベルの36v表記とのズレがダサい
満充電時限定の数字でハイコーキより強く見せかけようという焦りしか感じられない
ラベルの36v表記とのズレがダサい
2023/02/11(土) 12:02:22.43ID:iHokYOHq
48Vくらい振り切ればよかったのにね
2023/02/11(土) 12:36:36.39ID:dAmQUTvm
個人的には定格は36vでしょ!とかは別にしてブランドネーミング的には分かりやすくていいかなと思うけどw
よんじゅーていうのも言いやすいしw
実際は18x2の36vシリーズと明確に分ける必要があったからなんだろうけど。
あと、新型の40v165mmスライド丸ノコ出たね!
よんじゅーていうのも言いやすいしw
実際は18x2の36vシリーズと明確に分ける必要があったからなんだろうけど。
あと、新型の40v165mmスライド丸ノコ出たね!
2023/02/11(土) 12:47:54.79ID:1Og4a2ZU
大失敗して闇に葬られたバッテリー1個で36vのシリーズが別にあるんだぞ
2023/02/11(土) 12:50:26.01ID:aLmB7nou
36Vと40VMaxは電力量的に違いはないのに36Vを切り捨てたのが悪手だったわ
名前だけ変えて36V機も40VMax機もどちらもバッテリー互換性を保っておけば良かったのに
あれでマキタは信用を失ったのがキツイ
名前だけ変えて36V機も40VMax機もどちらもバッテリー互換性を保っておけば良かったのに
あれでマキタは信用を失ったのがキツイ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 16:12:13.43ID:SU4Jg73+ >>11
そのうち64vが仲間に加わるよ
そのうち64vが仲間に加わるよ
2023/02/11(土) 16:30:23.61ID:9sbdzA+V
信用失うほど旧36V売れてないから
15名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 19:12:53.92ID:+aCm1fcR マキタ純正BL1860Bバッテリーの話だけど
充電器DC18RFに対応した雪マーク付きを充電する時
互換充電器で充電するとあんまり電圧上がらないのかな?
20.1vぐらいで満充電になる
その後純正のDC18RFで充電すると20.5vぐらいまで上がる
これはこのバッテリー充電する時はDC18RFじゃないと最大電圧まで行かないような制御でもあるんだろうか?
逆に雪マーク無しバッテリーだと互換充電器の方が高い電圧まで充電されたりすることもあるし
バッテリーと充電器の相性ってかなりある感じかな
充電器DC18RFに対応した雪マーク付きを充電する時
互換充電器で充電するとあんまり電圧上がらないのかな?
20.1vぐらいで満充電になる
その後純正のDC18RFで充電すると20.5vぐらいまで上がる
これはこのバッテリー充電する時はDC18RFじゃないと最大電圧まで行かないような制御でもあるんだろうか?
逆に雪マーク無しバッテリーだと互換充電器の方が高い電圧まで充電されたりすることもあるし
バッテリーと充電器の相性ってかなりある感じかな
2023/02/11(土) 20:59:11.19ID:3QvhFidK
さっさと40vの小さいブロワ出せや
2023/02/11(土) 22:05:44.89ID:XdaTT0zJ
LS009GZかぁ165mmの尺切り出来るみたいだし165サイズに拘ってた人は朗報だな
2023/02/11(土) 22:11:59.57ID:UVpNDnnY
ヒデヒサの紹介動画見たけど008Gと重さ100グラムしか変わらんし定価も一緒だし
008Gで良くね?って思った
008Gで良くね?って思った
19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/11(土) 23:40:48.48ID:BbuDrZPM >>12
それでもマキタ大好き
それでもマキタ大好き
20名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 08:03:33.91ID:N/qVuSTE 電動ラチェット出るのか
もうミルウォーキーの12.7のアングルインパクト買ったけど自動車整備工向けの商品も充実していくといいと思う
もうミルウォーキーの12.7のアングルインパクト買ったけど自動車整備工向けの商品も充実していくといいと思う
2023/02/12(日) 09:15:38.68ID:7wHHdgyJ
タイルバイブレーターまだー?ちんちん
2023/02/12(日) 12:16:48.94ID:BNoK1T/3
2023/02/12(日) 12:19:28.83ID:CPVUZyZK
正直40に買い直したくなかったので転けてくれて助かった
18教で突き進みます
18教で突き進みます
2023/02/12(日) 14:26:06.62ID:fBbU8Bfs
スプリットモーター機やチェンソーとか刈払機なんかは40Vの方が良いと思うけどな
2023/02/12(日) 14:39:48.00ID:yZhwg//E
18と40共用ならなにも問題起きなかったのにな・・・
2023/02/12(日) 14:47:31.09ID:CPVUZyZK
2023/02/12(日) 16:07:38.16ID:1NnE2Imq
>>24
園芸工具、ハンマーなどの一部の比較的大型ハイパワーの建設・建築工具など、18vとの差が分かりやすい道具に限定した展開の方が商品展開がわかりやすかったかもね。
電池も5.0ahとか8.0ahだけにして
園芸工具、ハンマーなどの一部の比較的大型ハイパワーの建設・建築工具など、18vとの差が分かりやすい道具に限定した展開の方が商品展開がわかりやすかったかもね。
電池も5.0ahとか8.0ahだけにして
2023/02/12(日) 16:49:01.55ID:yZhwg//E
バッテリー共用にすれば構造的に若干複雑になり故障が増える可能性はある
ただ複雑になる分互換品は今より作りづらくはなるよな
まあマルチボルトの互換品なんかもあるけど結構互換でも値段高めだし
ただ複雑になる分互換品は今より作りづらくはなるよな
まあマルチボルトの互換品なんかもあるけど結構互換でも値段高めだし
2023/02/12(日) 17:40:16.02ID:9X0LOfcW
>>27
俺もそう思う
トップハンドルチェンソーだとbl4025がセットになってるけどバッテリー持ちが悪すぎる
推奨の限界値がbl4040までになってるからそれ買うとそれなりに使い物になるけど刈払機に流用できない機種が出てくる
重いからとか初期コストが高くなりすぎるとかいろいろあるのかもしれないけど、少なくとも園芸はbl4050fを基準にしないとユーザーに不利益が多すぎるわ
俺もそう思う
トップハンドルチェンソーだとbl4025がセットになってるけどバッテリー持ちが悪すぎる
推奨の限界値がbl4040までになってるからそれ買うとそれなりに使い物になるけど刈払機に流用できない機種が出てくる
重いからとか初期コストが高くなりすぎるとかいろいろあるのかもしれないけど、少なくとも園芸はbl4050fを基準にしないとユーザーに不利益が多すぎるわ
2023/02/12(日) 18:45:59.07ID:6oL7JB5b
掃除機なんか40Vと18Vの能力がほぼ同じと言う40Vの存在意義とは?
園芸機とかはバッテリーの防水防塵性能向上とか嬉しいし刈払機は最低でも40Vで80Vだとエンジン高排気量機に勝るとも劣らない…けど高くて重い
チェンソーはバッテリーの稼働時間と価格が問題かな山奥まで何個もバッテリー持ってく訳にはいかんし燃料は空になったら軽くなるけどバッテリーは切れても重さ変わらんし
園芸機とかはバッテリーの防水防塵性能向上とか嬉しいし刈払機は最低でも40Vで80Vだとエンジン高排気量機に勝るとも劣らない…けど高くて重い
チェンソーはバッテリーの稼働時間と価格が問題かな山奥まで何個もバッテリー持ってく訳にはいかんし燃料は空になったら軽くなるけどバッテリーは切れても重さ変わらんし
2023/02/12(日) 20:26:07.27ID:UuF82DTv
18Vじゃ非力すぎるっていう海外ユーザーの意見反映したのが40VMaxっしょ
海外マキタ企画の64Vっていう特殊なものも出たけど
別に18Vがなくなるわけじゃないしパラレルラインナップでも良いのでは
電池技術進化したら最終的にはACと変わらない100Vまで行くんかね
海外マキタ企画の64Vっていう特殊なものも出たけど
別に18Vがなくなるわけじゃないしパラレルラインナップでも良いのでは
電池技術進化したら最終的にはACと変わらない100Vまで行くんかね
2023/02/12(日) 21:07:44.16ID:e4kMNAfn
18じゃ足りないシーンがあることはとっくに知ってたから36vを立ち上げたわけで
同じ電圧の電池を互換性無しで新シリーズ化するから妙なことになる
同じ電圧の電池を互換性無しで新シリーズ化するから妙なことになる
33名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 21:17:57.98ID:/naIDK3H ファミコンがスーパーファミコンに下位互換性殺して販売開始したようなもんだろ。F-ZEROとかFF4とかDQ5みたいなローンチ、キラータイトルがないからグダグダなんだと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/12(日) 21:29:12.25ID:U2Vo2UVl そりゃゲームハードみたいに順当に進化して次世代期に切り替わってればユーザーは迷わなくていいんだけどな
2023/02/12(日) 22:10:51.92ID:+apLzWjt
DIY板のマキタ電動工具スレの人にも、下記の記事を読んで欲しい
記事URLが規制中で●を入れていて、直リンできてないから開くの面倒だと思うけど
是非、読んでみて欲しい
こういう深刻な問題があるという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は創●公●板で内容は事実だというお墨付き貰ってます
創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a
創〇学〇がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d
※記事のURLが規制対象の為、●を入れて回避しています
閲覧時には●を除去して下さい
記事URLが規制中で●を入れていて、直リンできてないから開くの面倒だと思うけど
是非、読んでみて欲しい
こういう深刻な問題があるという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は創●公●板で内容は事実だというお墨付き貰ってます
創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a
創〇学〇がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d
※記事のURLが規制対象の為、●を入れて回避しています
閲覧時には●を除去して下さい
2023/02/12(日) 22:37:39.74ID:2NLOx/il
今の現行製品でほぼほぼ満足してるわ。逆に言えばもう欲しいもんがないんだよね
2023/02/12(日) 23:46:00.35ID:baT0ljVb
出してほしいもの
・40V小型集塵機 無線連動内蔵
・40V版 卓マルLight
・充電式釘打ち機 シートスクリュー釘 N50釘対応
・充電式フロアタッカー
・充電式フォームガン
・充電式フィニッシュネイラ 50mm対応
・40Vオートパックスクリュードライバー
・充電式壁掛け投光器
線一本でも這っている現場は嫌だ
・40V小型集塵機 無線連動内蔵
・40V版 卓マルLight
・充電式釘打ち機 シートスクリュー釘 N50釘対応
・充電式フロアタッカー
・充電式フォームガン
・充電式フィニッシュネイラ 50mm対応
・40Vオートパックスクリュードライバー
・充電式壁掛け投光器
線一本でも這っている現場は嫌だ
2023/02/12(日) 23:57:59.85ID:zcUYDzdN
すいません先輩方に質問なんですけど
スプリットモーターは36vの本体を買えばアタッチメントは18v用をつかえるということで良いのでしょうか
スプリットモーターは36vの本体を買えばアタッチメントは18v用をつかえるということで良いのでしょうか
2023/02/12(日) 23:59:36.46ID:7wHHdgyJ
投光器に工具の充電池は勿体ない
適当に18650か21700使える投光器買うわ
適当に18650か21700使える投光器買うわ
2023/02/13(月) 01:54:52.09ID:Dix8sHCy
>>38
アタッチメントは共通なので使えるよ
アタッチメントは共通なので使えるよ
2023/02/13(月) 02:30:35.57ID:+xFY5xzT
ファミコンからスーパーファミコンや
スーパーファミコンからPSとかの進化ってのは激的な進化だったからな
夢を見れるような進化だった
18vから40vは激的でも無いし特に夢も無い
スーパーファミコンからPSとかの進化ってのは激的な進化だったからな
夢を見れるような進化だった
18vから40vは激的でも無いし特に夢も無い
2023/02/13(月) 05:16:49.80ID:NcJcBONB
18Vの丸ノコもモーター最適化してくれんかね?
抵抗かかったら止まるのが気になる
抵抗かかったら止まるのが気になる
2023/02/13(月) 08:14:23.18ID:Rphy99Q5
2023/02/13(月) 08:27:28.99ID:++/4v0Bl
コードレスのニードルタガネを出してほしいな というか無いのが逆に意外だった
2023/02/13(月) 09:36:29.80ID:xhBWRVVw
ボルテクさんの所で見たけど特許出願情報に40vのワンハンドハンマードリルらしきものが出されてるみたいね。
発売までこぎつけるかは分かりませぬが。
発売までこぎつけるかは分かりませぬが。
2023/02/13(月) 09:42:55.33ID:png5Xvor
40Vが18Vを圧倒する性能を見せつければ買い替えも進むかもしれないけど実際は大差ないからなあ
一部の園芸用とか重作業用のやつは別にしてもほとんどが18Vで間に合うと言う状態では移行は進まないよ
一部の園芸用とか重作業用のやつは別にしてもほとんどが18Vで間に合うと言う状態では移行は進まないよ
2023/02/13(月) 09:45:28.76ID:wS7AZCO5
そもそも18Vで困ってない十分な火力(?)出してるのに要らんやろ
2023/02/13(月) 09:52:06.62ID:Rphy99Q5
10.8Vのハンマードリル欲しい。かわいい
2023/02/13(月) 10:01:31.54ID:xhBWRVVw
ハンマー女子
2023/02/13(月) 11:55:19.54ID:nNO0UqFf
>>49
ハンマー投げやってたという風俗嬢を思い出したw
ハンマー投げやってたという風俗嬢を思い出したw
2023/02/13(月) 11:56:12.19ID:aZBc7mjv
無知ですまんけどブラシレスモーターって何?
それだと良いことがあるからメーカーも謳ってるんだろうけど
それだと良いことがあるからメーカーも謳ってるんだろうけど
2023/02/13(月) 12:01:28.29ID:it+cgsid
メリットは小型化とかじゃん?
ブラシ交換する手間の違いくらいかな。
ブラシも滅多に交換しないし、ブラシレスに拘ることはないけどね。
ブラシ交換する手間の違いくらいかな。
ブラシも滅多に交換しないし、ブラシレスに拘ることはないけどね。
2023/02/13(月) 12:13:37.48ID:FWBM7upG
金柑、一年中葉っぱが落ちるけど
絡んだツタを取り除いたら大量に落ち葉
このくらいだとMUB187D
全然バッテリー減らないな
実を吸い込まないから潰れたりしないし
うちにはちょうどいい
DLA-0017も届いたし来月は柚子と剪定だ
MUC101Dのホルスターもきたし二刀流
絡んだツタを取り除いたら大量に落ち葉
このくらいだとMUB187D
全然バッテリー減らないな
実を吸い込まないから潰れたりしないし
うちにはちょうどいい
DLA-0017も届いたし来月は柚子と剪定だ
MUC101Dのホルスターもきたし二刀流
2023/02/13(月) 12:33:29.78ID:bqo0Exmq
40Vでも重いのに80Vとかバカかよ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/13(月) 12:45:37.42ID:OQEeCqFh インパクトとかだとブラシレスにした方が
小型化も出来るし細かなコントロールとかも出来るようになるな
あと火花が出なくなるとかもメリットだろう
小型化も出来るし細かなコントロールとかも出来るようになるな
あと火花が出なくなるとかもメリットだろう
2023/02/13(月) 13:00:10.41ID:7u0sbTAb
>>51
ローターに電流流して回転させるモーターがブラシモーター
ブラシがローターに接触して電流を流す
ブラシレスモーターは、ローターに電流を流さない。ローターは永久磁石のみ。
ローターを囲うガワに電流を長す。
今は、EVやら風力発電やらでモーターやインバータの技術革新が凄まじいから、日進月歩だよ
最新のは軸方向に磁場を作るモーターも登場したし、
ゆくゆくは、常温超伝導モーターで、コイルそのものに電気を貯められるようになる。バッテリーいらずの完全電化社会の未来
ローターに電流流して回転させるモーターがブラシモーター
ブラシがローターに接触して電流を流す
ブラシレスモーターは、ローターに電流を流さない。ローターは永久磁石のみ。
ローターを囲うガワに電流を長す。
今は、EVやら風力発電やらでモーターやインバータの技術革新が凄まじいから、日進月歩だよ
最新のは軸方向に磁場を作るモーターも登場したし、
ゆくゆくは、常温超伝導モーターで、コイルそのものに電気を貯められるようになる。バッテリーいらずの完全電化社会の未来
2023/02/13(月) 14:31:57.70ID:+tEwL4yf
DLA-0017ってマキタのハンディーソーと同時期の発売で
テンションをバネで自動調整するやつ付いてるんだな
なんか邪推しちゃうな
テンションをバネで自動調整するやつ付いてるんだな
なんか邪推しちゃうな
2023/02/13(月) 15:33:03.00ID:baAx1pbN
ブラシレスモーターについて詳しくありがとう
たまに聞くけどなんなんだろうなぁと思ってて聞けて良かった
たまに聞くけどなんなんだろうなぁと思ってて聞けて良かった
2023/02/13(月) 15:33:25.97ID:baAx1pbN
ありゃid変わっちゃった
>>51です
>>51です
2023/02/13(月) 16:19:49.67ID:i5nrT06C
TD002の通信アダプタってバッテリーチェッカー代わりになるんかよ
バッテリーチェッカー買っちゃったじゃん
バッテリーチェッカー買っちゃったじゃん
2023/02/13(月) 16:48:53.67ID:VAJsDYy0
そういや中華互換で充電回数とか見れる充電器って無いんかな
2023/02/13(月) 16:51:21.47ID:xhBWRVVw
>>60
それま?
それま?
2023/02/13(月) 16:58:33.84ID:FWBM7upG
まじか
バッテリーチェッカーも
通信アダプターも買ったけど
一度も使ってない
アプリさえ入れてない
ハイコーキのアプリもBOSCHのアプリも入れてないけど
バッテリーチェッカーも
通信アダプターも買ったけど
一度も使ってない
アプリさえ入れてない
ハイコーキのアプリもBOSCHのアプリも入れてないけど
2023/02/14(火) 08:26:58.05ID:ektiKIRF
グリスガンが壊れたので購入した店へ修理頼んだ。まだ購入して一年経ってないから俺の使い方が荒いかマキタの作りがしょぼいかどちらかだと思う
ついでに一輪車の空気入れがめんどくさかったので電動の空気入れ注文してきた
ハイコーキで買いそろえてきたけどラインナップが少なすぎる。最近はマキタばかり買うようになってる
ついでに一輪車の空気入れがめんどくさかったので電動の空気入れ注文してきた
ハイコーキで買いそろえてきたけどラインナップが少なすぎる。最近はマキタばかり買うようになってる
65名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 11:30:29.89ID:I9OK1GC6 小さい方の空気入れ持ってるけどあれば安心感あるね
470kPaくらいのトラックのタイヤも入るから普通車なら余裕だし
470kPaくらいのトラックのタイヤも入るから普通車なら余裕だし
66名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 14:36:05.36ID:sELEkH/G 空気入れ小さいの持ってるけど、大きいのとどの位違うのかな?
今の小さいのだとロード自転車のタイヤに空気入らない
今の小さいのだとロード自転車のタイヤに空気入らない
2023/02/14(火) 16:40:01.82ID:418ZXBgh
MP001Gならあるけど
自動車と車椅子に使って
安心用にはモバイルポンプを車載
29" の自転車は手動で入れてる
前に手動で破裂させたことがあるので
慎重に
自動車と車椅子に使って
安心用にはモバイルポンプを車載
29" の自転車は手動で入れてる
前に手動で破裂させたことがあるので
慎重に
2023/02/14(火) 17:35:39.48ID:UXwiXjhv
64ですが67さんに感謝
昨日お店で取り寄せを頼んだのは18Vの空気入れでした。40Vの空気入れが出てるの知らなかったのでお店に変更の電話入れました。
空気圧ですが小さいタイヤはゲージで測るより自分の手で揉みながら張りを確かめつつ空気を入れるほうが確実だとタイヤ屋さんで自分は言われたよ
空気圧の目安はプライの半分だったかな
昨日お店で取り寄せを頼んだのは18Vの空気入れでした。40Vの空気入れが出てるの知らなかったのでお店に変更の電話入れました。
空気圧ですが小さいタイヤはゲージで測るより自分の手で揉みながら張りを確かめつつ空気を入れるほうが確実だとタイヤ屋さんで自分は言われたよ
空気圧の目安はプライの半分だったかな
2023/02/14(火) 19:51:39.35ID:MGwr/T97
充電式空気入れMP180D買ってしまった
そしてすぐに気が付いた新型MP181D出てるやん
ビード上げに役立つかは不明だが高性能な方が良いにきまってま、、、
安いけどなんか悔しいな
そしてすぐに気が付いた新型MP181D出てるやん
ビード上げに役立つかは不明だが高性能な方が良いにきまってま、、、
安いけどなんか悔しいな
2023/02/14(火) 20:09:08.55ID:gVHuk2ws
スプリットモーターを購入検討中なのですが
18vと36vならどちらがおすすめでしょうか
使いたいアタッチメントはチップソーとカルチベータとポンプあたりです
18vと36vならどちらがおすすめでしょうか
使いたいアタッチメントはチップソーとカルチベータとポンプあたりです
2023/02/14(火) 21:51:10.79ID:k1IF+WVJ
除雪機出してくれねーかなー。オッスーノみたいやつでいいんだけど
2023/02/14(火) 22:15:23.60ID:HXE7Ku4L
カキ氷機も(ry
73名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 22:47:24.10ID:TIy7ztgt74名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 22:48:38.18ID:TIy7ztgt2023/02/14(火) 23:10:10.68ID:+tx0S0iZ
180の方がメチャクチャ安いし小型で軽量だから
181の方が絶対良いってわけでもないんだよね
181の方が絶対良いってわけでもないんだよね
2023/02/14(火) 23:43:13.53ID:K67L2Fke
MP181DZを会社の大型トラックに使ったが非力でイマイチでした
40Vならもっとパワフルにモリモリ空気入るのかな
40Vならもっとパワフルにモリモリ空気入るのかな
77名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 23:49:21.12ID:SxrRcueZ 軽トラとフィットだから180て間に合ってる
2023/02/15(水) 02:57:17.09ID:w2yT4REx
型番末尾0から1になるとき値段高くなって使いにくくなるの多くね?
コーヒーメーカーも付属マグ専用みたいな形状になったし
初代をインスタント味噌汁用に使ってるが超便利
コーヒーメーカーも付属マグ専用みたいな形状になったし
初代をインスタント味噌汁用に使ってるが超便利
79名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 07:15:52.39ID:xf+7hclE 180買った時181あるの分かってて買ったよ
小型なのは代え難い
180には圧抜き付いてないけど先端に圧抜き付きのワンタッチチャックのアダプタ付けてる
ま、アナログゲージにも圧抜きくらい付いてるから要らないっちゃ要らないんだが
小型なのは代え難い
180には圧抜き付いてないけど先端に圧抜き付きのワンタッチチャックのアダプタ付けてる
ま、アナログゲージにも圧抜きくらい付いてるから要らないっちゃ要らないんだが
80名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/15(水) 14:58:28.88ID:mpV+xH6W エアダスターとサイクロン予約したけど入荷まだかなぁ
2023/02/15(水) 15:09:49.59ID:N7YrNFWL
今ふと手元にある互換バッテリーの裏ラベル見たが
マキタ純正充電器で充電してください
と書かれてる
駄目だろこれは・・・・
マキタ純正充電器で充電してください
と書かれてる
駄目だろこれは・・・・
2023/02/15(水) 15:10:25.58ID:jGUGShRs
低速のやつなら大丈夫だよ
急速が危ない
急速が危ない
2023/02/15(水) 15:14:43.44ID:N7YrNFWL
マキタ純正充電器としか書かれてないから駄目だろ
DC18RFでもDC18SDでも純正に変わりはない
DC18SDで充電しろと書かれてるならまだいいが
DC18RFでもDC18SDでも純正に変わりはない
DC18SDで充電しろと書かれてるならまだいいが
2023/02/15(水) 15:25:06.30ID:yiEdlmKf
173のインパクト買った人、使用感よろしくです
2023/02/15(水) 17:07:07.93ID:QTm5RlXu
さっさと40vの小さいブロワ出せや
何回も言わせんな糞が
何回も言わせんな糞が
2023/02/15(水) 17:18:00.24ID:aOmUmZJU
>>83
昔は、急速が無かったし
昔は、急速が無かったし
2023/02/15(水) 17:19:01.69ID:aOmUmZJU
>>85
中華の後追いだから。。
中華の後追いだから。。
2023/02/15(水) 19:21:33.18ID:1RNUPTrg
下請けの職人さんが新品の40Vの125mmのディスクグラインダーを持ってたけど使い物にならないって
新品なのに3分くらいでバッテリーが持たずに止まるそうな
やはり連続回転する物は厳しいみたいだな
新品なのに3分くらいでバッテリーが持たずに止まるそうな
やはり連続回転する物は厳しいみたいだな
2023/02/15(水) 19:41:00.76ID:SkP1ABc8
作業の内容が気になりますな。
コンクリートの筋入れかな!?
コンクリートの筋入れかな!?
2023/02/15(水) 20:08:44.37ID:Jf1rErpF
40Vだから放電容量が少ない2.5Aとかだったんだろ。
容量が少ないと放電出力も弱くなる。
大放電するグラインダーで、すぐバッテリーが熱くなるんだろうな
それで3分で安全機能が働いて止まる
40V 5AHの糞デカい重たいバッテリー使うか、大人しく18V 6A使っとけってこと。
容量が少ないと放電出力も弱くなる。
大放電するグラインダーで、すぐバッテリーが熱くなるんだろうな
それで3分で安全機能が働いて止まる
40V 5AHの糞デカい重たいバッテリー使うか、大人しく18V 6A使っとけってこと。
2023/02/16(木) 04:30:08.90ID:F1SNtClj
ホムセンの14v(ニッカド)が死にそうなので、奮発して18vブラシレスを考えてます
バッテリーは刈払い機のものが2つあるので本体のみで済むと思うのですが、おすすめのインパクトとかありますか?
軽いDIYでも何も考えずに最新買っとくのがベスト?
バッテリーは刈払い機のものが2つあるので本体のみで済むと思うのですが、おすすめのインパクトとかありますか?
軽いDIYでも何も考えずに最新買っとくのがベスト?
2023/02/16(木) 05:56:35.15ID:mL9pftIH
2023/02/16(木) 06:41:48.79ID:uOp4kFQz
ソフトインパクトの新型ってそろそろ出ますかね?
2023/02/16(木) 07:27:07.35ID:kRFXkYo8
>>91
TD157か型落ちのTD172
TD157か型落ちのTD172
2023/02/16(木) 09:07:02.19ID:eLQ14VhR
2023/02/16(木) 11:55:18.43ID:LC6XNYMn
>>91
たまにしか使わないならEZ1PD1がすごくいいよ
TD002G、WH36DCとかと比べると
テキトーに打ってもカムアウトしない
すごくらく
しっかり押さえてちゃんと指でコントロールするなら
マキタ一択だけど
たまにしか使わないならEZ1PD1がすごくいいよ
TD002G、WH36DCとかと比べると
テキトーに打ってもカムアウトしない
すごくらく
しっかり押さえてちゃんと指でコントロールするなら
マキタ一択だけど
2023/02/16(木) 12:50:42.12ID:PL+ZP0xb
インパクトになにを求めるのかによるよな
ただ木にビス打ちたいだけなら静音インパクトとかでもいいし
音もうるさくないしカムアウトもしずらい
ただ木にビス打ちたいだけなら静音インパクトとかでもいいし
音もうるさくないしカムアウトもしずらい
2023/02/16(木) 13:05:51.62ID:pk3iSM8W
2023年2月15日
「タイマーで故障を偽装し部品を売る」島津製作所子会社による悪質不正行為の全容
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2302/15/news048.html
消耗品ビジネス
「タイマーで故障を偽装し部品を売る」島津製作所子会社による悪質不正行為の全容
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2302/15/news048.html
消耗品ビジネス
2023/02/16(木) 13:06:09.32ID:LC6XNYMn
静音インパクトは
音は静かだけどインパクトも弱いので
ソフトインパクトで作業台を工夫すると
結構静かになる上に打ちやすいよ
おれは静音インパクトの打感は気持ち悪い
音は静かだけどインパクトも弱いので
ソフトインパクトで作業台を工夫すると
結構静かになる上に打ちやすいよ
おれは静音インパクトの打感は気持ち悪い
2023/02/16(木) 13:09:37.44ID:eLxsJbkr
ヤフオクとかで互換バッテリーとマキタ純正のDC18RFのセットで売ってるのヤバくないか?
2023/02/16(木) 13:23:29.17ID:oFlOoafl
単品のネット最安値だと172が16k、173が20kってとこか?
んー、この差なら最新でいいかもな
周知されてないレベルの細かい耐久性の改善とかもあるかもしれんし
んー、この差なら最新でいいかもな
周知されてないレベルの細かい耐久性の改善とかもあるかもしれんし
102名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 13:28:24.38ID:PL+ZP0xb >>101
俺は逆に173のスイッチが後方に移った点が故障の原因になり得るんじゃないかと言う気がするが
俺は逆に173のスイッチが後方に移った点が故障の原因になり得るんじゃないかと言う気がするが
2023/02/16(木) 13:59:28.69ID:oFlOoafl
>>102
確かにそこの耐久性に関しての情報はまだ出てくる時期じゃないな
となると特段悪い話を聞かない172がやはり安定か?
俺も171民だからコイル基板の断線病が怖くて早めに買い替えたい気持ちがある
確かにそこの耐久性に関しての情報はまだ出てくる時期じゃないな
となると特段悪い話を聞かない172がやはり安定か?
俺も171民だからコイル基板の断線病が怖くて早めに買い替えたい気持ちがある
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 16:10:49.20ID:ftrSVqbh2023/02/16(木) 17:09:53.98ID:cJ/oMpvw
2023/02/16(木) 17:15:50.53ID:r5W1i4Ua
18vエアダスター近くのホムセンで普通に買えたのは運が良かった
4台あったけど誰も興味示さず通り過ぎてるから何かの間違いかと思ったわ
4台あったけど誰も興味示さず通り過ぎてるから何かの間違いかと思ったわ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/16(木) 20:13:01.82ID:KkbOEb4z インパクトで爪突いて割ってしまった
病院行って爪剥がして縫ってもらった
なので次からはソフトインパクトにする
病院行って爪剥がして縫ってもらった
なので次からはソフトインパクトにする
2023/02/16(木) 21:01:38.73ID:0nElKwGM
40vのを先に買わせのちに18vのも買わせるのはズルい
109名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 00:54:51.77ID:NJY7kGaJ110名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 06:49:13.21ID:7907MwXh モーター最適化でコンプレッサー式に匹敵する40Vダスター待ってるぞ
2023/02/17(金) 07:52:19.10ID:z0Xt97yX
2023/02/17(金) 08:01:09.06ID:nFkHxDsF
おれは
美留出ィも ノレ とか使っても書けなかった
美留出ィも ノレ とか使っても書けなかった
2023/02/17(金) 09:24:42.67ID:HMmhBakS
173のイカリングはちょっと気になるね
114名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/17(金) 09:26:01.66ID:O41s2IbG 18vエアダスターがあと1週間発売遅かったら40v買ってた
田中金物で先月23日に注文して28日に届いた
タイミング良かったです
田中金物で先月23日に注文して28日に届いた
タイミング良かったです
2023/02/17(金) 09:46:41.54ID:EltS+j1h
>>113
動画配信やマクロ撮影にも便利そうだな!
動画配信やマクロ撮影にも便利そうだな!
2023/02/17(金) 10:46:11.59ID:CS4lyRzM
ハメ撮りにも
2023/02/17(金) 11:24:07.32ID:WDl+xt8k
電動工具じゃ無いんだけど
バッテリー式冷蔵保温庫を買うなら
マキタよりハイコーキが良い?
おしえてくらはい<(_ _)>
バッテリー式冷蔵保温庫を買うなら
マキタよりハイコーキが良い?
おしえてくらはい<(_ _)>
2023/02/17(金) 11:24:59.15ID:WDl+xt8k
追記
今、40V-2.5A バッテリを持っています。
今、40V-2.5A バッテリを持っています。
2023/02/17(金) 11:45:31.43ID:zLA+8Izf
普通に金物屋にエアダスター売っとるやないか
メルカリでも出そうと思ったけどそんなに上がりないからやめといた
メルカリでも出そうと思ったけどそんなに上がりないからやめといた
2023/02/17(金) 11:51:13.75ID:nFkHxDsF
冷凍冷蔵機能を重視して
電子レンジを他に持つのがいいんじゃない
保温とか衛生的にだいじょうぶなの?
飲み物専用かな
飲み物専用の充電式機器なら
安いのたくさんあるよね
電子レンジを他に持つのがいいんじゃない
保温とか衛生的にだいじょうぶなの?
飲み物専用かな
飲み物専用の充電式機器なら
安いのたくさんあるよね
2023/02/17(金) 12:09:25.59ID:SiYvbjyw
40Vあるし他社もあるから今更な感じか
2023/02/17(金) 12:28:33.95ID:z1NXeYLV
冷温機だとモノは間違いなくマキタがいいとは思うけど
むしろオーバースペック感あるしおかげで嵩張るしで迷うところよね
ハイコーキの欠点についてはアマゾンでやたら詳細なレビューがあったりするけど
ふつうに冷たい飲み物飲みたいってだけならどっちでもいいと思う
むしろオーバースペック感あるしおかげで嵩張るしで迷うところよね
ハイコーキの欠点についてはアマゾンでやたら詳細なレビューがあったりするけど
ふつうに冷たい飲み物飲みたいってだけならどっちでもいいと思う
2023/02/17(金) 21:11:24.17ID:VPjO/THu
中華のインパクトレンチにプラスビットつけてビス打ち込んだらかなり遅い
ビスを打ち込む速度はトルクとそれほどイコールじゃないんだろうか?
TD171なんかと比べても自分の買った中華インパクトレンチは間違いなくトルクはあるんだが
木にビス打つのは圧倒的にTD171の方が早いんだよな
これはインパクトドライバーとインパクトレンチの特性の違いなのかな?
動画でTD172とミルウォーキーのインパクトレンチと打ち比べてる動画見たことあるけど
そっちでもTD172の方が早いみたいだった
対象が木材の場合トルクより回転数と打撃数が問題なのかな
ビスを打ち込む速度はトルクとそれほどイコールじゃないんだろうか?
TD171なんかと比べても自分の買った中華インパクトレンチは間違いなくトルクはあるんだが
木にビス打つのは圧倒的にTD171の方が早いんだよな
これはインパクトドライバーとインパクトレンチの特性の違いなのかな?
動画でTD172とミルウォーキーのインパクトレンチと打ち比べてる動画見たことあるけど
そっちでもTD172の方が早いみたいだった
対象が木材の場合トルクより回転数と打撃数が問題なのかな
2023/02/17(金) 21:30:39.69ID:BKqsyNU/
カタログスペック上ではトルクが低いオイルパルスドライバの方が、インパクトドライバよりビス打ちが速い。
1サイクルでビスに力が加えられる時間が長い所為らしい。
実演比較を見たのが10年以上前なので、最近の機種ではまた違うかも知れない。
ただビス打ち速度=トルクではないという一例ではあると思う。
1サイクルでビスに力が加えられる時間が長い所為らしい。
実演比較を見たのが10年以上前なので、最近の機種ではまた違うかも知れない。
ただビス打ち速度=トルクではないという一例ではあると思う。
2023/02/17(金) 22:27:06.90ID:tIcTNiyC
ビスの太さ長さに依るんでないかね。
軽負荷の小さいビスだったら回転数速いのが打ち込みも一番速いだろうし、高負荷掛かるビスだとトルクも重要になる気もするし
軽負荷の小さいビスだったら回転数速いのが打ち込みも一番速いだろうし、高負荷掛かるビスだとトルクも重要になる気もするし
2023/02/18(土) 02:20:41.28ID:IWfnC/Zo
てっきりトルクが強いほど太さに関わらずグイグイ行くもんかと思ってたわ
2023/02/18(土) 06:51:51.73ID:FmrOcNvM
チンコと同じやね
2023/02/18(土) 06:59:42.75ID:+EByEVqD
ドリチンがなんだって?
2023/02/18(土) 09:52:33.13ID:B2QCm+b+
131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 10:44:02.91ID:BYGBJ1ST >>107
気をつけて、20年前現場で痩せたオッサンがデカい斫りの仕事任せられ何やら騒ぎ声聞こえると思って行ってみたら足の甲から貫通して地面に刺さってた、救急車待ってる時オッサンタバコ吸ってるのは笑ったけど
気をつけて、20年前現場で痩せたオッサンがデカい斫りの仕事任せられ何やら騒ぎ声聞こえると思って行ってみたら足の甲から貫通して地面に刺さってた、救急車待ってる時オッサンタバコ吸ってるのは笑ったけど
2023/02/18(土) 12:18:25.58ID:x6UvmDhA
>>122
冷温庫はマキタの圧倒的惨敗じゃね?
2リッターのペットボトル縦に入るし、仕切り板で保冷と温めも出来るし冷温庫でバッテリーを充電出来るしUSBやDCソケットも付いているし
マキタが勝ってる点は栓抜きだけだな
現行機の冷温庫じゃなくて一世代前の冷温庫とかんちがいしてない?
冷温庫はマキタの圧倒的惨敗じゃね?
2リッターのペットボトル縦に入るし、仕切り板で保冷と温めも出来るし冷温庫でバッテリーを充電出来るしUSBやDCソケットも付いているし
マキタが勝ってる点は栓抜きだけだな
現行機の冷温庫じゃなくて一世代前の冷温庫とかんちがいしてない?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 12:41:50.64ID:4MoovJtq >>132
市場調査して栓抜き付けているのならヤベェ現場でしか調査していない
マキタの一存で付けたのなら瓶ビール厨の独りよがり
今もコンツアーボトルのコカコーラや瓶のバヤリースやファンタ並べているのは個人の飲食店くらいしかないからビールのためとしか思えない
市場調査して栓抜き付けているのならヤベェ現場でしか調査していない
マキタの一存で付けたのなら瓶ビール厨の独りよがり
今もコンツアーボトルのコカコーラや瓶のバヤリースやファンタ並べているのは個人の飲食店くらいしかないからビールのためとしか思えない
134名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 12:50:57.44ID:j9bw98fo 瓶のチェリオ飲みたいね
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/18(土) 12:57:54.92ID:Dxjyq+Mj マキタの1番小型の冷温庫はアドバンテージだと思う
ハイコーキが2L縦に入れるサイズに拘るなら出来ないサイズ感
標準の大きさ買うならハイコーキ買うけど
ハイコーキが2L縦に入れるサイズに拘るなら出来ないサイズ感
標準の大きさ買うならハイコーキ買うけど
2023/02/18(土) 13:02:08.70ID:AeL8aIKD
ハイコーキにスライド丸鋸のスライド機構、保冷温庫の室温度分け機構、マルチボルトの機構と全部特許取られたんだっけか
スライド丸鋸の方はやっと切れて出せたけど
スライド丸鋸の方はやっと切れて出せたけど
2023/02/18(土) 13:04:20.60ID:vwFcEliI
ハイコーキと1製品だけトレードできるとしたら何を選ぶと聞かれて迷いなく冷温庫と答えられるぐらいの差があると思うわ
家、車、現場、キャンプ場、ポタ電等々をシームレスに運用できる充電機能の優位性は別次元レベル
家、車、現場、キャンプ場、ポタ電等々をシームレスに運用できる充電機能の優位性は別次元レベル
2023/02/18(土) 14:30:29.64ID:dHP7QieL
冷温庫ってそんな便利なの?
2023/02/18(土) 14:38:54.29ID:5sxt3VSB
すでにマキタバッテリーでいろんなもん買い揃えてるとかじゃなくただ単に冷温庫が欲しいってだけなら正直ハイコーキ一択だと思うぜ
連続で使いたい場合に家に帰ってバッテリー外して充電器に差して中のもの冷蔵庫にしまって次の日また出して…みたいな過程を何とも思わないなら別にマキタでもいいが
連続で使いたい場合に家に帰ってバッテリー外して充電器に差して中のもの冷蔵庫にしまって次の日また出して…みたいな過程を何とも思わないなら別にマキタでもいいが
2023/02/18(土) 17:19:08.61ID:sQDs/59k
ハイコーキの小さい保冷庫でも14kgってのがな
中身入れたら30kgとか行くと思うと微妙
小さいマキタがいいかな
中身入れたら30kgとか行くと思うと微妙
小さいマキタがいいかな
2023/02/18(土) 17:59:41.60ID:Zorv3tPJ
2023/02/18(土) 18:10:49.01ID:lt2hcqeA
金物屋に行ったらtd173が税込み21000で売ってたから買ってしまった
ヤフオクで25000送料別とかで買ってる人って情弱なの?
ヤフオクで25000送料別とかで買ってる人って情弱なの?
2023/02/18(土) 18:36:53.53ID:IWfnC/Zo
出だしのころは3万以上で買ってるやつもいたよ
2023/02/18(土) 18:50:37.72ID:WGWz2yWe
2023/02/18(土) 19:02:14.42ID:SySHab9g
2023/02/18(土) 19:23:00.79ID:UPvBGNdE
>>145
ただの貧乏では?
ただの貧乏では?
148123
2023/02/18(土) 19:28:22.67ID:6FaZN61l >>146
中華だからバラつきはあるだろうけど自分の買ったのはTD171と比べると間違いなくトルクはある
記載されてるトルク値なんて元々あてにはしてないけど
ボルトの締め付けの強さが全然違う
TD171でどんなに時間かけて締めたボルトでもその中華インパクトだと1秒かからず緩む
逆に中華インパクトで1秒もかけず締めたボルトがTD171では緩めるのに5秒以上かかった
トルクレンチで試した数字だと190Nmで締めたボルトを緩められることは確認した
それ以上のトルクは自分の環境上かけるのは難しい
中華だからバラつきはあるだろうけど自分の買ったのはTD171と比べると間違いなくトルクはある
記載されてるトルク値なんて元々あてにはしてないけど
ボルトの締め付けの強さが全然違う
TD171でどんなに時間かけて締めたボルトでもその中華インパクトだと1秒かからず緩む
逆に中華インパクトで1秒もかけず締めたボルトがTD171では緩めるのに5秒以上かかった
トルクレンチで試した数字だと190Nmで締めたボルトを緩められることは確認した
それ以上のトルクは自分の環境上かけるのは難しい
2023/02/18(土) 19:49:36.16ID:sb/cm6EB
2023/02/18(土) 19:53:56.38ID:kh7vnyxP
TD173、人気カラーは何ですかね?一番人気のないカラー欲しいんですけど
151123
2023/02/18(土) 20:03:04.60ID:6FaZN61l >>149
別に信じなくても俺にはなんのデメリットも無いがw
ただTD171の方は当然それなりに使い古されてるものだから
新品時のトルクが出てるかはしらん
そもそもインパクトドライバーとインパクトレンチの違いはあるから
ボルトを対象に比較した場合インパクトレンチの方が有利だろう
別に信じなくても俺にはなんのデメリットも無いがw
ただTD171の方は当然それなりに使い古されてるものだから
新品時のトルクが出てるかはしらん
そもそもインパクトドライバーとインパクトレンチの違いはあるから
ボルトを対象に比較した場合インパクトレンチの方が有利だろう
2023/02/18(土) 20:41:33.50ID:nqmrucvu
人気なのはイエローらしい
2023/02/18(土) 20:45:50.40ID:+5tXVOp4
TD173どこにあるんだよ。
☆マキタのインパクト特売☆
TD001
☆マキタのインパクト特売☆
TD001
2023/02/18(土) 22:02:59.61ID:RO1Re+e3
なんで最新の掃除機にマキタブルーがないんですか
2023/02/18(土) 22:24:01.01ID:SySHab9g
インパクトレンチとインパクトドライバー比べて、ビスの打ち込む速度が遅いと言ってたのか
ちゃんと読んでなかったわ
そりゃトルクうんぬんじゃなくてジャンルが違うからでしょ
ちゃんと読んでなかったわ
そりゃトルクうんぬんじゃなくてジャンルが違うからでしょ
2023/02/18(土) 22:31:44.12ID:xut/Rht/
2023/02/18(土) 22:39:49.02ID:IWfnC/Zo
>>155
はずっ
はずっ
2023/02/18(土) 22:43:15.44ID:kh7vnyxP
TD173、マキタカラーかパープル、オリーブで迷う。ブラック、イエローはないかな
でも人気ないのはイエローなんだよね 迷うな
でも人気ないのはイエローなんだよね 迷うな
2023/02/18(土) 22:57:17.58ID:r4Hn3Bwb
>>138
マキタの冷温庫とハイコーキの冷温庫交換出来るなら迷うことなく交換した方が幸せになれる
マキタの冷温庫とハイコーキの冷温庫交換出来るなら迷うことなく交換した方が幸せになれる
2023/02/19(日) 00:16:20.95ID:9LcTVfpO
イエローいいよ
現場でかぶらない
現場でかぶらない
2023/02/19(日) 00:18:15.28ID:Ju5AVqzj
>>156
芝刈り機は?剪定バリカンは?
芝刈り機は?剪定バリカンは?
2023/02/19(日) 00:21:01.65ID:Ju5AVqzj
>>158
新品の時じゃなくて、ある程度汚れてきた時に何色が無難かで決めたらいいと思うよ。
新品の時じゃなくて、ある程度汚れてきた時に何色が無難かで決めたらいいと思うよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 00:23:14.51ID:4+8obYKJ マキタの冷温庫はバッテリーの充電出来ないのが致命的するわ
2023/02/19(日) 01:07:26.67ID:qu3qIy7H
上に出てた田中金物さんで18Vクリーナー買った!
入荷次第ってどのくらいかかるかな
入荷次第ってどのくらいかかるかな
2023/02/19(日) 03:56:49.03ID:jQBLGDJr
2023/02/19(日) 03:58:55.81ID:UPXO50dy
小さい冷温庫発売してー!
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 07:55:26.63ID:o+8Jjr5v 現場でDIY?
2023/02/19(日) 08:02:59.88ID:tP6axCa+
インパクトなんて汚れてナンボだし気にせず使って後で綺麗にしたいとか色変えたいと思ったらガワだけ買えばいい
2023/02/19(日) 09:20:41.07ID:dOp3nLD/
DIYならそんなに汚れないだろ
現場で使ってるのは糞汚いけど
現場で使ってるのは糞汚いけど
2023/02/19(日) 10:33:36.11ID:Np2YiJ3x
近所のホムセン行ったら18vエアダスターはあった
電ラチェはまだなかった
電ラチェはまだなかった
171名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 13:18:12.78ID:4CAKjmn3 海外で売っているMakitaのテーブルソーは
なぜ国内では売らないの?
国内で入手できるやつはどれも型が古いよね。
なぜ国内では売らないの?
国内で入手できるやつはどれも型が古いよね。
2023/02/19(日) 18:34:48.09ID:1tmxNyMK
Bl4040を4個くらい持ち運ぶケースみたいのないですか?
2023/02/19(日) 18:41:53.43ID:EA6XXtaw
バッテリーの持ち運びはそれぞれ個人の工夫がありそうな部分だよな
俺はセリアの工具コーナーにある青コンテナが18v6本を縦に差すとちょうどいいことに気づいた
俺はセリアの工具コーナーにある青コンテナが18v6本を縦に差すとちょうどいいことに気づいた
2023/02/19(日) 18:59:13.47ID:n21mCCZ1
>>172
システムケースのタイプ1かタイプ2?
システムケースのタイプ1かタイプ2?
2023/02/19(日) 19:01:16.73ID:D3Dj6Bg9
176名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 19:19:03.12ID:YrA6PHfE 俺は小さめの布製ツールバック使ってる
底が硬いやつ
底が硬いやつ
177名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 22:32:29.09ID:krno97qr 18Vで揃えてるけど、丸ノコだけは40Vが欲しい
そんな人、いますか?
そんな人、いますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 22:35:41.31ID:o+8Jjr5v 40の仕上げモードいいな
鮫肌使ってもバリバリになったポリ合板が綺麗に切れるようになった
鮫肌使ってもバリバリになったポリ合板が綺麗に切れるようになった
2023/02/19(日) 23:03:06.26ID:CmN1NJZM
外野ですけども
5秒かかるというのは何度か押し付けながらインパクトを効かせて徐々に緩んでくる
と比較して一発のインパクトが聞くだけで緩むという話だと思う
自分も140N・mのインパクトドライバーなら押し当ててかんかん言わせて何度かして緩む
中華の自称500N・mなら一発で緩む
時間の差は回転してる時間じゃないよ
5秒かかるというのは何度か押し付けながらインパクトを効かせて徐々に緩んでくる
と比較して一発のインパクトが聞くだけで緩むという話だと思う
自分も140N・mのインパクトドライバーなら押し当ててかんかん言わせて何度かして緩む
中華の自称500N・mなら一発で緩む
時間の差は回転してる時間じゃないよ
2023/02/19(日) 23:06:03.70ID:CmN1NJZM
>>149 重複になりますが引用忘れて送信したので再
外野ですけども
5秒かかるというのは何度か押し付けながらインパクトを効かせて徐々に緩んでくる
と比較して一発のインパクトが聞くだけで緩むという話だと思う
自分も140N・mのインパクトドライバーなら押し当ててかんかん言わせて何度かして緩む
中華の自称500N・mなら一発で緩む
時間の差は回転してる時間じゃないよ
外野ですけども
5秒かかるというのは何度か押し付けながらインパクトを効かせて徐々に緩んでくる
と比較して一発のインパクトが聞くだけで緩むという話だと思う
自分も140N・mのインパクトドライバーなら押し当ててかんかん言わせて何度かして緩む
中華の自称500N・mなら一発で緩む
時間の差は回転してる時間じゃないよ
2023/02/20(月) 00:40:34.90ID:+t14eKHs
2023/02/20(月) 00:42:04.34ID:+t14eKHs
差額だけで広大なウッドデッキの材料買える
2023/02/20(月) 01:02:07.38ID:KNT+79AG
電源が取れる場所で使うなら100V一択ですよね。
私もそういう環境なので100Vのものを使っています。
私もそういう環境なので100Vのものを使っています。
2023/02/20(月) 01:10:28.80ID:KNT+79AG
ああ、後ケーブルが邪魔にならない環境ってのも大事ですね。
2023/02/20(月) 01:15:10.20ID:UM88gbo3
>>180
単純にそいつも中華のインパクトレンチを中華のインパクトドライバーと勘違いしてレスしただけだろ
単純にそいつも中華のインパクトレンチを中華のインパクトドライバーと勘違いしてレスしただけだろ
2023/02/20(月) 01:16:09.14ID:GSdIZNFu
丸ノコは安定した場所でしか使わないから100vでいいな
インパクトやワークライトでコード繋がってるのは流石にありえないから充電式だが
インパクトやワークライトでコード繋がってるのは流石にありえないから充電式だが
2023/02/20(月) 06:29:02.47ID:XTzUp2y0
>>185
勘違いと言うか比較元がTD171だからインパクトレンチと比較する時点でアタマおかしい
勘違いと言うか比較元がTD171だからインパクトレンチと比較する時点でアタマおかしい
188名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 06:51:07.74ID:CB5llvl9 そもそもレンチでビス打つ発想が分からないけどインパクトもレンチもそれぞれに変換アダプタ売ってるから全部一つの工具で済ましたい需要はあるんだろうな
六角軸なんてすぐ折れるから全く信頼してないんだが
六角軸なんてすぐ折れるから全く信頼してないんだが
2023/02/20(月) 07:25:53.00ID:VNqHhj9N
形が似てるから同じようなもんと勘違いしてる奴多いのか
2023/02/20(月) 08:31:47.96ID:gX4I2SyH
コード邪魔じゃん
100v一択の人とか掃除機も未だに電源取り回してるのかな
階段やちょっとしたところを掃除するにはコードレスしか考えられんわ
天井に有線インパクトとか滑稽すぎん?
100v一択の人とか掃除機も未だに電源取り回してるのかな
階段やちょっとしたところを掃除するにはコードレスしか考えられんわ
天井に有線インパクトとか滑稽すぎん?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/20(月) 08:35:46.84ID:FP62rl7C >>188
そもそも中華インパクトレンチはソケット差し込み部分にビットも刺せる穴開いてる物が多い
そもそも中華インパクトレンチはソケット差し込み部分にビットも刺せる穴開いてる物が多い
2023/02/20(月) 12:17:08.89ID:7K0Bbowy
丸鋸なんてあっちこっち持っていかないからコンセントあるとこでいいかな
掃除機はいろんなとこに動かす必要があるからコードレスがいい
掃除機はいろんなとこに動かす必要があるからコードレスがいい
2023/02/20(月) 12:38:38.95ID:VmM0KEjx
ベニヤを大量に使う仕事してて6尺だと車に乗らないので
買って駐車場で丸鋸で3尺に切ってる
買って駐車場で丸鋸で3尺に切ってる
2023/02/20(月) 12:51:57.17ID:zSRpBaiE
コードがうざったいから防塵丸ノコしか使ってないな
2023/02/20(月) 13:00:51.01ID:V58PMpPy
2023/02/20(月) 13:12:35.53ID:zqgjnSHj
>>193
軽バンに乗るだろ
軽バンに乗るだろ
2023/02/20(月) 15:08:00.18ID:Vr2uhYnY
自宅の電気関係DIY用に(資格はあるよ)ペンパクト買おうかと思ってるんだけど、
TD022と021ってそこまで差がある?
6000円違うからバッテリーの数の差はあれどちょっと悩む。
TD022と021ってそこまで差がある?
6000円違うからバッテリーの数の差はあれどちょっと悩む。
2023/02/20(月) 16:12:27.52ID:HDsNpqwk
>>197
電ドラボールおすすめ
電ドラボールおすすめ
2023/02/20(月) 16:16:28.28ID:bpQpLiQo
若干022が改良型だがどっちもトルク設定弱いし大した差はないかと
022のアルミケースは不要だが中の小箱はビットやキリを入れたりと役に立つ
電池が2個あるのて懐中電灯等に興味があれば022
なければ021でも充分
低いトルク設定がネジや相手側の部材の破損を防いでくれるからどちらを買っても使い良いと思うよ
022のアルミケースは不要だが中の小箱はビットやキリを入れたりと役に立つ
電池が2個あるのて懐中電灯等に興味があれば022
なければ021でも充分
低いトルク設定がネジや相手側の部材の破損を防いでくれるからどちらを買っても使い良いと思うよ
2023/02/20(月) 18:36:55.89ID:tLeMjJv6
スプリットモーター用の新しいブロワーか?
18vでも使えるんかな
18vでも使えるんかな
2023/02/20(月) 19:52:58.66ID:08cMeQnY
www
2023/02/20(月) 21:08:04.03ID:CNFFmbuR
おい、世界のカリスマであるイーロン・マスク氏がマキタ工具をTweetしたぞw
https://twitter.com/elonmusk/status/1627380454067142658
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/elonmusk/status/1627380454067142658
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/20(月) 21:17:51.59ID:+t14eKHs
2023/02/20(月) 23:41:41.43ID:gX4I2SyH
2023/02/21(火) 01:12:50.37ID:B0YKF/s9
4モードインパクトの不動のジャンク品買ったが
中身見たらコイルが真っ黒に焦げてた
コイルのまきなおしで直るかなと思って巻き直してみたが
動くようにはなったがほんの少し空回ししただけで熱々に熱を持つ状態だわ
これは負荷かけて回したら煙吹いてまたコイル黒焦げになるパターンだな
なにが悪いんだこれは
俺の巻き方が悪かったのかコイル以外に別の異常があってそのせいで異常発熱するのか
原因がわからない
中身見たらコイルが真っ黒に焦げてた
コイルのまきなおしで直るかなと思って巻き直してみたが
動くようにはなったがほんの少し空回ししただけで熱々に熱を持つ状態だわ
これは負荷かけて回したら煙吹いてまたコイル黒焦げになるパターンだな
なにが悪いんだこれは
俺の巻き方が悪かったのかコイル以外に別の異常があってそのせいで異常発熱するのか
原因がわからない
2023/02/21(火) 01:18:43.36ID:+BbS1yFb
2023/02/21(火) 01:32:33.38ID:B0YKF/s9
もちろん新しいのにした
ポリウレタンコーティングされてるやつ
ポリウレタンコーティングされてるやつ
2023/02/21(火) 03:21:45.96ID:93ysn5Yb
だからさっさと40vのブロワ出せって
2023/02/21(火) 03:34:23.51ID:nvm3PF6n
>>204
なんだ池沼か
なんだ池沼か
210名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 04:33:03.01ID:1oAD3XZ/ 40のマルチお願い
2023/02/21(火) 06:32:22.58ID:uU2PyNHs
2023/02/21(火) 06:52:51.43ID:7H2856a6
DIYなら卓上丸のこ一択
2023/02/21(火) 08:13:21.51ID:KUk9Oe51
>>207
なんだろうね。原因気になるけど俺は未経験だからわからんわ
なんだろうね。原因気になるけど俺は未経験だからわからんわ
2023/02/21(火) 18:17:50.46ID:B0YKF/s9
>>213
原因はわからんがあれからはんだ付けをもうちょっと盛ったりしていくつか試運転してみた
インパクトドライバー機能でビス何本か打ち込むとモーターはあんまり熱持たなかったわ
ドリルモードやドリルドライバーモードだと結構熱もつかなやっぱ
昨日ほど熱々には感じないけど若干焦げ臭さも感じるような気がする
ビス数本なら問題無さそうだけどちょっと酷使したらやばそう
ハンマードリルモードは使ってない
コンクリートとか無いし新品でもハンマードリルモード使うとヤバいと聞いたことあるから怖くて使えないな
原因はわからんがあれからはんだ付けをもうちょっと盛ったりしていくつか試運転してみた
インパクトドライバー機能でビス何本か打ち込むとモーターはあんまり熱持たなかったわ
ドリルモードやドリルドライバーモードだと結構熱もつかなやっぱ
昨日ほど熱々には感じないけど若干焦げ臭さも感じるような気がする
ビス数本なら問題無さそうだけどちょっと酷使したらやばそう
ハンマードリルモードは使ってない
コンクリートとか無いし新品でもハンマードリルモード使うとヤバいと聞いたことあるから怖くて使えないな
2023/02/21(火) 18:23:05.16ID:8sr6wLzU
設計不良のモデルなんじゃね。
機種によって、スイッチが壊れやすい型番だったり
焼き付け故障しやすい機種だったり、軸ブレしやすい機種だったり、それぞれ個性がある
機種によって、スイッチが壊れやすい型番だったり
焼き付け故障しやすい機種だったり、軸ブレしやすい機種だったり、それぞれ個性がある
2023/02/21(火) 18:40:08.37ID:B0YKF/s9
まあ4モードは元々壊れやすいことで有名みたいだからな
あのカミヤですらおすすめはしないと言ってたな
あのカミヤですらおすすめはしないと言ってたな
2023/02/21(火) 18:58:22.97ID:T3bu9VIl
俺も詳しくはないけど、ただ巻いてあるだけのコイルが故障の「原因」ってのは基本無いんじゃね
コイルが焦げた理由が別にあってそれを取り除かないと繰り返すだけかと
コイルが焦げた理由が別にあってそれを取り除かないと繰り返すだけかと
2023/02/21(火) 19:34:16.34ID:4q76ogUC
負荷かけ過ぎると、回転運動としてエネルギー変換されなかった分の電気エネルギーが、熱として発散する。
いわゆる熱損失。
この熱でまずはコイルやブラシ周りの樹脂や絶縁体が溶けたり燃える。
コイルの絶縁が不良になると、より熱損失が発生し、エンドレス。
いわゆる熱暴走。故障となる。
いわゆる熱損失。
この熱でまずはコイルやブラシ周りの樹脂や絶縁体が溶けたり燃える。
コイルの絶縁が不良になると、より熱損失が発生し、エンドレス。
いわゆる熱暴走。故障となる。
2023/02/21(火) 19:38:37.20ID:4q76ogUC
ガソリンエンジンは、大量の熱を発生させる。
つまり最初から熱損失しまくる前提の代物。
熱損失しまくっても壊れないように、冷却水やらラジエターやらぶん回して熱をぶち撒けながら走るのがエンジン車。
こんな古典的で非効率な機関を1世紀も大量利用してきたマヌケさに今頃気付いたのが人類
つまり最初から熱損失しまくる前提の代物。
熱損失しまくっても壊れないように、冷却水やらラジエターやらぶん回して熱をぶち撒けながら走るのがエンジン車。
こんな古典的で非効率な機関を1世紀も大量利用してきたマヌケさに今頃気付いたのが人類
2023/02/21(火) 19:58:45.11ID:7Uz3X2zF
TD173、ブルー、パープル、オリーブ、どれにするか決めれない
2023/02/21(火) 20:08:31.36ID:3A2bLkKr
オリーブオイル
2023/02/21(火) 20:54:26.85ID:9mN5lstS
ウチも使用頻度低いはずの4モードはすぐ壊れたわ
全部中途半端で良いとこ無かったな
全部中途半端で良いとこ無かったな
2023/02/21(火) 20:56:33.62ID:thXgyFV8
俺氏、ついにウェイトレイのバッテリーに手を出す
2023/02/21(火) 21:20:58.05ID:VdUJdsUi
ほとんどのドリルはビットと同時にファンを回して自身を冷やす構造になってると思うが
ファン部分の軸が空回りしてるとかで十分に冷やせなくて焦げたのかもな
冷却不足以外の要因だとショートとかだろうからコイル巻き直しで復帰するとは思えんし
ファン部分の軸が空回りしてるとかで十分に冷やせなくて焦げたのかもな
冷却不足以外の要因だとショートとかだろうからコイル巻き直しで復帰するとは思えんし
2023/02/22(水) 08:35:33.38ID:TtUtARUW
>>214
リークか接触不良じゃないの?
回路に油分や埃が付いてリークしてるとか、
ハンダが浮いて熱持ってるとかじゃないの?
回路全体をアルコールで拭いて
はんだ付け箇所を片っ端から再ハンダしてみたら?
リークか接触不良じゃないの?
回路に油分や埃が付いてリークしてるとか、
ハンダが浮いて熱持ってるとかじゃないの?
回路全体をアルコールで拭いて
はんだ付け箇所を片っ端から再ハンダしてみたら?
2023/02/22(水) 10:18:24.04ID:O9Xa5xPC
電界 が目に見えないからモーターの修理って難しいんよ
227名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 10:35:32.43ID:/PNy+SEd 趣味も兼ねてんだろうけど巻き替えまでして工具修理するの凄いな
むしろ172壊れりゃ心置きなく173買えるからはよ壊れろと思いながら使ってる
むしろ172壊れりゃ心置きなく173買えるからはよ壊れろと思いながら使ってる
2023/02/22(水) 11:12:14.20ID:w0OzR2lA
172なんかに関してはコイル焼けてもコイル巻き直す必要無いからな
その部品だけ安く売ってる
古い機種はコイル部分だけでの販売は無いから自分で巻き直さないとめちゃくちゃ高く付く
その部品だけ安く売ってる
古い機種はコイル部分だけでの販売は無いから自分で巻き直さないとめちゃくちゃ高く付く
229名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 12:02:58.42ID:U8MhcLLE チェーンソー初期不良っぽくて
全然動かないんだけど
マキタに問い合わせたら有償修理の可能性を言われた
マキタってクソだと知ったよ
全然動かないんだけど
マキタに問い合わせたら有償修理の可能性を言われた
マキタってクソだと知ったよ
2023/02/22(水) 12:52:26.43ID:2pPuA3zY
2023/02/22(水) 12:54:22.26ID:2pPuA3zY
>>229
個人だから舐められる。代理店通せば無償になる
個人だから舐められる。代理店通せば無償になる
2023/02/22(水) 13:06:23.23ID:/RaCrBNF
>>229
そういうのはTwitterで言うと効果覿面
そういうのはTwitterで言うと効果覿面
2023/02/22(水) 16:45:28.96ID:/5LYDdqY
正規店舗じゃなくヤフオクとかで買ったとか?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/22(水) 19:56:50.79ID:9q/0YwEw やっとAmazonからAmazon本体から販売で
OD色ペンインパクトセット出たけど
バッテリー2つとか重要なアドバンテージになることを何故か書いてないのよね
「TD022DSHXO」とは書いてるけど
正規のセット品から1つ抜いたとか、2つ抜いて互換品入れたとか?
OD色ペンインパクトセット出たけど
バッテリー2つとか重要なアドバンテージになることを何故か書いてないのよね
「TD022DSHXO」とは書いてるけど
正規のセット品から1つ抜いたとか、2つ抜いて互換品入れたとか?
2023/02/22(水) 20:19:40.94ID:2MFv1FS9
自分も早く172か173のフレッシュイエローにしたいけど138のライムグリーンが全然壊れなくて買い替えられない
2023/02/22(水) 20:29:40.33ID:2iguZREb
>>229
初期不良でそれはおかしい
初期不良でそれはおかしい
2023/02/23(木) 06:53:46.79ID:dS+TjL5d
掃除機は紙とサイクロンなど
どれが後悔しませんか?
どれが後悔しませんか?
2023/02/23(木) 07:12:21.48ID:qz6WlvG6
家電量販店とかでデモ機置いてるから実際触ってからの方がいいよ
18v紙パックとサイクロンユニットを持ってるけど期待したより吸い込みが弱い
18v紙パックとサイクロンユニットを持ってるけど期待したより吸い込みが弱い
239名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 07:15:33.51ID:IvGStffH 新しい18vの掃除機は良さそう
2023/02/23(木) 08:01:13.48ID:i9wDqg6F
18Vに高アンペア流しているのかモーター自体が凄いのか知らんが40Vの面目丸潰れだな
2023/02/23(木) 08:58:04.87ID:XXROO/bo
>>237
サイクロンはゴキちゃん吸ったときに後悔するらしい
サイクロンはゴキちゃん吸ったときに後悔するらしい
2023/02/23(木) 09:30:11.33ID:SN68Zb/9
>>229
ガイドバーとソーチェン付けてオイル入れてからから動かないって言われても 馴染の金物屋ならともかくネットストアじゃ普通返品は受け付けないよな
俺ならガイドバーとか組む前に最初の動作テストするけどね
ガイドバーとソーチェン付けてオイル入れてからから動かないって言われても 馴染の金物屋ならともかくネットストアじゃ普通返品は受け付けないよな
俺ならガイドバーとか組む前に最初の動作テストするけどね
2023/02/23(木) 09:53:32.62ID:GKcxQ0ex
2023/02/23(木) 09:57:25.70ID:Z63MPows
サイクロンなんて付けるから吸込み弱くなる
2023/02/23(木) 10:47:06.41ID:GH6pi1MP
2023/02/23(木) 10:54:18.98ID:Z63MPows
2023/02/23(木) 11:50:04.62ID:3kCdCrbp
紙パックがベスト
2023/02/23(木) 12:01:26.56ID:Z63MPows
石膏ボード系の粉塵あるなら紙パックがいいかもな。
でも抵抗大きくて吸込みは弱くなる。
そもそも石膏粉塵なら、パワーのある集塵機+紙パックにすべき。
木くずや埃なら、紙パックはおすすめしない。高機能フィルターがいい
でも抵抗大きくて吸込みは弱くなる。
そもそも石膏粉塵なら、パワーのある集塵機+紙パックにすべき。
木くずや埃なら、紙パックはおすすめしない。高機能フィルターがいい
2023/02/23(木) 12:23:46.27ID:iV4dEh8s
18vとほぼ同等のパワー出す40v駆動のモーターがあったとしたら、18vより電流量少なく出来て駆動時間も伸びる(電流量に比例して発熱量も増える=エネルギー損失?)と思ってたのだけどそうじゃなかと!?
同じ様な製品でも差別化の為にピークパワー上げて、18vと同じパワーという製品はあまり無いとは思うけども
同じ様な製品でも差別化の為にピークパワー上げて、18vと同じパワーという製品はあまり無いとは思うけども
2023/02/23(木) 15:22:32.54ID:5Uj+hQSp
2023/02/23(木) 16:31:03.98ID:aWEa82Wj
252名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 19:56:59.24ID:+hyl2zcd マキタのカルチベータアタッチメントを買ったけどメンテの際にマキタグリス SG No.0というのが必要らしい
けどマキタサイト内を検索しても商品ページが見つからない・・・タスケテ
けどマキタサイト内を検索しても商品ページが見つからない・・・タスケテ
2023/02/23(木) 20:02:42.55ID:j2ZewDeK
部品番号:191E21-4
これがソレらしいですぞ
これがソレらしいですぞ
2023/02/23(木) 21:07:49.88ID:PKlWtnGN
カルチベータアタッチメントにはロマンを感じる
耕深なんて関係ないロマンを
耕深なんて関係ないロマンを
255名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/23(木) 21:14:23.99ID:+hyl2zcd >>253
ありがとうございます
その情報ってどこから見つけられましたか?
マキタグリス SG No.0で検索するとたしかにその部品番号でヒットするんですが
ハンマ用グリスと表示されるので???となっていました
ありがとうございます
その情報ってどこから見つけられましたか?
マキタグリス SG No.0で検索するとたしかにその部品番号でヒットするんですが
ハンマ用グリスと表示されるので???となっていました
2023/02/23(木) 21:37:08.28ID:j2ZewDeK
>>255
マキタのヘッジトリマのPDFに書いてあった。
マキタのヘッジトリマのPDFに書いてあった。
2023/02/23(木) 23:15:25.00ID:rOUMqabM
ただの極圧グリスだろ
2023/02/23(木) 23:19:35.44ID:BPbZPmav
ですよね
2023/02/24(金) 02:59:45.89ID:AUBAFdgJ
173インパクト、購入カラーでマジ悩んでるぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 05:15:12.35ID:eVN43lR42023/02/24(金) 06:22:50.08ID:E8KS5Oub
172だけどイエロー買って気に入っているよ
2023/02/24(金) 07:14:12.43ID:DuiWbvGi
色選びトチったら別カラーのハウジング取り寄せて交換すればおk?
2023/02/24(金) 07:16:56.06ID:SUG4urzf
>>俺も172の黄色買った。最初のうちはきれいだし分かりやすくてよかったが、段々汚れが目立って汚ならしくなってきたわ
2023/02/24(金) 07:57:47.81ID:qeVADOnM
2023/02/24(金) 08:04:11.83ID:LlxCzWFn
多分だけどマキタブルーも木の肌色ばかりの建築現場で目立つようにって意味だと思う
暗いとこや草木の中で作業しないなら暗色系の方が意外に目立つ
暗いとこや草木の中で作業しないなら暗色系の方が意外に目立つ
2023/02/24(金) 08:57:11.27ID:NAGgw1t6
ぐちゃぐちゃの現場
2023/02/24(金) 09:27:37.38ID:RntMN8C+
2023/02/24(金) 09:28:42.62ID:RntMN8C+
パープル、オリーブはあまり見ないかな
269名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 10:51:53.40ID:rzkfmaK8 エアダスターみたらけっこう大きいんだね
でも軽い
うーん欲しい
でも軽い
うーん欲しい
2023/02/24(金) 12:10:45.04ID:JRjC0p40
マキタの高圧洗浄機はものはいいのかな?
どうせ性能とかは各社かわらんだろけど耐久性とか
どうせ性能とかは各社かわらんだろけど耐久性とか
2023/02/24(金) 13:42:21.10ID:0cB1yKMc
36V版はもう古いし、みんな40V版待ってるんじゃない?
2023/02/24(金) 15:42:12.42ID:PyuNUaSu
エアダスターを使って水を吸いたいんだけど、良いアタッチメント?というか器具ってないですかね?
2023/02/24(金) 15:59:09.15ID:uIrD68de
ほぼ凍って鉄スコップでも歯が立たない雪を崩すのにレシプロソーを使ってダイス切りしてるんだけど 先端ブレブレ安全性度外視でいいから40cmくらいの替刃誰か知らない?
ちなみにチェンソーを使っての氷切りは刃が錆びないようにするメンテが面倒でやめました
ちなみにチェンソーを使っての氷切りは刃が錆びないようにするメンテが面倒でやめました
274名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 16:01:24.70ID:rzkfmaK8 ハンマードリルの方が早そう
2023/02/24(金) 17:08:57.16ID:l4Qnmtc0
2023/02/24(金) 17:26:56.06ID:cmmNi1Ln
ハツリの方がよくない?
2023/02/24(金) 18:01:15.36ID:35qHofn+
2023/02/24(金) 18:16:53.17ID:X12eFn/Y
>>272
アスピレーターでやる
アスピレーターでやる
2023/02/24(金) 18:17:17.94ID:PyuNUaSu
280名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 19:23:45.38ID:yNsZFM+f マキタの初期不良対応終わった
購入店舗は正規販売店です
組み立て後動かないのでメーカーサポートに問い合わせ
実機確認しなきゃ対応できないから購入店舗に問い合わせ
購入店舗で対応できなければ営業所に持ち込めと言われてた
購入店舗に問い合わせて対応してもらったら
購入店舗もメーカーに確認したら営業所で実機確認しなきゃ対応できないと言われたらしい
その際場合によっては有償修理と言われたそうです
実機は着払い配送か持ち込みということで
すぐに対応希望なので営業所に持ち込んだ
購入店舗は正規販売店です
組み立て後動かないのでメーカーサポートに問い合わせ
実機確認しなきゃ対応できないから購入店舗に問い合わせ
購入店舗で対応できなければ営業所に持ち込めと言われてた
購入店舗に問い合わせて対応してもらったら
購入店舗もメーカーに確認したら営業所で実機確認しなきゃ対応できないと言われたらしい
その際場合によっては有償修理と言われたそうです
実機は着払い配送か持ち込みということで
すぐに対応希望なので営業所に持ち込んだ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 19:24:06.72ID:yNsZFM+f 営業所で分解してパーツ確認
パーツに異常なさそうだがなぜか動かない
初期不良確認したが修理しますのでしばらく預かりますと言われたよ
初期不良なのに修理?
しかも修理終わったら取りに来いと
パーツに異常なさそうだがなぜか動かない
初期不良確認したが修理しますのでしばらく預かりますと言われたよ
初期不良なのに修理?
しかも修理終わったら取りに来いと
282名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 19:26:58.38ID:yNsZFM+f いろいろごねてたけど
今すぐ直せと言って修理
結局は在庫品の部品取って付け替え
それならはじめから交換対応でいいだろって思ったよ
馬鹿なんじゃないの
今すぐ直せと言って修理
結局は在庫品の部品取って付け替え
それならはじめから交換対応でいいだろって思ったよ
馬鹿なんじゃないの
283名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 19:28:10.05ID:yNsZFM+f 話をしていて
会社の方針として交換対応はしないらしい
会社の方針として交換対応はしないらしい
284名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 19:34:04.10ID:yNsZFM+f 一般的な会社は初期不良の問い合わせに対して
こういう操作試してとか
この辺どうなってるかとか
聞き込みして対応してくれるけど
マキタは一切なし
とにかく営業所で実機確認させろだけ
持ち込んで初期不良確認しても修理対応
しかも後で取りに来い
営業所は近くにないんだぞ
どれだけ時間かけてると思ってるんだよ
そしてそういう対応しておきながら
自分達がおかしいとは全く思ってない
もうマキタは買わない
近くで対応早そうなコメリのオリジナルブランドにするよ
こういう操作試してとか
この辺どうなってるかとか
聞き込みして対応してくれるけど
マキタは一切なし
とにかく営業所で実機確認させろだけ
持ち込んで初期不良確認しても修理対応
しかも後で取りに来い
営業所は近くにないんだぞ
どれだけ時間かけてると思ってるんだよ
そしてそういう対応しておきながら
自分達がおかしいとは全く思ってない
もうマキタは買わない
近くで対応早そうなコメリのオリジナルブランドにするよ
2023/02/24(金) 19:38:51.73ID:bUBK7dLo
マキタは海外で好調らしいがアメリカでそんな対応したら速攻訴訟モンだよなあ
2023/02/24(金) 19:42:09.08ID:cmmNi1Ln
マキタの空気入れの先端ってネジに変換できますか?
15aくらいに変換したいんですが
15aくらいに変換したいんですが
2023/02/24(金) 19:45:56.62ID:0yKIEt6d
マキタ初期不良で交換対応してくれないのか
中華の方がマシじゃん
中華の方がマシじゃん
2023/02/24(金) 19:51:32.44ID:sk82GozP
中華は新品を即座に送りつけてくるからなw
不良品は送り返さなくていいと言うし
不良品は送り返さなくていいと言うし
2023/02/24(金) 19:53:02.79ID:0zrwwDFW
>>284
初期不良で即、他の新品と交換は中華のビジネススタイルだね。
つまり検品を客にやらせる。
アマゾンの普及でこのスタイルが日本人にも馴染んできた。
無駄がなく生産性が高い商習慣。
マキタは昭和のビジネススタイルだから、とにかく能率や効率が悪い。
客とたくさんコミュニケーションして、クレームを聞き入れて面倒を見るのが仕事だと思ってる。
だから高い。
クレームを言わせるのが仕事w
初期不良で即、他の新品と交換は中華のビジネススタイルだね。
つまり検品を客にやらせる。
アマゾンの普及でこのスタイルが日本人にも馴染んできた。
無駄がなく生産性が高い商習慣。
マキタは昭和のビジネススタイルだから、とにかく能率や効率が悪い。
客とたくさんコミュニケーションして、クレームを聞き入れて面倒を見るのが仕事だと思ってる。
だから高い。
クレームを言わせるのが仕事w
2023/02/24(金) 19:57:36.97ID:0zrwwDFW
>>288
アマゾンでリチウムセル充電器買った。
LEDランプが1つだけ点灯しなかったんだけど、問題なく使えるからまぁいいや、と思ってたが
もっと上位モデルが欲しくなった。
そこで、LEDランプが1つ点灯しない初期不良なので返品すると連絡し、返品w
上位モデルを買い直しました
アマゾンでリチウムセル充電器買った。
LEDランプが1つだけ点灯しなかったんだけど、問題なく使えるからまぁいいや、と思ってたが
もっと上位モデルが欲しくなった。
そこで、LEDランプが1つ点灯しない初期不良なので返品すると連絡し、返品w
上位モデルを買い直しました
2023/02/24(金) 20:06:54.21ID:cYEakInh
>>289
非効率で面倒見だけいい昭和体質企業なら初期不良対応は営業マンが頭90度下げながら客の家まで交換品持ってくるよ
返品交換拒否はただ単に天狗になってるだけ
このやり方で過去にクレームが無いわけがないし聞き入れるつもりもない
非効率で面倒見だけいい昭和体質企業なら初期不良対応は営業マンが頭90度下げながら客の家まで交換品持ってくるよ
返品交換拒否はただ単に天狗になってるだけ
このやり方で過去にクレームが無いわけがないし聞き入れるつもりもない
2023/02/24(金) 20:11:45.16ID:0yKIEt6d
まあ企業体質は古いな
ネット戦略も出来ないし客に売ってやってるという姿勢なのは間違いない
商品の平均的な品質はそれなりに高い水準で
歴史も長く新商品をどんどん出す姿勢があるから評価されてるだけであって
サポート面で優良かと言うと微妙
ネット戦略も出来ないし客に売ってやってるという姿勢なのは間違いない
商品の平均的な品質はそれなりに高い水準で
歴史も長く新商品をどんどん出す姿勢があるから評価されてるだけであって
サポート面で優良かと言うと微妙
2023/02/24(金) 20:13:15.91ID:hqxY2Bee
>>291
だからマキタは正規販売店にその役割をさせたいのよ。
でも正規販売店があなたを相手にせずマキタに丸投げしたということ。
マキタはお得意様である正規販売店には頭を下げるが、そこに相手にされなかった個人客であるあなたを虫けらと思ったのかも
だからマキタは正規販売店にその役割をさせたいのよ。
でも正規販売店があなたを相手にせずマキタに丸投げしたということ。
マキタはお得意様である正規販売店には頭を下げるが、そこに相手にされなかった個人客であるあなたを虫けらと思ったのかも
2023/02/24(金) 20:15:16.75ID:hqxY2Bee
マキタと販売店の押し付け合いであなたが放置された感じか
2023/02/24(金) 20:15:20.36ID:tdPaB/Re
メーカーの初期不良対応の考え方が一次対応がメーカーか販売店か或いは両方のカ考え方の違いじゃないの
店舗対応の場合、店舗が原則修理対応だとそういうことになるじゃないのかな
工具は基本メーカー保証無いからね
初期不良対応は店舗経由という原則があるのかもね
店舗対応の場合、店舗が原則修理対応だとそういうことになるじゃないのかな
工具は基本メーカー保証無いからね
初期不良対応は店舗経由という原則があるのかもね
2023/02/24(金) 20:19:33.42ID:hqxY2Bee
あなたは購入店舗に丸投げすれば良かった。
マキタの営業所に持ち込みなんてあなたには関係ない。
買ったのはそこなんだから、購入店が営業所に持っていけと言える立場
マキタの営業所に持ち込みなんてあなたには関係ない。
買ったのはそこなんだから、購入店が営業所に持っていけと言える立場
2023/02/24(金) 20:33:29.33ID:bib0YJDJ
マキタは交換対応しないのは確かどこかで謳ってたはず
見たことがあるような…
販売店にも問題があるように感じるね
販売店なら強く言えそうなもんだがそうでもないのか?
見たことがあるような…
販売店にも問題があるように感じるね
販売店なら強く言えそうなもんだがそうでもないのか?
2023/02/24(金) 20:34:10.60ID:9rhvPHXL
2023/02/24(金) 20:38:24.91ID:0zrwwDFW
>>297
マキタが販売店に強く言えないから個人客を押し付けられた形
マキタが販売店に強く言えないから個人客を押し付けられた形
2023/02/24(金) 20:44:24.43ID:0zrwwDFW
ゴラァも接客もなく、黙って初期不良を良品と交換。
これがシンプルで最適解。
だから中華製品は安い。労働生産性が高いのよ。
これがシンプルで最適解。
だから中華製品は安い。労働生産性が高いのよ。
2023/02/24(金) 21:22:32.50ID:0zrwwDFW
レシプロやチェーンソーより早いな
https://youtube.com/shorts/gExaSVb9h0c?feature=share
https://youtube.com/shorts/gExaSVb9h0c?feature=share
2023/02/24(金) 21:26:47.88ID:SxBPBSJ7
アメリカからハーレーのカスタムパーツ取り寄せた時に加工途中で作業忘れたような半完成品だったが、クレーム入れたらあっさり良品を送って来たな。
なんでも5%程度は不良品が混ざるのは当たり前なので初期不良は問答無用で新品に交換して不良品はそのままで良いと言うのが当たり前の文化だそうだ。
10000個に1個でも不良品が有ると大変な事になる工場にいたから愕然としたが、良く考えるとその方が効率は良いよな?
まあ日本だと客が鬼クレームだからそう言う文化に変わるのは相当難しいだろうけど。
なんでも5%程度は不良品が混ざるのは当たり前なので初期不良は問答無用で新品に交換して不良品はそのままで良いと言うのが当たり前の文化だそうだ。
10000個に1個でも不良品が有ると大変な事になる工場にいたから愕然としたが、良く考えるとその方が効率は良いよな?
まあ日本だと客が鬼クレームだからそう言う文化に変わるのは相当難しいだろうけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 21:35:26.42ID:VJDDiJ5j >>302
日本が特殊なだけ
日本が特殊なだけ
2023/02/24(金) 21:38:10.93ID:0yKIEt6d
大きな不良ならともかく
海外ならちょっとぐらいの不良品は自分で調整して動くようにする奴が多いんじゃないだろうか?
日本の場合動作に問題無い場合でもクレームつけるやつも多いと思う
海外ならちょっとぐらいの不良品は自分で調整して動くようにする奴が多いんじゃないだろうか?
日本の場合動作に問題無い場合でもクレームつけるやつも多いと思う
2023/02/24(金) 21:42:59.47ID:nvfl4I0V
海外のその文化を許すなら海外クオリティの製造レベルも許さないとな
箱潰れスレ傷当たり前指切るようなバリや錆びた付属ネジもチラホラ
俺は今の日本でいいや
箱潰れスレ傷当たり前指切るようなバリや錆びた付属ネジもチラホラ
俺は今の日本でいいや
306名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/24(金) 21:48:39.82ID:iSc42pCv いや、買ってすぐ動かんのは対応しないとダメだろ
メーカーの体制の差とかいう問題じゃねえ
メーカーの体制の差とかいう問題じゃねえ
2023/02/24(金) 22:14:51.55ID:B66bAeen
販売店で対応しないならネットで買ったほうが安くて良いな
2023/02/24(金) 22:23:22.08ID:gzAtn+35
商習慣が古すぎるからイレギュラーなことが起きるのさ
ドコモショップやAUショップなど携帯キャリアが実店舗を全国展開してるのも日本のガラパゴス商法。
海外だとありえん。だから日本の携帯料金は高かった。
これからは自動車もネットで買う時代になる
ドコモショップやAUショップなど携帯キャリアが実店舗を全国展開してるのも日本のガラパゴス商法。
海外だとありえん。だから日本の携帯料金は高かった。
これからは自動車もネットで買う時代になる
2023/02/24(金) 22:59:15.38ID:ZFiakDrE
買うなら正規販売店のなかでも更にちゃんと対応してくれるところを・・・って事かな
2023/02/24(金) 23:36:18.99ID:nvfl4I0V
店も客を見てるからな
工具はクソみたいな使い方してぶっ壊した素人の「説明書通りに使ったけどすぐ壊れました」対策が必要だし
今すぐ直せって言った時点でもう店からすりゃ塩対応よ
工具はクソみたいな使い方してぶっ壊した素人の「説明書通りに使ったけどすぐ壊れました」対策が必要だし
今すぐ直せって言った時点でもう店からすりゃ塩対応よ
2023/02/25(土) 00:24:13.19ID:cpCIiiCQ
太平洋戦争では規格が揃ってない三八式歩兵銃を現地で調整して使えるようにしてたトラウマで品質管理厳しくなったのかな
2023/02/25(土) 03:46:06.69ID:TMTI3YYr
店舗側が新品在庫1個失って修理上がり品を抱える形で損被るってんなら客は不満無いかもしれんが
それは「ちゃんとした対応」ではないよな
それは「ちゃんとした対応」ではないよな
2023/02/25(土) 06:58:25.76ID:sz37A9Ki
店もマキタも初期不良が存在しない前提でルーチン組んでるんだろ
初期不良がある前提で仕事を回すのは経営者の理解が得られないのでは
初期不良がある前提で仕事を回すのは経営者の理解が得られないのでは
2023/02/25(土) 07:29:37.90ID:CcdYUV0t
マキタの初期不良対応について
明示している通販で買いなよ
見限るのは販売店だろ
明示している通販で買いなよ
見限るのは販売店だろ
2023/02/25(土) 07:50:50.51ID:7Hktsw4y
ネット見てるとマキタは初期不良はまず販売店舗で対応という前提のような気がする
店舗→マキタの営業所という感じじゃないの
店舗の対応がまずいとどうしょもない
まあ昔ながらの対応だね
家電も今は特に外資系なんか直でメーカー対応だけど昔はまず店舗だったしな
店舗→マキタの営業所という感じじゃないの
店舗の対応がまずいとどうしょもない
まあ昔ながらの対応だね
家電も今は特に外資系なんか直でメーカー対応だけど昔はまず店舗だったしな
2023/02/25(土) 10:14:01.47ID:HIWHSVkK
TD149とか未だに売ってるけどもう製造やめていいんじゃないかと思うが売れてるんだろうか?
TD172と比べても値段差3000円ぐらいだろ?
よっぽどの情弱ぐらいしか最早買わないだろ
TD172と比べても値段差3000円ぐらいだろ?
よっぽどの情弱ぐらいしか最早買わないだろ
2023/02/25(土) 11:55:45.30ID:tshh9ORN
2023/02/25(土) 12:14:26.66ID:3ZnJYH2H
知り合いの建具屋さんも18vより14.4vの方がイイってずっと使ってるみたい。
長く使ってるから手に馴染むてのもあるとは思うけど
長く使ってるから手に馴染むてのもあるとは思うけど
2023/02/25(土) 15:29:35.77ID:HIWHSVkK
320名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 16:10:09.35ID:G43IkTMR メルカリ見てたらTD149のフルセットが33000円で売れてて笑ったw
ほとんど新品同様みたいだがもうちょい安いの探せよと思った
ほとんど新品同様みたいだがもうちょい安いの探せよと思った
321名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 16:15:53.31ID:0vJkAYcV 来シーズンまでに40vmaxのハンディ除雪機作って!
2023/02/25(土) 17:16:58.60ID:aMusrwDg
173はトリガーの調整がよくなったみたいだけどお高い
なので拘りなければ前モデルの172が無難よね
なので拘りなければ前モデルの172が無難よね
2023/02/25(土) 17:37:37.21ID:HIWHSVkK
そう言えばカミヤが173買ってレビューしてたけど
トリガーの感じとか172とあんまり変わらないとか言ってたな
実際トリガー部品自体は同じ品番らしいが
トリガーの感じとか172とあんまり変わらないとか言ってたな
実際トリガー部品自体は同じ品番らしいが
2023/02/25(土) 22:23:47.14ID:FI/5n36v
公式のカタログ見辛過ぎて、どれ選んでいいのかまるでわからん。
電気工事屋でパワフルなの欲しいんだがオススメ教えろ下さい。
電気工事屋でパワフルなの欲しいんだがオススメ教えろ下さい。
2023/02/25(土) 22:37:05.94ID:GHYxLPSy
326名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/25(土) 22:44:37.87ID:G43IkTMR TW001がオススメ
2023/02/25(土) 22:53:59.75ID:CcdYUV0t
国産インパクトレンチならKTCの
トルクリミットインパクトレンチ一択
トルクリミットインパクトレンチ一択
2023/02/25(土) 23:02:34.60ID:Hn0eSgv6
まずは脳みそを整理しろ
2023/02/25(土) 23:06:42.90ID:HIWHSVkK
>>327
なぜ?
なぜ?
2023/02/25(土) 23:32:03.84ID:FI/5n36v
ちっさくてパワーもそこそこあるバランス良いやつがええわ
2023/02/26(日) 00:04:01.47ID:vymb+bZR
マキタのウェブサイトはいつまでテーブルタグを駆使したやつ続けるんだよ
見づらい
見づらい
2023/02/26(日) 00:09:13.54ID:17Xx9ZX2
素直にEZ1PD1に3.0Ahバッテリーでいいだろ
機械任せで打ったときの楽さは
マキタ、ハイコーキでは敵わない
機械任せで打ったときの楽さは
マキタ、ハイコーキでは敵わない
2023/02/26(日) 00:37:45.02ID:AOLiH7E1
2023/02/26(日) 02:34:09.37ID:PyINhBQy
まず電気工事でパワフルさなんているのか?
パワーよりも取り回しが重要に見えるんだが
パワーよりも取り回しが重要に見えるんだが
2023/02/26(日) 03:22:42.33ID:vis/MKoF
電気工事とか10.8v1択だろ!
いつもの1択オジサンより
いつもの1択オジサンより
2023/02/26(日) 08:12:01.42ID:TbMWkhB8
>>335
圧倒的軽さ
圧倒的軽さ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 08:46:20.36ID:sIwzhGI5 電気工事は基本7.2V
2023/02/26(日) 09:12:36.89ID:17Xx9ZX2
2023/02/26(日) 10:28:11.18ID:6tC88c/G
電気工事ならパワーいるのなんて一瞬だろ?
大抵の用途ならペンパクトで事足りる。
その上であえて必要なら10.8vクラスでしょ。
大抵の用途ならペンパクトで事足りる。
その上であえて必要なら10.8vクラスでしょ。
2023/02/26(日) 10:42:33.52ID:bVdVmxeX
>>286
8V1で検索
8V1で検索
2023/02/26(日) 11:19:06.59ID:8j6i2Qk7
170Nmとかは、2寸とか3寸の造作粗目ビスをじゃんじゃん締める為のパワフルであって、電工作業でそのレベルが求められているとは思えない。
2023/02/26(日) 13:03:22.34ID:n4+pNF/0
10.8vが良さそうだな。
ありがとう一択おじさん
ありがとう一択おじさん
2023/02/26(日) 13:46:21.85ID:TbMWkhB8
マングローブとか南国材にビス打ちするなら300Nmでも簡単に壊れるからね
針葉樹の木工なんて折り紙みたいなもんよ
針葉樹の木工なんて折り紙みたいなもんよ
2023/02/26(日) 14:14:19.78ID:TbMWkhB8
ドリルも入らない木材です。釘も打てません。切る道具も跳ね返します。この木はなんて木ですか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11181568821
こんな雑木が南国にはたくさんある。
釘が打ち込めないレベルなので、キリや木工ドリルはまず歯が立たない
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11181568821
こんな雑木が南国にはたくさんある。
釘が打ち込めないレベルなので、キリや木工ドリルはまず歯が立たない
2023/02/26(日) 14:19:04.80ID:TbMWkhB8
硬い木として、ウリン材とかエボニー材とか黒壇とか有名だけど、
あくまで、加工が困難だけど、なんとか加工できるレベルの木材。
本当に硬い木は、加工用の資材にならんので紹介もない。
よく、南国の土人の村とかで無加工の枝やらで組んでる掘っ立て小屋あるだろ。
これらはこのような木材使ってる。白アリに食われない
あくまで、加工が困難だけど、なんとか加工できるレベルの木材。
本当に硬い木は、加工用の資材にならんので紹介もない。
よく、南国の土人の村とかで無加工の枝やらで組んでる掘っ立て小屋あるだろ。
これらはこのような木材使ってる。白アリに食われない
2023/02/26(日) 14:56:18.77ID:qHaAoNkl
10.8て数字だけ見たら弱そうに見えるけど意外とトルクあるからな
347名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 14:59:20.99ID:TyAF5Wrh 推奨される使い方じゃないだろうけど先にブラシつけてサビ落とし的作業にも使うからもう少し速い回転数のモード欲しいな
速すぎても芯ブレ酷くなるだろうけど
速すぎても芯ブレ酷くなるだろうけど
2023/02/26(日) 17:20:06.92ID:aps1E19E
電気工事にどれだけ鉄やステンレスの加工あるとおもってんだよ
木造住宅しかしないようなやつならそら7、2でもいいけど
木造住宅しかしないようなやつならそら7、2でもいいけど
2023/02/26(日) 18:01:38.09ID:/5myBH4S
18650リチウムイオンセル
直径18mm 長さ650mm
1個 3.6V LED懐中電灯に仕込むと爆光。電ドラもこれ。
2個 7.2V
3個 10.8V 家庭用には必要充分
4個 14.4V 愛用するプロは未だ多い
5個 18V 互換機も豊富で汎用性抜群
10個 40V 自転車
直径18mm 長さ650mm
1個 3.6V LED懐中電灯に仕込むと爆光。電ドラもこれ。
2個 7.2V
3個 10.8V 家庭用には必要充分
4個 14.4V 愛用するプロは未だ多い
5個 18V 互換機も豊富で汎用性抜群
10個 40V 自転車
2023/02/26(日) 18:06:30.76ID:/5myBH4S
USB 5Vで点灯できるLEDセンサーライトに、18650セル直結で点灯するのかな?
5Vに昇圧する回路付けた18650でUSB給電だと、センサーライトで電力出してくれない
昇圧回路が待機状態にならないから
5Vに昇圧する回路付けた18650でUSB給電だと、センサーライトで電力出してくれない
昇圧回路が待機状態にならないから
2023/02/26(日) 18:37:56.99ID:S1BAw3SM
352名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 20:32:21.35ID:Fa/J3waF353名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/26(日) 23:26:38.05ID:EMOLWkdR 4月からまた値上げかぁ
TD002GRDXが1万4千くらい、HS001GRDXが1万くらい値上げするって結構大きいな
TD002GRDXが1万4千くらい、HS001GRDXが1万くらい値上げするって結構大きいな
2023/02/27(月) 02:26:53.05ID:TAuvxAhJ
ワカサギ用に電ドリ買うか悩んでたがさらに悩む
2023/02/27(月) 04:19:14.79ID:FMF6v7Cz
電気屋とクロス屋は10.8Vが多いぞ
大工みたいにトルクの要る仕事しねーからな
大工みたいにトルクの要る仕事しねーからな
2023/02/27(月) 08:21:01.60ID:hK+VUq/l
使用頻度の問題だね
あまり使わないのなら小さいバッテリーの方が軽くて使いやすい
電気屋やクロス屋はペンドラを使ってるのも良く見るね
あまり使わないのなら小さいバッテリーの方が軽くて使いやすい
電気屋やクロス屋はペンドラを使ってるのも良く見るね
2023/02/27(月) 08:28:11.38ID:YpBHS8+Z
その手の職種は上向き作業も多いから、パワーより軽さ。
電動工具は必ずしも上位互換でもない。適材適所。
電動工具は必ずしも上位互換でもない。適材適所。
2023/02/27(月) 08:42:12.43ID:7RMIxn/K
単品はどのくらい値上がるんだろ・・・今買うか悩んでる40vクリーナーも上がるのかなぁ?
2023/02/27(月) 09:55:04.58ID:TNYTNA1N
10.8はバッテリー部のフットプリントの小ささが魅力と思ってる。
メンテナンスとかチョイ工事の仕事してるけど、道具類縦に入れた道具バッグのわずかな隙間に縦にスポッと入れやすい
メンテナンスとかチョイ工事の仕事してるけど、道具類縦に入れた道具バッグのわずかな隙間に縦にスポッと入れやすい
2023/02/27(月) 10:05:53.10ID:NVvRZUVn
電気屋は場所によっては電ドラで事足りるもんな
2023/02/27(月) 11:17:59.49ID:ODXbO6mj
本職の人は似たような工具を何種類か持っていて現場現場でその都度ベストな工具を使い分けるものじゃないかな
そこが一般DIYERと違う所だと想像してる。
そこが一般DIYERと違う所だと想像してる。
2023/02/27(月) 12:55:58.16ID:OfuPoe7d
>>361
359だけど、おっしゃる通りで、自分もいつも持ち歩く道具バッグに入れてるのは10.8だけど、18とか40も別に持っていて高負荷作業で必要な場合にはそれらも持っていったりしてる。
ただ中には、道具の数集約するためにある程度パワーのある奴を常に持ち歩いて使ってる人も居ると思う
359だけど、おっしゃる通りで、自分もいつも持ち歩く道具バッグに入れてるのは10.8だけど、18とか40も別に持っていて高負荷作業で必要な場合にはそれらも持っていったりしてる。
ただ中には、道具の数集約するためにある程度パワーのある奴を常に持ち歩いて使ってる人も居ると思う
363名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/27(月) 15:36:44.92ID:dpN+YGfz 18vのエアダスターとサイクロン、なかなか入荷しないなぁ
2023/02/27(月) 17:22:15.10ID:FoLKDykH
2×4大工は一日何千本もコースレッドねじ込むので40v出たら18v予備にして即揃えてたな
DIYとは無縁の話
DIYとは無縁の話
2023/02/27(月) 18:15:34.60ID:Wd1xOLyk
18Vエアダスターは職人市場(山本金物)だと在庫有りになってるね。
2023/02/27(月) 18:24:18.55ID:j1A5UgMG
何回値上げすんだよこの会社。限界です。ハイコーキいきます
2023/02/27(月) 18:36:16.73ID:nobKQT4P
2023/02/27(月) 18:44:05.99ID:fxxxzC2N
1日1万本のコーススレッド打ちを日課にしてるよ
最初の頃は打ち終わる頃には真っ暗になってたが
最近は日が暮れる前に打ち終わるようになった
最初の頃は打ち終わる頃には真っ暗になってたが
最近は日が暮れる前に打ち終わるようになった
2023/02/27(月) 19:17:37.99ID:zRXdrwn8
100v観音が顕現してるぞ
2023/02/27(月) 20:13:09.65ID:Hu12PuVD
クリーナーcl286最高!
金物屋で本体のみが無かったからセット売りのやつバラして本体だけ売ってもらった
前の型より静かだしよく吸うわ
金物屋で本体のみが無かったからセット売りのやつバラして本体だけ売ってもらった
前の型より静かだしよく吸うわ
2023/02/27(月) 23:02:53.66ID:+qYe0bHM
18Vメインにしてる奴大勝利だと思う
40Vのクリーナー売ろうかな
40Vのクリーナー売ろうかな
2023/02/28(火) 00:37:31.82ID:QCnxHv2w
40Vという先行投資をさせてから辛酸舐めさせやがって
許さんぞ
見通しを説明しろ
許さんぞ
見通しを説明しろ
2023/02/28(火) 01:18:51.60ID:Qsfusldu
マキタの40v2.5バッテリーの重さが710g以上で
ハイコーキの36v2.5マルチの重さが690gちょっとだけど
構造的にハイコーキの方が複雑そうなのになぜマキタの方が重いんだろ?
使われてるセルのメーカーは違うだろうが容量は同じはずなのに
てか18vで十分な機種が多すぎるんだよな
40vバッテリーじゃどうしても重量600g以下には出来ないけど18vなら2ahなら400g以下に出来るし
工具本体も40vの方が重くなりがちな印象あるし
正直これから先考えても40vが主流になる気がしない
ハイコーキの36v2.5マルチの重さが690gちょっとだけど
構造的にハイコーキの方が複雑そうなのになぜマキタの方が重いんだろ?
使われてるセルのメーカーは違うだろうが容量は同じはずなのに
てか18vで十分な機種が多すぎるんだよな
40vバッテリーじゃどうしても重量600g以下には出来ないけど18vなら2ahなら400g以下に出来るし
工具本体も40vの方が重くなりがちな印象あるし
正直これから先考えても40vが主流になる気がしない
2023/02/28(火) 05:22:27.09ID:a7+pzszZ
今年はこの勢いで18Vシリーズのモーター最適化してパワーアップしようぜ
充電防塵丸ノコのモーターも最適化してちよ
40Vの存在価値って…
充電防塵丸ノコのモーターも最適化してちよ
40Vの存在価値って…
2023/02/28(火) 05:30:10.92ID:jzkHTIKo
>>367
アホの子かな?
アホの子かな?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 06:06:20.61ID:SB5pVSVh エアダスターしか40V持ってない俺がアホみたいだよ
半年以上先に使ってるとは言えAmazonの中華ダスターで事足りる使い方しかしてねえ
布団圧縮とかしないし
半年以上先に使ってるとは言えAmazonの中華ダスターで事足りる使い方しかしてねえ
布団圧縮とかしないし
2023/02/28(火) 07:14:21.70ID:hxHu99dC
378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 07:52:23.66ID:VbEoYRIB2023/02/28(火) 08:11:03.70ID:xAjVJRlF
高負荷な作業なら40Vがいい
丸ノコとか18Vで縦引きしたらあっという間に電池なくなる
丸ノコとか18Vで縦引きしたらあっという間に電池なくなる
2023/02/28(火) 08:15:02.49ID:gVDIBjt0
40vで欲しいのはスプリットモーターくらだな
2023/02/28(火) 08:15:36.82ID:NBOQkjQj
バズーカブロアも18vと40vだと威力が段違いだし。
だがこうも後出しで18v機を出されると一抹の不安が・・・。
だがこうも後出しで18v機を出されると一抹の不安が・・・。
2023/02/28(火) 08:43:39.64ID:2stT4Kjk
2023/02/28(火) 08:47:28.02ID:2stT4Kjk
2023/02/28(火) 08:55:10.74ID:mIE58hfy
俺なんて今から40vクリーナー買おうとしてるんだぞ・・・(理由はDIYあまりせんからバッテリーを他に使うために)
2023/02/28(火) 09:18:20.03ID:Ie/ZxdjE
自分もバッテリーはもう要らなかったけど、欲しかったインパクトがフルセットしか無くて買って色々買って有効活用してるけど、40vの手持ちワークライトとかなんだか高級感たっぷりで無くせないw
2023/02/28(火) 12:22:35.14ID:a7+pzszZ
2023/02/28(火) 13:15:01.74ID:ZqijsGRa
掃除機の話題出てたから動画見てたら一体型サイクロンの不具合改善方法にたどり着いた
ありがとさん
ありがとさん
2023/02/28(火) 14:18:25.54ID:NWBkFRIo
内装や低圧電気工事だとペンインパクトもってる職人多いからワイも欲しい
電ドラボールでだいたい事足りるが新色でて物欲がムクムクおっきしてきた
電ドラボールでだいたい事足りるが新色でて物欲がムクムクおっきしてきた
2023/02/28(火) 16:14:01.15ID:/nCOhQk5
2023/02/28(火) 16:40:58.05ID:raDj5ALy
スライド10.8vバッテリーのペンインパクトキボンヌ
2023/02/28(火) 18:19:12.40ID:adSzKTxg
>>390
それは最早ペンじゃない気がする
それは最早ペンじゃない気がする
2023/02/28(火) 18:53:17.12ID:uSPSD/rW
今、使ってるインパクトレンチが壊れたら40Vに変えようかと思ってたけど、ここのスレ見たら次は18Vの1段階上のインパクトレンチに変えようと考えが変わった。ありがとう。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/28(火) 19:08:52.93ID:KWkzXyJe インパクトレンチはパワー命だから40でも有りかと思うけどな
2023/02/28(火) 19:11:42.19ID:hGoluvAi
新規で18か40って話なら40もアリだよ
不満があるのは既に18バッテリー持ってる人でしょ
互換性無いからね
不満があるのは既に18バッテリー持ってる人でしょ
互換性無いからね
2023/02/28(火) 19:19:07.05ID:jzkHTIKo
>>377
うわ池沼だ
うわ池沼だ
2023/02/28(火) 20:28:20.88ID:rAnkeSzK
刈払機は流石に18vだと力不足だろうか
エンジン刈払機は持ってるけどナイロンコード専用に一台バッテリーのが欲しくてさ
エンジン刈払機は持ってるけどナイロンコード専用に一台バッテリーのが欲しくてさ
2023/02/28(火) 20:46:16.99ID:AcHvzZz2
ナイロンコードなら40Vの方がいいと思ういっそのこと80にするのもありだけどアレはクソ重くてクソ高いのが残念
2023/02/28(火) 21:02:37.13ID:k25Budmx
2023/02/28(火) 21:18:20.71ID:jzkHTIKo
>>398
池沼って可哀想だよね
池沼って可哀想だよね
2023/02/28(火) 21:54:14.09ID:rAnkeSzK
>397
やっぱそうですか
現状18vユーザーなのでスプリットの36vあたりを検討してみます
ところでそのうちチェンソーも欲しいんですけど
muc353とmuc356なら取り敢えず新しい356買っとけばオーケーなんでしょうか
ハンドルとかの形状も多少違うので使い勝手とか気になって
やっぱそうですか
現状18vユーザーなのでスプリットの36vあたりを検討してみます
ところでそのうちチェンソーも欲しいんですけど
muc353とmuc356なら取り敢えず新しい356買っとけばオーケーなんでしょうか
ハンドルとかの形状も多少違うので使い勝手とか気になって
2023/02/28(火) 22:22:31.95ID:Y8MnQRng
2023/02/28(火) 22:36:36.57ID:Qsfusldu
上のランクに変更するって言ってるじゃん
2023/02/28(火) 22:49:38.32ID:POBVPjMo
2023/02/28(火) 23:17:50.56ID:RVNRzKZM
>>401
年に2回4台ほどのスタッドレスとサマータイヤの履き替えです。TW181です。
18Vを買ったんで空気入れも買って洗車の拭き上げにブロワー買って使ってます。
40Vが出たんでいずれ全部40Vになるのかもと思い壊れたら40Vにするかぁ、また全部買い替えもキツイなと思ってましたが中々40Vに移行もしなさそうですし、
40Vで出したエアダスターが半年位で同じようなパワーで18V出るとか。18Vのままで良いかなとこのスレ見て判断しました。
年に2回4台ほどのスタッドレスとサマータイヤの履き替えです。TW181です。
18Vを買ったんで空気入れも買って洗車の拭き上げにブロワー買って使ってます。
40Vが出たんでいずれ全部40Vになるのかもと思い壊れたら40Vにするかぁ、また全部買い替えもキツイなと思ってましたが中々40Vに移行もしなさそうですし、
40Vで出したエアダスターが半年位で同じようなパワーで18V出るとか。18Vのままで良いかなとこのスレ見て判断しました。
2023/02/28(火) 23:20:35.03ID:qQ7pn/ze
2023/02/28(火) 23:21:05.04ID:Qsfusldu
TW181は流石に・・・・
まだ中華の方がマシなレベルだろ
40Vなんて絶対いらないな
まだ中華の方がマシなレベルだろ
40Vなんて絶対いらないな
2023/02/28(火) 23:36:52.86ID:POBVPjMo
2023/03/01(水) 07:00:53.79ID:e44q8JIl
MR005のラジオスピーカー18Vで使ってるんだけど40Vなら音量上がるのかな?
2023/03/01(水) 11:17:59.63ID:L+FkjvXx
車のタイヤ交換ならTW181でいいんじゃない?
180Nmあれば110Nmで締めたボルト外せるだろうし、弱モードで70Nmなら締めすぎる事もない
自分は値段がさほど変わらないからとTW300買ったけど結局最弱のモードしか使ってない
(緩める方向で余裕があるのは助かってるが)
180Nmあれば110Nmで締めたボルト外せるだろうし、弱モードで70Nmなら締めすぎる事もない
自分は値段がさほど変わらないからとTW300買ったけど結局最弱のモードしか使ってない
(緩める方向で余裕があるのは助かってるが)
2023/03/01(水) 11:20:14.70ID:W6iYULCv
411名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 12:25:01.01ID:EiZLG24s トルクレンチのメーカー値って正確なのかな
270Nmのミルウォーキーインパクトレンチより172のボルトモードのが締まる気するんだよな
トルクレンチの使ってないから体感だが
270Nmのミルウォーキーインパクトレンチより172のボルトモードのが締まる気するんだよな
トルクレンチの使ってないから体感だが
412名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 12:25:44.54ID:EiZLG24s トルクレンチのっていうかインパクトレンチとかインパクトドライバーの…だな
413名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 12:30:31.97ID:dxMsgyHA あの数値はメーカーごとに条件が異なる
特に打撃開始からの秒数はバラバラ
そもそもミルウォーキーはその条件すら記載していない
特に打撃開始からの秒数はバラバラ
そもそもミルウォーキーはその条件すら記載していない
2023/03/01(水) 12:36:55.72ID:UbP67aaM
海外の動画見ればいいよ
トルク計測器で同じ条件でインパクトドライバーやインパクトレンチのトルク値計測してる動画あるから
その中ではミルウォーキーは優秀な方
日本ではそんなチャンネル無いけどね
トルク計測器で同じ条件でインパクトドライバーやインパクトレンチのトルク値計測してる動画あるから
その中ではミルウォーキーは優秀な方
日本ではそんなチャンネル無いけどね
415名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 12:43:40.31ID:EiZLG24s ミルウォーキーいいのか
最大値モードでもメガネで増し締めで若干締まるんだよね
怖いからそんなに打撃加えてないからかな
最大値モードでもメガネで増し締めで若干締まるんだよね
怖いからそんなに打撃加えてないからかな
2023/03/01(水) 13:13:53.79ID:UbP67aaM
どんなメーカーだろうが個体差ってものはあるから
ハズレを引いた可能性はある
ハズレを引いた可能性はある
2023/03/01(水) 20:18:34.11ID:6uk1bhko
トルクレンチは東日一択だろ?
2023/03/01(水) 20:20:48.11ID:y3BZbsIw
マックパック買ってみたよ
デザイン大きさ機能性に文句はないがもう少し上等なプラスチックで作って欲しかった…
ところでこいつの略称はクパッでいいのかい
デザイン大きさ機能性に文句はないがもう少し上等なプラスチックで作って欲しかった…
ところでこいつの略称はクパッでいいのかい
419名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/01(水) 20:25:17.08ID:WjRF5G7A >>417
中華の安いデジタルトルクアダプターっての使ってる
プリセットに比べたら測定幅広いし上限下限での誤差出づらいし
測定後にバネ緩める必要無いしハンドルの長さ自由に交換出来るしで慣れれば使いやすい
中華の安いデジタルトルクアダプターっての使ってる
プリセットに比べたら測定幅広いし上限下限での誤差出づらいし
測定後にバネ緩める必要無いしハンドルの長さ自由に交換出来るしで慣れれば使いやすい
2023/03/01(水) 23:35:18.66ID:5gdH88rp
素手の方がまだトルクかかるゾってくらいのウンチなパワーでいいから電動スイベルって出ないかね
421名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 00:52:18.57ID:cN8vE5+72023/03/02(木) 08:15:12.16ID:MCrETn7o
マキタのバッテリー式ブロワーのスイッチ部分から突然煙が出て動かなくなったのですが原因は何だと考えられますか?スイッチの交換たけでブロワーは復活できると思いますか?
2023/03/02(木) 10:54:40.01ID:OoX7S7T6
ブロワは確かほとんど部品らしき部品無かったはず
風力調整のダイヤルも物理的にトリガー引ける深さを制限してるだけで
バッテリー→トリガー(可変抵抗)→モーターみたいな超どシンプル構造だからショートで巻き添えとか無い限りはスイッチ部しか替えようがない
風力調整のダイヤルも物理的にトリガー引ける深さを制限してるだけで
バッテリー→トリガー(可変抵抗)→モーターみたいな超どシンプル構造だからショートで巻き添えとか無い限りはスイッチ部しか替えようがない
2023/03/02(木) 14:35:29.16ID:hcMyhPq2
●住友不動産グループ インボイス制度への対応方針
1 事業者登録は協力の依頼のみであり決して強要はいたしません
2 登録しないことを理由に発注取りやめや消費税相当額の一部、または全部を支払わない行為をいたしません
3 自主的に消費税相当額の減額をご提案いただいても決して受諾いたしません
4 なおかつ相談窓口を設置いたしました
5 さらに通報窓口の設置
事業者登録の強要、取引先候補からの除外、消費税相当額の減額要求と不適切行為
に対する通報窓口を次のとおり設置します
2023/03/02(木) 15:37:39.10ID:5jrYTSGH
どこも寛大さを見せているけど内心はどうかな?
建前と本音はあるだろう
建前と本音はあるだろう
2023/03/02(木) 16:52:36.67ID:Q4AIDKoD
>>425
免税事業者を排除しないよーっていう住友みたいな会社と
早く登録しろや、消費税分値引きしろやっていう業者があったら
住友に行くわな
この真っ二つで割れ、どっちが免税事業者を囲い込めるかといったら
もちろん前者。
囲い込みに失敗した課税業者は倒れるのみ
免税事業者を排除しないよーっていう住友みたいな会社と
早く登録しろや、消費税分値引きしろやっていう業者があったら
住友に行くわな
この真っ二つで割れ、どっちが免税事業者を囲い込めるかといったら
もちろん前者。
囲い込みに失敗した課税業者は倒れるのみ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/02(木) 17:25:29.40ID:ED0WZuHT そんなん経過措置の間だけっしょ
うちも免税の業者とは取引しないし
うちも免税の業者とは取引しないし
2023/03/02(木) 17:49:04.92ID:XpQIfxHf
しかしここ最近の国の弱者からなんとかして税金取り立てようという姿勢は凄いものを感じる
2023/03/02(木) 17:54:47.78ID:Q4AIDKoD
ほとんどの免税事業者は課税事業者にならんよ
メリットデメリットの天秤をかける結果
メリットデメリットの天秤をかける結果
2023/03/02(木) 17:59:48.40ID:9eUs5gAT
弱者じゃなくてただ税金払ってなかっただけだからな
税率の違いとかで処理が煩雑になったりしてひどい場合とか気の毒だし問題だけど
ちゃっかり貰っていたものを払いたくないはもう無理だろ
上記の消費税相当額の減額を受付けないってのはどういう意味だろう
住友側はもう払う事で決定したから後はきちんと処理してねってこと?
税率の違いとかで処理が煩雑になったりしてひどい場合とか気の毒だし問題だけど
ちゃっかり貰っていたものを払いたくないはもう無理だろ
上記の消費税相当額の減額を受付けないってのはどういう意味だろう
住友側はもう払う事で決定したから後はきちんと処理してねってこと?
2023/03/02(木) 18:14:00.99ID:Q4AIDKoD
2023/03/02(木) 18:31:34.91ID:MCrETn7o
>>423
ありがとうございます とりあえずスイッチ交換してみます。
ありがとうございます とりあえずスイッチ交換してみます。
2023/03/02(木) 19:04:42.34ID:XpQIfxHf
煙が出たならモーターの問題なんじゃ・・・・?
2023/03/02(木) 20:01:17.47ID:MCrETn7o
スイッチから煙が出たんですよねー スイッチ内部がショートしたのかなと素人が勝手に思いこんでます。
2023/03/02(木) 23:09:39.28ID:ARWV+XxQ
マキタに関しては40vの優位性ってほぼほぼ無いよな18Vのみのユーザー勝ち組だわ
2023/03/03(金) 10:52:13.18ID:tsnnk+1N
一応Fスペックの超大容量バッテリーがあるのと超限界まで性能引っ張った時に耐久性含め差が出そうというところかな優位性としては。
18vもともと持ってる人は高負荷作業機に限定して40vに手を出してみるのもアリカなのかしら
18vもともと持ってる人は高負荷作業機に限定して40vに手を出してみるのもアリカなのかしら
2023/03/03(金) 11:16:36.47ID:awI9Ruri
据え置きに近い丸のこや集塵機とかパワー命の振動ドリルみたいな機材は優位性で用途的には必須、みたいなら選ぶと思うが、
インパクトドライバーとかは移行は進まず併用だろうなー。
インパクトドライバーとかは移行は進まず併用だろうなー。
2023/03/03(金) 11:22:41.91ID:jGX91F+R
40v二発搭載のハツリ機使ってるがすげぇ。
パワーがすげぇ、重さもすげぇ、体力の損耗率もすげぇ
パワーがすげぇ、重さもすげぇ、体力の損耗率もすげぇ
439名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 12:11:29.83ID:s8m7EabV 今年に入ってのダスターとクリーナーで興醒めの40Vユーザー多そう
同時に40V上位機も発表すれば先行して買った事に腹立てながらも納得するかもしれないのに
同時に40V上位機も発表すれば先行して買った事に腹立てながらも納得するかもしれないのに
2023/03/03(金) 14:29:51.79ID:WUSODmcq
4月以降の値上げエグいな
2023/03/03(金) 14:32:00.25ID:c5k4NV+V
充電工具中心に工具が約600点、消耗品、アクセサリーなど約1500点値上げらしいな
2023/03/03(金) 14:38:41.65ID:8Jdc9tE4
>>439
自分は40vから入った新参者なのでただそこに40の其れが在ったから買っただけで腹立つとかはないかな。
18ユーザーで40しかなかったからとわざわざ40版の買ってた場合は思うところがあるのかもだけども
自分は40vから入った新参者なのでただそこに40の其れが在ったから買っただけで腹立つとかはないかな。
18ユーザーで40しかなかったからとわざわざ40版の買ってた場合は思うところがあるのかもだけども
2023/03/03(金) 18:09:25.47ID:ttiLIFn4
田中金物から18Vエアダスターの入荷遅延メールが来た
すでにそんなことわかりきってるんだけどね
すでにそんなことわかりきってるんだけどね
2023/03/03(金) 18:38:11.00ID:wfw+xB4O
18vエアダスタ昨日地元の金物屋に置いてたから買えたわ。
2023/03/03(金) 18:47:04.05ID:GGQPqvjR
車掃除するのに欲しいなあ
2023/03/03(金) 19:12:35.98ID:+jsRuaMt
値上げ値上げ
貧乏人はもう新品では買えなくなってくる
貧乏人はもう新品では買えなくなってくる
2023/03/03(金) 19:14:49.08ID:2wbOjakS
ワサビ君が40v電子レンジ買っててワロタ
2023/03/03(金) 19:24:51.45ID:X3miATjA
10万ぐらいすぐ動画で回収できるんだろうなあ
2023/03/03(金) 19:36:33.10ID:JlZmKQcC
弁当一個なら2.5ah一個で充分温められそうね。
意外と実用的かも!?
意外と実用的かも!?
2023/03/03(金) 19:39:33.99ID:scCr9yrG
車載で組み込むのだとバッテリーの位置が難儀するかもですな
2023/03/03(金) 19:45:12.45ID:0hYDwrVN
電子レンジいくらだよ?
2万以下?
2万以下?
2023/03/03(金) 19:53:39.48ID:2wbOjakS
バッテリー無し税別11万だってさ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 20:21:29.44ID:D4JCzT7g 電子レンジいいなこれ
チャリよりはよっぽど革命的じゃん
チャリよりはよっぽど革命的じゃん
2023/03/03(金) 20:39:28.60ID:GGQPqvjR
11万もするのか
次は洗濯機くるね
次は洗濯機くるね
2023/03/03(金) 20:54:42.80ID:BP8dPSs0
食洗器は多分出る
2023/03/03(金) 21:03:22.77ID:WKlrFZ+h
コンプレッサー得意ならそろそろアイスクリームメーカーもよいね
現場で手入れするの嫌だけど
現場で手入れするの嫌だけど
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/03(金) 21:34:48.53ID:cc7MwbeN マキタの生活日用品は買って後悔、高評価みないからこれも黒歴史だろう
コーヒーメーカー、ケトル、掃除機、テレビ、扇風機、ラジオなど値段が高いだけで買って後悔したものばかりだからこれも駄作だろうな
コーヒーメーカー、ケトル、掃除機、テレビ、扇風機、ラジオなど値段が高いだけで買って後悔したものばかりだからこれも駄作だろうな
2023/03/03(金) 21:39:55.00ID:jGX91F+R
ジャパネット見てるみたいでワロタ
2023/03/03(金) 21:49:19.69ID:vyH5SJN/
なんかズレてんなマキタ
これもう公開オナニーだろ
これもう公開オナニーだろ
2023/03/03(金) 21:52:18.55ID:BiuiDTfj
>>443
今日、ウエダ金物からメーカー在庫が確認できたって連絡来たとこだったけど、地域によって違うのかな
今日、ウエダ金物からメーカー在庫が確認できたって連絡来たとこだったけど、地域によって違うのかな
2023/03/03(金) 21:53:19.75ID:9CPViDjf
タフネス仕様40VMaxスマホまだー?
2023/03/03(金) 22:52:52.61ID:pEK3gy1j
2023/03/04(土) 00:47:57.68ID:O1vyNI2m
>>462
千切れそう
千切れそう
2023/03/04(土) 00:58:44.03ID:I3ds0OLb
コメリのウーバマンがインパクトレンチの案件YouTuberに頼みまくってるな
2023/03/04(土) 02:25:16.99ID:X1oHmye/
AC100V対応&充電機能付きなら相当化けるのになあ
2023/03/04(土) 03:09:45.25ID:VJjqpwRS
マキタはコーヒーメーカーとか電子レンジとか出すなら高くなってもいいから40Vのコンセントアダプタを出してくれ
出したら数万はするだろうがあるとないとでは大違い
出したら数万はするだろうがあるとないとでは大違い
2023/03/04(土) 04:43:25.32ID:m/tirBMH
高くなってもいいからというか1番安い初代コーヒーメーカーが普通にAC共用だったのにそこでケチる意味がわからん
468名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 05:24:54.61ID:IgHVvqwu 現場用途しか考えて無いのかな
車載コンセントで使える電力じゃないし
ハンドルついて持ち運びし易そうだから100V使える現場ならコンパクトな電子レンジとして重宝されそうなのにね
車載コンセントで使える電力じゃないし
ハンドルついて持ち運びし易そうだから100V使える現場ならコンパクトな電子レンジとして重宝されそうなのにね
2023/03/04(土) 05:36:21.76ID:JXh1diRA
電子レンジこの価格ならポータブル電源買ったほうがいいだろ
2023/03/04(土) 06:52:47.56ID:GLB/Q7DE
>>465
ハイコーキにそれをやられて冷温庫の二の舞いの未来が…
ハイコーキにそれをやられて冷温庫の二の舞いの未来が…
2023/03/04(土) 17:29:57.07ID:GKTphpSn
HiKOKIはユーザーを見てるけどマキタはマニアしか見てない
2023/03/04(土) 19:12:40.32ID:jWOCTarc
4分で放出はバッテリーの負荷すごいな
2023/03/04(土) 19:36:22.57ID:sFouWExv
ミシンで裾上げも現場で出来ると便利だな
2023/03/04(土) 19:50:06.88ID:2FiHJ/oU
>>471
おいこれ後世に伝える名言だろ…
おいこれ後世に伝える名言だろ…
2023/03/04(土) 21:00:12.17ID:oh3Awh5k
マキタ沼にどっぷりだがHITACHI製の数十年前の
ビンテージ工具は未だ元気だな。サンダーやら電ドリだが。
ビンテージ工具は未だ元気だな。サンダーやら電ドリだが。
2023/03/04(土) 21:24:42.60ID:qdiI24wi
>>475
まさか身売りされて外国企業になっちまうとはなぁ(>_<。)
まさか身売りされて外国企業になっちまうとはなぁ(>_<。)
477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/04(土) 21:49:23.00ID:vyAh3hSH 100V工具はメーカーとか全然意識してなかったな
2023/03/05(日) 02:35:05.22ID:4hpuNlNw
なんだよヒートガンに熱収縮チューブ用のノズルあったのかよ…
もう少しでコテライザーあたり買うとこだったわ
これくらいは標準でつけて欲しかったなあ
もう少しでコテライザーあたり買うとこだったわ
これくらいは標準でつけて欲しかったなあ
2023/03/05(日) 07:55:55.38ID:R9WCRJdk
40v充電できるポータブル電源って皆さん何使ってますか?
2023/03/05(日) 07:57:17.04ID:ku6dcWXk
アンケートはちょっと
2023/03/05(日) 10:14:08.27ID:Lk+SqUhx
土日朝から平気で使える奴
482名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 11:17:57.57ID:RfIcThl2 ポータブル電源って発電機?クルマで運ぶようなバッテリー?
DIY板だよな?そりゃ山小屋とか電源ないところもあるだろうけど
40Vバッテリー1個、2個で足りないのはもうDIYレベルじゃないだろ
DIY板だよな?そりゃ山小屋とか電源ないところもあるだろうけど
40Vバッテリー1個、2個で足りないのはもうDIYレベルじゃないだろ
2023/03/05(日) 11:31:04.51ID:2p8KgFOW
ポータブル電源サトシやカミヤがしょっちゅう案件レビューやってるじゃん
十分DIYレベルかと思うけど
十分DIYレベルかと思うけど
2023/03/05(日) 11:58:38.49ID:R9WCRJdk
チェンソーとか刈払だとBL4040を2個持ちでも足りんのよね
2023/03/05(日) 12:05:05.27ID:QI4Mjl4N
エンジンでどうぞ
2023/03/05(日) 12:57:30.07ID:f6EZNw8I
2023/03/05(日) 13:25:41.58ID:QI4Mjl4N
そこに電源ないの?
2023/03/05(日) 15:46:02.89ID:VkjmGFga
最近のマキタ(自転車、電子レンジ、冷蔵庫)って長距離運転手に喜ばれそうなラインナップだね
489名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 17:05:22.65ID:RfIcThl22023/03/05(日) 17:10:11.83ID:QI4Mjl4N
>>489
それのために20万くらい出すのか?
それのために20万くらい出すのか?
2023/03/05(日) 17:19:21.10ID:RfIcThl2
>>490
20万は安くはないが毎回買うわけじゃないし、
「うちは客先に気を使ってますよー」
てアピールに価値を置くかどうかは
施工会社の判断だからね
「くだらんことで文句言われたから職人の飯の為にバッテリー買ったるわ!」
て気質の社長もいるだろ
20万は安くはないが毎回買うわけじゃないし、
「うちは客先に気を使ってますよー」
てアピールに価値を置くかどうかは
施工会社の判断だからね
「くだらんことで文句言われたから職人の飯の為にバッテリー買ったるわ!」
て気質の社長もいるだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 19:08:34.31ID:xjUO5g/H スポットで入る現場で客先のコンセントで電子レンジ使ってたらドン引きだな
つか電子レンジ持ってきてまで弁当温める拘りにドン引きしそうだが
つか電子レンジ持ってきてまで弁当温める拘りにドン引きしそうだが
493名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/05(日) 20:15:38.65ID:rX25Tw8P 業者がそんなもん持ってきたら邪魔な物持って来るなと蹴り倒される
大工が持ってきたら変わり者扱いされて後ろ指さされる
大工が持ってきたら変わり者扱いされて後ろ指さされる
2023/03/05(日) 21:11:45.07ID:BjvWzpJ9
冷たい不寛容な社会だな
2023/03/05(日) 21:13:42.80ID:BNEnwEgL
まあDIYじゃ関係ないけどね
2023/03/05(日) 21:27:55.29ID:BjvWzpJ9
せいぜいアウトドア、キャンプ用途の話にしてほしいよな
現場ではーとか職人はーとか知らんがな
現場ではーとか職人はーとか知らんがな
2023/03/05(日) 21:51:46.09ID:sqpEQFzm
足りないなら必要な個数のバッテリー買い足して家で充電して持っていったほうがよくね?
仮に2セットを交換するループが間に合うとして何ループぐらいからお得になるのか
仮に2セットを交換するループが間に合うとして何ループぐらいからお得になるのか
2023/03/05(日) 22:11:58.38ID:Yd4L4mhM
仮設電源で電子レンジ使うなや
2023/03/05(日) 22:55:52.83ID:kfyNDJcB
農業は許してくれ
2023/03/05(日) 22:58:59.42ID:DB2rix3w
コーナンプロでダスター電動ラチェットtd173の見本は置いてあったけど在庫あったんかな?今すぐは買えんから遠慮したけど店員さんに聞いときゃよかった
2023/03/05(日) 23:46:36.34ID:CYvNIvxc
マキタのACブロワ買おうかと思ってます
おすすめありますか?
おすすめありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 05:44:14.72ID:/CWD0pgk 言うて結構DIY板って感じじゃね
あんまり専門的な工具の話題でないじゃん
そんなにモデルチェンジしないのもあるだろうけど
あんまり専門的な工具の話題でないじゃん
そんなにモデルチェンジしないのもあるだろうけど
503名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 06:00:39.90ID:v+E5gS15 え、君たち素人のくせにプロ気取りじゃん
2023/03/06(月) 06:15:49.57ID:lWsbqpFu
と、素人が申しております
2023/03/06(月) 09:00:51.99ID:15Gr3qsi
ガチな意見なら職人がいる板の方が良いぞ。
住人の治安は悪いがなw
住人の治安は悪いがなw
506名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 11:06:07.56ID:YRWIaCKP >>501
回転数可変のやつが使い易いと思う
回転数可変のやつが使い易いと思う
507名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 15:37:52.83ID:nl5L+9EA 業者が電子レンジ使ってブレーカー落として
仕事中のパソコン・サーバーが落ちたら結構、問題になるだろうな
DIYなら自業自得の笑い話で済むが
マキタ、充電式レンジだしたのはそういう需要かも
仕事中のパソコン・サーバーが落ちたら結構、問題になるだろうな
DIYなら自業自得の笑い話で済むが
マキタ、充電式レンジだしたのはそういう需要かも
2023/03/06(月) 15:51:23.10ID:UFRQ0+Lc
レンジ使う昼休みはコンプレッサーも高速カッターも使わない
509名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 16:13:19.81ID:T1smcN5N 仕事の時くらい冷飯食え
どんだけ満喫するんだよ
あったかいもん食いたけりゃ食事にでも出ろ
どんだけ満喫するんだよ
あったかいもん食いたけりゃ食事にでも出ろ
2023/03/06(月) 16:59:47.28ID:SAdjHfOI
40VMaxオーブントースターまだーちんちん
2023/03/06(月) 17:45:53.84ID:f/YlKh1m
>>510
電子レンジかオーブントースターかはっきりしろ!!!
電子レンジかオーブントースターかはっきりしろ!!!
2023/03/06(月) 17:46:18.47ID:f/YlKh1m
あ、トースターもチンッてなるねw
2023/03/06(月) 18:07:16.13ID:1QUTXE3N
最新の掃除機はどうですか?
なんか高いけど、、、、
なんか高いけど、、、、
2023/03/06(月) 19:24:08.83ID:qTbV+0/p
修理に出していた電動工具が営業所でも販売店でもテスト出来るものがなくてわざわざマキタの人がテストを兼ねて持ってきてくれたよ
以前購入品の不具合で修理扱いになって立腹された方がいたが気の毒な対応だったと思う。自分も一回目の修理で直っていなくて再び修理に出しなおすというゴタゴタがあったが二回目の修理は無料対応でマキタは誠実な対応してくれたと思う
マキタの人と電子レンジや自転車の話出来て楽しかった。
以前購入品の不具合で修理扱いになって立腹された方がいたが気の毒な対応だったと思う。自分も一回目の修理で直っていなくて再び修理に出しなおすというゴタゴタがあったが二回目の修理は無料対応でマキタは誠実な対応してくれたと思う
マキタの人と電子レンジや自転車の話出来て楽しかった。
2023/03/06(月) 19:29:49.82ID:2xmH4Xtw
お前ら欲しいものは今月中に買っておけよ・・・4月から値上げ
2023/03/06(月) 19:36:39.40ID:TUAWpnQy
18vの750の集塵機どうなの?
グラインダーにつけてコンクリート切っても粉吸ってくれるかな?
グラインダーにつけてコンクリート切っても粉吸ってくれるかな?
2023/03/06(月) 19:53:13.94ID:DxDfcV33
40Vの原子力発電機
まだ〜。
まだ〜。
518名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 20:03:58.85ID:qfnVNecj 新型ペンインパクトTD023出るな
7.2Vバッテリー買っておくか
7.2Vバッテリー買っておくか
2023/03/06(月) 20:19:25.55ID:Ts9VePd+
マキタの値上げって、どの工具がいくら上がるかって情報公表されてる?
2023/03/06(月) 20:21:21.28ID:2xmH4Xtw
ようつべに価格は載せてないけど一覧はズラッと画像見せてる動画があるよ
充電工具は600点、アクセサリは1500点が値上げといってたな
充電工具は600点、アクセサリは1500点が値上げといってたな
2023/03/06(月) 20:23:39.44ID:hfEXWtMR
40v 5.0Aか8.0Aを逝くか
2023/03/06(月) 20:54:12.04ID:MnGu/64c
2023/03/06(月) 20:58:49.85ID:MnGu/64c
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 21:28:58.63ID:MeG9J4qc 炊飯器はいつでるのー
2023/03/06(月) 21:30:31.50ID:TUAWpnQy
2023/03/06(月) 21:33:14.81ID:7oze1TPz
40v草刈機からのバッテリー流用で
40vインパクト(TD002GZ)買う予定ですが
単品で買うつもりで追加で
純正ケース買いたいけど
セットバラし品しか売ってない?
もしくは推奨ケースがあれば教えてください
40vインパクト(TD002GZ)買う予定ですが
単品で買うつもりで追加で
純正ケース買いたいけど
セットバラし品しか売ってない?
もしくは推奨ケースがあれば教えてください
2023/03/06(月) 21:46:14.82ID:T7wuBwgi
バイク整備にペンインパクトって役立つ場面とかあると思う?
528名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 21:50:22.21ID:/CWD0pgk 手に入るならクリーナー買っときたいけど入荷は値上げ後かな
529名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 22:12:51.01ID:RQ+aOfsX エアダスターと掃除機予約してるけど、4月以降は値上がりの価格での販売になるのかな
2023/03/06(月) 23:41:40.49ID:iXAP+a57
メルカリ行きか
2023/03/06(月) 23:44:16.16ID:SnRsDbaE
最近出た製品は値上げ済み扱いだから4月の値上げないぞ
2023/03/07(火) 00:12:38.17ID:oXIyAUZS
40v使ってる人ってやっぱ10万20万出して一気に揃えたの?
533名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 00:37:33.27ID:oXr5QENr2023/03/07(火) 00:45:47.97ID:49uoPhkh
気になってML812ポチった
2023/03/07(火) 00:56:08.05ID:FbiQdPn3
旨い米なら温たくない方が美味しいのに
冷たいレトルトカレーを弁当にするとかかなり旨いぞ
なにか言いたいかって弁当需要には全くメリットがない
強いて言うなら先物好きオナニーだろうな
冷たいレトルトカレーを弁当にするとかかなり旨いぞ
なにか言いたいかって弁当需要には全くメリットがない
強いて言うなら先物好きオナニーだろうな
2023/03/07(火) 01:10:05.49ID:kDP1yv4p
家でも冷やして食ってる料理以外は暖かい方がうまいでしょ
家でわざわざ米冷やして食ってる奴なんているのか?
家でわざわざ米冷やして食ってる奴なんているのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 01:53:18.71ID:do/9bLui 世の中には変わってる人がたくさんいるんだよ…
2023/03/07(火) 01:54:23.21ID:LqTyHYM0
何処にでも湧く逆張りガイジでしょ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 03:53:47.08ID:o1GAcuJg コンビニの幕の内も変わり映えしないからな
レンジあれば丼もんとかカルビ弁当みたいな温め前提みたいな弁当買えるんじゃね
レンジあれば丼もんとかカルビ弁当みたいな温め前提みたいな弁当買えるんじゃね
2023/03/07(火) 05:00:10.94ID:HOQmIIR2
映画のウシジマくんの中で賞味期限切れたサトウのごはんとレトルトカレーをそのまま食うシーンあったよな
541名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 05:28:00.39ID:+qJQmqn3 そう言えばカップ麺とか賞味期限無視して問題無いだろうと思って
賞味期限4年ぐらい切れた奴に湯を入れたことあるな
問題大ありで湯を入れて温めたら流石に変な臭いがして食えそうに無かったから捨てた
乾燥ネギとかも枯れるもんなんだな
賞味期限4年ぐらい切れた奴に湯を入れたことあるな
問題大ありで湯を入れて温めたら流石に変な臭いがして食えそうに無かったから捨てた
乾燥ネギとかも枯れるもんなんだな
2023/03/07(火) 06:04:55.74ID:/OGj8GB/
2023/03/07(火) 06:20:31.07ID:oHYIE3+/
次はAED付きジャケットだなマキタ
逝きそうになってもほら得意のバッテリーでバチンと
逝きそうになってもほら得意のバッテリーでバチンと
2023/03/07(火) 07:00:17.02ID:lEALlp+w
必ずレンジで温めてくださいの米を温めず食べたことある?
2023/03/07(火) 07:06:43.17ID:oHYIE3+/
乾燥剤の「これは食べ物ではありません」ならある
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 07:23:19.85ID:zrQDU5G5 18vエアダスター、メルカリで結構出てるけどそんなに手に入るものかな?偽物ぽいよね
2023/03/07(火) 07:33:48.65ID:He+dkQJF
本家が出す前にだいぶ前からソックリの互換機が出てたから気を付けるに越したことはないかもね
ただ、一部店舗で品薄とされる一方で在庫が普通に有ったという店舗も散見されている様なので、偶然見っけた勢がこぞって買って出品してるのかも!?
ただ、一部店舗で品薄とされる一方で在庫が普通に有ったという店舗も散見されている様なので、偶然見っけた勢がこぞって買って出品してるのかも!?
2023/03/07(火) 08:19:47.43ID:ulgh2Snc
549名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:49:41.89ID:OZ505RhE Amazonはよエアダスター入れてよ他の物買っちゃいそうで我慢してるのに
2023/03/07(火) 10:54:31.66ID:IeqSjMUO
amazonは型遅ればっかり
2023/03/07(火) 11:28:04.55ID:49uoPhkh
18vエアダスターやっと来るわ
2023/03/07(火) 12:20:12.04ID:N4D6pWqF
2023/03/07(火) 12:20:58.26ID:HCknugMi
エアダスターなんかそんな使う?
ガスのやつやコンプレッサーじゃダメなの
ガスのやつやコンプレッサーじゃダメなの
2023/03/07(火) 12:28:43.45ID:gMo4gIDZ
>>553
君はガスのやつやコンプレッサー使えば良いじゃん
君はガスのやつやコンプレッサー使えば良いじゃん
2023/03/07(火) 12:30:01.07ID:+L1CeCdw
新型クリーナー欲しいのだがいつになったら買える?
2023/03/07(火) 12:31:54.73ID:HCknugMi
557名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 13:06:21.09ID:sefe8OGk2023/03/07(火) 13:26:57.20ID:2fs4E7JL
コンプレッサー持っててホースが届く範囲でしか作業しないなら必要ないと思う
缶タイプを大量消費してる人なら一生分と思えば安い 音の問題はあるが
缶タイプを大量消費してる人なら一生分と思えば安い 音の問題はあるが
559名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 14:58:01.39ID:zrQDU5G5 >>553
今までずっと缶のエアダスターをPCや小物の掃除で使ってたけど、数回吹くとキンキンに冷えて風圧弱くなるし、すぐ無くなるから18vの買った。
今までずっと缶のエアダスターをPCや小物の掃除で使ってたけど、数回吹くとキンキンに冷えて風圧弱くなるし、すぐ無くなるから18vの買った。
2023/03/07(火) 15:58:14.94ID:/Jjo9wWD
>>524
シャープと組んでるならスチームレンジも。
シャープと組んでるならスチームレンジも。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 23:51:00.45ID:u3LQlXM0 TD173のフルセット買いたい場合はオークションで未使用品を買うのが最安かな?
充電器抜いたセットが41000円ぐらいで売ってる
充電器は状態良い中古買うとしても合わせて46000円あれば買えそう
充電器抜いたセットが41000円ぐらいで売ってる
充電器は状態良い中古買うとしても合わせて46000円あれば買えそう
2023/03/08(水) 00:57:46.32ID:uw6pJZx/
フルセット落札してもそんなもんだろ。
2023/03/08(水) 01:14:22.42ID:Ul5EsFfH
オクだとそれぐらいで買える?
通販ショップの新品だとどこも5万越えてるよな
通販ショップの新品だとどこも5万越えてるよな
2023/03/08(水) 01:50:06.72ID:H1W8bvIM
プファー( ̄△ ̄)y─┛~~~~~
2023/03/08(水) 06:48:12.55ID:PjJj/n42
2023/03/08(水) 08:25:54.27ID:o0Hw6TBd
バッテリーの残量表示
2023/03/08(水) 08:27:37.55ID:DaXqYkti
購入店に問い合わせてみな
写真の画像も送ってあげて
写真の画像も送ってあげて
2023/03/08(水) 10:45:42.23ID:j9R+s566
マジでバッテリーっぽくね?
569名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 12:47:23.83ID:6CbemuQd >>553
掃除機のフィルター掃除にわざわざガレージまでめんどくさい、車内の小石や砂飛ばすのにガレージ行くのめんどくさい、玄関掃除の隅っこ飛ばすのにホース引っ張るのめんどくさい、サッシの隙間に吹くのは楽ちん
まだまだあるけどエアダスターはTOP3に入る便利さ
掃除機のフィルター掃除にわざわざガレージまでめんどくさい、車内の小石や砂飛ばすのにガレージ行くのめんどくさい、玄関掃除の隅っこ飛ばすのにホース引っ張るのめんどくさい、サッシの隙間に吹くのは楽ちん
まだまだあるけどエアダスターはTOP3に入る便利さ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 14:55:43.55ID:wnpGPGT5 エアダスター使ってる人教えて
ブロアーと風量違う?
ブロアーと風量違う?
2023/03/08(水) 16:34:49.85ID:lJe50Z8P
風量って表現だとブロワーの方が大きいんじゃないかな
至近距離の風圧ならダスターの方が強い
至近距離の風圧ならダスターの方が強い
2023/03/08(水) 17:48:57.14ID:htrbsGTf
ブロワーの方がエアダスターより広い範囲に多くの風を送れるからブロワーの方が風量が大きいてことでいいのかな?
ノズル径、長さの違いが大きいのかな!?
ノズル径、長さの違いが大きいのかな!?
2023/03/08(水) 17:54:12.53ID:ZJqvmcNW
ゴミを飛ばすにはゴミに当たる風量が重要だから細かいゴミはエアダスターのほうが有利です
2023/03/08(水) 18:11:52.45ID:CbH9yOCq
エアコンのフィルター掃除くらいならブロワーでもいけるけど
キーボードの隙間のゴミを飛ばすのはエアダスターの方がいいのかな?
キーボードの隙間のゴミを飛ばすのはエアダスターの方がいいのかな?
2023/03/08(水) 19:01:44.69ID:IuV1bCIa
さっきブロワー届いた、10.8でも意外と風量あるな
2023/03/08(水) 19:14:43.12ID:IuV1bCIa
インフレーターマットのバルブとブロワーのノズルの先っちょがジャストフィット
2023/03/08(水) 19:43:43.36ID:yKYvpyue
ジャストも何もそれ用のノズルだで
2023/03/08(水) 20:59:41.84ID:oGWaVdjs
てすと
2023/03/09(木) 17:12:17.69ID:oHIZC+M6
エアダスターで落ち葉・ゴミを集めるような作業してみたけど、ブロワーの方がフォア~とした風がトリガー操作などでも出せてやり易いかなと思た。
エアダスターだと不意にゴミが飛んでいってしまう感覚
エアダスターだと不意にゴミが飛んでいってしまう感覚
2023/03/09(木) 17:19:54.46ID:skVUJrLX
そこに向き不向きがあるから風を出すだけの機械がいくつも作られてるわけで
ダスターはあくまでも至近距離に高い圧の風が欲しい場面専用よ
ダスターはあくまでも至近距離に高い圧の風が欲しい場面専用よ
2023/03/09(木) 17:34:31.04ID:9emv/qkJ
そうだね。
それぞれで主用途が違うざんすな
それぞれで主用途が違うざんすな
582名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/09(木) 17:52:34.08ID:4o09H3jp トリガー押してからのラグもあるしあんまトリガー微調整しながら使う作業には向いてないだろうな
2023/03/09(木) 17:53:09.87ID:SphumMZu
落ち葉吹き飛ばすならエンジンブロワー1択
2023/03/09(木) 17:54:12.89ID:SphumMZu
あ、大量の落ち葉ね
あとエンジンの騒音が問題にならない環境
あとエンジンの騒音が問題にならない環境
2023/03/09(木) 18:02:32.27ID:NS5FVshA
ビってんなよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/09(木) 19:02:19.69ID:6GgZ7sd0 マキタ、バッテリーで動く電子レンジ発売!これでどこでもコンビニ弁当温められるぞ [511393199]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678351949/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678351949/
2023/03/09(木) 19:55:24.96ID:YvHRGwdp
40v耕運機w
2023/03/09(木) 20:31:54.84ID:Y9nQwR6S
マキタのネコつよそう
2023/03/09(木) 21:19:15.63ID:Rh9Waq6I
>>565です。
解決しました。
バッテリーの残量表示でした。
ありがとうございました。
http://imgur.com/xW5nOrl.jpg
http://imgur.com/OiQp7id.jpg
解決しました。
バッテリーの残量表示でした。
ありがとうございました。
http://imgur.com/xW5nOrl.jpg
http://imgur.com/OiQp7id.jpg
2023/03/10(金) 11:40:38.53ID:4cLU7Z2v
18vエアダスター届いた
さすが本家、中華パチモンとは風量違くて満足
しかし中華のパクりっぷりもすげーな先端ノズルそのまま使えるわwww
さすが本家、中華パチモンとは風量違くて満足
しかし中華のパクりっぷりもすげーな先端ノズルそのまま使えるわwww
2023/03/10(金) 12:01:44.28ID:wiNAOqrz
AC462XSを導入したからエアブローで不足はないな
2023/03/10(金) 12:25:02.44ID:iqIaAca3
>>590
パチモンどこで買ったの?
パチモンどこで買ったの?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 13:28:46.19ID:/xMHauks 中華パチモンは改造したら純正以上の風量出るよ
アリでモーターのみ千円以下のを注文したら見違えるくらい風量上がったわ
40Vの持ってるがそれ以上あるから暇つぶしには面白い改造
アリでモーターのみ千円以下のを注文したら見違えるくらい風量上がったわ
40Vの持ってるがそれ以上あるから暇つぶしには面白い改造
2023/03/10(金) 14:19:47.33ID:gUcjb5VT
2023/03/10(金) 15:35:49.61ID:lLBX9i9F
カラビナフックや押しっぱなしボタンを排除する辺りがストイックだな
2023/03/10(金) 16:23:51.85ID:OH8Kzs2Z
フックは本家と同じ作りだとコスト負担がキツいとこだし
安いプラで真似て速攻割れるぐらいなら載せない判断はコピー商品のくせに物作り精神を感じる
安いプラで真似て速攻割れるぐらいなら載せない判断はコピー商品のくせに物作り精神を感じる
2023/03/10(金) 16:47:46.50ID:EmPBkkEd
純正が手に入らないならコピー品もありだな(錯乱)
どうせ18vバッテリーも互換品だ(開き直り)
どうせ18vバッテリーも互換品だ(開き直り)
2023/03/10(金) 16:54:26.31ID:rYAy0mUQ
マキタのインパクトドライバーが1個余ってるんだけど、これをドリルドライバー化することって可能?
ハウジングケース外してなんかすれば打撃しなくなるとかないかな?
ハウジングケース外してなんかすれば打撃しなくなるとかないかな?
2023/03/10(金) 18:16:50.41ID:p2NgsGQt
ヤフオクかなんかで売ってヤフオクかなんかでドリルドライバーを買う
2023/03/10(金) 18:20:03.48ID:EmPBkkEd
一方おれはアマゾンで中華ドリルをポチった
2023/03/10(金) 20:53:22.95ID:KlCeRzSE
>>600
おいやめろそこまでだ
俺たちみたいに心まで赤く染まった輩は巣に帰るべきだ
中華の電動工具
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597476114/
おいやめろそこまでだ
俺たちみたいに心まで赤く染まった輩は巣に帰るべきだ
中華の電動工具
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597476114/
2023/03/10(金) 22:11:46.95ID:dr/DALKg
扇風機CF102dzを購入したけど振動が凄い… 不良品かな?
603名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/10(金) 22:46:51.23ID:4cLU7Z2v >>602
うちのはそんな振動とか無いから不良かも?
うちのはそんな振動とか無いから不良かも?
2023/03/10(金) 22:49:06.39ID:dr/DALKg
置いてるとわからないけど手で触ると振動が手にくる 羽のバランスが悪い感じ 交換してもらおうかな
2023/03/11(土) 00:21:00.99ID:P4VikSTJ
扇風機欲しいんだけどレビューが賛否両論で躊躇してる
子供の運動会観覧用とバーベキューであれば便利だなあと思ってんだけど
実際使ってる人、どんな感じ?
子供の運動会観覧用とバーベキューであれば便利だなあと思ってんだけど
実際使ってる人、どんな感じ?
606名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 01:13:25.08ID:WJYVzUsA607名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 03:15:46.58ID:KtnH+hJ7 扇風機買ったけど1度しか使ってないや
ほしい?
ほしい?
2023/03/11(土) 04:53:12.44ID:zUi/XPjO
オークションに100円即決送料着払いで出してくれたら買うかも
2023/03/11(土) 04:55:26.81ID:Ywr9PqQa
>>606
首降り機能を多様すると内部の配線が切れやすいなどなどじゃないかな
首降り機能を多様すると内部の配線が切れやすいなどなどじゃないかな
2023/03/11(土) 05:08:22.86ID:00UdXw0M
611名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 05:13:57.24ID:KtnH+hJ7 それだとウチワくらいしか
2023/03/11(土) 07:07:16.97ID:VsPkmUG6
102です
皆さんありがとう
大きさ的にCF102DZかなあと考えてたんだけど
首振ると配線切れるとか音の割に風量がないとか
キャンプで使ってて必須品です!とか書かれてて悩んでました
もう少し悩むことにします
皆さんありがとう
大きさ的にCF102DZかなあと考えてたんだけど
首振ると配線切れるとか音の割に風量がないとか
キャンプで使ってて必須品です!とか書かれてて悩んでました
もう少し悩むことにします
2023/03/11(土) 07:20:21.24ID:Ywr9PqQa
CF102dzは三回も断線したとレビューしてる人がいるけどさすがに嘘だろw
2023/03/11(土) 07:23:20.29ID:Ywr9PqQa
俺のまわりでは断線なんて一人もいない。
2023/03/11(土) 11:45:19.96ID:Tuza+OrJ
BL1860Bって¥13kくらいで売ってたら安い方か?
616名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 11:56:40.62ID:hqf5h3IZ エアダスターも掃除機もまだ入荷しない…
2が月近く待ってるんだけどなぁ
2が月近く待ってるんだけどなぁ
2023/03/11(土) 12:11:00.14ID:KtnH+hJ7
近くの店に積んであった
2023/03/11(土) 12:14:20.78ID:oJy3U5Jx
近くのホムセンにどっさりあった
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 12:15:07.57ID:kuAe0wob 去年40Vのダスターも3ヶ月待ったな
みんなエアダスター好きすぎだろ
みんなエアダスター好きすぎだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 13:14:49.57ID:hqf5h3IZ マジか…都内で売ってるところ教えてほしい
2023/03/11(土) 13:34:26.49ID:zoc0xtmu
聞いてくれ。今までB&Dのバッテリー式高枝切りチェーンソーで枝打ちしてたんだが
この度40vスプリットの高枝切りアタッチメントで切ったら
パワーが段違いで凄い。B&Dがジムとすれば40vスプリットはビグザムだな。
今までの苦労は何だったんだ???
この度40vスプリットの高枝切りアタッチメントで切ったら
パワーが段違いで凄い。B&Dがジムとすれば40vスプリットはビグザムだな。
今までの苦労は何だったんだ???
2023/03/11(土) 13:40:28.71ID:KtnH+hJ7
623名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 13:48:18.27ID:hqf5h3IZ >>622
ありがとうー
ありがとうー
2023/03/11(土) 14:20:50.06ID:8C9IsfaO
18vの人気機種が手に入らないだって?
この際40vにすれば手に入るで👍
この際40vにすれば手に入るで👍
2023/03/11(土) 14:26:09.66ID:M186PJr5
吉田製作所がマキタ扇風機買ったら配線燃えたって動画あったな
確か102だった記憶
確か102だった記憶
626名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 14:27:08.26ID:hqf5h3IZ 試しに近所のビバホーム問い合わせしたら普通にありました…。
無事買えました。皆さんありがとう。
予約はキャンセルします。
無事買えました。皆さんありがとう。
予約はキャンセルします。
2023/03/11(土) 14:29:02.99ID:8C9IsfaO
102は造り云々以前に動作音がソコソコ大きいって聞くのよね。
助手席に置いておくには良いコンパクトさなんだろうけどね
助手席に置いておくには良いコンパクトさなんだろうけどね
2023/03/11(土) 14:34:46.49ID:8C9IsfaO
マジで地方のホームセンター穴場なのかもしれないねw
プロ含めコアな工具ユーザーはあまりホームセンターに見向きしないからかな。
マキタも店の種類に分け隔てなく人気商品も納品してる様子は好印象かも
プロ含めコアな工具ユーザーはあまりホームセンターに見向きしないからかな。
マキタも店の種類に分け隔てなく人気商品も納品してる様子は好印象かも
2023/03/11(土) 15:51:25.00ID:oNjqMBvV
品薄?値上げ後の大放出に向けて備蓄中。
2023/03/11(土) 17:33:27.43ID:43FacSoF
エアダスターめっちゃ余ってたぞ
つい買っちまったわ
中華のでいいやと思ってたのに
だがまあ電動工具なんていいもの買った方がいいしな
中華製は爆発するかもしれんし…
つい買っちまったわ
中華のでいいやと思ってたのに
だがまあ電動工具なんていいもの買った方がいいしな
中華製は爆発するかもしれんし…
2023/03/11(土) 17:44:19.06ID:43FacSoF
>>594
マキタのバッテリつけて大丈夫なの?バッテリ死にそう
マキタのバッテリつけて大丈夫なの?バッテリ死にそう
2023/03/11(土) 17:51:25.14ID:43FacSoF
思ったんだがブロワあればクリーナーいらなくね?
2023/03/11(土) 18:32:35.46ID:3lyvoCuV
ちょっと期待して行ってみたけど、エアダスター無かったわ…
というかそもそもろくな品揃えじゃ無かった
コーナンなんだけどね
というかそもそもろくな品揃えじゃ無かった
コーナンなんだけどね
2023/03/11(土) 18:39:09.82ID:Vkzx99B0
個人の金物屋以外だと最新工具ならホダカ一択かな
2023/03/11(土) 19:18:24.93ID:Ywr9PqQa
マキタの充電式保冷温庫の耐荷重は何キロかわかる方がいたら教えた下さいm(_ _)m 調べてもよくわからないのでお願いします
636名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/11(土) 19:21:09.73ID:Z02G0OF1 >>631
頭大丈夫?
頭大丈夫?
2023/03/11(土) 19:29:01.49ID:BQ5ADVm3
>>622
地元の店の名前をここで見るとは
地元の店の名前をここで見るとは
2023/03/11(土) 19:48:31.35ID:NR8XiUm4
>>621
似たような経験というか衝撃というか体感したことある。それ以来一番スペックの高いものを買うようにしている。
似たような経験というか衝撃というか体感したことある。それ以来一番スペックの高いものを買うようにしている。
2023/03/11(土) 20:41:15.14ID:xcABQkIa
2023/03/11(土) 22:05:56.10ID:b0RLDtPN
2023/03/11(土) 23:47:27.87ID:rmugnTA3
値上げ前に空気入れ買っておきたいんだが、MP180とMP181じゃ大きさ大分違うんだな
トラックは無いからMP180で十分だとは思うけど高速モードとか見やすい表示部とかはちょっと羨ましいんだよなぁ
トラックは無いからMP180で十分だとは思うけど高速モードとか見やすい表示部とかはちょっと羨ましいんだよなぁ
2023/03/12(日) 00:25:08.74ID:gnwXyxY0
近所のホムセン西村ジョイも18Vエアダスター結構前から普通に置いてるな
2023/03/12(日) 03:52:06.03ID:HxB57pFz
うちの近所のホムセンでも18Vエアダスター在庫あった。田中金物さんはまだまだ入荷待ち。
でも価格が1万近く違うんだよね。
でも価格が1万近く違うんだよね。
2023/03/12(日) 13:22:03.51ID:NykAOXD/
どうでもいいけどバッテリー付けた状態でエアダスターの前にインパクト(171)を置くと
ノズルがギリギリでかわす形で隙間なく置けて気持ちいいわ
ノズルがギリギリでかわす形で隙間なく置けて気持ちいいわ
2023/03/12(日) 14:29:03.23ID:vtuRsxeI
>>644
何言ってるか意味わからんけど良かったね‼
何言ってるか意味わからんけど良かったね‼
2023/03/12(日) 17:50:36.72ID:kuJPRuV0
優しくて草
647名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 15:51:38.14ID:N9/lwvh6 新型扇風機CF103いい感じだな
早速予約した
早速予約した
2023/03/13(月) 16:01:12.72ID:aGORzO/v
出張先の個人経営な金物屋覗いたらMUC101とAS180普通に売ってたから買ってみた
荷物増えちゃったけど
荷物増えちゃったけど
2023/03/13(月) 16:24:11.21ID:kuypepFa
去年9月、宮城県石巻市内の産業廃棄物処理業者の作業場で、男性作業員が電動工具で太ももを切り死亡する事故があり、石巻労働基準監督署は13日、この会社と女性社長を労働安全衛生法違反の疑いで仙台地方検察庁に書類送検しました。
書類送検されたのは石巻市の廃棄物処理会社と60代の女性社長です。石巻労働基準監督署によりますと、去年9月13日、会社の作業場で、ディスクグラインダーと呼ばれる電動工具を使って、鉄製の廃棄物の切断作業をしていた60代の男性作業員が、電動工具で太ももを切り、失血死する事故がありました。
電動工具には高速で回転する切断砥石が装着されていて、労働安全衛生法では安全カバーをかけるよう定められていますが、会社と社長はこうした措置を取っていなかった疑いが持たれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44bd071e3981953960a05d03b5318651c3df0c9c
書類送検されたのは石巻市の廃棄物処理会社と60代の女性社長です。石巻労働基準監督署によりますと、去年9月13日、会社の作業場で、ディスクグラインダーと呼ばれる電動工具を使って、鉄製の廃棄物の切断作業をしていた60代の男性作業員が、電動工具で太ももを切り、失血死する事故がありました。
電動工具には高速で回転する切断砥石が装着されていて、労働安全衛生法では安全カバーをかけるよう定められていますが、会社と社長はこうした措置を取っていなかった疑いが持たれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44bd071e3981953960a05d03b5318651c3df0c9c
2023/03/13(月) 19:41:51.64ID:Ncj5rDh0
切断砥石じゃなくて金工用チップソーだろうな
2023/03/13(月) 19:52:03.25ID:tRORwxKR
>>650
それだとなんかやばいの?
それだとなんかやばいの?
2023/03/13(月) 20:08:00.07ID:Zn+fNLgA
2023/03/13(月) 20:10:49.98ID:TO8ICmcu
youtubeとかで安全装備してないのは全部危険動画としてBANして欲しい
654名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 20:31:29.84ID:uJyLNQ62 グラインダーにチップソーつけるとクッソ危ない
弾かれて怪我するよ
握ってスイッチオフになるならよいけど切り替えスイッチのやつは走り出す
弾かれて怪我するよ
握ってスイッチオフになるならよいけど切り替えスイッチのやつは走り出す
655名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 20:45:53.54ID:ljU7V1Dg 190mmでオススメのチップソー教えてください
マキタLS713FLでの使用です
マキタLS713FLでの使用です
2023/03/13(月) 21:20:04.71ID:lpZLPJlR
値上がりの圧力に負けてmuc101買っちまった
2023/03/13(月) 22:41:33.79ID:HlHFPPDW
古い工具を大事に使いたい気持ちは分かるけど
安全面考えたら◯○防止機能等が付いた新しい物にさっさと乗り換えるべきだわ
仕事で使ってるなら尚更
安全面考えたら◯○防止機能等が付いた新しい物にさっさと乗り換えるべきだわ
仕事で使ってるなら尚更
2023/03/14(火) 02:58:20.72ID:Il6SllWB
なんどDIY板だと注意されたら気が付くのか(´;ω;`)
2023/03/14(火) 05:56:33.75ID:FxRLNomv
自治厨めんどくせぇな
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 07:30:38.75ID:jLYdoMY+ スキルないのに道具だけは拘るのな
661名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 07:35:47.47ID:7zO0h63m どなたか知っている方がいたら教えて頂きたいのですが、保冷温庫は 4月からの値上げ対象でしょうか?自分が調べた限りでは対象外なようなのですが。
662名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 07:48:01.54ID:XK5z3RGC >>654
怖
怖
663名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 08:00:48.17ID:jLYdoMY+664名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 08:04:26.47ID:cShCyIOa >>659
こいつ寿司ぺろやってそう
こいつ寿司ぺろやってそう
665名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 08:31:13.97ID:7zO0h63m >>663
それもそうですね。親切にありがとうございます。失礼しました
それもそうですね。親切にありがとうございます。失礼しました
2023/03/14(火) 08:38:54.30ID:8Y85MMXp
値上げ前に必要であろう工具を買ったら20万近くなってしまった、、、
2023/03/14(火) 10:28:19.76ID:dpX2zbyj
値上げ前に注文して入荷待ちになってる物は、値上げ後入荷になっても価格は注文時のものだよな
2023/03/14(火) 10:38:24.54ID:YuVLSBTY
2023/03/14(火) 10:46:23.09ID:TWM48XRh
>>663
芝刈機&枝切り買った俺は園芸板?チェーンソーは何板?
芝刈機&枝切り買った俺は園芸板?チェーンソーは何板?
2023/03/14(火) 11:01:47.74ID:83NIRHW2
40v耕運機きたか。。。!
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 11:05:57.43ID:jLYdoMY+ >>669
そこまでいくとコレクション板でどうぞ
そこまでいくとコレクション板でどうぞ
2023/03/14(火) 11:32:02.33ID:Szg/wCL4
実際マキタのバッテリーシリーズって、工具だけじゃないからね。いわゆるマキタ沼ってやつ?俺の「コレクション」は電動工具がインパクトドライバ&レンチしかなくて、芝刈り機と剪定バリカンだな。近々ヒートガンを購入したいと思ってる。
673名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 11:36:33.65ID:XmQGRYGd ビルディ見ると予約商品で4月以降発送分は値上げ後の価格みたいだがどうなんだろうな
製作納期掛かる商品とか発注時の価格が適用されると思うけど
製作納期掛かる商品とか発注時の価格が適用されると思うけど
2023/03/14(火) 12:25:39.25ID:sDqOKqyj
値上げにつられて買った奴がやっぱ必要なくてほぼ新品で売るやつ出てくるかな
2023/03/14(火) 12:26:35.50ID:JokMN27j
飾るだけで絵になるからマキターは売らない
2023/03/14(火) 14:12:09.62ID:oPEQhEKZ
絶賛売り控中。値上げ後大放出に向けてストック増だと思う。
2023/03/14(火) 16:35:05.62ID:8wzvyLCo
チェンソーはハスクかスチールだな
ハンディチェンソーはマキタのが良さそうだけど
ハンディチェンソーはマキタのが良さそうだけど
2023/03/14(火) 19:10:19.85ID:u5S+SVFb
ハンディチェーンソー欲しいな。板の端材を捨てるのに手ノコじゃキツイ時がある。
2023/03/14(火) 19:26:05.18ID:IQ44CzI6
>>678
燃やせばよくね
燃やせばよくね
680名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 19:38:48.69ID:K5946cM+ レシプロソーのが手入れが楽よ
681名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 19:44:50.40ID:xc2yWLNE >>679
田舎ならな…
田舎ならな…
2023/03/14(火) 19:48:02.52ID:FxRLNomv
>>678
その用途だと流石にレシプロの方がいいと思う
その用途だと流石にレシプロの方がいいと思う
2023/03/14(火) 19:49:31.98ID:aBFBO4v0
合板なら丸のこ。棒材なら卓上丸のこじゃ?
2023/03/14(火) 19:54:16.38ID:IQ44CzI6
2023/03/14(火) 20:01:39.84ID:aIgUGVyj
今世紀のジェイソンは充電式チェーンソー使うようになるのかしら
エンジン式の方がまだまだトルクフルで使いやすいとかはあるかもだけど
エンジン式の方がまだまだトルクフルで使いやすいとかはあるかもだけど
2023/03/14(火) 20:05:09.20ID:IQ44CzI6
2023/03/14(火) 20:08:42.21ID:JokMN27j
実はあるんだよね
2023/03/14(火) 20:10:46.97ID:IQ44CzI6
>>687
詳しく
詳しく
2023/03/14(火) 20:12:38.96ID:aIgUGVyj
690名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/14(火) 20:20:22.53ID:jLYdoMY+ ここはDIY板だぞ
2023/03/14(火) 22:14:43.23ID:aBFBO4v0
>>684
空中は危ないんで
空中は危ないんで
2023/03/14(火) 23:02:35.37ID:XIFSHeI8
空中丸ノコで太もも切って死ぬのはまれによくある
2023/03/14(火) 23:37:13.57ID:Z8xprfc2
あれは痛かった
2023/03/14(火) 23:43:05.66ID:FxRLNomv
成仏してくれ
2023/03/15(水) 08:32:53.75ID:/VlpYMvz
空中って飛んできた物ってこと?
2023/03/15(水) 08:32:58.41ID:Eq4sqnak
2023/03/15(水) 08:34:42.07ID:/VlpYMvz
いやいや
DIYの中のマキタスレだよ
なんか勘違いしてない?
DIYの中のマキタスレだよ
なんか勘違いしてない?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 08:37:22.10ID:TCTPuDOr スプリット式のヘッジトリマアタッチメント使ってる人いない?
むちゃくちゃ重そうだけど使い勝手はどう?
むちゃくちゃ重そうだけど使い勝手はどう?
2023/03/15(水) 09:01:38.05ID:Eq4sqnak
2023/03/15(水) 09:13:27.34ID:+UeZwYjf
スレ違いならまだしも板違いなんてどうでもいい
専ブラでスレからスレに移動して見るだけだし
※個人的な感想です
専ブラでスレからスレに移動して見るだけだし
※個人的な感想です
2023/03/15(水) 09:28:09.58ID:wyI7N6HJ
色々なマキタ製品の情報が得られる優スレッドだと思います
2023/03/15(水) 10:03:17.84ID:FD7N8HCZ
2023/03/15(水) 10:45:50.16ID:yEJOIM63
>>690
書いて良い内容を教えてくれる?極端に言えば園芸だって自分でやればDIYだと思うけど?
書いて良い内容を教えてくれる?極端に言えば園芸だって自分でやればDIYだと思うけど?
2023/03/15(水) 11:03:22.32ID:X5HoFidX
なんでわからないの?
〇この機種はプロが使うんなら耐久性に疑問あるけどDIYなら充分コスパ良いよね
×こんな安物プロが使ったらすぐ潰れるカス
DIY板の大前提が判ってない池沼と見なされる
プロとしてホルホルしたいなら建設板で勝手にやっとけよ
当然プロ目線の建設的なアドバイスは誰も否定していない
〇この機種はプロが使うんなら耐久性に疑問あるけどDIYなら充分コスパ良いよね
×こんな安物プロが使ったらすぐ潰れるカス
DIY板の大前提が判ってない池沼と見なされる
プロとしてホルホルしたいなら建設板で勝手にやっとけよ
当然プロ目線の建設的なアドバイスは誰も否定していない
2023/03/15(水) 11:16:22.89ID:vxzeAXZR
マキタの製品で安物でプロが使ったらすぐ壊れる製品って何?
例えば?
今までどんなのがあった?
例えば?
今までどんなのがあった?
2023/03/15(水) 11:16:34.41ID:XNDAtWd8
マキタの製品で安物でプロが使ったらすぐ壊れる製品って何?
例えば?
今までどんなのがあった?
例えば?
今までどんなのがあった?
2023/03/15(水) 11:42:38.27ID:+uKxiv8V
4モードインパクト一択でしょ
プロじゃなくても壊れやすいと思う
プロじゃなくても壊れやすいと思う
2023/03/15(水) 12:15:45.08ID:bbdGuEt3
回転とインパクトだけのないかね
709名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 12:32:00.58ID:ulIVzcXI どんな機械でも素人DIYの時間より長く使うだろうから壊れやすいんじゃないの
2023/03/15(水) 12:50:37.79ID:8Fn0sQN7
自分の気に食わない話はスレ違い板違いの協調性のない奴は面倒臭えなぁ
御託並べて思い通りにしたいならTwitterかブログでやればいい
5chで都合よくなんてできるわけないw
御託並べて思い通りにしたいならTwitterかブログでやればいい
5chで都合よくなんてできるわけないw
2023/03/15(水) 13:12:23.01ID:xt2BxsAR
プロ土木関係がこんなもん使えねー、ってのと
非プロDIY勢がこんなもんは要らねー、ってのでいちゃもんつけ合ってるのがこのスレ
俺農家は買うかどうかは別としてあれば使いたい物ばっかりだ
非プロDIY勢がこんなもんは要らねー、ってのでいちゃもんつけ合ってるのがこのスレ
俺農家は買うかどうかは別としてあれば使いたい物ばっかりだ
712名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 16:00:12.80ID:XxPe8nRB diyど素人なので丸ノコ購入するのに躊躇ってたけど、厚さ30mmの机を切らないといけなくなったため思い切って購入。
音はノコギリで切るよりうるさくないし、集塵してくれるし、早いしキレイだしとイイこと尽くめだった。
机の買い替えとほぼ同じ値段で買えたし、もっと早く購入しておけばよかったと後悔。
下手くそなやつほどいい道具使った方がいいね。
音はノコギリで切るよりうるさくないし、集塵してくれるし、早いしキレイだしとイイこと尽くめだった。
机の買い替えとほぼ同じ値段で買えたし、もっと早く購入しておけばよかったと後悔。
下手くそなやつほどいい道具使った方がいいね。
2023/03/15(水) 17:44:46.63ID:O4rbrwPr
アマゾンのマキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ 18V 3.0Ah ピンク TD149DRFXPってのが妙に安いぞ
もう在庫切れだけど、ピンク人気無くて余ってたのか?
もう在庫切れだけど、ピンク人気無くて余ってたのか?
2023/03/15(水) 18:15:15.31ID:FYeobptl
バッテリー2個充電器ケースセットで26kは確かに安い
ここまで価格差あるなら色は我慢できそう
ここまで価格差あるなら色は我慢できそう
715名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 20:35:53.56ID:XVIAyRn/ マルチボルト特許をマキタが取れていたら少なくとも国内の雌雄は決していたんだがな
まあ結果良いかどうかはまだわからん
まあ結果良いかどうかはまだわからん
716名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 20:39:49.44ID:XVIAyRn/717名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 20:43:39.04ID:XVIAyRn/718名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 20:54:59.94ID:XVIAyRn/719名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 21:52:09.61ID:VxvtU5ce ここはマキタのスレです
2023/03/15(水) 22:21:50.54ID:sxpWAa/q
社長部長の値上げ動画見たけど40V丸ノコが12~13%アップかぁ
2023/03/15(水) 22:23:11.71ID:sxpWAa/q
特にセット品が値上がってるのか
2023/03/15(水) 22:36:15.22ID:dIjWXCkL
上げ幅えぐいなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/15(水) 22:46:57.13ID:XVIAyRn/ 値上げの最大の抑止力は競合他社。
ハイコーキ舐められてるな( ´Д`)y━・~~
ハイコーキ舐められてるな( ´Д`)y━・~~
2023/03/15(水) 23:06:24.27ID:jBQAL4xQ
最大20%値上げだぞ糞マキタ
2023/03/15(水) 23:49:00.04ID:kpqBZAWG
40V推し進めるかと思いきやまさかの18Vで40Vいらないくらいのスペック出すし今春のタイミングで大巾な値上げするんじゃハイコーキに流れてもおかしかないな
マキタタイミングがメチャクチャだけど大丈夫か?
目新しいもの行き過ぎて誰も買わないような暴走してないか?
マキタタイミングがメチャクチャだけど大丈夫か?
目新しいもの行き過ぎて誰も買わないような暴走してないか?
2023/03/15(水) 23:51:29.97ID:GpdRRokW
ハイコーキだって値上げするんだよなぁ
定期的に湧くこのハイコーキに流れるかも論者って何なの
定期的に湧くこのハイコーキに流れるかも論者って何なの
2023/03/15(水) 23:52:24.74ID:CSZqlGnO
>>725
電子レンジ、耕運機と40vテコ入れしてるだろ
電子レンジ、耕運機と40vテコ入れしてるだろ
2023/03/16(木) 05:44:56.28ID:BPTKU9tA
似たような機種同士だとハイコーキのほうが安い?
ビルディから値上げお知らせメール来てて開いて見てたら丸ノコとかハイコーキのほうが安いんだよな~
ビルディから値上げお知らせメール来てて開いて見てたら丸ノコとかハイコーキのほうが安いんだよな~
729名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 08:48:18.17ID:bSZiykXE なんで京セラさんはスルーなの…
2023/03/16(木) 09:16:39.85ID:X0eYLODA
耕運機とか64vで出せよ重くても構わんし
まあまともな畑とかならトラクターの出番になるし街中?の家庭菜園ぐらいの面積なら40vで問題ないんだろうけど
まあまともな畑とかならトラクターの出番になるし街中?の家庭菜園ぐらいの面積なら40vで問題ないんだろうけど
2023/03/16(木) 10:07:13.87ID:naeIw7GW
DIYスレだけどここ
2023/03/16(木) 10:17:31.81ID:gw30OKdd
>>「デジタル大辞泉」において「ディー‐アイ‐ワイ【DIY】」は、「《do-it-yourself》。しろうとが自分で何かを作ったり、修繕したりすること。日曜大工。ドゥイットユアセルフ。
これを見ると素人が耕運機で農地耕すのだってDIYだよな
これを見ると素人が耕運機で農地耕すのだってDIYだよな
2023/03/16(木) 10:43:31.55ID:+TYY8kU1
マキタのカタログに載ってる物なら問題無い
自治厨は放置でいい
自治厨は放置でいい
2023/03/16(木) 12:23:33.21ID:4NniZKH4
君のこと?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 12:32:20.19ID:+WzXmeqm 埋もれる程書き込み多い訳でも無いしプロの意見も聞きたい
2023/03/16(木) 12:41:07.64ID:b1WktOxh
2023/03/16(木) 14:12:15.41ID:HpKKKws2
じゃあ日曜大工はマキタのレンチ使った時点で素人じゃないってコト?
2023/03/16(木) 17:05:14.78ID:fBEpCDhC
>>730
bl4080二本差しなら普通に64vで出してもいいわな
bl4080二本差しなら普通に64vで出してもいいわな
2023/03/16(木) 17:15:17.25ID:9ZKQc5JW
現場に出るか出ないかだと思う
740名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/16(木) 17:25:33.69ID:+v4YF55s2023/03/16(木) 17:41:29.86ID:uvGhwz56
マキタに続きホンダも充電式耕運機発表か
今年は耕運機ブーム到来か?
今年は耕運機ブーム到来か?
2023/03/16(木) 18:16:07.94ID:Kf3sHyAa
ワサビさんはもう手に入れてそう、40v耕運機
2023/03/16(木) 18:23:33.99ID:+sbMvEVd
うちも趣味で畑で野菜作ってるけど、年中動かす訳じゃないからエンジンに気を使わないといけないしガソリンも余ると悪くなるし無い時は無いで買いに行くの大変だし、そもそも携行缶で売ってくれるスタンド少ないしで充電式はちょっと欲しいかも。
2023/03/16(木) 18:46:58.29ID:ouvV6Kfu
小型エンジンの新規開発できないからだろ
2023/03/16(木) 18:47:33.06ID:ouvV6Kfu
>>743
エンジンのパワーでないと思われる
エンジンのパワーでないと思われる
2023/03/16(木) 19:51:02.77ID:s5TLjVwZ
DIYって日本だと日曜大工みたいなイメージあるね。YouTubeで海外のDIYの題名動画観ると農家がトラクター修理してる動画がアップされてるのもある。
自分の問題を自分で解決するのがDIYってことではないかな。
自分の問題を自分で解決するのがDIYってことではないかな。
2023/03/16(木) 20:58:04.86ID:NGx4Gqjw
>>746
修理する権利なんてものが話題になる
修理する権利なんてものが話題になる
2023/03/16(木) 20:59:04.40ID:fBEpCDhC
>>744
小型エンジンの排ガス規制マジで無くなんねぇかな
小型エンジンの排ガス規制マジで無くなんねぇかな
2023/03/16(木) 21:33:14.43ID:j/FOyrWk
来年必ず18V電子レンジが発売されるはず
2023/03/16(木) 22:22:03.38ID:naeIw7GW
スレ分けるかあ
2023/03/16(木) 22:23:50.30ID:JjamMGaH
ドゥーイットユアセルフ?
2023/03/16(木) 22:24:16.94ID:naeIw7GW
>>751
ほんとそれ
ほんとそれ
2023/03/16(木) 22:39:36.04ID:fBEpCDhC
2023/03/16(木) 22:40:55.63ID:naeIw7GW
了解!まかせて
2023/03/17(金) 04:08:11.72ID:XSRBuhST
今のほとんどのノートパソコンは、いたわり充電と言って、60%ぐらいで充電が停止する仕様になってる
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103159
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103159
2023/03/17(金) 04:09:01.07ID:XSRBuhST
2023/03/17(金) 04:12:41.51ID:XSRBuhST
エンジン耕運機なんてトルクなくて煩くて使い物にならねーって時代がもうすぐ来るよ
既に自動車はそうなってるし。
4000万円のランボルギーニやフェラーリが、ドラッグレースでノーマルのファミリー向けEVと互角の勝負とか笑えるんだよw
既に自動車はそうなってるし。
4000万円のランボルギーニやフェラーリが、ドラッグレースでノーマルのファミリー向けEVと互角の勝負とか笑えるんだよw
2023/03/17(金) 04:20:37.34ID:XSRBuhST
セイコーエプソン、アキシャルギャップ型モーターの3次元数理モデル構築
https://corporate.epson/ja/news/2023/230213.html
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20110805/194702/zu1.jpg
素晴らしいね。
世界の電力消費の大半はモーター出力。
EV普及で益々モーターの割合が高久なる。
モーターの技術革新が止まらない
https://corporate.epson/ja/news/2023/230213.html
https://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20110805/194702/zu1.jpg
素晴らしいね。
世界の電力消費の大半はモーター出力。
EV普及で益々モーターの割合が高久なる。
モーターの技術革新が止まらない
2023/03/17(金) 05:23:29.20ID:d7UAvzlq
燃料電池が実用化すると革命が起きるな
2023/03/17(金) 05:42:07.91ID:XSRBuhST
燃料電池はオワコン。
まず、エンジンと大差ない低いエネルギー効率がお話にならない
まず、エンジンと大差ない低いエネルギー効率がお話にならない
2023/03/17(金) 07:21:47.42ID:cKnrL23K
ここはDIYスレ
2023/03/17(金) 07:59:11.55ID:Htcikd2G
問題はモーターじゃなくてバッテリーなんだよな
2023/03/17(金) 10:48:51.65ID:3NgC6YA2
ハイコーキを超える冷温庫新型出ないかな?
2023/03/17(金) 11:06:12.72ID:GZupIX8l
2023/03/17(金) 11:15:44.26ID:OJQHs8Me
2023/03/17(金) 12:27:20.02ID:TKbZaZOD
2室を完全に分けてコンプレッサも2つ搭載すればおk?
767名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/17(金) 12:36:41.41ID:Uci0y3jX 1室でいいから小型化軽量化目指して欲しいね
2023/03/17(金) 13:00:24.85ID:TKbZaZOD
2023/03/17(金) 17:13:50.62ID:RPFpQHdk
>>764
バッテリーは様々な素材を物資を試行錯誤で組合せることができイノベーションと技術革新のオンパレード。
燃料電池は水素(または水素化合物)という物資縛りがあってイノベーションのしようがない。
既に詰んでいる
バッテリーは様々な素材を物資を試行錯誤で組合せることができイノベーションと技術革新のオンパレード。
燃料電池は水素(または水素化合物)という物資縛りがあってイノベーションのしようがない。
既に詰んでいる
770名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/17(金) 18:35:43.92ID:L5U+Aqsn 特許切れを待つしか無いな…
2023/03/17(金) 18:37:06.01ID:1yoYCIjg
バッテリーは小規模なエネルギー貯蔵や運搬に便利だけど、内燃機関や燃料電池のメリットを上回るものではない
電気自動車は電池残量畫減ってもバッテリーの質量は減らない
わずか数分で満タンにできて500キロ走行できる内燃エンジンと比べ数十分から数時間掛けて300キロ走行できるかどうかの電気自動車はエネルギーの補充や貯蔵効率が悪い
電気自動車は電池残量畫減ってもバッテリーの質量は減らない
わずか数分で満タンにできて500キロ走行できる内燃エンジンと比べ数十分から数時間掛けて300キロ走行できるかどうかの電気自動車はエネルギーの補充や貯蔵効率が悪い
2023/03/17(金) 18:40:06.57ID:PMUyCO/9
バッテリー交換スタンドでいいだろ
中華はもうやってるいる
中華はもうやってるいる
2023/03/17(金) 18:52:45.04ID:RPFpQHdk
>バッテリーは小規模なエネルギー貯蔵や運搬に便利だけど、内燃機関や燃料電池のメリットを上回るものではない
バッテリーは大規模なエネルギー貯蔵にも便利。詳しくは仮想発電所でググれ。
エネルギー効率が低く、臭くて煩くて振動して熱くなり嵩張る内燃機関や燃料電池にメリットは一切ない。
バッテリーは大規模なエネルギー貯蔵にも便利。詳しくは仮想発電所でググれ。
エネルギー効率が低く、臭くて煩くて振動して熱くなり嵩張る内燃機関や燃料電池にメリットは一切ない。
2023/03/17(金) 18:57:41.56ID:RPFpQHdk
>>771
>電気自動車は電池残量が減ってもバッテリーの質量は減らない
燃料電池車も大して質量は減らない。空になれば僅か数kg減るだけ
>わずか数分で満タンにできて500キロ走行できる内燃エンジンと比べ
電気自動車はわざわざガソリンスタンドを探して給油しに行く手間や時間が必要ない。
毎晩、自宅で寝てるうちにフル充電。
電源コードを差すだけのわずか数分の作業。
ガソリンスタンドに行けば帰ってきたら30分もかかる
>電気自動車は電池残量が減ってもバッテリーの質量は減らない
燃料電池車も大して質量は減らない。空になれば僅か数kg減るだけ
>わずか数分で満タンにできて500キロ走行できる内燃エンジンと比べ
電気自動車はわざわざガソリンスタンドを探して給油しに行く手間や時間が必要ない。
毎晩、自宅で寝てるうちにフル充電。
電源コードを差すだけのわずか数分の作業。
ガソリンスタンドに行けば帰ってきたら30分もかかる
2023/03/17(金) 18:58:33.51ID:RPFpQHdk
2023/03/17(金) 18:59:26.91ID:RPFpQHdk
時代は変わったな・・・。キアのファミリーEVがドラッグレースにてランボルギーニ・アヴェンタドールSVJに匹敵。つい数年前までは誰も想像できなかっただろう【動画】
https://intensive911.com/italian-car-brand/lamborghini/265768/
2023/03/17(金) 19:30:57.32ID:1yoYCIjg
合成炭化水素燃料がエネルギー貯蔵も運搬もカーボンオフセットも解決するんだけどな
レアメタル・レアアースを大量に使用するバッテリーやモーターより、リサイクル性に優れる鉄でエンジン作って動力に変えられる
水と空気から燃料を作る、1の燃料に対して運ぶ必要のない14の空気でエネルギーを必要な時に必要なだけ取り出せる
核融合炉や高温ガス炉の熱と電力で燃料作れば備蓄も供給も従来のインフラで支えられる
大規模災害時のエネルギー供給や復興にもスタンドアロン動作の内燃機関は有効
電線引っ張ってるのと一時保存中心のバッテリーじゃまだここまでたどり着けない
レアメタル・レアアースを大量に使用するバッテリーやモーターより、リサイクル性に優れる鉄でエンジン作って動力に変えられる
水と空気から燃料を作る、1の燃料に対して運ぶ必要のない14の空気でエネルギーを必要な時に必要なだけ取り出せる
核融合炉や高温ガス炉の熱と電力で燃料作れば備蓄も供給も従来のインフラで支えられる
大規模災害時のエネルギー供給や復興にもスタンドアロン動作の内燃機関は有効
電線引っ張ってるのと一時保存中心のバッテリーじゃまだここまでたどり着けない
2023/03/17(金) 19:51:11.77ID:1yoYCIjg
なにより電気自動車の最大の問題は車両火災
瞬時に大炎上し消火も救助も困難
ガソリン車とは比べものにならない速さで全焼するし消せない
バッテリー容量に比例して火災時の被害リスクは大きくなる
韓国ヒュンダイの秒速発火とか
電動工具ユーザーなら非純正バッテリーで火災とかの例も知ってるだろ
瞬時に大炎上し消火も救助も困難
ガソリン車とは比べものにならない速さで全焼するし消せない
バッテリー容量に比例して火災時の被害リスクは大きくなる
韓国ヒュンダイの秒速発火とか
電動工具ユーザーなら非純正バッテリーで火災とかの例も知ってるだろ
2023/03/17(金) 20:14:15.11ID:RPFpQHdk
>>777
炭化水素で何も解決しないし、解決する必要がない。
再エネ電力100%で全て解決するのが明白だから。
1次エネルギー消費してわざわざ作った炭化水素を、再び電力や動力に変換するのに多大なる損失が発生するわけだ。
危険な可燃物を輸送するのも非効率で無駄でしかない。
炭化水素ガーとか主値してるのは、既存の化石燃料利権や電力利権を握る者らが延命の為に利用してるだけ
炭化水素で何も解決しないし、解決する必要がない。
再エネ電力100%で全て解決するのが明白だから。
1次エネルギー消費してわざわざ作った炭化水素を、再び電力や動力に変換するのに多大なる損失が発生するわけだ。
危険な可燃物を輸送するのも非効率で無駄でしかない。
炭化水素ガーとか主値してるのは、既存の化石燃料利権や電力利権を握る者らが延命の為に利用してるだけ
2023/03/17(金) 20:17:20.06ID:RPFpQHdk
2023/03/17(金) 20:17:58.67ID:RPFpQHdk
>>778
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/img/2172/2172_mv_01.jpg
2019年(令和元年)中に発生した車両火災の件数は、全国で3,585件。 1日あたり10件弱の頻度で、車両火災が起こっていることになります。
またそれによる死者数は102名にも上り、損害額も18億1,610万円と甚大です。
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2172/#:~:text=%E3%80%8C%E4%BB%A4%E5%92%8C2%E5%B9%B4%E7%89%88%20%E6%B6%88%E9%98%B2,%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A8%E7%94%9A%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/img/2172/2172_mv_01.jpg
2019年(令和元年)中に発生した車両火災の件数は、全国で3,585件。 1日あたり10件弱の頻度で、車両火災が起こっていることになります。
またそれによる死者数は102名にも上り、損害額も18億1,610万円と甚大です。
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2172/#:~:text=%E3%80%8C%E4%BB%A4%E5%92%8C2%E5%B9%B4%E7%89%88%20%E6%B6%88%E9%98%B2,%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A8%E7%94%9A%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
2023/03/17(金) 20:19:45.32ID:RPFpQHdk
>>778
「EVは事故で燃えやすい」はウソである…ガソリン車ユーザーが知らない「一番安全な車はEV」という真実
一番燃えているのはハイブリッド車
https://president.jp/articles/-/67130
「EVは事故で燃えやすい」はウソである…ガソリン車ユーザーが知らない「一番安全な車はEV」という真実
一番燃えているのはハイブリッド車
https://president.jp/articles/-/67130
2023/03/17(金) 20:43:43.69ID:EjRG5RyU
どこの板のどんなスレでもID:RPFpQHdkみたいな電動化信者はウザい邪魔者でしかないよなw
10年後20年後も純ガソリン車が走っているのを見る日が来ても、なにかの間違いニダー!とでも叫ぶのだろうか?
10年後20年後も純ガソリン車が走っているのを見る日が来ても、なにかの間違いニダー!とでも叫ぶのだろうか?
2023/03/17(金) 21:15:19.50ID:RPFpQHdk
どこの板のどんなスレでもID:EjRG5RyUみたいなガソリン車信者はウザい邪魔者でしかないよなw
10年後20年後に電気自動車だけが走っているのを見る日が来ても、なにかの間違いニダー!とでも叫ぶのだろうか?
10年後20年後に電気自動車だけが走っているのを見る日が来ても、なにかの間違いニダー!とでも叫ぶのだろうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/17(金) 21:47:03.86ID:HAVnjxfQ cl286の本体のみの納期ってどのくらいかな?今から注文して2ヶ月待ちくらい?
2023/03/17(金) 22:21:11.97ID:9OEzH4B7
テスラがVPPに本腰、中型“発電所”をほぼタダで構築
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/031600001/
米Tesla(テスラ)が世界有数のVPP(Virtual Power Plant、仮想発電所)事業者になりつつある。VPPとは、多拠点にある多様なエネルギー資源(太陽光発電、風力発電、蓄電池、発電機など)を束ねて制御し、1つの発電所として運用管理する技術やシステムを指す。
TeslaのVPPで見えてきたのは、これまで経済性度外視で導入されていた蓄電システムが、VPPでは優秀な稼ぎ手になるという点である。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/031600001/
米Tesla(テスラ)が世界有数のVPP(Virtual Power Plant、仮想発電所)事業者になりつつある。VPPとは、多拠点にある多様なエネルギー資源(太陽光発電、風力発電、蓄電池、発電機など)を束ねて制御し、1つの発電所として運用管理する技術やシステムを指す。
TeslaのVPPで見えてきたのは、これまで経済性度外視で導入されていた蓄電システムが、VPPでは優秀な稼ぎ手になるという点である。
2023/03/17(金) 22:36:57.13ID:SEbEwOwn
ここは何のスレなんだよw
2023/03/17(金) 22:41:53.10ID:EjRG5RyU
>>784
日本車は15年30万キロは故障らしい故障はしない。
国交省のデータによれば乗用車の平均使用期間は13年ほどなので、10年後にはまだまだ内燃車が過半数どころか7-8割は残ってるだろう。
20年後でもHVやPHVはもちろん、愛好家や趣味用の内燃車が多数しぶとく生き残っているのは間違いない。
日本車は15年30万キロは故障らしい故障はしない。
国交省のデータによれば乗用車の平均使用期間は13年ほどなので、10年後にはまだまだ内燃車が過半数どころか7-8割は残ってるだろう。
20年後でもHVやPHVはもちろん、愛好家や趣味用の内燃車が多数しぶとく生き残っているのは間違いない。
2023/03/18(土) 00:32:17.58ID:hIYJFMMG
水素エンジンのインパクトが出るんか
2023/03/18(土) 02:14:02.34ID:47MuioVA
>>788
激減するガソリンスタンド 地方の暮らし崩壊危機
https://www.sankei.com/article/20220327-SJK4F4QACBOH5B7JJC252NSMOU/
↓
EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC100UE0Q2A110C2000000/
ガソリンスタンドの相次ぐ廃業を受け「給油所過疎地」が深刻な問題となる中、各家庭で充電・走行が可能となるEVは、光明となる可能性を秘める。
激減するガソリンスタンド 地方の暮らし崩壊危機
https://www.sankei.com/article/20220327-SJK4F4QACBOH5B7JJC252NSMOU/
↓
EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC100UE0Q2A110C2000000/
ガソリンスタンドの相次ぐ廃業を受け「給油所過疎地」が深刻な問題となる中、各家庭で充電・走行が可能となるEVは、光明となる可能性を秘める。
2023/03/18(土) 02:19:38.72ID:47MuioVA
>>788
「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ
https://www.webcartop.jp/2022/07/923763/
スパークプラグやエアクリーナー、オイルエレメントといった消耗品についてもエンジン車の台数が減ってくれば、生産が止まる可能性は高い。エンジンを維持するための部品はデッドストックに頼るという未来も見えてくる。
「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ
https://www.webcartop.jp/2022/07/923763/
スパークプラグやエアクリーナー、オイルエレメントといった消耗品についてもエンジン車の台数が減ってくれば、生産が止まる可能性は高い。エンジンを維持するための部品はデッドストックに頼るという未来も見えてくる。
2023/03/18(土) 07:46:01.30ID:SCT+7C0A
刈払機のmur007gzとパワーソースキットxgt6買ってみた。来週届くから楽しみ。
しかし高いな。126000円したわ
しかし高いな。126000円したわ
2023/03/18(土) 07:56:33.50ID:7DgxBbjy
bl4050f買うのにmur013じゃないのか笑
あれ重すぎるもんなぁ
あれ重すぎるもんなぁ
2023/03/18(土) 08:12:46.83ID:SCT+7C0A
Uハンドルじゃなくてループハンドルが欲しかった
2023/03/18(土) 08:14:07.81ID:jKQh3D+w
>>799
何十年も先の話だろう
エアフィルターやオイルエレメントは作るのが簡単だからどうにでもなる
生産が少なくなれば値段が高くなる事はあるだろうけれど無くなるのは相当先になるだろうな
プラグは種類が多いから特殊な物は製廃になる可能性はあるだろうな
何十年も先の話だろう
エアフィルターやオイルエレメントは作るのが簡単だからどうにでもなる
生産が少なくなれば値段が高くなる事はあるだろうけれど無くなるのは相当先になるだろうな
プラグは種類が多いから特殊な物は製廃になる可能性はあるだろうな
2023/03/18(土) 08:38:27.17ID:gaFqiqqw
2023/03/18(土) 08:38:54.09ID:gaFqiqqw
クパァーじゃなくてカバーね
2023/03/18(土) 08:42:18.69ID:SCT+7C0A
クパァはさすが草
2023/03/18(土) 09:09:32.56ID:D92EsoKy
普段どんな書き込みしてる変態か想像つくな
きも・・・
きも・・・
2023/03/18(土) 09:31:21.67ID:pVRnlFiI
ガソリン車とEVのどっちがいいかの議論ではなくて今や時代やビジネスの
変革要素になっちゃってるから・・・
国によっては既に新車販売比率がEVのほうが多い国も出てきているし
どれだけいいガソリン車出しても販売自体ができなくなるから・・・
もうトヨタでさえ技術的に世界に追いつくのは困難と言われているし
10年先には白物家電のようにMadeInJapannのクルマが替えない時代
が来そうだね・・・自動車業界が主軸の日本の没落だわ
ガラケーと同じでガソリンやハイブリッドに固執し続けた日本メーカーと
規制でがんじがらめにしてEVスタンドとかの整備を行ってこなかった
行政の責任は大きい
変革要素になっちゃってるから・・・
国によっては既に新車販売比率がEVのほうが多い国も出てきているし
どれだけいいガソリン車出しても販売自体ができなくなるから・・・
もうトヨタでさえ技術的に世界に追いつくのは困難と言われているし
10年先には白物家電のようにMadeInJapannのクルマが替えない時代
が来そうだね・・・自動車業界が主軸の日本の没落だわ
ガラケーと同じでガソリンやハイブリッドに固執し続けた日本メーカーと
規制でがんじがらめにしてEVスタンドとかの整備を行ってこなかった
行政の責任は大きい
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 09:42:15.64ID:GlH1MVU4 EVもいいけど電気代何とかしてくれよな
電化プランの深夜料金とか4月から倍近くになるぞ
電化プランの深夜料金とか4月から倍近くになるぞ
2023/03/18(土) 09:43:03.89ID:vtm4TiCm
2023/03/18(土) 11:08:31.23ID:47MuioVA
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 11:26:23.04ID:2eFp9uvw >>803
いい加減うぜーから死んでろタコ
いい加減うぜーから死んでろタコ
2023/03/18(土) 11:38:43.35ID:GuaiGWYS
>>804
おまえが死ね 社会のゴミグズ野郎
おまえが死ね 社会のゴミグズ野郎
2023/03/18(土) 12:25:42.02ID:rQn46i61
個人的には水素に関してはコスト云々やら製造時の環境負荷を疑問視とか色々あるけど、自然エネルギー他各種発電所とバッテリー含め各消費先との間に入る緩衝材なのかなと思ってる。
勿論貯蔵コストとかまだまだ課題はありますがね。
本田は水素燃料のスタック作ってるから将来的にパワーの要る耕運機とか農機具に燃料電池導入すればおもしろいかもと思う。
勿論貯蔵コストとかまだまだ課題はありますがね。
本田は水素燃料のスタック作ってるから将来的にパワーの要る耕運機とか農機具に燃料電池導入すればおもしろいかもと思う。
2023/03/18(土) 12:29:42.90ID:/xLcGIzv
2023/03/18(土) 12:31:15.88ID:/xLcGIzv
モーター野郎が発狂してるな
2023/03/18(土) 12:34:16.86ID:YWvVTQcB
なんでこんな荒れてんの
2023/03/18(土) 12:34:40.52ID:KwL6AP5X
2012年に製造が終わった発熱電球ですらいまだに店で売られているし、
ポン付けで交換できる電球型LEDがあるというのにまだ切れてないから白熱電球のままというのもいくらでも見る光景。
自動車は電球の数千〜数万倍の価格で寿命も使用期間もはるかに長い工業製品なのだから、白熱電球以上に長く残り続けるのは間違いない。
いまのEVを推している電動化信者は、この数年で電球型LEDに急速に取って代わられてほぼ消え去った過渡期の存在である電球型蛍光灯を、"21世紀の照明器具はこれしかない!白熱電球はオワコンだし
、LEDなんてはるか未来の夢物語ニダ!"と2010年頃に叫んでいた売り場の店員みたいなもの。
ポン付けで交換できる電球型LEDがあるというのにまだ切れてないから白熱電球のままというのもいくらでも見る光景。
自動車は電球の数千〜数万倍の価格で寿命も使用期間もはるかに長い工業製品なのだから、白熱電球以上に長く残り続けるのは間違いない。
いまのEVを推している電動化信者は、この数年で電球型LEDに急速に取って代わられてほぼ消え去った過渡期の存在である電球型蛍光灯を、"21世紀の照明器具はこれしかない!白熱電球はオワコンだし
、LEDなんてはるか未来の夢物語ニダ!"と2010年頃に叫んでいた売り場の店員みたいなもの。
2023/03/18(土) 12:38:32.84ID:sLfe3dl3
ワサビさんのマネしてスプリットのポールソー アタッチメントを多段式に延長
しようとしたが一段延長でこの老体には限界だ。ワサビさん凄い。
しようとしたが一段延長でこの老体には限界だ。ワサビさん凄い。
2023/03/18(土) 12:42:58.75ID:3GzQ0yqU
2023/03/18(土) 13:01:30.86ID:3N7owyJY
ワサビは農家ではあるけど、園芸や造園、林業機械に関してはまったくの素人だし正しい指導をしてくれる師匠もいなくてかなり危険なことも平気でやる我流だから絶対マネはしない方がいいぜ。
草刈機・チェンソーなどの動画はメーカーとしてNG出さなきゃまずいくらい酷いものが多いのに放置して機材を提供してるマキタには、営業方針や開発体制に疑問を感じざるを得ない。
草刈機・チェンソーなどの動画はメーカーとしてNG出さなきゃまずいくらい酷いものが多いのに放置して機材を提供してるマキタには、営業方針や開発体制に疑問を感じざるを得ない。
2023/03/18(土) 13:02:07.61ID:hvIjTX66
だいたい電気自動車なんて目新しく無いからな。
ガソリンエンジン発明前に蒸気自動車に取って変わるのはこれだ!と出て来たがガソリンエンジンが発明されると燃料補給の手軽さに長い充電時間が負けて駆逐された。
日本でも戦後のガソリン入手難な時代に電気自動車が脚光を浴びかけたが、ガソリンが普通に手に入りだすと忘れ去られた。
同じ事の繰り返しなんだよ。
流石に連中も学習したようで今回は環境を理由に法律でガソリンエンジン禁止を言い出したからな。
ガソリンエンジン発明前に蒸気自動車に取って変わるのはこれだ!と出て来たがガソリンエンジンが発明されると燃料補給の手軽さに長い充電時間が負けて駆逐された。
日本でも戦後のガソリン入手難な時代に電気自動車が脚光を浴びかけたが、ガソリンが普通に手に入りだすと忘れ去られた。
同じ事の繰り返しなんだよ。
流石に連中も学習したようで今回は環境を理由に法律でガソリンエンジン禁止を言い出したからな。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 13:15:07.93ID:2eFp9uvw >>814
死ねカス
死ねカス
2023/03/18(土) 14:20:37.73ID:sLfe3dl3
2023/03/18(土) 14:23:31.07ID:kupqrrwp
マキタ提供してないだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 14:46:18.75ID:ya0PB2kI 販売価格未定、未発売の商品をレビュー出来るということは
2023/03/18(土) 14:58:26.90ID:47MuioVA
ステルス・マーケティング
2023/03/18(土) 15:54:00.76ID:7DgxBbjy
>>809
春だから
春だから
2023/03/18(土) 16:29:17.30ID:xRNldwtr
たぶんEVはバッテリーの進歩と同じペースでしか普及しない
2023/03/18(土) 16:40:37.58ID:w5NNx9nz
持ち家でガレージかカーポート持ってて、太陽光パネルも併設できそうな余裕のある家庭のセカンドカー・街乗り用かな
メインにはならないし、賃貸暮らしやマンション駐車場が屋根なしだと充電するのが面倒だし、そういう世帯が多いから頭打ちしそう
メインにはならないし、賃貸暮らしやマンション駐車場が屋根なしだと充電するのが面倒だし、そういう世帯が多いから頭打ちしそう
2023/03/18(土) 16:49:44.56ID:lB4Avw8x
>>821
既に北欧ではガソリン車より売れてるし、その他の国でも2桁%ベースで普及していってる
一ヶ月前にドイツ行ってきたけど同じような感じ
今更普及もせずに、EVに懐疑的な話が出てるのは日本ぐらいかと・・・
既に北欧ではガソリン車より売れてるし、その他の国でも2桁%ベースで普及していってる
一ヶ月前にドイツ行ってきたけど同じような感じ
今更普及もせずに、EVに懐疑的な話が出てるのは日本ぐらいかと・・・
2023/03/18(土) 16:50:39.21ID:nAtXh3lc
もう次スレはワッチョイ付けようよ…
2023/03/18(土) 17:29:53.75ID:2Utxwv+i
ワッチョイあれば変な自治野郎省けるから賛成だな
2023/03/18(土) 17:30:57.51ID:tMM3YH82
荒らしてるのは、ヒ・コーキ厨かな?
2023/03/18(土) 18:06:58.40ID:47MuioVA
>>821
すると加速度的に普及するな
すると加速度的に普及するな
828名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 19:34:12.83ID:Po+oeC2k ガソリンとEVは他でやってくれ。キチガイ過ぎる
2023/03/18(土) 19:35:26.66ID:/Ijs6AeM
マキタが公式サイトに情報アップしてない製品がレビューされてることで
YouTuberに提供されてると思ってる奴いたのか
YouTuberに提供されてると思ってる奴いたのか
2023/03/18(土) 20:28:45.34ID:KwL6AP5X
>>829
ワサビが自腹で製品を買ってやってる公平なレビュアーだと思ってるピュアなキッズがいるんだなw
ワサビが自腹で製品を買ってやってる公平なレビュアーだと思ってるピュアなキッズがいるんだなw
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 20:30:32.30ID:9lNYtyuG >>830
動画もあげず電動工具のスレでEVの話を始める馬鹿よりははるかに有能だな
動画もあげず電動工具のスレでEVの話を始める馬鹿よりははるかに有能だな
2023/03/18(土) 21:28:56.05ID:iAk714Q0
ワサビはミルウォーキーやらハイコーキやらバッテリーやら3Dプリンターやらの提供品はちゃんとはじめに提供してもらったと言ってるからもしマキタが提供してるならマキタが口止めしてるってことですかねぇ?
わざわざマキタだけ嘘つく必要ないだろうし
わざわざマキタだけ嘘つく必要ないだろうし
833名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 21:50:42.18ID:YCSzS7qH ワサビワサビうるせえー
2023/03/18(土) 22:41:38.43ID:DKDZBu+m
マキタって昔ながらの販路を重視してネット系には力を入れてないメーカーだと思ってたがyoutuberに工具提供なんてしてるんか?
2023/03/18(土) 22:59:17.02ID:ntrq/RBd
youtuberと地元工務店の超お得意様は両立するんだよなぁ
2023/03/18(土) 23:01:01.55ID:sLfe3dl3
彼、ミルウォーキーも紹介してるが一切興味無い。
2023/03/18(土) 23:26:44.62ID:npWDj1Xn
マキタの提供なんて良くも悪くも聞いたことない
2023/03/18(土) 23:31:11.83ID:VMrtl8NS
ぶっちゃけミルウォーキー上げのほうがすごいでしょ彼
実際ミルウォーキーの方がパワーすごくてなんかマキタがあぐらかいてるように思えてくる
実際ミルウォーキーの方がパワーすごくてなんかマキタがあぐらかいてるように思えてくる
839名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 23:57:01.99ID:Zew1lag3 ワサビはイケメン金持ちだからな
羨ましいわ
僻んでないで彼みたいな人生歩んでみなよ
羨ましいわ
僻んでないで彼みたいな人生歩んでみなよ
2023/03/19(日) 00:03:39.88ID:rfmU7kiL
マキタに限らず国内メーカーがよく売りにする「低ノイズ、低振動」はアメリカなんかだと逆にウケが悪いってファクトリーギアの動画で言ってたな
バリバリ騒音とガタガタ振動が無いのは頼りないとかなんとか
おまけ
「欧州ではEVが売れている」と報道されているが、欧州で最も販売されている電動車はハイブリッド車(HEV)でEVの2倍程度だ(図1)。
プラグインハイブリッド車(PHEV)もEVと同程度の台数が販売されており、1~2年後にはEVの販売台数を超えると予想される。
顧客もHEVとPHEV、EVのどれを購入するのが正しい選択か、分かってきたのだ。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00082/01.jpg
日本の部品で売れる欧州ハイブリッド車。
> 中国では、超小型の低速EV(LSEV)の機種数の増加、2022年末の補助金終了に伴う駆け込み需要などにより、NEV(EVとPHEVの総数)販売は650万台まで伸びた。
>ただし、多くのEVスタートアップは赤字に陥り、その結果、販売価格を50万~150万円も上げざるを得ない状況になっている。
>欧州ほどではないまでも、PHEV比率は2021年の18%から2022年は22%まで拡大した。
> 参考までに、2022年に中国の自動車メーカーBYDはNEVで186万台販売し、テスラの131万台(EVのみ)を抜き世界一となった。
>BYDの販売台数の内訳を見るとPHVが95万台、EVが91万台とほぼ同等だ。EVしか製造していないテスラや中国スタートアップは今後、苦境に陥るだろう。
バリバリ騒音とガタガタ振動が無いのは頼りないとかなんとか
おまけ
「欧州ではEVが売れている」と報道されているが、欧州で最も販売されている電動車はハイブリッド車(HEV)でEVの2倍程度だ(図1)。
プラグインハイブリッド車(PHEV)もEVと同程度の台数が販売されており、1~2年後にはEVの販売台数を超えると予想される。
顧客もHEVとPHEV、EVのどれを購入するのが正しい選択か、分かってきたのだ。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00082/01.jpg
日本の部品で売れる欧州ハイブリッド車。
> 中国では、超小型の低速EV(LSEV)の機種数の増加、2022年末の補助金終了に伴う駆け込み需要などにより、NEV(EVとPHEVの総数)販売は650万台まで伸びた。
>ただし、多くのEVスタートアップは赤字に陥り、その結果、販売価格を50万~150万円も上げざるを得ない状況になっている。
>欧州ほどではないまでも、PHEV比率は2021年の18%から2022年は22%まで拡大した。
> 参考までに、2022年に中国の自動車メーカーBYDはNEVで186万台販売し、テスラの131万台(EVのみ)を抜き世界一となった。
>BYDの販売台数の内訳を見るとPHVが95万台、EVが91万台とほぼ同等だ。EVしか製造していないテスラや中国スタートアップは今後、苦境に陥るだろう。
2023/03/19(日) 00:07:31.03ID:Oqx4lkJ7
ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速―欧州議会が採決
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021400657&g=int
欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。
2023/03/19(日) 00:09:20.67ID:Oqx4lkJ7
米カリフォルニア州 2035年以降 ガソリンやHVの新車販売禁止へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220826/k10013788371000.html
アメリカ西部カリフォルニア州は25日、2035年以降、州内でのガソリン車やハイブリッド車などの新車販売を全面的に禁止する新たな規制案を決定したと発表しました。
2023/03/19(日) 00:16:36.76ID:Oqx4lkJ7
米ニューヨーク州は、2035年までに、ガソリン車の新車販売を州内で禁止すると発表した。ハイブリッド車(HV)も規制対象となる。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220930-OYT1T50210/
2023/03/19(日) 00:22:48.74ID:Oqx4lkJ7
アムステルダム、ガソリン・ディーゼル車 30年に走行禁止へ
ハイブリッドも禁止
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/515336
タイでEV化着々と進む35年までにガソリン車販売ゼロへ、充電網整備など活発化
https://dempa-digital.com/article/189256
インドネシア、EV普及策矢継ぎ早 ガソリン車規制論も
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOGM30B840Q2A930C2000000
2023/03/19(日) 00:31:21.31ID:8VEVeswe
>>839
スノボもスケボも得意だしここにいる陰キャとは違う人種やろなぁw
スノボもスケボも得意だしここにいる陰キャとは違う人種やろなぁw
846名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 01:00:49.40ID:/3Wp47Y3 陰キャEVガイジが顔真っ赤にして草
2023/03/19(日) 01:03:39.92ID:Zmvg3k1g
ワサビ擁護の単発ID湧きすぎだろwww
販売店の上得意客であるというのと、店とマキタ営業所経由で宣伝力のあるインフルエンサーとして特別扱いで発売前の新製品を試用させてもらっている事はなんら矛盾しない。
金銭的な報酬は受け取っていないかもしれないが、よそよりも早くレビューして再生数を稼いでいることは間接的に利益を供与されているのと同じ事。
販売店の上得意客であるというのと、店とマキタ営業所経由で宣伝力のあるインフルエンサーとして特別扱いで発売前の新製品を試用させてもらっている事はなんら矛盾しない。
金銭的な報酬は受け取っていないかもしれないが、よそよりも早くレビューして再生数を稼いでいることは間接的に利益を供与されているのと同じ事。
2023/03/19(日) 01:09:40.46ID:d3+dG404
よそよりも早くレビューっていうのは具体的にマキタのどの製品のことを言ってるの?
2023/03/19(日) 03:38:43.15ID:Oqx4lkJ7
2023/03/19(日) 05:18:52.58ID:dmHBfAw9
いい加減ウザすぎるから書いちゃうけど
ここで板違いEVネタふってるやつは日本語そのものがおかしい
前スレで二回も旧字体出てきたときは目を疑ったわ
荒らしすらマトモに出来てないんだからとっとと帰れ
ここで板違いEVネタふってるやつは日本語そのものがおかしい
前スレで二回も旧字体出てきたときは目を疑ったわ
荒らしすらマトモに出来てないんだからとっとと帰れ
851名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 06:01:51.31ID:eOhooSF/ 車の話題連投する奴より自転車もレンジも買ってるワサビの話題の方が遥かにマシ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 07:08:32.58ID:c2DWIn3p >>851
そう思う
そう思う
2023/03/19(日) 07:18:38.35ID:dmHBfAw9
>>847
マキタが発売前の新製品の試供を一般人に与えることなんかないぞ
発売前の製品に見えるのは製品が営業所に届き次第公式の発表を待たずに売り捌く社風だからだよ
何ならここにいる連中も最寄り営業所にお得意様と認識されたら新製品情報を即回してもらえる
俺の所ですら値上げ情報はかなり早い段階で流れてきたからな
マキタが発売前の新製品の試供を一般人に与えることなんかないぞ
発売前の製品に見えるのは製品が営業所に届き次第公式の発表を待たずに売り捌く社風だからだよ
何ならここにいる連中も最寄り営業所にお得意様と認識されたら新製品情報を即回してもらえる
俺の所ですら値上げ情報はかなり早い段階で流れてきたからな
2023/03/19(日) 08:30:41.04ID:26IHAACg
EVなんざ近所へのチョイノリ以外は使えませーん
電気という高級エネルギーはPCやスマホ家電、電動工具に使うべき。クルマはガソリンが一番良い。草刈り機は使い勝手の良い方を選べばいいでしょ。
以上
電気という高級エネルギーはPCやスマホ家電、電動工具に使うべき。クルマはガソリンが一番良い。草刈り機は使い勝手の良い方を選べばいいでしょ。
以上
2023/03/19(日) 10:24:21.36ID:ciD2glkf
大工のまーさんなんかも即〇〇出たけど買いませんか?って連絡来るらしいな
2023/03/19(日) 10:46:55.56ID:9WguBNXs
まあそりゃ決まって新しいの出たら買ってくれるお客さんだろうからねw
以前マキタばっかり買ってる懇意にしてる店で展示会とかで顔馴染みになったその店の担当営業に漠然とした情報だけど発表前に発売予定の工具があることを教えて貰った事はある。
ただ、型番とかスペックとか詳細な情報は営業でも寸前にならないとわからないっぽい様子だった。
以前マキタばっかり買ってる懇意にしてる店で展示会とかで顔馴染みになったその店の担当営業に漠然とした情報だけど発表前に発売予定の工具があることを教えて貰った事はある。
ただ、型番とかスペックとか詳細な情報は営業でも寸前にならないとわからないっぽい様子だった。
2023/03/19(日) 12:56:24.03ID:Oqx4lkJ7
EV航続距離がネックで売れないと言われてなかった!? 近距離向けの日産サクラと三菱eKクロスEVが絶好調なワケ
2023年1月8日
https://www.webcartop.jp/2023/01/1026492/
2023/03/19(日) 12:58:30.62ID:WU+yk5Qd
859名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 14:20:02.85ID:S3hK6WUw EVあっちいけ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 14:54:38.59ID:BsQqcqd7 俺の大事な10.8vのDF333がむっちゃ臭くなってきた
カーボンブラシかな?ブラシレス?
そこそこ使ってるけど交換できるのかな?
カーボンブラシかな?ブラシレス?
そこそこ使ってるけど交換できるのかな?
2023/03/19(日) 15:01:28.40ID:Oqx4lkJ7
2023/03/19(日) 15:02:57.23ID:Oqx4lkJ7
>>860
あ、DF333のモータって汎用品なのか。モーター交換かもね
あ、DF333のモータって汎用品なのか。モーター交換かもね
863名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 15:28:40.18ID:BsQqcqd7 交換かぁ・・ありがとうございました
探しても検索しても全く情報出てきませんでした
探しても検索しても全く情報出てきませんでした
864名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/19(日) 17:14:19.91ID:OV0Q5g70 アリエクにあるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/20(月) 15:24:19.30ID:efWzF3vC スプリットモーターのグラウンドトリマいいな
って思ったけど道路の雑草勝手に刈ると怒られるからなあ
って思ったけど道路の雑草勝手に刈ると怒られるからなあ
2023/03/20(月) 16:01:37.31ID:hExzLxyM
雑草魂
2023/03/21(火) 20:46:14.36ID:fKrMawFN
ワサビの推してるミルウォーキーの小型チェーンソー、バッテリーなしで5万とか高すぎじゃね?
ってかミルウォーキーって軒並み高いし日本で流行らんわけだなと思った
ってかミルウォーキーって軒並み高いし日本で流行らんわけだなと思った
2023/03/21(火) 20:57:52.29ID:CN1Iv+OA
ワサビってチェーンソーのスパイク有無に異様に拘るのな
スパイク軸に力任せに押し込む切り方って常にやる人他におるん?
スパイク軸に力任せに押し込む切り方って常にやる人他におるん?
2023/03/21(火) 21:09:03.73ID:Mx7kI5KI
2023/03/21(火) 21:16:02.56ID:ZizmzNCa
>>867
本体高くしてバッテリー割安にするマキタと真逆の戦略だからなあ
入り口というか初っ端取っつきやすいのはマキタやハイコーキだな
近頃だとブラックアンドデッカーやHCプライベートブランドも入ってくるが
本体高くしてバッテリー割安にするマキタと真逆の戦略だからなあ
入り口というか初っ端取っつきやすいのはマキタやハイコーキだな
近頃だとブラックアンドデッカーやHCプライベートブランドも入ってくるが
871名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 21:27:29.16ID:rq5ybgJG ミルウォーキーの公式見たけど確かに高いな・・・輸入品だからなのかもしれんけど
まあこれなら国産買うわってなる
まあこれなら国産買うわってなる
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/21(火) 21:32:26.59ID:doEyQ+AD >>871
輸入品という括りならマキタもハイコーキもほぼ輸入品
輸入品という括りならマキタもハイコーキもほぼ輸入品
2023/03/21(火) 21:47:43.02ID:mtA38Ce0
提供受けてる人の意見は参考にならない
2023/03/22(水) 00:58:53.99ID:jRZR7aVk
>>865
アレ軽ければ神なんだが…
アレ軽ければ神なんだが…
2023/03/22(水) 01:27:04.72ID:7DhphbvS
>>868
チェンソーのスパイクはバーの長さいっぱい(40センチ~)を使ってフルパワーでも容易には切れないような大径木を相手にするんでない限りあまり必要ないからそんな長いバーを使わない35cc以下の機械には無くていいのよ。
また、十分なバー長と有り余るパワーがあればスパイクを駆使しなくても切れちゃうしね。
チェンソーのスパイクはバーの長さいっぱい(40センチ~)を使ってフルパワーでも容易には切れないような大径木を相手にするんでない限りあまり必要ないからそんな長いバーを使わない35cc以下の機械には無くていいのよ。
また、十分なバー長と有り余るパワーがあればスパイクを駆使しなくても切れちゃうしね。
2023/03/22(水) 02:19:14.60ID:9rNwKHuo
豊田自動織機がエンジン排ガス認証の不正でフォークリフト国内出荷を停止
2023.03.17
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14866/
実測値でなく推定値を使用
2021年5月から北米向けガソリンエンジンの認証について不正の可能性があるとして外部弁護士による調査を開始し、2022年1月には調査範囲を国内向けに拡大。
2022年4月からはディーゼルエンジンについても調査を始めた。
これらの調査により、具体的な不正行為が判明したとしている。
877名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 06:23:54.81ID:40GldNFB ミルウォーキーがいいのはM12のコンパクトさだね
M18ならマキタでいいかなってなる
M18ならマキタでいいかなってなる
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 06:38:54.97ID:SNllIO/G 電子レンジいいなと思ったけど価格見てビックリ
機能はホムセンで1万円以下の物より下なんだけどな...
本機と40Vバッテリー&充電器で余裕の10万超えじゃあ
貧乏人の俺にはムリだw
機能はホムセンで1万円以下の物より下なんだけどな...
本機と40Vバッテリー&充電器で余裕の10万超えじゃあ
貧乏人の俺にはムリだw
879名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 09:52:33.07ID:5qji0wKK 工具は国産がしっかりしてるからわざわざ高い海外製品買おうって気には中々ならんねぇ
2023/03/22(水) 12:42:04.86ID:ahmsoqdq
工場生産を含めた環境アセスメントの仕組み
https://www.greenncap.com/lca-explained/
車種別の環境評価
https://www.greenncap.com/assessments/
ハイブリッドが優れてるわけでもなく、EV圧勝やな・・・つーか、当たり前だけど
https://www.greenncap.com/lca-explained/
車種別の環境評価
https://www.greenncap.com/assessments/
ハイブリッドが優れてるわけでもなく、EV圧勝やな・・・つーか、当たり前だけど
2023/03/22(水) 21:52:28.00ID:owv7nKRi
今年も新型ファンは無さそうだな…
882名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/22(水) 23:49:53.89ID:uT3nIGYj 新型空調服のデザインは相変わらずダサいな
デザイナークビにしろよ
デザイナークビにしろよ
2023/03/23(木) 10:00:07.28ID:DiBySHe1
バッテリーは接触不良になりやすいし、空調服はマキタ以外がいい
2023/03/23(木) 12:29:29.61ID:I4Qj2xmM
空調服はマキタは駄目だな
夏関係でいいのは充電ファンくらいか
夏関係でいいのは充電ファンくらいか
2023/03/23(木) 12:38:09.79ID:xDobAErj
家でクーラーつけてたほうが涼しいよ
2023/03/23(木) 12:47:37.20ID:AvQAJljZ
40vでつなぎタイプの空調服頼むわ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 12:51:36.67ID:5+UAF6cF 今夏はファン回すんじゃなくでペルチェに移行していくんだろ
マキタは知らんけど
マキタは知らんけど
2023/03/23(木) 13:02:44.29ID:ryxS92de
ペルチエは原理的にはヒーターだから、服の外側に大面積の放熱フィンやヒートシンクを設けない限り"冷感"にはなっても体を"冷却"することはできない。
あるとしたらチューブ循環式の水冷服で熱交換部にペルチエを使って腰とかの邪魔にならない場所で高温になる放熱部をファンで強制空冷するとかの大掛かりなシステムにならざるを得ない。
あるとしたらチューブ循環式の水冷服で熱交換部にペルチエを使って腰とかの邪魔にならない場所で高温になる放熱部をファンで強制空冷するとかの大掛かりなシステムにならざるを得ない。
2023/03/23(木) 14:27:01.01ID:4GJV3eMo
ペルチェは結露ですぐにぶっ壊れる
890名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 18:19:18.43ID:Ev+m95WF 水冷服は大したこと無かったなあ
カミヤ先生に騙されたわ
カミヤ先生に騙されたわ
2023/03/23(木) 21:14:32.34ID:IzSuaofk
マキタのラジオ買ってみた
耳が良いわけではないが音が綺麗でびっくりしてる。ゆくゆくはスピーカー買い足してみたい
耳が良いわけではないが音が綺麗でびっくりしてる。ゆくゆくはスピーカー買い足してみたい
2023/03/23(木) 21:27:57.28ID:h1xK1d2I
40VMaxのギターアンプまだー?ちんちん
893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 21:29:01.54ID:OgjzLYcL 電動バイブとローター出さないかな
2023/03/23(木) 21:30:37.60ID:00lE4EEK
どれ?トリプルスピーカーのやつ?
2023/03/23(木) 21:51:17.45ID:n8MDfOh5
>>892
ちょっとほしいwww
ちょっとほしいwww
2023/03/23(木) 22:51:34.76ID:UCYM77D0
テスラが狙う巨大市場、沖縄では蓄電池を設置すれば「お得状態」に
2023.03.23
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/032000002/
米Teslaが自らの仮想発電所(VPP)事業で示したように、VPPへの参加者は蓄電池を優秀な稼ぎ手に変えることができる。
では、このVPPであたかも湧いて出てくるように見える報酬の原資はなんだろうか。それは直接的には、VPPで“売買”する電力の価値の差額である。
2023/03/23(木) 23:20:30.71ID:8so+oPgv
ランタン付きラジオもけっこう音良かったな
2023/03/24(金) 00:50:33.47ID:B2wdB0Rm
BAP001G買った人いる?
2023/03/24(金) 10:13:46.32ID:CBep4raM
テスラの次世代EVが採用する驚きのテクノロジー
2023.03.22
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00131/
コスト半減を目指すという次世代EVのプラットフォームが越えようとしている技術の壁の高さ
2023/03/24(金) 10:22:24.38ID:CBep4raM
太陽光発電で再生可能エネルギーを自給自足CO2を排出しない先進的なオフグリッド型ホテル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000117780.html
年間を通して客室内の100%の電力を太陽光発電と蓄電池(TESLA Powerwall)により賄います。 太陽光発電だからエネルギー源が無限でクリーン。
SDGsの目標7に掲げられている「再生エネルギー」を自給自足することで、限りあるエネルギーを極力使用しないホテル運営を実現させました。
https://imgur.com/tKtOiJj.jpg
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000117780.html
年間を通して客室内の100%の電力を太陽光発電と蓄電池(TESLA Powerwall)により賄います。 太陽光発電だからエネルギー源が無限でクリーン。
SDGsの目標7に掲げられている「再生エネルギー」を自給自足することで、限りあるエネルギーを極力使用しないホテル運営を実現させました。
https://imgur.com/tKtOiJj.jpg
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 15:12:58.62ID:NPaz96gT ID:CBep4raM
うざ過ぎる。ちょっと病気だよね
うざ過ぎる。ちょっと病気だよね
2023/03/24(金) 16:44:09.79ID:+7vIsYUT
相手にしないほうが一番かと
903名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 17:32:43.78ID:YYASUOfW EVどうでもいいって
せめて他メーカーの電動工具とかの話題ならともかく
せめて他メーカーの電動工具とかの話題ならともかく
904名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 18:28:22.46ID:NPaz96gT 新しい掃除機がなかなか入荷しないなぁ
2023/03/24(金) 20:33:02.86ID:K6BErXq3
即NGで誰も反応しなければその内消えるやろ
2023/03/24(金) 22:03:07.87ID:rSwI5wfm
今年新型の保冷温庫が発売中されると思う?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/24(金) 22:16:22.09ID:3xHkpwMp なにそのアンケート
2023/03/24(金) 22:29:44.93ID:LNDCY72U
マキタバッテリー対応のノートパソコンたのむ
2023/03/24(金) 23:20:03.34ID:CKdgdvAw
そういやマキタはノートPC向けのモバイルバッテリーアダプタは正式には出してないのか
18Vの特許が切れたら対応品が即出てくるな
18Vの特許が切れたら対応品が即出てくるな
2023/03/24(金) 23:24:21.82ID:zSH5U+RV
>>897
全然いい音じゃねーだろ、、、
全然いい音じゃねーだろ、、、
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 00:11:20.35ID:KaGsfeNW >>908
今あるUSB用アダプタでMacBook Proとか充電できないのかな?
今あるUSB用アダプタでMacBook Proとか充電できないのかな?
2023/03/25(土) 00:14:51.97ID:Wh6jXCLM
type cじゃないと無理でしょ
2023/03/25(土) 00:25:06.65ID:Ngn+I1/A
マキタので動くかどうかは知らんが
少なくとも純正のUSB-Aの10w充電器は充電出来るぞ
少なくとも純正のUSB-Aの10w充電器は充電出来るぞ
2023/03/25(土) 01:45:08.07ID:IYB4NedO
現場でノートパソコン使う監督や設計士もいるだろ
2023/03/25(土) 01:46:17.28ID:IYB4NedO
マキタがパソコン発売すればいい
堅牢で大きなキーボードで
堅牢で大きなキーボードで
2023/03/25(土) 07:21:15.36ID:iAOG4JlZ
Makibook?
917名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 07:34:06.02ID:stqZIgvB 言われてみればPD対応のバッテリーアダプタあったら便利だな
スタバでドヤるわw
スタバでドヤるわw
2023/03/25(土) 13:35:49.29ID:T66rrRZz
値上げまで一週間だが買い残しないよな?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 15:58:46.19ID:wSh6MCRK エアダスターと掃除機の為に18vを全部売り払い40vに買い換えたんだが、
18vで40vとほぼ同等の性能とか言うので出してきた。
40vの方がバッテリが重くてデカいときて18vの下位互換化しとる...
なんだかなあ
18vで40vとほぼ同等の性能とか言うので出してきた。
40vの方がバッテリが重くてデカいときて18vの下位互換化しとる...
なんだかなあ
2023/03/25(土) 16:06:16.98ID:lsHb+4RH
んまあ、これからのスタンダードは18Vになるって話なだけだろうな
2023/03/25(土) 16:22:14.22ID:rO4CpPan
互換バッテリーメーカー「せや、ええこというでw」
2023/03/25(土) 16:46:33.23ID:T66rrRZz
秀久も互換機売り出すしな
923名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 16:56:13.78ID:5MRPymJJ どちらかを全部処分する極端な人は少ないだろうけど
ユーザーが困惑してるのは間違いない
ユーザーが困惑してるのは間違いない
2023/03/25(土) 17:39:31.41ID:7ZhmxoAe
18vなのか40vなのかどっちを推したいのかわからん
迷走してるなマキタは
迷走してるなマキタは
2023/03/25(土) 17:49:50.30ID:qlOcYyb8
40vでも5Aから別物になるっていうね
2023/03/25(土) 17:54:08.50ID:fm9bvsGB
迷走っつーか、18Vでも出せる製品を40Maxを普及させたいが為にあえて40Maxで出すマーケティング側の事情だろう。
ただそれをやり過ぎるとマルチボルトのヒコーキに後出し改善版でいいようにやられちゃう(冷蔵庫がいい例)から使用バッテリーの適正化に舵を切ってくれるといいんだけど。
ただそれをやり過ぎるとマルチボルトのヒコーキに後出し改善版でいいようにやられちゃう(冷蔵庫がいい例)から使用バッテリーの適正化に舵を切ってくれるといいんだけど。
2023/03/25(土) 18:22:02.78ID:vmShdIdF
その考え方なら18Vエアダスターは絶対出さんだろ
どうせ後から18でも出るという見方が蔓延するのが40普及には一番マズいわけで
どうせ後から18でも出るという見方が蔓延するのが40普及には一番マズいわけで
2023/03/25(土) 18:30:37.74ID:iAOG4JlZ
2023/03/25(土) 18:41:47.79ID:DMpsdsXk
>>922
動画がなくなってるな
動画がなくなってるな
2023/03/25(土) 18:42:14.76ID:fm9bvsGB
2023/03/25(土) 18:57:11.93ID:w//7suxP
ハイコーキの傾向なんて最初からわかってるわけで
後からマズいと思って急遽方針変えるのが迷走じゃなかったら何なのって話よ
後からマズいと思って急遽方針変えるのが迷走じゃなかったら何なのって話よ
2023/03/25(土) 18:59:11.64ID:DDwW+j9k
君たち墨出しレーザーもいいやつ買ってんの?
2023/03/25(土) 19:35:52.88ID:Z9SRwfU1
>>929
あれ?ほんとだ
オンラインショップからも消えてる?
一応ちゃんとしたルート通してるから~とか言ってたのに
アレの三脚に乗せるバッテリーカバーみたいなの欲しかったんだけどなあ
ML812乗せるのにも役立ちそうだし
あれ?ほんとだ
オンラインショップからも消えてる?
一応ちゃんとしたルート通してるから~とか言ってたのに
アレの三脚に乗せるバッテリーカバーみたいなの欲しかったんだけどなあ
ML812乗せるのにも役立ちそうだし
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 20:33:07.23ID:wSh6MCRK まあ最低限でも18と40の同時併売か
性能差ぐらいつけても良い気がするけどな。
結局これぐらいの工具なら18でも40でも変わらんって自分で証明しちゃったし
性能差ぐらいつけても良い気がするけどな。
結局これぐらいの工具なら18でも40でも変わらんって自分で証明しちゃったし
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 20:41:49.28ID:fJbFXSMJ 40vが標準になる事は無いだろ
アンペア容量も小さくなるしバランス悪いよ
て事が14.4v->18vの時にも言われたんだろうな
アンペア容量も小さくなるしバランス悪いよ
て事が14.4v->18vの時にも言われたんだろうな
2023/03/25(土) 21:14:18.84ID:IshTIQyF
園芸用は40Vで満足してるけどなあ刈払機とかヘッジトリマーとかそのついででダスターとか40Vのを買ったので特に不満はないな
とりあえずハンディチェンソーの40Vのやつを出してくれとそりゃハンディだから重いのは意味ないってのはわかるけど今更18Vバッテリー揃えるの金の無駄だし
とりあえずハンディチェンソーの40Vのやつを出してくれとそりゃハンディだから重いのは意味ないってのはわかるけど今更18Vバッテリー揃えるの金の無駄だし
2023/03/25(土) 21:21:41.13ID:g5v/DWT/
2023/03/25(土) 22:11:48.65ID:pETvymIO
ヒデヒサ動画消したのは製品の説明ミスだったみたいだな、修正版が上がってる
2023/03/25(土) 22:18:54.44ID:n+l94V9k
俺は両方持ってるけどね
丸鋸、草刈機、振動ドライバードリルなどは40V
インパクトなどパワーが要らないのは18V
掃除機やエアダスターは両方有るこれは趣味
使い分けたら良くね?
わざわざどっちかに揃えるってナンセンスだと思うわ
まぁマルチボルトが使えたらもっと良かったのは間違いないけどね
丸鋸、草刈機、振動ドライバードリルなどは40V
インパクトなどパワーが要らないのは18V
掃除機やエアダスターは両方有るこれは趣味
使い分けたら良くね?
わざわざどっちかに揃えるってナンセンスだと思うわ
まぁマルチボルトが使えたらもっと良かったのは間違いないけどね
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 22:46:15.29ID:ItVzYoxT >>937
タジマの追尾レーザーほしいよおおおお
タジマの追尾レーザーほしいよおおおお
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/25(土) 23:12:01.30ID:9BBz++DX 値上げ前の駆け込みでマルチツール買っちゃった
何に使お(´・ω・`)
何に使お(´・ω・`)
2023/03/26(日) 07:51:38.71ID:oLYKrlQj
床の間に飾る、曲者が侵入したらブレード交換を駆使して戦う
2023/03/26(日) 08:17:14.64ID:Ermvxj9y
尼のピンクTD149を購入
古いしブラシモーターだが、3.0ahバッテリー✕2に本体と充電器がついてると納得した
古いしブラシモーターだが、3.0ahバッテリー✕2に本体と充電器がついてると納得した
2023/03/26(日) 09:01:31.73ID:zhwVXLn3
2023/03/26(日) 09:27:52.70ID:86XO1YuN
いうほどいい色か?ww
2023/03/26(日) 09:37:04.41ID:Afp4FKCs
マキタと信者は勘違いしているけど、使用環境によっては奇抜な派手カラーの方が目立って紛失などしづらいのよ。
とりあえず野外で使う道具はデフォでブルーにするのは即刻やめて土や草に埋もれても見つかる色にすべき。
とりあえず野外で使う道具はデフォでブルーにするのは即刻やめて土や草に埋もれても見つかる色にすべき。
947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 09:41:57.77ID:BXdsAr0e 携帯板とかのネタだろ
それ以前に元ネタがあるのかは知らん
それ以前に元ネタがあるのかは知らん
2023/03/26(日) 09:53:50.30ID:6oWqtG+n
チェンソー買っておこうと思ったけど値上げなし?リストにない
2023/03/26(日) 09:54:41.58ID:cS4ddIg8
電動工具に取り付けるデバイスでスマホと通信して回転数やトルクを制御、記録、管理ができ、盗難時には追跡してくれたり、紛失時に音鳴らしたり、車のキーレスエントリーみたいに本人じゃなきゃ使用出来なくしたりするのあったら良いなーと思う。どう?
2023/03/26(日) 09:59:26.33ID:d7YE1ITT
>>949
ミルウォーキーにそんなのなかった?
ミルウォーキーにそんなのなかった?
2023/03/26(日) 10:09:18.50ID:s7BPj252
>>943
3.0Ahて6.0Ahと比較してすごく軽いわけでもないから18Vの中だと人気がないと聞いたな。
3.0Ahて6.0Ahと比較してすごく軽いわけでもないから18Vの中だと人気がないと聞いたな。
2023/03/26(日) 10:14:25.55ID:rvXZ7JpJ
本人が納得してると言ってるのにお前らはすぐそういうこと言い出すよな
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 10:36:50.49ID:vxY62hAr 出たばかりのTD173は今回値段据置なんだよね?
2023/03/26(日) 10:38:07.94ID:9CjOBIeF
>>937
やっぱり計測機器はタジマですよね。レベルとレーザー墨出し器欲しいと思ってるけどまだ買っていない。
かなりのマキタユーザーだけどその業界でしのぎを削ってきたメーカーの物を買う方が良いと俺個人は思っている。
やっぱり計測機器はタジマですよね。レベルとレーザー墨出し器欲しいと思ってるけどまだ買っていない。
かなりのマキタユーザーだけどその業界でしのぎを削ってきたメーカーの物を買う方が良いと俺個人は思っている。
2023/03/26(日) 13:08:54.27ID:wlYu7XLk
18Vは2.0Ahと6.0Ahの2種類だけでいいからな
といいつつ3.0と4.0が大量に手元に残ってるわけだけど壊れてくんねんだわ
といいつつ3.0と4.0が大量に手元に残ってるわけだけど壊れてくんねんだわ
2023/03/26(日) 13:42:20.94ID:VqKBmhXn
駆け込みでMP181注文したわ
大きさに躊躇したけどケースに入れて保管するならMP180と変わらんと判断した
大きさに躊躇したけどケースに入れて保管するならMP180と変わらんと判断した
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 13:50:54.53ID:vxY62hAr どんどん買え(゚∀゚)
2023/03/26(日) 14:36:37.22ID:GruJ6YNd
値上げすると聞いたからホムセンで18Vエアダスター買ってきた。17400円と結構安かった
2023/03/26(日) 14:40:48.71ID:RUcPwwPe
>>958
最近出たやつは対象外みたいだから18vエアダスタは値上げしないかと
最近出たやつは対象外みたいだから18vエアダスタは値上げしないかと
2023/03/26(日) 14:44:26.84ID:8MKO1/9G
_| ̄|○ il||li
2023/03/26(日) 14:47:54.60ID:GruJ6YNd
>>959
そうなんか、まあどちらにせよ欲しかったからええんや
そうなんか、まあどちらにせよ欲しかったからええんや
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 14:54:00.30ID:E4ElcJEi 値上げ前にペンパクト買った
電気工事士でもないから電ドラボールで事足りるんだけどね
結構ずっしりしてるな
電気工事士でもないから電ドラボールで事足りるんだけどね
結構ずっしりしてるな
2023/03/26(日) 18:43:30.37ID:l1F0zsrm
>>941
ナカーマ( ・ω・)人( ・ω・)何に使おうw
ナカーマ( ・ω・)人( ・ω・)何に使おうw
2023/03/26(日) 19:09:27.72ID:IFSQ0EDi
262のクリーナー予約して1ヶ月経つけどまだ連絡こないなー。
2023/03/26(日) 20:40:53.63ID:I1qs/7Ic
>>962
ペンインパクトは一本あれば大抵のネジ打ちはできる
持っていれば重宝するけど不思議とDIY板ではガン無視される
持ってるのなんて見たことないとまで言う奴いるしw
電気屋通信屋設備屋空調屋は大体持ってる必需品
ベストセラーなだけのことはあるよ
ペンインパクトは一本あれば大抵のネジ打ちはできる
持っていれば重宝するけど不思議とDIY板ではガン無視される
持ってるのなんて見たことないとまで言う奴いるしw
電気屋通信屋設備屋空調屋は大体持ってる必需品
ベストセラーなだけのことはあるよ
2023/03/26(日) 21:20:01.63ID:gFmfVYSz
知人がエアコン取り付けがメイン業務の電気工事兼リフォーム屋なんだがペンインパクトが1番使うと言ってたな。
上向きや横向きのネジ込みはペン1択らしい。
36や18のゴツいインパクトドライバーは下向き作業限定だそうだ。
上向きや横向きのネジ込みはペン1択らしい。
36や18のゴツいインパクトドライバーは下向き作業限定だそうだ。
2023/03/26(日) 21:27:51.12ID:9nqsjm3j
確かにペンインパクトは優秀な工具だね
TD022使ってるけどなかなか便利
ドリル代わりにもなるし何よりドライバーとしてのトルク管理が絶妙
ネジにもやさしいし相手の材質にも攻撃性が低くてヨロシ
TD022使ってるけどなかなか便利
ドリル代わりにもなるし何よりドライバーとしてのトルク管理が絶妙
ネジにもやさしいし相手の材質にも攻撃性が低くてヨロシ
2023/03/26(日) 22:00:40.48ID:n+NKHPXe
ウチは通信屋だけど一番使うのはペンインパクトで1人一本皆んな持ってる
六角軸の物は何でも使えるからネジ締めからナット締めに小径穴開け
機器の設置組み立てまで何でもコレ
もうこれ無しじゃ仕事にならないw
ペンドリルドライバーも持ってるけど使うのは年に数回あるかないか
手締めと変わらないようなトルクしか出ないからペンインパクトのサブにも足りない
TD023出たら買う予定だから022のオリーブ買うの我慢してるw
六角軸の物は何でも使えるからネジ締めからナット締めに小径穴開け
機器の設置組み立てまで何でもコレ
もうこれ無しじゃ仕事にならないw
ペンドリルドライバーも持ってるけど使うのは年に数回あるかないか
手締めと変わらないようなトルクしか出ないからペンインパクトのサブにも足りない
TD023出たら買う予定だから022のオリーブ買うの我慢してるw
969名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/26(日) 23:55:54.55ID:lYXwx0+s 実の所、電工以外でもTD022で殆ど事足りるんだよね
インパクトに限り18vのオーソドックス型はバッテリーの共用や穴開けトルクなんかの保険的な意味合いが強い
インパクトに限り18vのオーソドックス型はバッテリーの共用や穴開けトルクなんかの保険的な意味合いが強い
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 00:06:09.33ID:IifK5iKf >>949
自分は電工二種は取ったもののdiyでしか使ってないけど、実際の現場とかだと取られたり盗まれたりするものなの?そんな酷い環境なのかね?
自分は電工二種は取ったもののdiyでしか使ってないけど、実際の現場とかだと取られたり盗まれたりするものなの?そんな酷い環境なのかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 00:14:21.80ID:J13gAGzW 盗難は実際ある
置き忘れとか他人のクルマに載せちゃったとか不可抗力なのもある。そっちのが多いかも。
置き忘れとか他人のクルマに載せちゃったとか不可抗力なのもある。そっちのが多いかも。
2023/03/27(月) 00:32:15.90ID:hSCUTDv6
エアダスターはトリガー引いてから始動するまでにラグがあるんだな。ブロアーみたいにすぐに回って欲しい
個体差ってわけじゃなくみんな同じよね?
個体差ってわけじゃなくみんな同じよね?
2023/03/27(月) 00:41:45.18ID:wk4IUFuF
2023/03/27(月) 02:42:02.74ID:3Yg4SqjH
高トルクを特徴とする小型ブラシレスDCモーターの新製品「Thumbelina(サムベリーナ)」を開発
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2303/23/news069.html
直径12×全長25.5~27mmと単三電池よりも小型ながら、従来の同サイズ品と比べて2倍のトルク定数となる13×10mN・m/Aを実現した
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2303/23/news069.html
直径12×全長25.5~27mmと単三電池よりも小型ながら、従来の同サイズ品と比べて2倍のトルク定数となる13×10mN・m/Aを実現した
2023/03/27(月) 02:47:41.98ID:1pzslf4N
ペンインパクトが極太油性ペンくらいになる未来がある?
2023/03/27(月) 03:19:35.60ID:wk4IUFuF
電ドラボールじゃいかんのか
2023/03/27(月) 03:41:57.58ID:ii7IFeV4
2023/03/27(月) 04:54:13.60ID:oLNq/E4I
>>976
ベッセル電ドラボール
回転数280min-1
トルク2N.m
マキタTD022
回転数0~2,450min-1
トルク25N.m
TD022は電ドラボールの代わりになるけど
電ドラボールはTD022の代わりにはならない
ベッセル電ドラボール
回転数280min-1
トルク2N.m
マキタTD022
回転数0~2,450min-1
トルク25N.m
TD022は電ドラボールの代わりになるけど
電ドラボールはTD022の代わりにはならない
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 07:52:52.67ID:IifK5iKf2023/03/27(月) 08:27:48.71ID:A2/7Vqge
>>978
電ドラボールの、トルクが5倍になって、マジックインキぐらいの細さになるのか
電ドラボールの、トルクが5倍になって、マジックインキぐらいの細さになるのか
2023/03/27(月) 08:35:34.06ID:Jkkl4D7b
取引先の金物屋のおやじが犯人で指名手配になったことあった
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 08:40:42.56ID:xkejUjQS 電ドラボールは電工や通信設備屋がよく使ってるよな。
やっすい中華機とベッセルがシノギけずってるしマキタは入りづらそう
やっすい中華機とベッセルがシノギけずってるしマキタは入りづらそう
2023/03/27(月) 08:45:41.87ID:A2/7Vqge
つうかベッセルのは中華OEM
分解したら中身中華と全く同じってのがサトシの動画である
分解したら中身中華と全く同じってのがサトシの動画である
2023/03/27(月) 08:58:23.18ID:ydXeCRiJ
2023/03/27(月) 09:04:43.75ID:xd5AQaAh
電ドラボールとペンパクトは同じネジ締めの機能だけ見りゃ似てると思うが、
現実は全く別の工具。
簡単に言えば、ネジ溝切ってあるとこ限定が電ドラ。
インパクト機構が付いてるかついてないかで全く変わるのよ。
普通のインパクトドライバーやドリル持ち出すまでもない
かなりの範囲をペンパクトでカバーできる。
現実は全く別の工具。
簡単に言えば、ネジ溝切ってあるとこ限定が電ドラ。
インパクト機構が付いてるかついてないかで全く変わるのよ。
普通のインパクトドライバーやドリル持ち出すまでもない
かなりの範囲をペンパクトでカバーできる。
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 09:38:25.70ID:sMvEAHW5 ペンインパクトは本体だけなら安いから気楽に使えるのがいいね
電ドラボールだってベッセルなら5000円するもんな
電ドラボールだってベッセルなら5000円するもんな
2023/03/27(月) 10:12:22.67ID:Bhr5fw1Y
複数の業者出入りするとまじでわからんくなるからな
盗んだつもりないんだろうけど持っていかれたり備品増えてたりする
盗んだつもりないんだろうけど持っていかれたり備品増えてたりする
2023/03/27(月) 10:29:12.91ID:1gzSqQ1w
>>986
去年、3000円で買ったけど
去年、3000円で買ったけど
2023/03/27(月) 10:42:02.19ID:W/McmGpT
ベッセルの電ドラボール今年に入って初めて使ってみたけど、個人的にスライドスイッチが使いにくかった。
スライドだからて回転数制御できる訳じゃないしね。
パナの新型がボタンスイッチの様なのでそっちも買って試してみる予定
スレチごめん
スライドだからて回転数制御できる訳じゃないしね。
パナの新型がボタンスイッチの様なのでそっちも買って試してみる予定
スレチごめん
2023/03/27(月) 12:13:29.84ID:wk4IUFuF
ペンじゃなくなりそうだけど10.8vスライドでペンパクトだしてほしい
2023/03/27(月) 13:14:18.50ID:We2FKZLp
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽ ヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽ ヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
2023/03/27(月) 13:28:12.27ID:IY5aRGKa
2023/03/27(月) 13:38:32.71ID:WcC7pX/j
>>992
乙
乙
2023/03/27(月) 13:42:50.70ID:s7lPttAY
うめるしあ
2023/03/27(月) 13:50:20.65ID:W/McmGpT
>>992
メチャおっ勃ってんじゃん!
メチャおっ勃ってんじゃん!
2023/03/27(月) 14:41:12.65ID:WcC7pX/j
うめ
2023/03/27(月) 14:49:47.00ID:3b6p6Maw
おっ勃たち乙
2023/03/27(月) 14:54:23.22ID:WcC7pX/j
うめ
2023/03/27(月) 15:38:58.88ID:tTXESF54
めう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/27(月) 15:41:12.23ID:Gj0zFFtP 1000なら18vアシスト自転車が出る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 3時間 49分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 3時間 49分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★2 [ぐれ★]
- アメリカ大手企業・P&Gさん「新製品は予定より高くして、既存商品は値上げする」 アメリカ市場でトランプ関税に対応 [485983549]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- ジョニー・ソマリ@韓国「助けて。弁護士費用が重くのしかかっている。出国禁止で就労禁止じゃ用意できない。餓死しそう。 [377482965]
- 千葉のこんなところにポツンと一軒家な家(土地371平米)が980万円!急げ! [263288856]