X



トップページDIY
1002コメント324KB

DIYしたものをうpしてみるスレ45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 01:16:03.05ID:PEAxrAt0
無いようだから立てたが重複ならすまん。
うっぱい以外禁止な。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 07:06:48.82ID:a8RIjp27
中国の再生可能エネルギー設備容量、初めて石炭火力発電を上回る
https://www.excite.co.jp/news/article/36kr_36kr_221305/

新たな電力システム構築のための主要なエネルギー源として、再生可能エネルギーの発展が加速することで、中国政府が掲げる脱炭素政策「ダブルカーボン目標」の実現もスピードアップされるだろう。
中国の再生可能エネルギー設備容量は、22年末までに12億1300万キロワットに達した。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:26:06.58ID:7mmE/kxA
>>100
世界一高いソースは?イギリスドイツ辺りが高いと思っていたよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 19:47:56.01ID:UZkWyAim
>>102
何、寝言言ってんだ。
原子力発電を全部フル稼働して太陽光発電とか再生可能エネルギーを止めればその普及のため年1万円払ってるのが無くなるわ。
お前ら騙されてるぞ。

太陽光発電は利権だからな。政治家たちやその仲間たちの金儲けやで。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 19:51:30.33ID:CNFFmbuR
>>112
電気代に、再エネ賦課金は表示されるが、原発賦課金は表示されない。
アホはこれに騙される。

ちなみに再エネ賦課金の一部は原発にも流用されていますw




中部電力 浜岡原発 十年間停止でも、維持費一兆円
維持費一兆円は、発電もしないのに電気料金に上乗せ
https://www.chunichi.co.jp/article/254267
2021年5月15日
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 20:10:02.64ID:CNFFmbuR
>>117
自然エネルギーが世界で急拡大、日本は後進国に
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629890/

日本が石炭火力依存続けば2流国に落ちる根拠
https://toyokeizai.net/articles/-/336578

2030年の太陽光発電は5.0~5.7円/kWh 日本でも最安電源へ
https://www.kankyo-business.jp/column/025133.php

中国も撤退する石炭火力発電、日本は推進で増設…世界的潮流と真逆、経済に致命的打撃
https://biz-journal.jp/2018/03/post_22661.html
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 20:22:11.27ID:UZkWyAim
>>124
奴隷を使って太陽光パネルを作ってるからコストが低いんだよ。
今後どうなるか分からん。
それに、お前の資料にはパネルの廃棄処分費用が入ってないだろ。出鱈目なんだよお前。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 20:23:01.47ID:CNFFmbuR
>>130
これが世界の潮流ね。原発へ投資するバカはどこにもいない。


世界再エネ投資、5.8%増で過去最高、太陽光が半分
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02657/?ST=msb
国際エネルギー機関(IEA)は6月22日、調査報告書「世界エネルギー投資 2022」を発表した。

クリーンエネルギー投資の内訳は、
再生可能エネルギーが4720億ドル(68兆円)
エネルギー効率化が4700億ドル(67.7兆円)
送電網および蓄電池が3370億ドル(48.5兆円)
電気自動車が930億ドル(13.4兆円)

再エネ新規投資の内訳は、太陽光発電が約半分を占めた。


クリーンネネルギー投資水準が最も高かった国・地域は
中国の3800億ドル(54.7兆円)
欧州連合の2600億ドル(37.4兆円)
米国の2150億ドル(31兆円)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 20:31:10.95ID:CNFFmbuR
大手電力が解体され利権崩壊するのも時間の問題。
利権が崩れるのは経済危機が起きる時な



大手電力、値上げの裏で噴出する「不正」の数々
カルテル主導の関電は課徴金免除、情報漏洩も
2023/02/16
https://toyokeizai.net/articles/-/651578

規制の緩さを逆手に大手電力会社では不正が横行。電力自由化は風前の灯火。
https://toyokeizai.net/smwimgs/6/7/-/img_67936ebb-cba0-45d7-a24b-c2f00aec66d7.jpg
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 20:50:12.62ID:7mmE/kxA
>>109
4年前w
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 21:05:24.52ID:CNFFmbuR
 
テスラ「仮想発電所」を拡大
太陽光・蓄電池、一括で制御 電力需給調整を効率化
2022年12月17日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66926840W2A211C2EA5000/

VPPは電力需給を最適化する手法として注目を集めており、家庭用蓄電池の販売増につなげる。テスラは「分散型の電力会社」になる構想も掲げている。

>現在テスラのVPPは家庭用蓄電池の所有者らが対象だが、将来的には大容量バッテリーを搭載するテスラ製電気自動車(EV)を電力ネットワークに取り込む可能性もある。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 21:05:47.15ID:CNFFmbuR
>>141
これらの規格は、


日本置いてけぼりのスマートホーム世界統一規格、ガラケーの構図再びか 
2022.12.01
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07439/
参加企業
アマゾン、グーグル、アップル、韓国サムスン電子、韓国LG電子、中国ハイアール、中国ファーウェイ、スウェーデンIKEA、オランダSignify、フランスSchneider Electric、米テキサス・インスツルメンツ、独Infineon Technologies
英ダイソン、米インテル、米メタ、米アイロボット、米クアルコム、米テスラ、独ボッシュ、中国シャオミ、中国ハイセンス、米HP
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 13:04:10.75ID:DmnUZWQQ
 
「もしも悪い国が攻めてくるなら原発を廃止せよ」原子力工学の専門家が提言した真意
https://www.mag2.com/p/news/567454/amp

「1つの原発が1年間に核分裂させるウランの量は原瀑に比べれば1000倍以上も多い」

福島第1原発事故が起きて発せられた「原子力緊急事態宣言」は現在も解除されていない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:15:29.55ID:SrkM0ohc
【ナゾロジー】対話型AI「ChatGPT」は米国医療免許試験にほぼ合格できると判明!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1676463315/

【AI】MicrosoftのBingに搭載された強化版ChatGPTが「正気を失って狂ったようにまくし立てる」「ユーザーを侮辱してくる」という報告
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1676548918/

【AI】「神絵が1分で生成される」 進化するAI、イラストレーターの仕事を奪うのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1675596066/

【ナゾロジー】中国版chatGPTが「言ってはいけないこと」を口にして開始3日で終了
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1676722496/

【論説/AI】人工知能が「民主主義を破壊する日」が近づいている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1675512544/
0165
垢版 |
2023/02/22(水) 22:37:40.36ID:MrlmLimO
だから!あいつに持たしちゃアカンって
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 12:24:47.89ID:Z63MPows
夢のエネルギー「核融合発電」が実用化されるのは結局いつごろなのか?
https://gigazine.net/news/20230218-fusion-energy-when/

最初の核融合発電所の登場と世界中にたくさん核融合発電所が作られるまでの時間差は、約50年と見積もられているそうです。

つまり、最初の本格的な核融合発電の登場が2040年~2050年ごろだと仮定すれば、その後核融合発電が世界的に普及するのは2100年ごろになります。
こうした点からニコラス氏は「『1つの国の電力の10%や20%が核融合で賄われるようになるのはいつですか?』と問われれば、その答えは2100年です」と話しました。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 23:14:01.48ID:rOUMqabM
 
中国と衝突することになれば、米国は1週間以内に保有する兵器の一部を使い果たす
2023年1月27日
https://sputniknews.jp/20230127/1-14731021.html

中国と衝突した場合、米軍はあっという間に弾薬を使い果たすことがわかった。
ジョーンズ氏によると、米軍は1週間以内に長距離精密誘導ミサイルを使い果たすことになるという。
これは、米政権が中国政府と公然と対峙することが実質的にできないだけでなく、中国を効果的に封じ込めることもできないことを意味する。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:59:41.60ID:LgvkTUQB
水着やろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 23:38:54.88ID:Hn0eSgv6
 
実は“空き”だらけの送電網 再エネは増設なしで接続可能だった
2023年2月20日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230228/se1/00m/020/025000c

欧米では日本より多くの再エネが既に既存の送電網に組み込まれているのに、なぜ日本で「空き容量」問題が発生するのか。

実は、米国では25年以上前、欧州でも10年以上前に、同じような議論があった。欧米でも旧来の垂直統合の大手電気事業者が既得権温存のために、送電線への接続や料金で新規参入の再エネなど分散型電源を排除しようとした時代があった。

これを解決し、公平な送電線利用を確保するために行われたのが、米国や欧州の電力改革であった。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 02:16:15.15ID:oufaOqxr
>>163
知らないのが普通でしょ
ChatGPTなんて
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 02:19:44.56ID:FffPmCzS
>>148
お前が一方的に悪い
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:50:06.61ID:L9WjWK6A
>>199
【画像あり】AV女優・きみと歩実さん(28)、全身痒くて蕁麻疹がバァーっと出て救急病院へ 掻きむしりすぎて肌が大変なことに
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677390723/

https://i.imgur.com/8K76E8u.jpg
https://i.imgur.com/GA6y9XY.jpg
https://i.imgur.com/1xphQvH.jpg
https://i.imgur.com/8Ok1ljL.jpg
https://i.imgur.com/NdN7LvR.jpg
https://i.imgur.com/W7H3fMo.jpg
https://i.imgur.com/hXWxkeF.jpg
https://i.imgur.com/MieRLal.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況