うちは後から増築した3x6mのベランダの下の1Fの部屋が雨漏りする
1時間に数十ミリとか豪雨時だけで少々の雨だと長雨でも漏らない
10年以上前に雨漏りしてたので考えられる所は全部対策した(増築した建設会社談)との
ことだったが年に数回あるかないかの豪雨ではやはり雨漏りがした

火災保険で修理代がでるかもしれないとのことで
別の業者(一級建築士他)にみてもらったが雨漏りの箇所は特定できず
ベランダを剥がして大雨の時に天井剥がして様子見るとかしないと無理とか

ベランダに人工芝を敷いてあってそれが悪いのかと人工芝を撤去したが変わらず
何もないとベランダ自体は水はけが悪いわけでもはくその下はトタン屋根なので
雨樋が落ち葉で詰まって悪さしてるかと雨樋のお落ち葉掃除して
周辺の木の枝も屋根にかからないように全て伐採してみたが駄目
天井剥がして見るかなと思案中