X



トップページDIY
1002コメント330KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:42:19.98ID:Na2tMpcY
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●用途や目的を具体的に
●条件の後出しはNG
●写真やスケッチがあると、尚良し
●スレでの情報蓄積の為、経過報告をすること

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★156
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1685450556/
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:02:36.23ID:ycCGDEzw
なぜ盛れないのか聞きたいけど悪質回答者って思われちゃうんだろうなぁ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:06:54.43ID:pEyEz/hL
>>545
実物でなくていいから、同じものか、似たようなソファの商品画像とかリンクとか貼ってくれ

エスパーじゃ無いから分からない
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:07:17.44ID:tJpkRf9S
撤去しようとしてるのは脚と肘掛けを兼ねている部品なんだよね?

十分な接着強度が得られないか、
カラーボックスが接着部位で壊れるかのどちらかに終わるからやめた方がいい

カラーボックスではなく無垢材の棚をボルト止めするなら実現性は高い
穴開け加工が必須だけど、工具はドライバくらいしか持ってない雰囲気を感じる・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 19:54:08.53ID:ITiiMddl
高さ150cmくらいまで積まれたブロック塀を一段残して撤去したいのですが
どの様にするのが一般的なのでしょうか?
鉄筋が入っているのか分からないです
築60年くらいなのですが、その時代でも鉄筋を入れるのは一般的だったのでしょうか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 21:12:49.08ID:Pnv47bDI
>>553
鉄筋だろうが竹筋だろうがどっちみちダイヤモンドカッターで切ったりハツったりでしょ
見た目気にしないならハンマーでどうぞ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 21:39:13.85ID:QhRYzZr2
>>553
前撤去頼んだ時はかけやで叩いて一個ずつ降ろしてた
電動ハンマーやサンダーも使いつつだけど
基本かけやでやってた
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 00:51:12.60ID:F3Q4Qs4w
うちもブロック150は余裕で積んでるから
なんとかしないとなぁ・・・
文句は言われてないけど、このままだと行政からケチつけられそう
まぁ鉄筋は明らかに入ってるから、全然壊れそうではないのだが
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 13:03:38.55ID:U4qFx/6e
https://www.monotaro.com/p/3884/3016

DIYの動画で上の様な水栓を接続するシーンとかがあるとコメントで
「シールテープだけじゃ不安なのでヘルメ使って締め込むと良いですよ!」
とか
「ヘルメ塗ってシールテープ巻いてまたヘルメ塗って締め込むと良いですよ!」
って感じのコメントが付いているのを良く見掛けるのですが
ヘルメで検索すると給水ライン専用の物やマルチに使えそうな物など沢山出て来ます
どのヘルメを使うのが一般的で、基本的な使い方はどんな感じなのでしょうか?
井戸ポンプの配管に使おうと思っていて沢山は要らないのですが
これ持っておくと便利だよってのがあれば教えて頂けないでしょうか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 13:05:01.64ID:ALd+gCJy
【独禁法違反か】木工用ドリルでカルテル結んだ容疑、公取委が製造会社に立ち入り検査
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24928361/

立ち入り検査を受けたのは、スターエム、大西工業の2社。2社は、2019年ごろから、複数回にわたって、協調して木工用ドリルの価格の引き上げを図った疑いがあるという。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 13:27:54.31ID:DVoBZPoz
1200以下だろうが鉄筋は必要だし縦筋の重ね継ぎ手はダメ
控え壁を付けたり鉄骨で壁を倒れなくする方法もあるけどいろいろ検討してみたらいい
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 17:17:26.98ID:Tt61sqKs
ヘルメ使うと後が面倒だから絶対漏らしたくない時以外使わない
インサートでもないhiでもないTSのソケットにヘルメってアンバランス
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 18:03:04.60ID:JyywJmUa
漏れてから考えればいいよ
エアコンのナイログとかもそうだけど動画で見てそういうのがあると知ってるのをドヤりたいだけのコメントがほとんどだと思うわ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 20:48:47.10ID:Qm9yJb4q
>>557
シールテープだけでいいよ
どうしてもヘルメを使いたかったら"55"ってやつ
昔からある上水道用
この先は余談でDIY向きの話じゃないけど器具まわりでどうしても漏れが止まらなかったらヘルメ906を塗ってシールテープ
これでまず漏らない
鉄管のネジなら906だけでシールテープなし
ステンレスネジや塩ビネジならヘルメ119
55と比べたら全然漏れない
1ヶ所でも漏れたら直すの大変だから多少高くても漏れないシール材がいい
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 22:40:25.54ID:b//zK81b
個別スイッチ付きのテーブルタップってあるじゃない。
でもそれらは差し込み口が2極でしょ。
アース付3極ACケーブルが差し込める個別スイッチ付きテーブルタップって無いのかな?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 23:03:19.85ID:F3Q4Qs4w
アース付き テーブルタップ 個別スイッチで検索
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 08:43:32.79ID:8pdTR/mn
>>557
蛇口を交換したりそういう箇所にはシールテープ
交換の必要のないような鉄管とかはヘルメ
シールテープは締めるのみで緩めたらダメなのでおもいっきり締めずにちょうどいい位置で止める
もし蛇口がまっすぐにならなくて緩める場合はもう一度巻き直してください
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 02:27:23.61ID:MGA8ZPCP
そうだけど何か?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 11:45:29.43ID:IoKmzIFU
排水の鋳鉄管(?)に繋がっている古い掃除口の蓋全体が古臭くなっているし
交換をしたいと思っているのですが、
全くびくともしません、なにか外す方法はないでしょうか?
できれば薄いのに変えて、上に便器を置けるようにしたいのですが…

https://imgur.com/a/PJ7bCXW
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 14:03:56.05ID:x70PkA5J
一応専用の開閉キーはあるが固着してるならそれでも厳しいだろうから
ネジ部に潤滑油吹いて十分放置した後に潰れてもいいドライバーを穴に突っ込んで蓋の回転方向にハンマーで叩くと開くかも
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 19:05:39.20ID:9s2f44fb
金属意外と伸びるから
ドライヤーで熱して冷まして熱して冷まして
556吹いて回せば案外回りそうなような
これフタが上に開くの?ネジなの?
あと固着なら軽くたたくだけでも効果あるかも
傷が残らないような振動でも張り付いてるのには効果がある
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:19:52.33ID:iMCcjMda
>>572
それ上から被せてるだけだから持ち上げれば取れるよ
マイナスドライバーとか使ってテコの原理でジワジワ持ち上げる
床が傷ついてもいいならハンマーでマイナスドライバーを食い込ませる
そこから上げていく
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:09:58.44ID:T9TSeH2q
穴2個ある内周部分はネジ式の蓋だぞ
グラインダーのディスクを交換するときに使うレンチに近い、ピンが2本出てる専用工具で回す
外周ごと引っこ抜ける可能性はあるが、さすがに施工時に接着はしてるはずだから劣化次第
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 18:58:16.48ID:BgmAS245
やっぱり回すタイプか
これ専用工具無いと、ちょっと代用品とか無いよな
外周ごと外す気がないなら持ってた方がいいな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:18:34.43ID:Bq3J7vmR
便器は壁からの距離が決まっていて
その距離がないならリフォーム用の奴しか選べない
距離が足りないだろうし穴も小さそうだから
床はがして100mmの排水溝で新しく作り直したほうがいいんじゃね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 02:29:33.17ID:UBaUwQl4
https://www.monotaro.com/p/4217/3521
丸ワッシャー 特寸(黄銅/ニッケル)(パック品)

外で使うわけじゃないんだけどさ、ステンレスより錆びやすい?
あと6mmの外径だと厚さ0.3mm自体珍しいんだけど、
これでさらに内径の小さい規格って無いでしょうか、オーダーメイド以外で。

なんなら円形で薄い直径6mmくらいの穴の開いてない部品ってあったりします?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 07:55:45.16ID:UBaUwQl4
>>582硬すぎる
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:35:06.41ID:UBaUwQl4
鉄工所ねーわ近くにw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 03:21:14.66ID:8Bh7iQ3q
油差しで良い容器ない?AZの赤いミシンオイル使ってるんだけど保存の時に漏れるし使うたびにキャップ外して中蓋外すのめんどい
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 09:48:49.49ID:1PqeZye4
異種金属は片方が錆びやすいっていいますけど
ステンレスとクロメートだとどうですか?
どちらも酸化皮膜があるわけですが
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 16:26:43.39ID:QIn4Qo6/
一般的なこのようなメタルラックを小さな防水の室内のようにしてみたいのですが何か安価で良い方法ないでしょうか?
厚手のブルーシートで覆い、1面はマジックテープのファスナー等をつける、と安易に考えてます
https://i.imgur.com/W1TtDPH.png
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 16:54:34.66ID:i+StIAyb
それでいいんじゃ?やりなよ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:11:44.91ID:v53pQKs3
脚立とか安全帯とか用意してサビ落として濃度に気を遣いながら薄めて塗装する値段を考えると業者のが安そう
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 23:11:15.88ID:hRSQijZX
>>590
強い方が大きいと小さい方は即錆びる
逆ならまぁきにしなくていい
ステンのシンクに缶詰放置するとマッハでサビるのはそのせい
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 12:32:21.05ID:6WsR7hzY
爪でかみあわせてパーツを締めてあるのを外す専用の器具ってある
マイナスドライバーで爪を押しつつ開ける
マイナスドライバーで隙間からこじ開ける代わりのもの。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 15:43:53.82ID:+ya3mIpS
>>598
リモコンとかの分解だと自分はwave HT-196って奴使ってる。
amazonで500円もしなかったと記憶してるが凄く便利。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 17:17:24.69ID:lJxjCXov
>>590
高校の化学の教科書でイオン化傾向でそれぞれの金属の電位差を調べればいいんでは?
キッチンのシンクに缶詰を長期で置いておくと穴空いた記憶があるw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 17:22:02.82ID:AJRm2RH5
爪といっても掛け方がいろいろあるから完全な専用ってのは無くて
ヘラで開けたところにギターのピックみたいなものを挟んで行くとか、モノによってやり方が全然違う
尼で分解工具で検索するとその辺がいろいろセットになったやつが売ってる
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 17:23:54.12ID:eqKUVYNB
通気口用に活性炭フィルター自作しようとしたら
どうも繊維作る時点で練りこんでるみたいで・・

不織布と活性炭は大量にあるんですが
家庭レベルDIYで何かよい方法ありませんでしょうか
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 17:41:22.35ID:Rt3hIokx
>>603
不織布で活性炭を包んで通気口を塞がない程度に配置すればいいんじゃない?
空気清浄機の活性炭フィルターなんて、これで効くの?って疑問を感じるほどスカスカだよ

不織布の目が細かい場合は活性炭への通気がないだろうから、
その場合は目の粗いものに変えるなどの工夫が必要かも
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 18:04:26.85ID:Rt3hIokx
>>590
クロメート皮膜は酸化物なので電蝕は起こらないはず
でも何らかの理由でクロメート皮膜が破られれば電蝕が発生する
下地は亜鉛メッキであることが多いので、亜鉛メッキが生きている限り母材は錆びない
亜鉛メッキが力尽きれば母材の鉄が錆びる

たぶんこんな感じ

ステンレスのステーにクロメート処理されたボルトというケースを想定すると、
屋外で使用すればいずれ錆びる
ステンレスボルトを使用するのが無難

クロメート処理されたアングルにステンレスボルトというケースなら、
ステンレスの方が小さいから電蝕は起こならない場合がある
屋外での使用なら電蝕に関係なくアングルが先に錆びる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:15:40.15ID:mpVjzfFJ
>>598
時計の裏蓋を開ける(こじ開ける)道具を使う
最近はスマホとか電子機器分解のためにプラスチック製のものがある様子
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:05:43.38ID:/NZLUHBg
>>604
ありがとうございます。
きっちり敷き詰めたりする必要はないのですね
とりあえずここ通ってくださいね程度のものと。
接着は難しそうなので適当な網を張り合わせて挟み込むような感じにしてみます。
0608598
垢版 |
2023/09/12(火) 21:39:03.18ID:6WsR7hzY
分解工具で検索したら出てきましたありがとう
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 02:51:10.93ID:SZQMZszb
個人的にはギターのピック大好き
柄がついてるちゃんとした工具もいいけど
ピックは手軽かつ厚さが色々選べるので
まず一番に試すわ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 03:35:12.09ID:gu/rQkKI
緊急!・・・と書きつつも寝て起きてからやる作業ですが
地面から垂直に突き出した配管にL字のエルボで蛇口が取り付けられてる場所で
地面からのパイプは塩ビでエルボが金属です
その金属のエルボがまさかの錆による穴空きで漏水してます
1mm弱の穴でゴリラテープで一時処理しようとしたら無理で今も漏れてます
もちろんそれを交換しようと思ってますが
外す・付けるに当たっての特別な道具は要りますか?
蛇口外しにはそれ用のレンチはあるようで買おうと思ってますが
他方パイプからエルボの方はどう外すのかとちょっと疑問です
むしろ蛇口を持ってレンチのように力任せに回して少しだけ緩めて
その後にエルボから蛇口を外すという方法でもいいんでしょうか(素人考えです)
ついでにですが蛇口もレンチは使わず力任せで外せますかね
古いとシールテープなどが固着して手だけでは外しにくかったりするんでしょうか

それと交換のエルボについては外径や内径は規格が統一されてるのか
それとも微妙なサイズ違いがあるのか、どうなんでしょうか
規格統一されていれば悩まずに済みます

この手の経験としては台所の混合栓?の蛇口交換はしたことはあります
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 06:48:24.80ID:dB3Uktmu
苦手なタイプ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 11:26:02.08ID:H9VuRHwP
みんなって材料屋とか金具屋行かないの?
ホムセンなんかで売ってないものも置いてるよ
主に職人さん相手の商売だけど個人でも行けばいいよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 13:03:18.62ID:H9VuRHwP
置いてなくてもカタログとか豊富だし
スタッフの知識も職人レベルたから
こういうもの無い?って相談出来るよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 19:54:15.22ID:SZQMZszb
まぁまぁ、解読出来た奴が答えればいい
俺は無理だ、他の奴に任せる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 21:06:34.24ID:H9VuRHwP
>>610
取り敢えず固定されてる状態で蛇口→鉄エルボの順に外して
エルボを持ってこれと口が同経の物どれですか?って店員に聞けばわかります
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 21:09:57.00ID:H9VuRHwP
蛇口外してエルボを手で回せないならエルボの中にパイプ突っ込んで回すとか
根元のパイプが塩ビらしいから無理やりに回したら折れるかもしれないから気をつけて
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:34:43.90ID:x74nZTJE
ホームセンターでもどういう立場のスタッフさんかわからないけど
結構なおじいちゃん世代の方がいて
こういうことしたいのですがーと相談するとアドバイスくれるし代替品になりそうな道具類も教えてくれる
若者は駄目だけど
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 11:36:18.69ID:OYN3UXET
無印のステンレスユニットシェルフのステンレスの帆立のステンレス線を切断したいのですが
電動じゃなくて安いのでいいのないでしょうか?
パイプカッターで切断しようとしましたが
ダメでした
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 12:05:44.76ID:aBj8xy/P
トリマービットで
ttps://www.monotaro.com/g/00174437/
例えばこのページのやつは金色のリングみたいなのが付いています。
これは何ですか?
リングの長さも短いのや長いのがありますが、何故ですか?
リングが2個付いているように見えるやつもありますが、これは何ですか?
もうわけわかりません。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 12:11:48.06ID:0o2U2I+/
キッチンみたいな捨てゼリフ笑
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 12:57:39.35ID:huPPDu5h
>>625
・棒ヤスリで頑張る → 時間がめっちゃ掛かる、おすすめしない
・金工のこぎり → 時間が掛かる、安い、安全
・ボルトクリッパ → 多分無理
・レシプロソー+金属用ブレード → そこそこの速さ、比較的安全
・ディスクグラインダ+切断砥石 → サクッと切れるが使い方を誤ると流血の惨事になる

レシプロソーで良いんじゃないかな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:01:43.44ID:huPPDu5h
>>627
金色のリングはベアリングの位置を安定させるためのものだよ
長さが違うのは刃の長さが違うため
実物を見れば一発で理解できる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:08:34.22ID:OYN3UXET
>>629
ありがとうございます
やっぱ電動しかないですか
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:06:42.96ID:0o2U2I+/
トレードオフなのであなた次第
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:03:20.04ID:0rdNO9ve
意外と100均のリューター用切断ディスクと
100均リューターだと微妙だけど、安いリューターでも意外と切れるから
切る所が狭い、工作物が小さい(3mm以下)なら、リューターでの切断も悪くないぞ
金ノコが入るなら、金属用の弓ノコでいいと思うが
ステンは結構難切削材なので、刃はちゃんとした奴の方がいいぞ
俺はボルトなんかは大体リューターで切ってる
まぁちゃんとしたディスクグラインダーの方が早いとは思うがね、持ってないので
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:05:47.42ID:0rdNO9ve
あ、切るのが本体裏の筋交いなら
切ったら信じられないくらい強度が落ちるから絶対にやめろよ
それでも大丈夫って用途ならいいけど、普通は無いと話にならんくらい
ぐにゃぐにゃになる、そんくらい大事なパーツ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 09:44:27.70ID:IdCWhKPS
ホームセンターで時間貸しのディスクグラインダーを借りてこいよ。
二泊三日で500円くらいだぞ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:20:11.66ID:Q+vbcGCo
防音対策で自室のドアに遮音材と吸音材を貼り付けようとしています
リビングからの音を減らしたい場合、貼り付けるとしたらドアの内側(自室側)と外側(リビング)どちらのほうが効果が高いのでしょうか?
両側は予算的にきついです
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:10:35.37ID:Zw1vkehm
一般的には吸音材は音をかき消すために特殊な構造をしている訳だから
音が当たる部分に設置しないと意味が薄いわな
音がする物に向かうように設置するといいらしい

でもまぁ、お金かかるっていうなら自分の周りを箱で囲った方が早そう
すんげー音がするコンプレッサーでも、ダンボール箱被せるとかなり静かになるんだよね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:48:21.73ID:5PKntpUa
まずはリビングで騒ぐやつを静かにさせる
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 05:35:48.94ID:uHk4bC0M
そういえばバカンスの時とかブレーカー落としてたけど浄化槽の中の細菌とか死ななかったんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況