X



トップページDIY
355コメント150KB
エンジン発電機 23
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:09:42.51ID:FIz40/kB
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

このスレッドのタイトル規則
『エンジン発電機』以外何も足さない付け加えない
      ↓
エンジン発電機 23
           ↑
        半角スペース+半角英数

前スレ
エンジン発電機 22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1651189600/
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 15:12:11.53ID:EoMzNP7O
ハイオクは燃費いいから少し高くても結局一緒なんだよな
損はない
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 16:55:23.12ID:bhNKkDwz
工進の発電機を買って7年目
年に160時間くらいの稼働で修理工場にもう3回目
技術料1回目6000円2回目7000円だったのが去年から一律2万で部品代別という料金設定にしやがった
メチャ高くなったし工進の発電機は街で修理という訳にも中々いかんしもう買うことないわ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 17:00:48.35ID:k4xgh/PW
それはコーシンの認定修理店みたいなとこ?
町の農機修理業のとこだともっと安くできるんでない?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 17:01:32.69ID:bhNKkDwz
>>177
2.8kw
ちなみに修理依頼箇所以外にも悪いところだらけだから全部で修理費10万円ねと言われたわ
新品購入時の値段
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 17:09:32.37ID:bhNKkDwz
>>178
工進発電機はダイレクトで会社に修理申し込みだよ
担当部署に発電機送って見積もり電話で言ってきて申し込み
工進の発電機は正直不具合多いし高い金出してまで修理したくないわ
2stのバイクみたいにオイル減っていくんだけどこれ仕様だからな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 01:21:42.67ID:pV7PkWO5
4ストエンジンはやっぱりホンダが最強だな
ホンダのインジェクションのヤツが欲しい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 07:40:50.77ID:N9B5F8QI
>4ストエンジンはやっぱりホンダが最強だな
俺はヤマハ党だがこればっかりは認めざるをえないと思ってる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 09:51:57.36ID:fGVei7UX
工進のHP見てきたら修理値段表あったけど 
2.8kvaなら修理するのに20000+送料5000+消費税で27500円スタートてえげつないなw車検でもそんな取らんぞ
ホームセンターでよく置いてるけど素人が購入するような商品じゃないな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 06:46:38.97ID:Ypi4vi3J
工進とか良さそうな社名だけど中身は中華のクソ発電機
輸入して売ってるだけだからな。買ったらだめよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:00:29.43ID:ju24zXoP
中国製品を日本メーカーの名前だけ冠して売って
修理多発とかしてたらメーカーブランド棄損するだけだと思うけどな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:54:13.97ID:OI58jrtp
コンサルはいるとそうなっちゃうよ。
又はMBA取った経営者とか、信用という目に見えないものは考えない。
仕入れと売上。不良率が上がれば商品の質を上げずに基本料金を上げて修理そのものを受け付けなければ不良率は下がる。
中々銀行受けが良さそうなトリックだね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:06:07.48ID:Q3ATadSv
>>187
なるほど、工進の発電機って不良率高くてそういう事をやりだした理由か
何か説得力ある
今の時代SNSに商品レビューや掲示板とかですぐ拡散するのに
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:30:23.99ID:ZfpwCR5N
工進のスチーム買ったけど本業のポンプが約10時間で終了無償修理したエンジンは自前か中華かよう分からんあやしいやつで点火プラグはLGとか言う中華製のゴミやったのがケチくさい
昔はスバルロビン納品に行ってたけど止めたんかな
非常用の発電機はホンダの安い型落ちにした幸いまだ出番はない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:13:29.36ID:3ylDPPBL
新ダイワIEG900が不調になって手入れしたけど良くならずもう良いやって、これ買っちゃった。
ナカトミのEIVG-900D https://imgur.com/gallery/V7bw2s1
ネットでのレビューも良いようだし、4〜5万の値が付いてるようだし

早速庭に置き、オイル口元まで入れてガソリン入れて試運転。
始動してすぐ止まる。再始動してもすぐ止まる。見たら始動後オイル警告が点灯して止まってる。
口元まで入れたのに何でオイル不足の警告が出る?
その後、土の所から犬走り(概ね水平)に移動してオイル量確認した下限しかない。
オイル継ぎ足して始動したら正常動作
一見平らな様でも地面のわずかな凹凸が侮れないものだな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 21:55:36.59ID:3ylDPPBL
先のIEG900だけど整備済の中古を(税別49800→39800に釣られて)買って2年。
半年前に試運転して、チョーク戻すと止まる。キャブ掃除したけど今度はハンチング(半チョークで安定)
改めてキャブ掃除とか確認したけど変わらず
何が悪いんだろう、見落しとかあるかな。誰か予想つく?
教えてエライ人
安く直せるなら修理も考えるけどなぁー、このまま廃棄も何か癪にさわるが電子制御系だったら諦めかな

その点18年前に買ったホンダのEN2100H(1.8KVA非インバーター)は今でもすんなり始動できるのがイイ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 22:42:00.25ID:R0HA9eUm
キャブのフロートの油面高さが狂ったのだろう。
油面調整してください。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 22:49:29.17ID:96TC1EvE
キャブレターの掃除が甘いからばらした後ゴムパッキンだけ外して屋外ででお湯で煮込んでください
あとはエアフィルターがオイルびたしで詰まり気味の可能性も
燃料の劣化もあるかもなのでAZ FCR-062でもぶち込んで使い切ってみるとか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 07:12:03.04ID:TGMCB87h
>>191
キャブの掃除をやったと言うけれどどこまでやったの?
ジェットは全部外してエアーを通した?
キャブ以外の所はチェックしてる?
素人がキャブを掃除したと持ってきてもう一度掃除をしたらなおったって事は良くある
後はフィルターの詰まりとか二次空気を吸ってるとか
キャブ周りのガスケットが破れてるとかしてない?
それでもなおらなければ新品のキャブにする
経験での話をするとほとんどがキャブ
電装系で不調と言うのは経験ない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:37:09.41ID:N/ou4k17
>>192·193·194
Thanks

油面の調整って、調整箇所有ったっけ?
エアフィルターは購入時からいじって無いのでオイル浸しはない、きれいなものだ
キャブのばらしはジェットも外したし、穴という穴にキャブクリーナー吹いて通ってる
フロートは取外さなかった(ヤラカシそうな気がしたので)
ガスケットは漏れは無さそうだけど劣化はしてるので、代用品に替えてみた

ガソリンの携行缶は荷札付けて、半年〜1年毎に入替えた日付書いて管理してる
発電機のガソリンも同様に日付書いていた・・・・・・・
が、IEG900には後で付けようとしたまま荷札付けて無かった
つまり履歴がない。入替えたつもりだったが、本当のところいつのガソリンが入ってるかワカンナイ
それマズイかな?
デンヨーの350VA機(昭和57年購入、一昨年廃棄)は忘れてて2年以上入れっぱなしのガソリンでも普通に稼動したもんで、ちょっと無頓着になってる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:10:22.06ID:+QULhpoz
>>190
ヤマハのOEM?
エンジンオイルフルマンじゃないと止まるよ
俺も経験あり
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 07:27:16.85ID:/VeXY+fV
>>195
キャブクリーナーでは弱い
エアーを通さないと詰まりは取れない事が多い
修理に出すか新品のキャブ買ってみ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 10:17:45.53ID:l2qtwmNb
チョーク戻すと止まってチョーク中は問題ないのなら燃調薄いんでしょ。発電機のキャブは油面調整できないのが殆どだろうからメインジェットの番手上げてみたら?
もしくは番手そのままでジェットだけ新品にしてみるとか。ミクニの丸小とかケイヒンの全ネジ小とかじゃない?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 11:44:21.47ID:oVK3k0qT
そうだオイル足すの忘れてた
2ストほどではないが自然と減るのが早いんだよな
だから回転悪かったのか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 12:18:01.90ID:/VeXY+fV
>>198
そんなムダなことw
油面が下がるとスローも変化するからスロージェットもいじる必要があるぞ(あればの話だが)
そう言う余計な事をせずに元の状態に戻すのが1番
油面が下がってるのなら調整するか調整できなければフロートとバルブを取り替える
たぶん詰まりだろうけどw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 21:28:47.28ID:rFchS7SX
最近は調整できないキャブレターも多いなジェットの穴変えるなんて無駄すぎる
設計上は問題ないようにできてるのだから掃除が甘いだけ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 01:31:21.43ID:S7zoEFTJ
ホンダはジェットの番手はいくつか用意されてたはず
発電機はスロットル全閉になる時間は僅かだから?パイロット系は変更の余地がないのが殆どだと思う。エアスクリューとかいじり止めの変な部品付いてるよね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 17:07:49.96ID:gD9uiz2l
>>190.191.195だけど
アドバイスありがとうございます
結果直りました

こいつがスロージェットかーーーー
って見落していました ┐(´д`)┌ヤレヤレ
詰まりを荷札の針金でクリクリっと通して組込み
試運転してたら直ってない?
と思ったけど暫く運転してたら安定しました。

新しいの買わなくても良かったんじゃネ?
カメラとか柱時計とか無駄に増殖させる人間性が出たかな(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 18:28:49.71ID:A64KnCOf
そうだろ
素人が掃除したけどおかしいってのはかなりの確率で詰まりが取りきれてない
キャブクリーナーだけでは取りきれない
キャブクリーナーを吹いてエアーを通してってのを何度かやる
ひどいのはキャブクリーナーに1日浸けて超音波洗浄を半日くらいかける
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 00:12:47.64ID:Cor8E9ax
キャブいじるのイヤだわ
あれやると足腰痛くなって高血圧頭痛にまでなる
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:56:46.63ID:Pfh5CRrK
三連休だけど寒くて起きられなくてエンジン回せなかった
明日もたぶんやれない
燃料入れっぱなしにしてセルでかけられれば楽なのになあ
今のやり方は正直キツい
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 07:26:33.81ID:tcT8mWIv
ディーゼルは良いよね
燃料は変質しにくいし蒸発して詰まる事もほとんどない
燃費も良いから非常用としては最適だけど音と重量がね
防音じゃない2.5キロのでもガソリンの防音くらいの重さで1人では持てない
家に置きっぱなしだと良いかも知れないけど音も大きいし値段も高いからハードルが高いね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 07:30:55.41ID:0bhf7IQW
セル付きはバッテリーの補充電がな
近くにコンセントあればずぼら充電器つなぎっぱなしという手もあるけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:43:42.88ID:WVnl8/Y2
置いたままでいいなら中古の新ダイワのディーゼル発電機がいいかも?
オクで安く出てるから。
溶接機も付いてるし。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:49:58.23ID:dGRqTzAo
贅沢だけどデンヨーがいいな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 20:09:13.57ID:lWOfqOrw
ウチのは2.1Kwだけどエアマン。
エンジンはロビンでジェネレーターは澤藤って超絶贅沢じゃない?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 04:05:02.81ID:4Omszz3c
ダイハツのオルタネーターを使って発電しています。オルタのプーリー小径化をしたいのですが、現在プーリー溝の外形が57.0mmで、これより小径のものがほしいです。シャフト穴は15.0mmです。
ダイハツ純正部品の型番ではいろんなオルタネーター用に4種類くらいモノタロウにのってましたが、寸法が載っておらずこまってます。
ほかにもいろいろネット検索したけど寸法がわかりませんでした。
なにか調べる方法ないですかね? 
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 06:55:08.56ID:YAL5aXNO
>>214
電装屋ですがそういったデータは公開されていません
パーツリストはありますがプーリーの直径までは書いてありません
メーカーはデータを持ってるでしょうけれど公開はされないでしょう
自分で調べるしかないでしょうね
普通のVベルトのプーリーなら汎用品があるのでは?
でもあまり径が小さいとスリップするので駆動側を大きくした方が良いでしょうね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 08:33:00.75ID:4Omszz3c
>>215 
ありがとうございました。4PKか5PKにしたいです。直径は1割ひくめの52oくらいにしたいところです。
最終手段としては
ダイハツのディーラーで聞くか、パーツセンターでパーツ番号提示して(いまのところ4種類ありそう)現物をみせてもらおうかなと思います。
それでもだめならジュラルミンの円柱を旋盤でけずるしかないのですが、初心者なのでうまく削るには12時間くらいかかりそうです。
しかもアルミ製のプーリーはすぐに摩耗するらしいし。こまりますね。
純正品は1個あたり1000円程度なので4種類買ってこのなかにあたりがあればいいんですが。
シャフト系15mmであればその中で一番小さいのを使います。
グルービングだけはうまくけずれなさそうですが、ベアリングとのスキマは削ったりカラーをつくれば行けそうです。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 08:38:53.85ID:4Omszz3c
ちなみにエンジンは鈴木のSX650発電機70cc2stで、オルタはL880K用です。
ダイレクト駆動だと中継シャフトがおれましたし、エンジン回転が低いと電圧が少し低くなりましたのでプーリー駆動に変更しました。
ベルト駆動のほうがクッションになるようです。
通常の農業用とかのVベルトは滑りますしシャフトがあいませんが、4PKの
Vリブドだと大丈夫でした。 あとは小径化が課題なんです。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 19:33:25.46ID:4Omszz3c
プーリーの件ですが、部品センターとディーラー整備士に問い合わせましたが、結論として不明でした。
仕方なく、直径も形状も不明な純正パーツのうち一番安いのを注文しました。
到着したら計測します。
あと、スズキのオルタネーターのシャフト径ご存じのかたいらっしゃいましたら教えてください4PKか5PKで径15mmが希望です。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 23:39:28.02ID:pju+QtPP
回答とは全く関係ないが、
何の用途で何kw発電してるのか知りたい。

ところで、中華のalibaba 見てたら、

排気量220cc、3kw前後の電力で、
ガソリン、ガス燃料のハイブリッド機や、

YAMAHAの発電機をlpガス仕様にするキット

なんか売ってる。

送料が高いことが欠点だが、
ハイブリット機だったりキットだったり、
そもそも日本じゃ作ってないのがダメだな。

ハイブリット機種だったら、amazonでも売ってる
カセットガス変換アダプター使えば、
3種類の燃料に対応できるわけで。

住んでるところ、南海トラフ発生したら、
ガソリン供給は数週間絶望的になるから、
1台でマルチに燃料使える機種は必須だと感じる。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 01:11:40.84ID:zqA+jLMn
旋盤とか工作機械使える環境なら、簡易なフレキシブルカップリングを自作して直結にしてみるのは?
リジッドだと壊れたそうだけどトルク変動を吸収できるようなカップリングなら耐えるんじゃないか。
まあ回転数は…エンジン次第だけど。

https://youtube.com/shorts/2NgTTGjm6gk
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 11:01:50.55ID:dvCRwlQG
>>216
たぶんディーラーでもそう言う情報は持ってない
パーツセンターでもそういった特殊な部品の現物を置いてる所は無いと思う
Vベルトで滑るのなら2本掛け3本掛けにしてみるか工業機械用のリブベルトのプーリーを使ってみたら?
オルタはそのままでエンジン側を大きくすれば増速できるでしょ
まあ、値段や手間や信頼性を考えたら普通に発電機を買う方が安いと思うけれどそこは男のロマンだ
0223コペン発電機
垢版 |
2024/03/01(金) 11:12:10.95ID:q4InG5/8
しばらくお世話になりますのでコテハンつけます。まとめレス失礼します。あと長文かもしれないですがご容赦を

>>どこ製のオルタネーターなのさ?
回答:ヤフオクで800円で買ったDENSO
ブランド、メーカー:ダイハツ
型番:27060-97201 (DENSO品番:101211-2722)
適合:L880Kコペンと L802/L902/M112など?
コネクタは3極タイプとなります。
容量65A。シャフト径15mm プーリー径57.0mm。4PK  


>>何の用途で何kw発電してるのか知りたい。
やってるのは実は2種類あって
1種類目:SUZUKI SX650 2ST70cc 定格550W@50HZの改造
既存オリジナルの発電部分からパワコンに直接つないで300V弱で1350wattまでは確認できてます。
ガバナーに逆らいスロットル押し込んで全開しました。
これの発電部分を捨てて代わりに鈴木のオルタを直結して回して8oのボルトで代用したシャフトがクランク軸のなかで折れました。
接続部分はソケットレンチの12.7mm変換シャフトを切って張ったもの。
すでに原型がなくなったけど、そのうちフレキシブルカップリングを自作して直結にしてみる予定
プーリー接続に変更しようと思ったけどやめにします。
スズキスペーシア DAA-MK53S オルタネーター ダイナモ R06AT MM53S カスタムXS ターボ 2WD 96100-63R11 ジャンク
即決1100円 でした

2種類目:
普段乗りしてるL880Kコペンのオルタネータの修理用の備品の準備。
距離19万Kmでオルタの備品は2個ある。
アイドリングでの発電量が不足しがちだったが、SX650をいじっているうちにプーリー小径化すればコペンのオルタ対策できるんじゃね?
と思って思案中でした。昨晩買ったのがDAIHATSU (ダイハツ) 純正部品 オルタネータ プーリ 品番27411-97202
¥655 税込 翌日午前中配送 

安いのでこれにしたけど、調べたらLA400型コペンのオルタのプーリーだった。
もうすぐ届きそう。

>>ID:zqA+jLMn さん
>>旋盤とか工作機械使える環境なら、簡易なフレキシブルカップリングを自作して直結にしてみるのは?
>>リジッドだと壊れたそうだけどトルク変動を吸収できるようなカップリングなら耐えるんじゃないか。
>>まあ回転数は…エンジン次第だけど。

サンクスです。建築用のゴム製の制振ダンパーが手持ちで大量にあるのでそれを加工して入れてみます。
SX650はゴムカップリングにするとして、実車のL880Kコペンのほうはプーリー小径化を目指します。
発電機の回転数はいいんだけど、乗る車のアイドリング回転数はあげたくないのです
0224コペン発電機
垢版 |
2024/03/01(金) 11:28:48.66ID:q4InG5/8
>>0222名無しさん@お腹いっぱい。ID:dvCRwlQG さんレスサンクスです
プロジェクト2種類あるの書いている間にレス入れ違いでした。
SX650はゴムで直結します。 コペンはプーリー小径化します。


とここまで書いてるうちに品番27411-97202が届きました。開封します。

なんか小さいなと思い、ノギスで55.0mmでした。57から2mm小径化できます。
プーリーの高さもあっているので旋盤で調整も不要でそのまま行けるっぽい。

>>オルタはそのままでエンジン側を大きくすれば増速できるでしょ
>>ロマンを

そう思って昨晩落札したのが ダイハツ ミラ L275S L285S クランクプーリー クランクシャフトプーリー.
即決 1,100円(税 0 円)送料全国一律520円(税込)でした。
使わないかもしれないけどロマンですね。

皆様ありがとうございました。需要があればまた報告します。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 22:13:42.81ID:o0qw2ITx
ナカトミ900のオイル交換をやった
まだ何時間も回してないのにオイルは真っ黒だった
オイルはホンダのバイクに使うヤツにした
千葉県が地震が多くてヤバイから準備を万端にしておかないとまずいことになりそうだ
能登半島の悲惨さを知ってるから余計にプレッシャーがかかる
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:17:29.78ID:UvZ8HaqE
川に水車をつけて水力発電やりたいが勝手にやると河川法違反になってしまうんだな
田んぼの用水路でやればいいがこっちは水利組合の縄張りだから許可取って金を払わなきゃならない
つまらん世の中だ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:41:03.55ID:9wNKxBF4
うーん、何だろ
新ダイワIEG900のハンチング、スロージェットの詰まりを処理して直ったはずなのに
2週間たってガスケット交換して試運転したらハンチング再発した(エコONでもOFFでも) orz
キャブバラして掃除してみて、コンプレッサーでエア吹いてちゃんと抜けてるのに
半チョークで落ち着
200w電球負荷掛けると、やや安定したようになる
まだ何が見落しているのかな?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 19:58:21.50ID:1beX31WP
運転中、キャブレターの外からパーツクリーナーとかを吹きかけてみて、エンジン回転数が動揺するなら二次エア吸ってる。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 22:11:18.82ID:cwsMBdiv
>>227
反対にキャブ意外の原因でそうはならないと思うぞ
エンジンが物理的に壊れてたらチョークを引いても安定しないし、電気系がおかしくてもかからない
やっぱりチョークを引いて濃くして安定するのなら燃料系だと思うぞ
シェリーは外して掃除してる?
組み間違いとかどこかから2次エアーを吸ってないか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 23:15:16.17ID:Oh78c4+8
一度は治っているなら燃料フィルタやコックにゴミとかあとはエアフィルターがオイルまみれで抵抗あるとか
アイドリングはスロージェット周りが一番怪しいけどAZのガソリン添加剤入れて回すとそこそこよくなったり
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:00:59.75ID:zmGT0zps
千葉県の群発地震が怪しいから急遽エンジンを回してみた
オイル交換をやったら回転が安定していい状態だ
オイルの量が少ないから汚れるのが早いみたいで汚れと量のチェックは毎回やる必要があるのが分かった
コイル引っ張り三回で始動したからこれならいつ停電してもOK
3
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 14:52:08.41ID:xh3mxC0S
>>227です、有難うございます
ガスケット交換したので2次エアは無いと思ってましたが
パーツクリーナー吹いたら反応有りました。吸ってます
古いガスケット取った跡にちょっと汚れが残っていたので磨いて組込み
→ハンチングは出る。まだ吸ってる
ガスケットはシートから切り出して使ってます。
2枚重ねにしてみた→相変らず吸ってる
前回はシートが届く前だったので、仮設にゴムシートで代用したので、密着出来ていたのかと
これ、液体ガスケット使ったら良いのかな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 17:36:14.47ID:sCU1FntB
耐熱耐ガソリンのパーマシールド97378を使っている。これは乾燥しないでずっとベタベタなままで、自称ガスケットドレッシングと名乗っている。着け外しをよくするキャブレターにはこれが向いてるかも。
昔買ったときは2000円しないくらいだったと記憶してるが今見たら値上がりしてるね。

液体ガスケットは接着力があって時間経過すると綺麗には剥がれない(後で苦労する)ことが多いし耐熱耐ガソリンのは少ないんじゃないかな。

本当はガスケットシートのみで密閉できるように整備した方が良いんだろうけど、そうは言っても…ということならHNBRゴムのシートでガスケット切り出すとかで対応できるかもねぇ
モノタロウの注文コード23523858なら700円くらいみたい。
0234>>232
垢版 |
2024/03/10(日) 19:23:48.38ID:xh3mxC0S
キタコのKC-107っていう耐熱耐ガソリンの液状ガスケット5gを
楽天でポチッてみた
旧ガスケットを外す時、しっかり貼り付いていたし
残ったカス取りも手間かかったから使っていたんだろな
古びていたが劣化までしていなかったので、交換などと
余計な事しなきゃ良かったのかな? ┐(´д`)┌ヤレヤレ
でも対処法取得出来たのは良かったのかな?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 19:59:08.55ID:WQqn53ii
>>232
普通は液ガスなんか塗らない
液ガスを塗るのは金属と金属が合わさってる所
間に紙ガスやゴムが入ってる場合、基本的に液ガスは塗らない(例外はあるが)
2次エアーを吸ってるってのは何か問題があるって事
それを液ガスでごまかそうとするのは2流のやり方
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:10:24.88ID:b94CVz2Y
ガスケットあぼーん
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 13:34:45.19ID:nFoFRIY/
AZの商品の文句言ったら従業員らしきヤツに脅かされたことある
まるで大阪のヤクザだった
気分悪くなったからAZの商品は二度と買わないようにしてる
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:04:30.06ID:VyC0NxjD
AZなんて製品ラベルに虚偽表示したり、新卒学生の内定を入社直前に取り消したり
糞な事ばっかする企業ってイメージしかないけどな。そんな会社のオイルの品質ってどうなのって
疑ってしまう。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 12:23:35.39ID:/tEMEXuG
AZってそんな会社だったのね
びっくり
キャブあるからトラブルになるんだよ
ヤフオクにIHIのガスタービン出品されていたよ
燃料も灯油
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 19:54:40.21ID:kiHM+dWc
ホンダのEU26iJが欲しい
398000円だからボーナス全部使えば買えるが他にも買い替え必要な家電があるしなかなか踏ん切りがつかない
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 21:58:43.01ID:radWl+nV
22万位で買えるよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 07:31:51.51ID:J6iFetnt
>>242
何に使うのか分からないけれどそんなデカいの要る?
一人で持てないよ
非常用として買うのなら900を2台とかの方が使いやすい
今なら900と1800の組み合わせとか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 07:40:07.07ID:z4CnrlJn
非常用の重要負荷部分を切り分けすんのが面倒なんでEU55isかEF5500iSDEを導入して一括切替する方向で準備を始めた俺がいるぜ
でかいのは正義だな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 08:11:30.90ID:yJueAeLr
そこまで大きくて重要ならディーゼル発電機も良さそうだな
長期保管後の始動性とかはガソリンよりもメリットありそう
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 10:40:30.53ID:SuH5SS6V
並列運転可能な機種を2台買うのがいいんじゃないですか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 11:51:55.98ID:rrJvL7++
重要負荷とどーでもいい負荷を同じブレーカーにぶら下げてる古い建物は、災害時に燃料油が足りなくなるってわけか

引きこもりのガキが発電機由来の電力で Core i7 のパソコンとモバイルルーターをぶん回してネットゲームを楽しむことがないように注視したい
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 18:58:17.43ID:BBtvfpAY
ホンダのEU26iJは軽く持ち運べるよ、ヤマハの900と1600,2000を持ってるけど欲しい、昔2800も有ったが車に積める力が無くなり処分した。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 08:02:12.04ID:Dl8CZCVN
>>247
小型のディーゼルだと単相3線式インバーター機がねぇんだわ
直列接続で単相3線式化できるのも燃料がガソリンのやつだし
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 19:23:53.29ID:tF+DNuy0
>>246
でも燃費は良くない
容量の8割くらいで動かすのが1番燃費が良い
そんな大型で電気を使いまくったら燃料がいくらあっても足りないぞ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:17:59.17ID:R7fZaJ3q
>>251
単相3線で200V負荷も使ってるの? 二台が同期してないと位相がズレたりしない?

それとも既設の屋内配線をそのまま使うためで負荷は100Vのみ? 100V負荷だけなら中性線と赤黒に発電機から100V入れるのは?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 00:10:59.79ID:wuHcg2sw
>>252
デメリットとしては
・単相3線式に使えるインバータ発電機がEU55is、EF5500iSDE、EENOURの一部機種2台を並列直列運転コンセントボックスで接続くらいしかない
・EU55is、EF5500iSDEは高いし重い(気軽に移動できない)
・復電したのがわからない←こいつがなにげに重要かも

>>254
200V負荷あり(つうても居間のエアコンだけだが)
EENOURは機種選定で最初からはずしてたから詳しく調べてないが、直列接続でも当然に同期してんじゃねえのかな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 07:41:18.51ID:DgHL7uH1
同じ機種でないと同期しないと聞いたよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 07:50:21.49ID:fOYB1A+s
>>255
200V負荷があるなら選択肢は狭そうだね。
eenourのやつ見てみたけど、直列用の専用線で同期を維持してるみたいだね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:52:51.35ID:kKdQL7U5
千葉の地震を注意して見てるが震度1か2がまだ続いていて収まる様子がない
いつになるかわからないが震度7クラスが起こるのはほぼ間違いないようだ
房総半島だけでなく東京湾と三浦半島がやられれば主要な製油所が壊滅してしまう
燃料切れになったら発発は役に立たない
かといってソーラー発電は頼りないし何をあてにしたらいいのかわからない
最後は木材でも焼いて発電するしかないのか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:46:19.86ID:TtzKZ2hS
ソーラーは無いよりはあったほうが助かるが、正直廃棄方法が個人では厳しくてなあ。ガソリンよりも保管きく軽油がいいんだけどお手軽な重さの発発が無いのがあ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 15:38:27.22ID:+chjQjNq
>>258-259
災害時にはその家で一番大きなエアコンを駆動するのは諦めて、100Vの6畳用1台を中くらいの能力に固定して運転するのが現実的な落とし所じゃないのかな?
それなら昼間はソーラー、夜間のみ手動間欠運転の発発で乗り切れる、かも

てかこのスレの皆さんは自宅が全壊・大規模半壊どころか半壊すらしない前提で語り合ってらっしゃるようで、その点が非常に不安だ!!
一発デカいのが来たら、即、避難所暮らしになるぞ!
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 15:44:07.46ID:DgHL7uH1
人口の少ない郊外なら避難所に暮らせるっけど都市部はどうするのかな、地震で停電や断水すると建物は残ってても高層ビルでは生活は不可能。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 15:52:34.16ID:FlXXBG38
少し前から不調でいじっていた新ダイワのieg900ハンチングの件、収まりました
インテークのガスケットのエンジン側に液状ガスケット塗布して組込み
これで直ったろ・・・・ と思ったら、直ってない (⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
なんでやねん。まだ2次エア吸ってる orz
あと残ってるのはキャブとエンジンの間の黒い樹脂っぽいスペーサー?のガスケットなんだが
こいつはキャブにがっつり貼り付いていて取れないので、考えない事にしてた
無理に外すとエラク面倒な事になりそうだったので、合わせ目に液ガス塗りたくってやったら
直った (⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
下手にいじって隙間が出来たのだろうか?

結論、うかつにガスケット交換してやろう等と考えてはいけない。って事か ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 16:41:00.82ID:FlXXBG38
お約束と言うかフラグが立ったと言うか

つまり

おまた、今日もまたまた、ひとつおりこうさんになっちゃったもんな〜
(あれって17年前に終了か)
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:33:49.76ID:C5NxoKoA
近頃のはOSが勝手にアップデートして起動しなくなるというのが有るんで正直困る。 hpのビジネスPCでbiosもアップデートするが途中でコケることもあり頭抱えることも有る。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 09:55:20.47ID:EUs0596o
だいぶ揺れたな、次はヤバそう。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 11:15:09.19ID:DKCzLVDr
今12畳部屋を節電のために4畳に区切って寝てるが猛暑中の停電考えたら2畳にした方が良さそうだ
2畳ならエアコン最弱にしても相当冷える
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:30:30.62ID:MMJ9wE5/
>>260
隣近所に家があったら夜間の発発運転なんて無理だよ。
運転は7:00~19:00が限界です。意味分かるよね?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 17:29:47.36ID:wENWAF5W
>>268
その規模の地震なら隣近所のタマホームは全部倒壊していて、唯一つその発発キチガイ所有の無駄に豪華な豪邸だけが残っているのかなと思われます
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 20:24:55.31ID:XbmtR2Ck
町会のクソバカな役員が非常用に買ったヤマハのインバーター無しの発電機にようやくオイルを入れた
買ったのは311の後に補助金が出た時だから13年くらい経ってる
どうしようもアホばかりだかりだからオレは町会も隣近所も全くあてにしないで粛々と非常時の対策をやってる
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 08:39:43.65ID:TGXCra88
非インバーター式は構造がシンプルで壊れにくい直しやすいと非常用としては悪くないと思うな。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:41:14.62ID:7DX61fKS
でもスイッチング電源が入ってる機器を繋ぐと壊れるよ
今はほとんどの家電がスイッチング電源を使ってる
インバーター機器もまずいから使える機器はほとんどない
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 10:24:06.94ID:TGXCra88
PFCのないスイッチング電源は、初段はダイオードブリッジとキャパシタで直流にしてるだけの容量性負荷だから純正弦波でなくてもなんなら矩形波でも動く。
PFCのある数百W以上の電源は、正弦波じゃないと動作しないものもある。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/sp_fline.html

他に問題が出そうなのはACモーターを使っている扇風機とかの誘導性負荷や、位相制御してる調光器・調速器とか。
それ以外は殆ど容量性負荷なので動くよ。

純正弦波じゃないとダメだよ、ってイメージはこれを売りたい側が強調し過ぎている。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 16:55:52.04ID:e9z8POC9
なんでじゃーーーーーー!!
先の新ダイワieg900ハンチング、液状ガスケット塗りたくって直った・・・・・はずだった
のに、ハンチング再発してる。2次エア吸ってます〜〜〜〜(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

こんなの絶対おかしいよ。わけがわからないよ

液ガスの塗布が少なかったのか、取付けの締付トルクが悪かったのか、切り出して使用したシート状のガスケットに不具合でもあったのか
諦めてチョークワイヤー調整して半チョーク運転するとか・・・(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況