X



トップページDIY
349コメント148KB
エンジン発電機 23
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 19:33:28.88ID:++TvU02T
防音カバーを段ボールでっ!て凄い!
小学生以下の発想だね
雨水カバーであってもダンボールでは作らない。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:35:54.01ID:uFu8K9Jw
>>273
非常事態の予想が生き甲斐になっちゃったネトウヨが半端な知識で騒いでるだけなんだよね

12V車用のインバータの矩形波でもスマホ充電用のスイッチング電源(つまり普通の充電器)は正常に動作するし、
パソコンやサーバの心配をする奴もいるけど、普通の停電対策用UPSだって非常時に出て来る電源は正弦波102Vではなく汚い矩形波の98Vくらいだ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:38:54.14ID:uFu8K9Jw
>>275
ドツボにハマってますな
そんなに業者に出すのが嫌なら覚悟を決めて貴重な休日を一日中潰して丁寧に分解して新品かつ純正のガスケットに交換したら?
製造元はホンダ?ヤマハ?どっちでもいいけど整備書を読んでその部分に液ガス使って良いのか把握してから作業したらどうだ?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 05:54:01.18ID:pWFSupbK
>>277
そこは突っ込み方が違うだろ
段ボールで防音ボックスを作ればマフラーの熱で段ボールが発火して火事になるから危険だやめとけと言うのがまともな反応だ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 12:02:26.69ID:XA8uMuE0
防音ボックスを作るのは大変だよユーチューブでよく見るけどあれだと夏はオーバーヒートをするはず、自分は吸排気に20pの換気扇を付けてる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 00:21:51.81ID:7Lpxhwnu
最近は正弦波の制御用ICが安価で豊富にあるかわりに矩形波の
パーツは特に増えてないようだ。MOSFETのドライバーICが
安価になったので明日にでも秋葉原に行って買ってくる。
あと、本田EX300は矩形波だが、EX500は正弦波なんだよね。
EX500はオークションでもたまにしか見ないけど高い。
逆にEX300は2台持ってるけどいままで矩形波だからって理由で
困ったことはないよ。エンジン発電機の最大の課題は騒音と
振動と排気ガスだとおもう。 ダンボールでつくるのがんばれよな。
熱くなるところはアルミ箔張るなり、アルミ缶を切って開いたもの
をはるとか最低限の工夫はしてもいいんじゃない?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 19:56:17.07ID:2n4yUnmu
>>283
段ボールに家庭用アルミ箔(暑さ11マイクロメートル)を貼ったら燃えなくなるの?ならないよね…

炎が上がるまでの秒数が1秒程度長くなるだけ

そもそも音量を抑えるにはある程度は質量が必要よ!!
打ち消し合うタイプの消音器は数学と物理とパソコンの使い方が分からんと無理やでしかし…
そんなん出来たら楽器メーカーのYAMAHAに入れるわ…
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:42:19.75ID:7Lpxhwnu
>>0284
段ボールに直に張るとは言ってない。
もえないように工夫すればいけると思うよ。
アルミ箔を複数枚間隔開けて多重にはるとか、熱源から多少の
距離をとって排気と周辺空気を攪拌混合して300度以下にしてから
アルミ板で導風するとかね。アルミは伝熱たかいから冷却ように
使えばいける
もえない温度まで下げる余地はあるのでは?
くしゃくしゃにしてから伸ばしたのを複数枚かさねれば遮熱になるよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 01:24:57.89ID:cJCIKYag
一番音がするのはマフラーからだからマフラー周りを覆わないと意味がないのでは
しかしそれでは排気と排熱が犠牲になるからやっぱりやる意味がない
マフラーだけ改造するのが一番問題なさそう
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 07:51:04.55ID:sRI0Uvry
排気音も高いがエンジン自体の音も高いよ、両方防音して過熱を防ぐのは難しい、安い防音ボックスは効果が低いしユーチューブでやってるのは真夏で使うとプラスチックが解ける。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:33:42.52ID:zV++zu11
空冷エンジンはエンジン自体からの音も結構あるもんね
マフラーの騒音は長いパイプで排気を遠くに出すとかなり低くできるけどロスが大きいだろうな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 20:02:45.24ID:sr59p88W
>>0291
ごくまれによく言われるよ。
だから、重ねるとかくしゃくしゃにして重ねるとか
段ボールを骨組みにしてアルミ箔をはるとか創意工夫は必要だよね。
ってはなしなんだけど、最初の最初の文にある「小学生でもできる」
ということを前提としたら、自分が間違ってましたすみません。
一般的に平均的な小学生には技術的にも所要時間的にも不可能なレベル
の話をしていた私が全面的に間違ってました。 すみません。
このあたりで勘弁してください。 
ごめんね。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 06:34:14.66ID:8FEMuPpR
ヤマハとソニーに開発やってる知り合いいるから段ボールで作るやり方聞いてみるかな

二人とも音響機器の開発が専門だから防音は素人かもしれないがw

そう言えばホンダの工場に勤務してる親戚もいる
こっちは自動車だからやはり防音ボックスは素人だ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 13:21:29.24ID:Us1Ot94M
地震が多いな、今度は関東かな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 16:36:59.27ID:MqDe1MAE
ものづくりは知性が低い人がやる仕事だと川勝に言われてしまった
ヤマハやスズキはどうすんのかな(笑)
ワサビも野菜の一種だから言われてるな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 14:11:16.41ID:uLyM1euG
ワキタの発電機って中国品を輸入してるだけの発電機ですよね?多分
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 22:45:05.81ID:XsEyensb
先の新ダイワieg900ハンチングの件
頑固に貼り付いてたガスケットが剥がれて
なんかいかにも吸ってそうな劣化具合。
よし、これを交換すれば直るか?
塗布した液ガスや付着したカスやら除去して、シートから切り出したガスケット取り付けて・・・・
試運転。 直ってない、2次エア吸ってる orz

やまびこサービスショップが職場から遠からずにあるので、帰りに寄ってガスケット3枚注文した。
受け取って、交換したが・・・・・
直ってない。2次エア吸ってる

なんでじゃーーーーーー!!
吸うとこソコしかねぇーだろーが
諦めてショップに出すか ┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 10:08:29.31ID:vXeYxRPT
>>298
プラスチックのインシュレーターは付いてないの?
普通はシリンダーとキャブの間に断熱性を持たせるためにプラスチックやゴムのインシュレーターを付けてある
それが割れてたりシリンダー側で何かなってるとかないの?
他のエンジンだけど取り付けボルトが緩んで始動不能になった事がある
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 21:22:43.35ID:naVtH52g
インシュレーターは綺麗な物だった。

2次エアの根拠は、232に書いたが
キャブ・エンジン間のガスケット・インシュレーター付近にパーツクリーナーを吹付けると反応するから
少し吹くと隙間塞ぐのか一時的に安定する。多めに吹くとカブったような反応する

インシュレーター綺麗に見えただけで何か不具合あるのかな
取寄せてみようか・・・・・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 07:01:21.10ID:J2TzBN16
地震が多くなってきたな。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 12:51:16.47ID:A9vOZ+lL
我々人類は、直近の100年程度の実績をもとに地球内部の動きを予想して暮らしている
経済学部の人はそれで良いのだ十分過ぎる程だ、などと主張するが、自分が下敷きになった後も変わらずそう主張し続けるのだろうか
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 17:48:32.99ID:oau9SqOF
能登半島みたいに地形が変わるような地震だとダメージがデカイ
津波と原発事故の311はそれを遥かに上回るダメージだった
今回のは津波も原発事故も地形の変化もなく被害が小さいから助かった
南海トラフは案外このレベルの連続だったりするかもしれない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:23:23.85ID:OQvf2O6h
東京はどうするなかな、直下型が来れば電気や水、流通が止まれば生き地獄、対策は震度5強に耐えられる程度、対策のうちに入ってない気がする。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 13:59:59.74ID:qaLGnABb
>>304
原発に関しては今になってようやく「安全装置の部品が地震で外れて落ちてました」って白状したぞ
日本人の運営する原発を信頼してはならない
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:00:04.69ID:NsPUIfWX
先のieg900ハンチングの件
インシュレーター(部品名ジョイント)を取寄せて交換したが
直らない orz
まだ2次エア吸ってる。キャブ・エンジン間の部品は三つしか無いのを全交換したのに
いったい・・・・・・・・

これを見てくれ。どう思う?
https://imgur.com/gallery/XNjX0iX
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:49:48.35ID:gYVmSvL8
>>307
自動車だとパーツクリーナーを吹いて様子を見る事がある
パーツクリーナーの細い先を付けてキャブレターやインシュレーターの辺りに吹いてみたらどう?
それで変化があれば2次エアだけど
上で書いてたと思うけど2次エアだと断定した理由はなに?
もしかしたらただ単純にキャブの詰まりとか組み間違いの可能性も無いか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:59:15.63ID:4LZi/+wR
写真見たよ。最初の一時間で9viewsってでてたね。結構興味がある人が多いんだね。
ieg900を検索したら自分の持ってるYAMAHA EF900ISと色違いだね。OEM
かな。自分のは青だよ。
これ https://www.yamaha-motor.co.jp/generator/lineup/inverter/ef900is/
中身も同じってことでいいのかな? それなら多少は知ってることがあるけどそれ以前に写真を見たところこれは埋め込みボルトを抜いて面だしが必要なレベルの表面粗さですな。
製造時の不良かもね。オイルストーンか何かで平面にするのがベストだけど、
面倒だから自分で使う分には液体ガスケットでいいと思うよ。
一度はそれでなおったんでしょ?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 00:19:40.00ID:kH2mkMyg
>>308
2次エアの根拠は>>232>>301に書いた通り、インシュレーター付近にパーツクリーナー吹いたら反応した。と

>>309
普通に見てたら気付かなかったが
傾けて光の加減で見つかった。
ボルトが抜ければ磨きようもあるけど、ちょっと抜けそうにない(下手こいてら致命傷になりそうで・・・)
液ガスも一旦は直ったと思ったのに、数日後に再発してるから
塗り方が悪かったのか、ちょっと不明
ってか、ガスケット剥がす前は正常?だったのは、やっぱり液ガスで処理してたのかな?
製造疑うzo
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 02:19:35.60ID:Ki+i0rxJ
ボルトはロックタイトで止められているはずだから、300度まで熱してからダブルナットもしくは
超強力な工具で回さないと抜けないよ。熱さないで無理に回すとシリンダーもろとも壊れます。 うまくいった場合金属表面をオイルストーンまたはダイヤと石で平面を出します。
ボルトは新品に交換してロックタイトを塗ってから締めてください。
 これが正式な方法ですが、面倒なので、これをやらずに液ガスを塗るのが吉。
液ガスはやり方にコツありなので注意。
まずは、段差が写真に見えるのでボルトを抜かずにサンドペーパーを巻いた金属製の棒や板もしくは平面がよくできている
金属やすりで 金属表面の凸凹を鳴らします。 
液ガスをシリンダーもしくはキャブ側の金属表面に割りばしやヘラでよく塗り込みます。
細かいクラックや凹凸によくなじませます。ここ大事。


製造時の不良なんじゃない? 保証期間内ならクレームものですよ。

>>ガスケット剥がす前は正常?だったのは

最初は偶然にスキマが埋まるように組付けられてたんじゃないのかな。
製造当時のガスケットのゴム厚さとか、温度によっても運命が変わるし。
ネジの締め付け具合でも変わるし。
製造時には慣れた職人がうまいことごまかして組んで正常にさせてたとかもあるよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 02:50:36.90ID:Ki+i0rxJ
アイドリング中の負圧って0.9kgまでいくから、針の先、百分の1ミリ
のすきまでも吸うよ。 真空に割とちかいよ。宇宙船並みの気密性を
めざそう。
潜水艦とは言わないよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 13:24:02.24ID:BMNw4i36
誤差の範囲内
0w20はやめとけ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 13:54:09.20ID:yH5CDuGc
>>306
幻聴でも聞こえたか
ヤバイな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 15:38:23.28ID:kH2mkMyg
>>311
ダブルナットにスパナかけて、ん!!  これやっちゃダメなやつだって手を引いた
製造不良じゃないかとも思う。ただ中古購入から2年余り経ってるし

>>312
昔買ったなぁ。鏡の鱗取りとかもどうかな
 
>>313
ガスケット密着できるとこまで磨ければ良いわけだよね

って、研磨の考慮をして・・・・待て
サービスショップへ行ってちょっと相談してみるか
クレームは、効かないか。まぁ見積もりしてもらってからDIYするかの選択で

今までの出費がビミョーに歯痒い(問題が無ければ最初のガスケットで済んでたはず)┐(´д`)┌ヤレヤレ
シートガスケット \ (込\436 楽天)
液状ガスケット \ (込\881 楽天)
ガスケット3枚\170\170\130送料1200 (税別)
ジョイント\600送料1200 (税別)
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 18:34:02.09ID:RTslQLfY
>>320
最初の所に戻って何が原因でキャブレターを外したの?
中古で買ったみたいだけど買った時からハンチングを起こしてたの?
多少の段は紙ガスケットなら問題なく密着するよ
2次空気はエンジン側かキャブ側かどっちから吸ってるの?
取り付けネジを強く締めてもダメか?
ガスケットに跡が残るけどその跡はきっちり付いてる?
まさかと思うけれどガスケットに裏表あったりしないだろうな?
エンジン側とキャブ側と反対で組んでるとかもないか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 19:23:10.74ID:kH2mkMyg
>>323
他に使う見込みも無いのに買うのも・・・・

>>324
購入時には問題無かった
ある時試運転したらハンチング起こしているのでキャブ外した
この時の原因はスロージェットの詰まりで、それは直った
んでガスケットがボロくなってるので交換しようとして外したら、以後今に至る
ネジを強く締めてみても変わらず。跡も縁取りが付いてる
ガスケットは3枚交換したが、サイズや形が違って一見して区別できる
裏表の区別が有るんじゃないかと裏返して組んでも変わらず
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 21:41:07.50ID:RTslQLfY
>>325
そこまで確認して色々やってるのならそのハンチングを起こした原因が取りきれてないんじゃない?
ガスケットから吸ってると思ってるけど別の原因は考えられないか?
シリンダーのバリとか言うけれどそれで正常に動いてたんだからそこは問題ないんじゃないか?(掃除するのに傷だらけにしたとかあれば疑うけど)
そこばかりいじっててもダメだよ
同型機種のキャブがあればすぐに分かるんだろうけどそうもいかんしな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:08:55.71ID:hMEp3XPV
>>320
>>ガスケット密着できるとこまで磨ければ良いわけだよね

その通りです。現象の変化点がガスケットの交換なので不具合はガスケット
の当たり面であるシリンダー側の密着性。さらに写真判定での平面度不足
からほぼ確定ですね。キャブ交換は間違いです。もしやるならシリンダー
交換になります。一番やりたくない作業だけど保証期間過ぎてても窓口
での相談で製造不良だと判断されればメーカーの責任でシリンダー交換
も可能性がワンチャンあるよ。現物持っていくのが苦でなければダメモト
で持って行って相談してみるといいですね。今回のIRG900はOEMなので
メーカー間のパワーバランスとかでYAMAHAに訴えてくれるかもしれない。
その場合大元のヤマハさんで全部責任取ってくれる可能性があるんですよ。
いままでお疲れ様だけど、せっかっくだからあと少し頑張ってください
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:15:12.53ID:hMEp3XPV
ワンチャンといったけれど期待させすぎるとあれだから微レ存と言い直します。
あと IRG900じゃなくてIEG900だったね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:20:50.24ID:hMEp3XPV
写真はシリンダーだと思ってたけど、やっぱりキャブだった?
最後にばらしたの去年だから勘違いしたかも
スタッド出てるからシリンダーだと思ってた。 あとEF900以外にも
SX650,K350,EC02H,EX300とばらしてるから勘違いあったかもしれん。
0332 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/04/22(月) 14:04:43.67ID:xq3yrdgu
液ガスの代わりにアルミサッシ用の変性シリコンをアホほど塗ったくって組み付けて、その後1か月程度触るのを我慢してから始動を試してみたい
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 15:04:54.09ID:c2mkCg7N
>>307
これだけ見て何か問題があるようには見えないけど、ベテランの人はここから何か見いだしているの?
合わせ面が鏡面(に近い)研磨されてる機種もあるけど、この写真のような程度の物も普通にあったけどな。
他の方も書いてたけど、ガスケットの厚みで対応できそうだけどな。傷とか欠けとか無さそうだし。

パーツクリーナー吹くとき、もっと局所的に吹いてみて、二次エア吸ってる箇所をもっと絞ってみたらー?
インシュレーターのキャブ側か、吸気ポート側か、上か下か、右か左か。
写真にはファンシュラウド?のカバーも映ってるけどこれも外して、ちゃんと場所を探した方が良いんじゃないか。闇雲にやるよりは。

パーツクリーナー吹いて調べるときは、ちゃんとエアクリーナーも取り付けて、パーツクリーナーを吸わないようにしている?
パーツクリーナーを吸わせたらエンジン回転数は動揺するのが正常だから、吸わないような条件にして、回転数が動揺(=吸ってる)したら異常、という判断が出来る状態にしておくのが前提です。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:41:55.91ID:2C+MaIEc
>>334
一時期に良くなっても根本の原因が解決してないから良くない
2次空気を吸ってるとすればそれが悪化すると再発したりする可能性がある
0336>>307>>320
垢版 |
2024/04/22(月) 21:45:47.10ID:d/sAapQG
>>330
写真はシリンダー

>>333
エアクリーナーは普通に付けてる
パーツクリーナーも付属チューブでピンポイントに狙って吹いてる
右側(写真上側)で反応はなく、左側(写真下側)で反応する

で、今日サービスショップへ行って相談して来た
プリントした写真見せて・・・
「液状ガスケット使って組付けかな」
手持ちは二輪車キャブ用耐熱200度
「それで良いよ」
と云う事だった
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:18:50.95ID:lIn4mAgv
とりあえず発電機を家の外に置きたい
車庫クラスになると100万からかかるから自転車用のパイプ車庫を買ってそこに入れることにした
そうすれば雨や雪が降っても問題なくエンジンをかけられる
自転車のパイプ車庫はショボいイメージがあるがきのうホームセンターで見たらかなり上等なものが2万円以下で売ってた
これを買わない手はない
今日は天気悪いから買うだけにして明日組み立てる
しかしよく考えたらコンクリートを打つのが先だ
土の上では誇りっぽくなって汚れやエンジン不調の原因になる
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 20:50:39.43ID:lMy9OWhj
かなり揺れたよ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 23:15:54.91ID:IclIfY7J
土嚢の上乗せるのが一番手軽じゃないか。

先週めちゃくちゃ揺れたところだが、
停電しなかったことと津波が来なかったのが幸い。
だけど南海トラフ本番は、両方来るだろうな。

発電機以外で、防水仕様の延長ケーブル2本、
200wのled照明2つ、充電池セットいくつか、
(単1単2変換スペーサーも)、懐中電灯数本、
充電用usb数本、簡易ラジオ、数十年前のラジカセ、
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 23:21:03.85ID:IclIfY7J
8kgのlpg2本、10−30wの1lオイル缶3本と、
肝心の発電機はlpgとガソリンハイブリッド。
(購入後、試運転なしで動体保存中)

災害の備えをしているつもりだけど、この発電機が
稼働するような状況は想像したくない。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:17:04.22ID:jI5Kbhma
>>99
それコメリでまだ通販やってるよ
口コミがベタ誉めばかりだから値段考えれば欲しくなる
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 07:49:51.94ID:8/pG6PZl
【爆撃対策保守】
消防団で使ってる投光器用発電機が現場で給油した途端に不調になりやがった
車両に載せてた携行缶入りのガソリンが劣化してた可能性が高いので、屯所保管の携行缶入りガソリン(日誌によると昨年9月に購入)に入れ替えたら案の定に復活
車載缶に入ってたヤツってどんだけ前に買ったのだろ?
携行缶に購入日付書いとくようにせんとな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:58:28.62ID:lsth26kK
缶に入れてたら5年くらいは平気だから相当古かったんだろうな
混合はすぐにダメになるけれど普通のガソリンで缶に入れてておかしくなったって経験はまだないや
機械に入れっぱなしで置いてて黒煙を吐いた事はある
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 21:20:50.32ID:EYfgurXk
軽の消防車の後ろにエンジンポンプ積んであるの見たことある
もしエンジンがかからなければ役立たずになるからメンテナンスには気を使うだろうなと推測した
軽ではPTOから油圧駆動を使えるくらいのエンジンパワーはないかもしれない
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:08:33.31ID:HmEzGBhq
>>346
軽でもあのくらいのポンプくらい十分動かすよ
消防団の可搬式は年に何度か訓練で水を上げてるからちゃんと管理されている
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:24:43.07ID:QNZkKv1g
どんぐりころころ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況