X



トップページDIY
1002コメント390KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 11:04:55.58ID:bdihdkpJ
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問者は質問テンプレ(下記)を使用してください(テンプレ未使用は回答しません)
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置します
●画像や簡単な図などで説明してください
●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●必要な情報か否かはこちらで判断しますのでありのままを書きまとめてください
●情報の後出しは嫌われます
●書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください質問内容が不明な文章が多いです

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
 例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
 例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★157
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1688686939/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 20:44:34.91ID:Sl1dtHf5
>>91
汚い絵だけど(笑)
蹴上が150なら真ん中より少し上くらい
下の桟木は型枠の端より少しだけ逃げておかないと仕上げる時邪魔になる
セパだと熔接しないといけないから番線で良いんじゃない?
幅が1800なら両端から200くらい逃げた所と中央の3箇所で引くと良いと思う
盛土みたいだから杭が効くかちょっと心配
熔接できるのなら両側のコンクリートに穴を開けて鉄筋を差して熔接するとかいくらでもやり方はあるよ

https://i.imgur.com/8NpJG6Y.jpg


>>99
型枠の両端は壁に桟木をコンクリート釘で打ち付ける
普通のコンクリートだと痕は分かりにくいけれど化粧ブロックとかだと跡が目立つかもね
まあ、釘を打つなと言われたら突っ張りして支えてセパを熔接でガチガチにすると思う
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 05:07:40.94ID:9iR2eMQg
今度うちの雨漏りしてる屋根を直す依頼してるんだけど、将来的に古民家とか買ってDIYする為にいろいろきた人に聞きたいんだけど迷惑かな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 05:28:01.98ID:La9gyCpR
普通に迷惑
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 06:03:45.33ID:jbWn2Mq0
>>101
ありがとうございます
参考にします。
ただ、既存土間コンのせいで杭の打ち込み深さが250〜300とかになりそうなので、なかなか厳しそうです


再度質問すみません。

このような階段を手練りで下から1日1段ずつ打つのは「アリ」でしょうか?
1日経って固まってから、上の段の型枠の膨れ防止にコンクリートブロックなどを置いて対処できないかと思いまして。

https://i.imgur.com/0QEFEGo.jpg
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 07:20:29.57ID:OYijzABi
>>105
アリです
一番安全でキレイに仕上がります
打設もコンクリートが流れる事がないので普通に打つ事ができます
普通なら打ち継ぎが見えるので嫌がりますが階段だと目立ちませんし型枠を持たすのが楽です
天端を仕上げるのも楽です
前に1段飛ばしで組んでる大工を見た事もあります
このやり方だと型枠を置けますので両端の固定も必要ありません
自分なら先に打設した所に鉄筋の切れ端を差しておいてセパを熔接します
一回の打設量も少なくて済みますしDIYだと良い方法だと思います
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 07:26:49.92ID:OYijzABi
>>103
職人さんによる
話すのを嫌いな職人さんも居るし、反対に話をするのが好きな職人さんも居る
まあどこの業者も少しでも早く終らせたがるからあまり話してる暇は無いと思う
まあ、毎日休憩の時にお茶を持って行ってれば仲良くなれるとは思うけどそこまでの話を聞かせてもらえるかは微妙
例えいくらかの話しを聞いたって現場は千差万別なので次に役に立つかは分からない
特に屋根は高いし1度触ると待った無しだからDIYにはハードルが高いよ
屋根と基礎の腐った古家は買わない方が良い
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 19:01:44.16ID:Ciy1f2kj
野外給湯器の水の配管は、塩ビ管で直接接続しても大丈夫ですか?フレキ管を使いたかったのですが、既存配管と給湯器の隙間が14cm程しかなく、5cm程横にズレているのでフレキで曲げて接続するのは不可能でした。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 19:08:23.56ID:8r6UyQcA
>>112
フレキを長めに使って1週巻けば行けるんじゃない?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 19:37:41.87ID:rlg2m5Ze
ライブディオチェスタ(af34前期型)という原付バイクに乗っているのですが、ヘッドライトの取り付け部分が溶けてしまいました。

1.溶けて固着した金属部とプラスチック部を離す
2.金属部に付いた溶けたプラスチックを焼き切る(?)
3.元の形に戻す

こんな感じで直したいのですが、いい方法はありませんでしょうか?
特に、金属にまとわりついてしまったプラスチックを剥がす方法に困っています。

バイク板のなんでも質問スレで聞いたらスルーされてしまいました…
よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/hOi1txQ.jpg
https://i.imgur.com/BOcJ7ds.jpg
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 20:08:39.04ID:La9gyCpR
ドライヤーで温めまくってマイナスドライバーでほじったらわんちゃん取れる
だめならアセトンみたいな溶剤
それでもだめならバーナーで燃やす
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 20:32:56.98ID:8r6UyQcA
>>114
先にねじ部以外保温材巻いておけば良いのでは?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 21:27:01.79ID:8r6UyQcA
>>115
ちらっとヤフオクで見たけど部品買った方が結果的に安いと思う
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 22:26:45.22ID:Jkco9dQE
>>112
べつに平気だよ
メンテナンス性が悪くなるだけ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 23:35:51.83ID:Ciy1f2kj
>>121
やはりフレキ管で接続するのがベストですか。
20cmのフレキ管を買って、L字に2回曲げれるか試してみます。元々付いていたフレキ管は10年以上前の物なので、新品だとまだ柔らかくて曲げやすいものなのでしょうか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 06:20:55.36ID:3TIAF3IM
>>115
送料入れても2000円以内くらいで買えそうじゃんか。。。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 08:04:45.11ID:jExthiYR
>>115です。みなさんありがとうございます。
買うまでの間に合せとして>>116をやってみたいと思います。

>>123
それ型番違いなので3500円くらいみたいです。
でも買うしかなさそうですね…
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 08:18:19.52ID:Mh8Sxgea
>>124
水と湯があって、水の方の既存管は塩ビ管なんで加工すれば短く出来ます。ただ湯の方は銅管なんで無理です。
塩ビ管の方は、地面と水平にきて、縦に立ち上がって止水のバルブがついてあります。この縦の距離が給湯器まで30cm程度しかないです。なので、縦の塩ビ管とバルブ自体を無くして、地面と水平にきてる塩ビ管を切断してそこにバルブを付けて、50cmくらいのフレキ管でL字に立ち上がって給湯器と接続しようかと思いました。
銅管の方も隙間が15cm程しかなく、既存の銅管と給湯器の接続口の芯が数センチズレてるので、こっちはどうすればいいのか悩んでます。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:02:32.43ID:nG9DrFqu
>>126
ロウ付けしないで銅管にワンタッチ(差し込むだけや締め付ける)で継ぎ手にできる物があるからそれを使う手もあるが割りと高い、ガス給湯器なのかな?ガス給湯器だと使ってるガス屋に上手く交渉すればただで交換してくれるよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:03:38.44ID:Lw2S+vnS
>>126
銅のロウ付けはそんなに温度いらないからカセットガスのバーナーでもできるよ
ほかにパイプカッターとフラックスとソルダーワイヤー
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:27:20.78ID:+p/dml8b
(灯油)石油給湯器なら怖くないという訳じゃないが
ガス給湯器のガス管施工を無資格(?)でやるってDIYの範疇を越えている様な気がする
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:39:56.46ID:nG9DrFqu
ガス管施工は基本的に契約してる所しか触れないので、他の業者が触ると裁判沙汰になったりするか、素人が触るなんてとんでもない話、ガス漏れして爆発事故でもやったら高く付くからガス屋に頼みましょう。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:55:34.89ID:4M7oSJb1
水の配管ってあるじゃん
しかも野外だから失敗からの水漏れしてもダメージは少なくすむ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:57:35.56ID:Mh8Sxgea
>>127
既存の銅管は先端がネジになっててフレキ管が直接接続出来るようになってるので、そのまま使いたいと思ってます。
後は15cm弱の隙間を何で埋めるかだけなのですが、
15cmのフレキ管を頑張って接続
20cm以上のフレキ管を縦S字に曲げて接続する
タケノコ付けて耐熱ホースで接続する
このどれかでしょうか?
ガス接続は業者に頼みますが、水道は水道業者を呼ぶらしく数万円掛かるそうです。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 11:25:29.78ID:pY/h+cv9
逆に給湯器を動かすとかできないの?
自分でやるのは良いけどあーじゃないこーじゃないやってるなら業者に大人しく頼んだ方が安心だと思うよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 11:57:56.38ID:sYX5bOD+
そもそも銅管自体の更新を考えた方がいい
ある日突然ピンホールからの漏水も気付きにくいし凍結しようもんなら破裂しやすい
今どき新規で銅配管はしないからね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 13:42:00.05ID:mb1Mp2ZK
何でもかんでもDIYでやろうとする奴いるよな
エアコンとかガス給湯器とか下手したら大惨事になるようなもんは素人が見よう見まねでやるべきじゃないわ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 13:59:49.81ID:Lw2S+vnS
それ言ったら電気も水道も屋根も壁も
下手したら大惨事じゃね
資格の問題はあるけどハードルはその人のスキル次第
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 14:03:42.85ID:l4dTZrb1
DIYで◯◯やってみたみたいな動画いくらでもあるけど大抵素人装ったプロだから参考にするなよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 14:30:47.99ID:Raq1rjQR
>>132
鋼管の先にそのままでフレキは付けられないぞ
ネジが違う
仮にうまく締まったとしてもパッキンの当たる部分が狭いから漏れ易くなる
ちなみに湯に使うパッキンは水とは違うからね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 15:30:05.46ID:0E4j4xp1
倉庫内の土間コンをしたいんですが、
車一台分ぐらい 何が大事ですか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 15:38:04.73ID:nG9DrFqu
>>144
手練りは止めてミキサー車を呼んで下さい。
土間はとにかく人が多い方が良いのでお手伝いを頼みましょう。
最低100mm以上は欲しいのですが下地が大事でちゃんと砂利入れて固めてないと割れる。
コンクリート流せばいい位の知識なら左官に手間代だけで頼んでミキサー車は自分で手配するのが一番安かろう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 18:35:58.17ID:KVzXUWaH
小屋付き高さ5m×10×10m買ったんですが、シャッターあるくせに土間が土?なんですよね。地盤は柔らかい
さて室内で車をいじりたい。
どうしたものかと

小さい圧縮機で固めて水平にコンパネ敷いたら
幸せになれますかな?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 20:12:06.84ID:8/YQaMRg
>>148
3年くらいでボロボロに腐って捨てる事になりますw
コンパネだって今は平米1500円くらいかかる
何度も取り替えてると土間コンよりも高くなる
あとは手軽にやるならプラシキかな
平米6000円くらいするけど
自分なら土間コンにする
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 22:53:29.06ID:scfnAath
別に多少割れたって構わん
2m2くらいづつ目地取りながら気長に手打ちするべし
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 12:44:30.47ID:Uk5Y6L2R
コメリにモルタルミキサー 1日2500円であるから考えてるけど まだ水がないんだな^_^

まずは井戸掘りをしないと。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 12:48:00.56ID:gZIfctyU
DIY用途でエアーツール欲しいので質問です

エアーグラインダーやサンダーを使いたいのですが0.35㎥/minの消費量のグラインダー使いたい場合必要ないな吐出量は350Lで合ってますか?
120L位で使えるようなグラインダーなどないのでしょうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 13:43:20.63ID:1s0YjEiU
バラック小屋を車整備など作業するのに使ってます。
ガラスが多くて冬は寒い、ガラス室内側が凸凹麺になっていて両面テープを使ってプチプチ貼ってもすぐ剥がれてしまいます。
見栄え気にしないので接着剤でプチプチ貼り付けようと考えてますが、具合のいい接着剤はどういうものがありますか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:14:15.36ID:DODCTNBa
>>154
バラック小屋なら他の断熱も絶望的だろうし隙間風もあるだろうから窓だけやっても骨折り損な気がする
プチプチも紫外線で朽ちるしね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:54:32.48ID:hKFPIu6N
見栄え気にしないならガムテでいいんでは
そういう小屋は意味ないだろうね
普通に石油ストーブがいいよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:50:35.30ID:Uk5Y6L2R
>>155
バラックだから無理じゃね。とか


うちもバラックだな、木造にアルミニウム合板
ガルバニウムを貼っただけシャッター 窓はある。出入り口はない。

ますは、天井の隙間をある程度埋めて
ストーブかなと思ってるけど
床 土だし

暖かい空気は上に登るらしい。

まぁ、バラック バラッドによるけど。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:34:32.38ID:hKFPIu6N
隙間どころか天井と壁自体が冷たくてそっちから冷気くるからな
どっちにもぷちぷちとダンボール貼りまくると多少まし
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:21.05ID:IfcwNBA/
>>153
回転系はエアー食いだよ
家庭用のコンプレッサーで使えるのはダスターかタッカーや釘打ちくらい
インパクトは休みながらだから使えるけれど連続回転する工具は完全にエアー不足で使い物にならない
3馬力くらい無いと無理じゃないかな?
グラインダーやドリルなんて電動じゃダメ?
電動は少し重いけれどそんなに使いにくい訳じゃないと思うけど?
0162◆/xxVLdE0Uc
垢版 |
2023/10/15(日) 18:28:30.25ID:Uk5Y6L2R
そういえば、DIYじゃないんだけど、

そのバラックどうしようか考えた中。

中に家を作ろうかと考え中 
内側に断熱発泡を
しょうかと

でも、床はないけど

高さ6m 横8m 奥8m?
二階建てにするか、、
ロックなんとかカフェにするとか
高さを生かたDIYを考え中。

素人の断熱発泡っていくらぐらいすんのかな?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 18:51:33.07ID:/Rywadzd
発泡は缶のやつは全然だめですよ。隙間埋め用。

隙間埋めて1穴タイプの熱交換換気扇(重要)つけてファンヒーターがいいんじゃ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 18:53:54.61ID:gZIfctyU
>>161
車のブレーキ周りなんかのサビ取りしたくてエアーベルトサンダーみたいな小型のが欲しかったんです
電動でなにか良い小さいのあったりしますかね?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 19:24:10.24ID:F00XI5rp
>>164
電気のベルトサンダーはある
ブレーキの錆取りならニードルスケーラーの方が良いかも
これもエアーがあるけれど電動もある
個人で回転系のエアーツールを使うのは設備投資が高くて合わないと思う
電動で妥協できるのなら電動工具を買う方が良いよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 19:27:29.58ID:ysrRxq/9
EVA素材のバスブーツを買ったのですが、商品管理が悪かったらしく凹みが酷く、元の形に戻る気配はありません
お湯やドライヤーをかけても大丈夫でしょうか?
また、それらで形状を戻せる見込みはありますか?
履きにくくて仕方ないです
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 19:41:50.28ID:eXnWI8T6
電動工具全般に言えるけど動力源を外部に分離してるエア工具には小回りとパワーの比率で絶対勝てない
小さい電動はマジで非力だから期待に沿える可能性は低い
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 20:37:46.66ID:y3Y5YIS6
>>162
ウレタンは素人には無理
外壁の内側にLGS組んでグラスウール詰めてボード貼りの方が現実的
この材料なら全部ホームセンターで入手できる
0171154
垢版 |
2023/10/15(日) 21:04:07.59ID:1s0YjEiU
遅くなりました、皆さんの意見検討させてもらいます
ありがとうございました
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 21:17:53.84ID:HFNcwo39
>>162
断熱発泡て普通発泡ウレタンのことだと思うけど良く燃える家になるよ
しかも有毒ガスが発生するから死にやすい
あと蓄熱性もあるから夏は激暑
それと素人が発泡施工するには抜き穴とか適切に分かってないと壁がボコボコになるか最悪は壁が損壊するし、注入口も適切じゃないと隅々まで行き渡らない
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 21:21:23.89ID:v/zWMlqJ
UA Acousticsのベーストラップと吸音パネル買ったんですが
こういう発泡ゴム製の吸音材を上手く切断するのって
普通のカッターナイフで良いんでしょうか
https://note.com/skatebass0314/n/ne0a07ecf5581

発泡ゴムの部分にカッターか何か鋭利な物で切れ目を入れて
こういうフックに引っ掛けようかと思ってます
引っ掛けられるようにちょっと切るだけならカッターで十分な気もしますが
失敗出来ないので少しこわいです

オリジン M-093 [ステンレスXフック トリプル 石膏ボード用 木壁 両用 ピンタイプ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007113283/

発泡ゴムの部分は軽いもののそこそこ大きくてぶ厚く
試しにベーストラップを
セリアの粗面用両面テープとマスキングテープを使って固定しようとすると
何度やってもすぐ落ちてしまい
「テープを変えたり製品を変えても固定できないのでは・・・?」と思い、諦めました

UA Acousticsで固定用の金具は売っていましたが、吸音パネルの商品ページの画像説明だけを見て
壁に穴あけが必要かと思い
賃貸なので買いませんでした
後で金具を接着剤や両面テープで固定しても強度的に十分らしいと分かりましたが時すでに遅し

また注文しようにも少なくとも到着に2週間掛かるので
日本で売ってる石膏ボード用フックで代用して
同じような固定方法で固定しようかと思ってます

UA Acousticsの金具使う場合は
壁に金具をネジか接着剤で固定して
三角の尖ってる所に発泡ゴムを刺して固定する物と思われます

https://ua-acoustics.com/image/catalog/MyDocuments/Bass%20Trap/Pulse/dimensions_of_the_pulse_corner_bass_trap_150mm.jpg
https://ua-acoustics.com/image/catalog/MyDocuments/Panels/dimensions_acoustic_panels_thickness_50mm.jpg
https://ua-acoustics.com/image/catalog/MyDocuments/Other/Foamfix/foamfix_installation_v2.jpg
https://ua-acoustics.com/bass-trap-pulse
https://ua-acoustics.com/panel-wave
https://ua-acoustics.com/foamfix
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 22:00:01.93ID:y3Y5YIS6
>>173
発泡ゴムのことはよくわからないけどその手の素材はパン切り包丁でよく切れたりする
上の発泡ウレタンなんかもパン切り包丁で切る
あのギザギザが相性いいんだよね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 22:03:00.89ID:y3Y5YIS6
ちなみにグラスウールもパン切り包丁でよく切れる
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 22:40:10.85ID:v/zWMlqJ
>>174-175
今更ですが、
意を決して少しだけカッターの刃を入れてみました
スポンジとそう切れ方は変わらなそうです
カッターでは刃を入れにくくて、切りづらい・・・

ハサミで挟んで切っていく事は可能そうなので一旦これで後日試そうかと思います
上手くフックに必要な切れ込みを発泡ゴムに入れられなかったら
パン切り包丁等他の道具を試すかもしれません
回答ありがとうございます
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 14:26:39.18ID:/uNHPP/8
太い木材に穴開けるいい方法ありませんか?太さは12センチの柱を想定。
ボール盤で木材に穴あけする時10センチ以下なら一回で済みますが
12センチくらいの柱に穴あけとなると両側から穴開けるので誤差が出る
木工ドリルに水平器取り付けるとか見たけど上手くいくものですか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 14:40:44.41ID:khMbbwSR
>>179
柱に穴をあける目的は?
150mm位のキリで開ければ片側から行ける
ドリルスタンドでやれば真っ直ぐ開けられるけど節や目で若干ぶれるよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 18:10:27.15ID:yLQ02xGG
>>180
木造で使う構造用のボルトを通す穴で15ミリくらい
深穴ボール盤ってあるみたいだけど大工さんはどうしているのだろう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 18:54:22.97ID:pbEKK1bP
>>181
それ位ならある程度真っ直ぐ空けとけば良いんじゃないの?
切り込みしてる時は普通にドリルで開けてる、リフォームの場合は現場で開ける。
とにかく切れるキリを用意すれば良い。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 19:01:47.56ID:xmOVydKf
>>179
ボール盤を使うのなら両側から追いかけても数ミリくらいにはできるんじゃないか?
ロングドリルてのがあるからそんなのを使うと一発で開ける事はできる
それでも今のやり方だと斜めになるだろうね
手持ちのドリルで水平器を使っても完全にまっすぐに穴を開け続ける事は難しいからたぶん曲がるんじゃないかな
一番良いのはボール盤だと思う
固定方法が悪いんんじゃないの?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 19:04:00.42ID:Trd1na4Q
ロングドリルみたいな長い刃は手に入るけど
ボール盤って上下の可動範囲がたいてい10cm以下だから一発じゃいけない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 19:04:49.82ID:a0WIV1wF
吸音材を作ってるUA Acousticsに聞いてみたら良いかと思い聞いてみました
いくつか提案されましたが
でもやっぱ吸音材に穴開けて
石膏ボード用フックに引っ掛けるので良い気がします

UA Acousticsの担当者が言うにはLiquid Nailsって接着剤かnano tapeが良いらしいですが
日本では多分売ってない商品です
仮に日本で売っている同等性能の品を入手しても
接着力が強力過ぎたら剥がした時に壁紙ごと取れそうだし
弱いのだと落ちてくるし、
強力な物をマスキングテープを間に貼って使うと簡単に剥がれそうな気がします
壁紙の剥がれる心配のないツルツルの壁でも無ければ
こういうのは使えないんでは?
マスキングテープも糊残りあるらしく、結局石膏ピンが一番壁へのダメージ少なそうですが
使い方や製品次第で大丈夫なのでしょうか?

吸音材に穴開けて
フックに引っ掛ける方法でも良いとも言われました
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 19:27:02.51ID:KXoGAie/
個人経営ですが家にプレカットの機械はあるけど、材料屋経由でプレカット屋に頼んだ方が安い。
個人からは受けないから個人で家を建てられる大工にお願いすれば行ける、雇われ大工には頼まない事。
0192179
垢版 |
2023/10/16(月) 20:08:13.89ID:yLQ02xGG
ボール盤で完結するならトルクも精度も家庭用でいいので
ストロークだけ20センチあればいいですけど検索したけど見当たらない

10センチ近くまではボール盤で切削して残りは木工ドリルで開け切るのが妥当ですかね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 20:11:57.68ID:nyDEyCUg
>>187
10cmまでボール盤で開けて
残りはロングドリルを手持ちで開ければ
ほぼボール盤の精度で開けられるんじゃないの
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 21:33:54.96ID:Z6uNIbev
磁気ボール盤というものを知ったんですけど
これなんで既存のボール盤と置き換わらないんですか?
ベルトの部分がないからコンパクトだし
音も小さそう?
横にしても使えるし
バッテリー式もあるから外でも使えてパワーも十分
どんなに大きい板状の材料でも好きな位置に穴をあけられる。
凡庸性抜群なのに普及してない謎すぎる

ボール盤が欲しくて調べてたら磁気ボール盤というものを知ってしまったので
どっちを買おうか迷ってます
用途はDIYで4mmの鉄板に穴を開けるためですが
その後もDIYでいろいろ使えたらなと思ってます

普通のボール盤と磁気ボール盤の違い、メリットデメリットを教えてください
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 21:48:18.55ID:Z6uNIbev
>>196
たしかに既存の物は細かい物に使う仕様になってないっすね
でも既存の物でも鉄板をステージにすれば普通に細かい物にも使えそうじゃないですか?

あと普通のボール盤ってなんでベルト式なんすかね
磁気ボール盤見たくモーター直結になんでしないんすかね?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 22:06:48.53ID:WVjoWyrI
>>195
磁気ボール盤は小さい物にはそのままでは使えない
磁石で付く物以外には使えないし
重たい本体を動かしたりしないといけないし使い勝手は普通のボール盤の方が上
ベルト駆動になってるのは速度を簡単に変えられるようにだよ
磁気ボール盤は鉄骨のような大きな物に穴を開けるには使いやすいけれどDIYなら普通のボール盤の方が使いやすいと思う
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 22:26:42.17ID:Z6uNIbev
>>199
そうなのかー大人しく普通のボール盤買うかな
回転速度は電流とか電圧の調整でなんとかなりそうなものですけどそうもいかないんすかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況