【DIY】ポータブル電源【ソーラー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/13(月) 00:35:13.00ID:OHJHNVg1
ポータブル電源のソーラーシステムでオフグリッドや
ポータブル電源を家庭用蓄電池として使用したり
ポータブル電源のあらゆる可能性を引き出してフル活用する為のスレ
2024/06/24(月) 19:43:32.02ID:saL2uXR2
>>966
蓄電無しでエコキュートを運用するには最低でも5kwくらいパネルを積まないと厳しいよ
うちがまさに5kWだったけどエコキュートを日中に動かすと余裕がなくてエアコンも満足に動かせない状態だった
それでオフグリッドを構築したのだから
2024/06/24(月) 20:04:42.10ID:qKeoRYRB
>>967
買電しろ
2024/06/24(月) 20:14:30.00ID:saL2uXR2
>>968
それを言ったらソーラーパネルもいらねーなwww
2024/06/24(月) 20:31:12.72ID:yj7JmEnA
ポータブルじゃないソーラーにポータブル電源をつなぐ
しかしポタ電単体の運用はスレ違いと言うのだから
なんのためのポータブルなのだろうかとは思う
2024/06/24(月) 20:54:42.22ID:sJyk/jtK
>>970
ポタ電単体のスレがあるのに何故ココで駄々をこねるのか
2024/06/24(月) 21:52:59.55ID:hiNVxPEI
ポタ電オフグリッドだけでなく
ポタ電に関連する工作物のネタもDIY板ならではなのでこのスレの範囲
キャンピングカーにソーラーシステムとして搭載したいとかそんなネタも大歓迎だし
それらの為のポタ電の話題ならもちろんココで大丈夫

ポタ電ソーラーシステム構築と考えた場合モバイルソーラーパネルを繋いで簡易的に使うのもアリだと思うけど
アウトドアで地面に置くだけみたいなのは流石に板違いだよね

単純にポタ電の雑談をしたいならポタ電スレがあるのだからそっちでやってね
ここはDIY板なのでポタ電の雑談は板違いなのだから

色んな人が色んな事をしているのを見て学んでいけるスレにしていこうぜ
2024/06/24(月) 22:28:17.81ID:KeDgLcL0
パネルを縦にするか横にするかで影に対する発電量低下があるのは知ってたけど
実際に今回の増設で縦から横にしたら影の入る時間帯は完全に異次元の発電になった

これから設置を考えてる人は影の入り方とパネルがどっち向きに強いパネルなのか入念に調べたり実際に実験して試してから設置したほうが絶対に良いよ

うちの場合は以前の縦向きだと少し影が入っただけで発電量が7~8割ダウンしてたけど
今回横向きにしたらパネルに1/3程度影が掛かっても誤差程度の発電低下しかなくて2系統のどっちがどっちなのか判別に苦労したくらい

向きを間違えると予想以上に影に弱い
正しい向きだと予想以上に影に強い
この差は著しく大きい
2024/06/24(月) 22:36:33.59ID:qKeoRYRB
>>969
プロパンボンベ撤去のためにエコキュートがいるんだよ
2024/06/25(火) 01:13:59.67ID:QXmWgHgM
なんだecoflowってC国かゴミだな
2024/06/25(火) 01:30:29.98ID:JHZI/KtO
2024/06/25(火) 07:42:21.49ID:bQN2NMBE
>>971,972
このスレの存在意義については聞いていないしどうでもいい
固定運用目的なのになぜわざわざ「ポータブル電源」使うのかと聞いている
2024/06/25(火) 07:57:16.10ID:nm8xeAyW
>>977
お前の疑問なんかどうでも良い
2024/06/25(火) 08:04:56.41ID:oshl7+Rh
    // エコ脳 ̄\ 
   彳丿; \,,,,,,/ lヽ 
   入丿 -□─□- ;ヽミ  
    | u:.(●::.●)u|    
    |  :∴)3 (∴ | < このスレは俺のスレ 俺が王様だからな 馬鹿にはかまってられんな
   ノ ヽ、   ,___,. u. ノ、 
/   ヽ:.___;;___.ノ   
2024/06/25(火) 08:09:11.21ID:9dc56O+1
>>979
はい アウト
テンプレ入り
2024/06/25(火) 08:36:32.11ID:MA5F/8uL
>>886
それ言ったら身も蓋もないぞ
ポタ電や簡易ソーラーで投資回収不可能ってみんなわかってるし自己満足のDIYを楽しむ世界だよ
2024/06/25(火) 11:15:28.28ID:eHI8/f/j
みなさまレスありがとう 参考になります
ポタ電かハイブリッドインバーターかどちらにでも対応できるように
・単相2線30A分電盤を既存の分電盤の横に配置、既存分電盤のオフグリッドで使いたい回線のSH型ブレーカーを可能なら配線そのまま新設分電盤に付け替えてみる
・切替器の入力2に既存分電盤の送り端子から14sqでAC出力をつなぐ
入力1にポタ電AC30A出力かインバーターAC出力をつなげるよう準備
出力は新設分電盤のブレーカーに14sqでつなぐ
ここまでボチボチ準備してみます
まずは…絶縁ドライバーと手袋買います
2024/06/25(火) 11:48:08.72ID:99KuaSLq
>>982
なるほどね~ 30A出力を使う手があったか~!
目から鱗だった スマートで良いね
凄く良い方法だと思います!
応援してます!

こっちの方は>>947が仮固定のままなので
午後から6mmの六角をインパクトで回せるビットをホムセンで調達してから金具固定と
水抜きクリップを付けて
あとは1系統パワコンに追加した分の接続確認して通電開始
今日で電気周りは完了予定

残るは吊戸棚
2024/06/25(火) 12:02:39.55ID:99KuaSLq
>>982
上にも書いたけど影に対してパネルをどっち向きに付けるかで劇的に変わるから
理想を言えばまずパネルを1枚だけ買ってどっち向きの影に強いのか確認してから屋根への配置やストリングスを決めたほうが良いね
パネルの向きが一番大事だった
家の屋根ならほとんどの場合横にしか載せられないと思うけど
2024/06/25(火) 12:08:32.09ID:Ku62NWZA
中華に金かけるやつはハッキリいって猿頭です
チャイナボカンで家燃える
2024/06/25(火) 12:28:48.89ID:99KuaSLq
>>985
中国に品質と価格の両方で勝つしかないね
中国が日本に工場を作って日本人をこき使う時代の今
現実を直視して頑張っていかねばならない
おまえも頑張れよ!
2024/06/25(火) 12:34:25.45ID:bQN2NMBE
>>978
答えられないのか
2024/06/25(火) 12:38:04.57ID:Ku62NWZA
廃棄もできん中華はイラネ
2024/06/25(火) 12:51:30.97ID:Lkp8zEUk
PCSに増設分も通電して系統連系も実発電分で1kw増えた
ソーラーカーポートDIYして本当に良かった

折半のカーポート持ってる人は絶対にやるべきだよこれ
建物の北側のカーポートだから端っこだけパネル載せて半年以上様子見てたけど
北側であろうと自分で設置できるなら絶対にやるべき
2024/06/25(火) 12:52:08.73ID:Lkp8zEUk
>>987
おまえ単なる荒らしじゃん
本当に気になるならスレを最初から読め
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 12:53:45.81ID:DhY/mp74
>>989
建物の北側は何時から何時ぐらいまで日が当たりますか
2024/06/25(火) 12:55:49.98ID:Lkp8zEUk
ソーラーカーポートは今現在の実発電量で約3kw

DELTAPRO 1kw
DELTAPRO 1kw
PCS 1KW

PCSの上乗せはめちゃくちゃ大きい
電力に余裕ができて劇的にQoL上がるわ
2024/06/25(火) 13:01:19.47ID:Lkp8zEUk
>>991
建物に密着する形で北東にカーポートがあって
日の出の30分後からは発電始まる感じ

カーポートの中間まで建物の影がかかるのは冬は14時 今の季節は16時くらい

完全に建物の影になるのは
冬 15時 今現在17時くらいかな

その後も曇りの日よりは発電してるから決してゼロにはならない
業者に設置してもらうと高額だけど自分でやれば原価で済むから北側でも絶対に活用するべき
2024/06/25(火) 13:10:17.64ID:Lkp8zEUk
次スレ

【ソーラー】ポータブル電源でオフグリッド 2枚目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1719288524/
2024/06/25(火) 14:32:39.35ID:BfPA6iGb
バッテリー爆発で死人が出てるC国製はなかろうて
2024/06/25(火) 14:35:12.19ID:RHoimaRm
韓国でもリチウム電池工場爆発で22人死亡とかニュースやってたな
詳しくは知らんのだがポタ電は関係ない?
2024/06/25(火) 14:48:39.70ID:wB38lm1y
DIY要素のないポタ電の話はポタ電スレでやってくれ
2024/06/25(火) 16:00:02.50ID:wB38lm1y
風が強いので今日は作業しない事にした

実験で水抜きクリップを前列の3枚だけ付けてみた
https://i.imgur.com/Bo476VG.jpeg

雨が楽しみ
2024/06/25(火) 16:09:55.95ID:eBvV5mBj
皿で実験してみたら確かに水が抜けて2~3mm水位が下がった
これは期待できる
2024/06/25(火) 16:10:44.53ID:eBvV5mBj
【ソーラー】ポータブル電源でオフグリッド 2枚目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1719288524/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 15時間 35分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況