X



トップページDIY
886コメント327KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 16:15:38.50ID:AJrjyGki
DIYについての質問スレです。
質問をされる方は下部のテンプレを埋めると欲しい回答が来るかもしれません。

必要な情報か否かはこちらで判断しますので、思いつくままを書いてください。
説明がない場合、結構な頻度で的外れな回答がきます。

★画像や簡単な図などで説明してください★
●条件の後出しは嫌われます
●回答者側も、後出し(=条件の追加)と、必要ないと思って書かなかった情報(=ケアレスミス)を混同しないこと
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●事後報告があると回答者も喜びます
●本人がDIYだと思ったらすべてDIYです

【テンプレ】
・用途() ・思いついたこと()
・目的() ・試したこと()
・その理由()
・画像URL()

をコピペし、()内を軽くでいいので埋めてください。

※ 次スレは>>980が立ててください。立たなかった場合は宣言してから有志が立てるようにお願いします。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★160
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1703685041/
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 07:15:21.36ID:uRSYPq45
>>205
そう考えると、
合計1200wだから大丈夫!
とか思ってても実は帰宅直後の全部スイッチ入れたての数分間は1500w以上が流れてて、
最悪の最悪の場合、火災の原因になったりするんでしょうか…
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 07:16:17.91ID:qlgjynM0
>>187
アスファルトは1日で修理ができるけれどコンクリートは固まるまで1週間くらい待つ必要があるからちょっと大変
強度はコンクリートの方が高いけれど固まるのを待たないといけないから使いたくても使えない場合もある
工場とかだとゴールデンウィークや盆休み前にやる事があるけれどスーパーだとそうはいかないから厄介だね

>>202
スピーカーは振動するから中途半端な事はしない方が良いよ
挟む金具は見たことあるけれどそのスピーカーの専用設計みたいだった
知り合いの飲み屋でスピーカーが落ちた事がある
危ないから気をつけた方が良い
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 09:58:25.38ID:WP9BapaJ
>>204
ヒータの取説に弱の場合の消費電力書いてるだろ
電熱ヒータならつけたてで瞬間電力大きくはならない 冷えてる方が高抵抗
オイルヒーターとかだとまた別

瞬間湯沸かし器てガス?
お湯出してエチチチボッつう時電気食って大電力 それが800Wで、
ずーっとお湯出してるときはそんなに電気使ってないはず

いずれにせよ取説よく読めば解決
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 12:03:22.73ID:uRSYPq45
>>208
ほんの一瞬で問題にならないって認識でいいんですかね?

>>209
ありがとうございますり
瞬間湯沸かし器というのはティファール電気ケトル的なものを想定してました。
取説がなくて本体の裏に貼ってあるものを読んでるせいで困ってるだけで、本来は取説に書いてあるものなんですね…

弱なら1500wで収まるけど強だと超えるって場合は、そのタップでも強にしなければ大丈夫なんですよね?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 19:51:16.81ID:RWd6o8Jo
電流が流れ過ぎて火事になったりしないようにブレーカーが付いてる
テーブルタップにもブレーカー付のものがあるので心配ならそういうのを使う
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 19:03:16.17ID:aAnjfY4c
ちわ
浴室のシャワーフックのネジ穴を埋めたいのですが、エポキシパテでいけるでしょうか
コーキングしたんですが、表面が滑らかではないからカビが生えてしまって
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 19:36:08.98ID:KUOROxjK
コーキングを全部剥がさないとパテがつかないと思う
なるべく削り取ってからやって見ればいい
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:59:09.74ID:XAqrLnCz
>>217
ググれや
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:56:50.72ID:sDGZ69ZK
自分がわからないととりあえずググれっていう人いるよね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 04:25:38.45ID:BtNABY9Q
>>218
ありがとう
もちろんコーキングは剥がします
パテでも浴室いけるんでしょうか
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 06:09:58.01ID:i+bXYbJI
組み立て家具や椅子に取り付けるキャスターってあるけど、あれのキャスター穴って自分で開けられますか?
それとも対応する金具かなんかあってそれを取り付けるんですか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 07:20:20.08ID:c4h0CDWP
>>223
ボルト式以外ならそんなに難しくないと思う
キャスターって取り付け方法が3種類くらいある
差し込むだけのとボルト式とビス4本で取り付けるのと
相手の形状でどれを使うか決まる
差し込みだけなら規定の穴を開けるだけだけどボルト式だと穴を開けてネジを切らないといけないからちょっと面倒
相手が木だとビス止めの方が良いかも知れない(その場合下穴4箇所あける)
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 08:56:47.50ID:sSvwb+dC
>>223
椅子なんかで多い差し込み式は面倒
持ち上げた時に抜け落ちないようにキャスターの軸に凹や凸が作ってある
受け側の穴にはその凹や凸に合わせた形状を用意する必要がある
穴を開けただけではダメで、DIYでやるのはかなり面倒というか無理
なお、専用の金具が用意されている物もあるし、パイプ用なら穴を開けるだけで済む

木工の場合一番簡単なのがプレート付きの物
ネジ4本で固定するだけ

次に簡単なのがねじ込み式
木工でやるなら受けの金具を用意してネジで固定するだけ
鉄工なら穴を開けてタップ
キャスターのネジ部の径とピッチに種類があるので受け側も合うものを選ぶ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 09:52:20.05ID:kJJUFwwp
DIYでやるならプレート付きが無難。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 10:17:53.71ID:eWt6TcMu
>>223
差込式は相手穴に差しこむソケットみたいなのが用意されてたり、
軸にゴムが嵌めてあってパイプに入れてから締めこむとゴムが膨らんで固定できたり、
DIYで使えるようになってる

ねじ込み式は薄いスパナじゃないと締め付けられないが、ネジ部が凸になってる金具、
アジャスターベースみたいなのを付けておけば普通のスパナが使える

固定車、自由車、車輪の材質とか探すといろいろあるので考え出すと悩むかも
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:33:16.60ID:O2Vd7kgT
自分もキャスターに関する質問(前の人とは別人です)

キャスターと扉が付いてるハイタイプの本棚が欲しいのですが既製品には理想の物が無く、一から自作も難しいので既製品を改造したいと思ってます
1.ハイタイプの本棚にキャスターを付ける
2.キャスター付きの本棚の上に更に棚を追加する
3.ハイタイプを台車に乗せる
以上の3パターン考えてますがどれが現実的でしょうか?
どのやり方でも本棚は壁にL字金具で固定して、動かしたい時だけ外すつもりです
床が傷付くのは気にしてません

1のパターンですが、ハイタイプ家具は底が端の部分しかなくて中央が空洞になっている物が多い気がします(画像はイケアの組立図を借りてますがイケアのはやめようと思ってます)
はめ込み式になってない底板にキャスターを付けたら底が抜けてしまうと思うんですが、空洞になっている部分にカットした木材を入れて接着して、プレート金具で固定するか底を覆えるサイズの板で塞ぐかして、それからキャスターを付けたらいいんでしょうか?
そもそもキャスターを付ける場合、空洞を塞ぐ必要はあるんでしょうか。画像の台車も中央部は接着してないし、必ずしも4つの角全てを固定しなければいけない訳でもないのかな

3は日本と同じく地震の多い中国だと普通にやってる人もいるみたいなんですが、日本だとあんまり見ないのでどうなんだろうと

https://i.imgur.com/g0aFJ3b.jpg
https://i.imgur.com/s8m9uzi.jpg
https://i.imgur.com/Iwhdbj1.png
https://i.imgur.com/anRHkz0.jpg
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:04:34.24ID:mNwEkBqE
本棚の構造見てどこに荷重がかかってるか考えて
そこに補強なりして自己責任でキャスター付ければいいんじゃないか
どんなL字金具か知らないけど地震来たら倒れると思うよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:20:40.69ID:eWt6TcMu
>>228
本は重いのでキャスターを固定する部分含めて耐荷重を考慮する

1.キャスターを付ける箇所が空洞だとそこがひしゃげる
キャスター取付部だけ補強しても補強の外で破壊するんじゃないか
棚の底以上の大きさでキャスターを固定する丈夫な板を用意してその板を棚に固定
2.もともとのキャスターは追加した棚に納める分の重さを考慮してない
どの程度追加するかによるから大丈夫かもしれない
3.台車と台車のキャスターの耐荷重を確認して大丈夫そうなら可
台車と棚は固定した方がいい

壁に固定する金具が頑丈なら台車や追加する底板と棚を固定しなくてもいいかもだが
アジャスターを付けて棚が動かないようにした方が安全(冷蔵庫式)
手前側にアジャスターを付け持ち上げるように、壁にもたれかかるようにする
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:52:46.17ID:BKf1JG7O
>>233
スレチ
0237233
垢版 |
2024/03/31(日) 16:34:24.09ID:4CDg/g2O
>>236
セイニチ(生産日本社)のユニパックの
寸法互換品ばかり売られてるのは何でとか、
マチつきスライダーからジップロックが
撤退するねぇとか…
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 17:13:00.14ID:pW/Gb4ci
>>233
その書き方じゃいいかどうかもわからんからとりあえず書いてみなよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 18:47:03.20ID:Ldcu63Da
>>213
導体が負の温度係数ならば、さて超電導とは?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 23:39:27.39ID:GRPUVFaF
ポスター貼りたくて貼って剥がれる両面テープ貼り付けたのに貼り直そうとしたら見事に下地まで持ってかれました。。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 00:32:44.61ID:xs+1Nma0
寿命ですな。画鋲使った方がまだまし。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 00:37:28.24ID:32hLDnr8
ディスクグラインダーの刃の裏表について質問しようと思ったけど
ググったら自己解決したわ。金具がついてるほうが本体側なんだね。
商品名とかラベルが付いてるほうが外側。昨日逆に付けたわ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 04:43:45.79ID:EaP4llM3
常夜灯が明るくて眠れない(けど子どもが怖がって消せない)ので間接照明のようにしたいんですが、いい案があったら教えてください。

・調光機能付きのLEDシーリングライトで最弱にしてもまだ明るい
・電源タップの明かりだと暗くて怖い
・天井が明るくないとダメ
・普段の照明に出来るだけ干渉しない

こんなイメージです。
https://i.imgur.com/iLq8LpY.jpg

今はバリアとして、シーリングのカバーに紙を貼り付けてますが、普段の照明の邪魔してます。
こんな感じで常夜灯のLEDチップかその周辺から何か生やして光を遮れたらいいのですが…
https://i.imgur.com/laaqj2j.jpg
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 08:29:00.67ID:6G5D2Qz6
(ライト)ディフューザーで
ボウル型とかカップ型とか袋のとかシールのディフューザーが売ってるから
100均の透明なカップにでも貼り付けて
常夜灯に被せればいいのでは
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 11:09:21.37ID:cACUxYnx
マグネットの下地探しでネジの位置は特定できたものの、なんかネジのとこ以外の下地に沿ってマグネットが弱く全部反応しててこれは下地が木じゃなくて金属ってことですか?
ここにネジ打ち込めないんですかね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 12:08:06.22ID:EaP4llM3
>>252
ありがとうございます
これいくらくらい掛かりましたか?
シーリングライトも失敗だったからもう失敗したくない…

>>253
ありがとうございます
なるほど、LEDなら発熱しないからドームで覆っても大丈夫ってことなんですね
とりあえずやってみます!
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 12:18:02.26ID:HcsnZh0p
天井が明るくないと駄目なのに暗くしたいとか矛盾してるんだよな

照明は諦めてアイマスクにすればいいんじゃね
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 12:18:25.91ID:6gUHGeH5
>>256
E17ソケットのクリップライト1000円ぐらい、E17→E12の変換ソケットとLEDナツメ球で1000円ぐらい?
あとコピー用紙一枚w
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 15:23:49.00ID:sG4YZ660
スチールラックの脚の下に床を保護する小さい板を置きたいです。ホームセンターや100均で手に入る最適な素材はなんですか。
冷蔵庫の下に敷く板の素材はポリカーボネートっぽいですが。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 15:35:02.77ID:EaP4llM3
>>257
光源からの明かりが直接目に入らないようにしたい感じです!

>>258
ありがとうございます。
意外と安いんですね。探してみます!
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 15:49:55.99ID:NgOr5YwP
山の中でちょっと離れた沢の水を
タンクに引きこみたいんだけど

タンクは山の中の段差を利用して使いやすい高さに設置できた
ドレンを蛇口に交換して使いやすいようにした
オーバーフローはタンク上部に穴あけ加工まで終えた


吸水口について
ドレンを蛇口にした部分にホースを3分岐とかできるやつを付けて
その内の一つを常に通水でタンクに流し込むルートにするってありかな?

うまいことタンクの下から入って
上からオーバーフローで出るから
タンク内の水の循環にも良さそうと思って
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 15:51:52.51ID:1cBqkl6R
>>264
だからさあ、そんなしょうもないスレ伸ばしの質問はいらないんだよ
乱立荒らし君
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 15:55:55.73ID:OMbxUpTx
どう考えても水面までしか上がらんだろ
タンクへの給水配管をタンクの底へもってけば循環というか攪拌というかすると思う
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 15:59:36.81ID:OTt/u406
>>266
自演乙w
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 16:08:42.14ID:NgOr5YwP
>>266
すまん吸水口って書いたら沢に設置する側になるのかな?
そこからは十分高低差を取ってるから
タンクの上部までは溜まるはず
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 16:25:50.31ID:OMbxUpTx
>>268
ドレーンから水取っても水面で釣り合って終わりだろ?
水面下に配管しても意味はないし
それよりは谷から持ってきた配管をタンクの底で放水すれば水が動くだろう
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 18:45:26.51ID:sVu+Z1A2
>>271
貼れる訳ないだろ乱立荒らしの妄想自演なんだから
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 18:51:19.42ID:EaP4llM3
>>253
ドーム被せたのになんかめっちゃ漏れましたw
チップの裏側から漏れてるのかな…
https://i.imgur.com/qLNVvTs.jpg
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 19:06:59.37ID:giOkp3Kf
もうアルミホイルでスポット的に巻いちゃえよ
それか好きなだけ和紙貼れ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 19:19:32.07ID:NgOr5YwP
>>269
「水面で釣り合う」がよく分からんが…
沢の方の取水口はタンクより高い位置にあるよ
下から注いでも上から注いでも満タンになるはず

タンクの下から入れて、上のオーバーフローから捨てる方が水が循環しやすそうって思ってね
でもタンクが500リットルとデカい
下の方に穴開けてバルブソケットで挟み込む作業が一人だと大変だから
ドレンの蛇口にホースジョイントを分岐させるやつを付けて
その1箇所から逆流させればいいんじゃね?

って考えてるところ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 19:39:58.03ID:fo/JvmQl
分岐させるやつ ってのがどういうのか分からんけど、水栓開いて逆流させられると思ってる?
500リットルもの水が溜まってるなら水圧で出るだけだろ? その水圧に抗える圧掛けないと無理筋
そしてそんな水圧掛けたら分岐させるやつが壊れる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 20:11:54.14ID:NgOr5YwP
「分岐させるやつ」

はAmazonの商品名でいうと

「セフティー3 ワンタッチ 蛇口 ホース分岐コネクター 4方向 10~15mm内径対応 中間コック付 SSK-21」

URL貼ると書き込めなかったりするから
商品名で見てくれ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 20:38:47.69ID:6gUHGeH5
>>279
塩ビか何かと思ってたけどこれに圧かけっぱなしはだめだろ
そしてジョイントから漏れだしたらタンク内全部漏れる
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 20:45:12.84ID:EaP4llM3
>>274
やってみようと思って外したんですけど、Ledだけど意外と熱くなってました
雑にテープで止めたんですけど放熱的に大丈夫ですかねこれ…
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 21:20:06.66ID:NgOr5YwP
「分岐させるやつ」の耐久性はあまり考えて無かったので
圧力を計算してみまました

500リットルの圧力と思うと凄そうですが
タンクの寸法は高さ80cmで、500リットルのラインはもっと下にあります

仮に500リットルラインが70cmだとして
水道の圧力の基準は0.15Mpa〜0.74Mpa

水道の21分の1から105分の1くらいの圧力しかかからないので
まぁお試しで付けてみてもいいかなと思います

長距的に使って漏れてきたら
その時にまた付け直すか、大人しく取水用の穴開けます
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 21:32:17.84ID:zT93yB2F
>>282
結局何が質問したかったの?

あなたに噛み付いてる人は中学レベルの物理の知識もない人ばかりで、あなたの回答はとても筋の通った物だったけれど。

分岐云々は結局何の為のものか分からないから、誰も答えられないよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 22:37:00.80ID:NgOr5YwP
>>283
質問自体は最初のレス>>264に書いてる
軽い気持ちで聞いたんだが
「この方が水が入れ替わりそうだけど、なんか問題あるかな?」
ってところだね

細かい部分が伝え辛かったりしたが
圧のこと指摘されて改めて計算する機会ができたし
やり取り自体は有意義だったかと

仮に水道並の圧がかかるなコレ
って結果だったらやり方変えてたと思うよ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 22:58:56.13ID:fo/JvmQl
タンクに溜まった水の水圧のことなんだけど?
タンクが空ならちったぁ入るかも知らんが、貯まってきたら
沢から引いた水圧程度じゃすぐ逆転しちゃうだろうに
で、タンクに注入出来なくなってオーバーフロー
ただの水たまりに成ってゲームオーバー
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:18:38.93ID:NgOr5YwP
>>287
ん〜?
タンクの方が沢より下にあると何度も書いてるんだが…?
いったいどうやったらタンクの方から押し返されるの?

>タンクに注入できなくなってオーバーフロー

これも意味がわからない
注入し続けないとオーバーフローの穴まで届かないんだが…?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:26:21.27ID:EaP4llM3
>>284
あざす!
とりあえずドーム加工してやってみますわ!!!

ちなみにプラネタリウムはマジで考えましたw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:40:52.14ID:SBqGj2iK
アルミアングル同士を直角に固定したい
接触面が5mm×5mmと小さい
メタルロックで接着した上でリベットかボルト接合かどちらが狭い場所に有利とかありますか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:47:26.75ID:SBqGj2iK
5mmで出来たら良いけど
狭すぎて無理っぽいのでもっと幅広のアルミアングルを買おうと今のところ思ってます。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 02:38:49.16ID:ZGOizJsE
幅x高さx奥行 435x201x312 mm
重量 8.8 kg
のセンタースピーカーを、床から40cmくらいの高さに上げたいです
スピーカースタンドはめちゃくちゃ金額が高いのでDIYか何かで代用したいのですが、アイデアをください

コンクリートブロックやレンガは粉が落ちるし上から壁紙シートなりで隠しても重量がありすぎるので取扱的に少し大変かなと思いました
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 02:48:32.73ID:lxub52HF
上げたいってのは持ち上げて移動するってことじゃなくて高い場所に設置したいってことだよね

10kgなら小さいテーブルとかイスでいいと思うけど耐震とかはどうするつもりなの?
めちゃくちゃ高いスタンドを見せるなり、もうちょっと求める条件を書いたほうがいいな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 04:40:57.00ID:tgAgZEVf
>>292
タンクのできるだけ低い場所から水を入れた方が
タンク内の水がスムーズに入れ替わるかなって思ったのがきっかけです

人が入れるようなデカいタンクなので
オーバーフローを開ける時は手が届きましたが
底の方には穴は開けれてもバルブソケットを挟む際に手が届かない(閉所に入りたくない)
そこでドレンから入れるのも出すのも出来ないかなと考えた末です

沢からの引いてきたルートに繋いだジョイントは
常に通水で沢からの水を流し込んで溜まるようにして
中の水が使いたい時は、他のフリーな分岐から水を出します

今ままで書いてなかった程度のメリットなのですが付け加えると
ドレンの対角線にオーバーフローを開けたので
古い水ほど捨てられて
入れるジョイントと近い新鮮な水から使っていけるのもいいと思ってます
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 05:58:11.64ID:RCVlZnWl
ドライバーのボールグリップドライバーって実際どうなんでしょうね。
持ってますけど正直普通のhttps://i.imgur.com/3ID95Lu.pngのほうが使いやすように感じます。
ボールグリップドライバーのほうが今の主流なんですか。 ふつうのやつは時代遅れなんですか。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 07:47:18.22ID:eD6jMgnm
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/v1129948340
こういう機構の道具を調達して
T字レンチを手回しに改造したいと考えています。

手持ちのT時は横棒部分はただ8mmのシャフトがささってるだけです。
目的は先端につけている円錐上のダイヤモンドやすりを途切れなく回転させるためです。
T字で途中で止めると段がつきやすいです。。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 08:21:12.76ID:ZU1CqmPI
500リットルのタンク 穴は下の方に一ヶ所 その穴に分岐させるやつを付けて 取水も排水も賄いたい
小学生でも利口な奴なら実験しなくともわかる「無理」だと
まあいいさ 大の大人が一所懸命考えて(これならいけるんじゃね?)と考察して、尚且つ水圧計算まで
してるらしいし、やってみればいい 二千円弱ぐらい捨てることに成ってもどおってこと無いだろ
もっとアタマをひねって、じゃあ下の穴を二ヶ所にすればそれぞれで取水と排水できるんじゃね?
までたどり着いたとしても同じこと 
タンク内の水圧に負けて取水側に水が入らなくなってどんどん詰まってく それをオーバーフローと表現した
地球上では水は高いところから低いところへ流れるように運命付けられてしまっている ここまで書かなきゃダメ?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 08:34:14.91ID:wfvQLnha
>>295
ハヤミのSB-944なんてどう?
高さ20cmのブロック状のものが4個入ってるから、40cmの脚が2個作れる
耐震性はないけど強度はバッチリ
変な物で代用するより良いんじゃないかなぁ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 12:31:51.00ID:a9hjBZx+
ドライバセットを買おうと思ってます。どのスレに行けばよいでしょうか?いまのことろifixitが気になってます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況