>>292
タンクのできるだけ低い場所から水を入れた方が
タンク内の水がスムーズに入れ替わるかなって思ったのがきっかけです

人が入れるようなデカいタンクなので
オーバーフローを開ける時は手が届きましたが
底の方には穴は開けれてもバルブソケットを挟む際に手が届かない(閉所に入りたくない)
そこでドレンから入れるのも出すのも出来ないかなと考えた末です

沢からの引いてきたルートに繋いだジョイントは
常に通水で沢からの水を流し込んで溜まるようにして
中の水が使いたい時は、他のフリーな分岐から水を出します

今ままで書いてなかった程度のメリットなのですが付け加えると
ドレンの対角線にオーバーフローを開けたので
古い水ほど捨てられて
入れるジョイントと近い新鮮な水から使っていけるのもいいと思ってます