X



トップページDIY
579コメント182KB

総合DIY溶接スレッド10

0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:36:59.20ID:9t2/2wG1
アングルで棚でも作るだけなら手棒だけでも良いね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:40:51.36ID:UIRHTR4J
仕上がりもそこそこ良くてコスパ最強なのはCO2だな
ボンベ安く入手できるしランニングコスト最強
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:14:54.89ID:UIRHTR4J
ただし半自動だとどうしても溶け込み浅くなるから注意
100V半自動だったら普通にアークのほうが溶け込みが深い

TIGは仕上がりきれいだしスパッタほぼ出ないし交流機ならアルミなどの非鉄金属も出来るからいいんだけど使えるようになるまでが高いしガス代もバカにならないよね

鉄とステンレスだけなら手棒とCO2半自動使える溶接機1台で事足りる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:35:58.90ID:KF22cXhM
個人的にはとりあえず100Vノンガス半自動だけはやめといたほうがいいと思う
なぜなら溶け込みも浅いし、仕上がり汚いし、ランニングコストも安くない

予算20万で腕に自信があるなら手棒も使える交流TIG溶接機だね
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 15:11:21.78ID:jRPzZyXU
>>351
20万円も出せるのならTIGが良いかも
直流だと国産の新品は無理かな?
大きな物しか付けないのなら手棒でも良いと思うけれど小さい物を作るのならTIGは良いよ
問題はガスとスピードだけどDIYだとそんなに気にならないんじゃないかな
TIGは付けてる所が目視できるし速度が遅いからぐずぐずしてても良いから素人向きとも言えなくはない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:40:39.69ID:NbIL3SZm
今ネットに出てるのだと3000Lで5万円くらい
時々ヤフオクに中古が出てるけど3万円以下でないと新品を買う方が良いだろうな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:42:12.74ID:EJpnsfNi
>>351>>360
未経験なら仕事で無理やりでも理由作って、何かしらの講習受けてからの方がいいんじゃないだろうか
Youtubeとかの動画では簡単そうに見えても、溶接機とボンベだけで溶接できるわけじゃないし、
半自動なんかでスパッタ飛ぶなら足元含めての防護具必須だし、
そもそも自分が溶接したい箇所に、どの溶接法が向いてるのかが分かった上でないと、
TIGがいいとか半自動がいいとか一概に言えない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 02:23:55.42ID:UcoUnKcs
>>361
なるほどありがとう!
ただ、ネットのは再充填がちと厳しい気がするね

溶接機代とガスのレギュレータと充填済のガスボンベ、それに定期検査代もいるんだよね
やはり200VCO2半自動との2台持ちになるかな
非鉄金属やる時と仕上がり重視や部屋の中で溶接する時にはTIGだね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:56:21.27ID:kSHuzqi4
近くの高圧ガス屋、溶材屋を当たりまくって来いや。ガスまでネットだよりとか、、どんだけ引きこもりなんだよ?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:24:23.67ID:bIKfSYq0
>>364
ネットはあくまでも値段を見ただけ
これからの事があるか近くの業者と付き合ってた方が良いよ
業者によれば持ち込みだと名義がどうこうとか言う所もあるらしいし
多少高くてもそこで買っといた方が後々の事を考えると都合が良い
アルゴンのような容器は5年毎の検査が必要
最新の値段は知らないけれど3年くらい前は検査は3000円くらいで充填が8000円くらいだった
0368 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:55:19.13ID:cEQfjNNB
100vの棒溶接器でやってるんだけど、直角の溶接がお手本のような滑らかな盛りができない
凸凹でとりあえずくっついてる状態
これプロでも100vじゃあ無理なんですか
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:40:08.16ID:Megbzpoa
>>368
どんな材料に何ミリの棒を使ってるの?
実際見てないから何とも言えないけれど100Vって事は溶け込み不足じゃない?
0372 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:57:50.85ID:cEQfjNNB
>369>370
3mmの平鋼です、1.6mmの溶接棒で練習してます
youtubeで見てると点付けの連続のような感じで綺麗にやってるの観て
あれがやりたいのです
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:18:21.73ID:pzV3Nyzn
アークが安定して出せてないだけじゃね?
一番は棒と母材の距離感 次は棒の種類の選択、乾燥状態
距離感で慣れないなら角度一定で沈めるだけ方法で距離感を練習したほうがいいと思う
始めはビビって離しちゃうんだよ 溶棒を動かすのは安定してアークだせるようになってからの話
あとプロっても講習会で教えてるような本物と、動画で出てくる日本人の自称プロとは分けるべき
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:38:53.15ID:8PW0sDb9
100vの溶接機で、1.6mmの棒で、3mm板のすみ肉溶接とか、
、、、完全に熱量不足です。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:41:11.46ID:8PW0sDb9
ぜんぜん溶け込んでいない危険な鼻くそ溶接なのが目に浮かぶわ!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:45:36.48ID:8PW0sDb9
100vの激安溶接機しか使えん環境ならもっと工夫せいや
バーナーで母材を赤くなるくらいガンガンに暖めておくくらいせいよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:50:29.61ID:pzV3Nyzn
強度を出そうっていうことじゃなく、ただの隅肉の練習だろ
隅肉で点付け練習ってことは、本番はもっと薄くて連続じゃ穴が開くんだろ と予想
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 00:20:07.06ID:5GykQ6Jv
>>373
>講習会で教えてるような本物
安全ヘルメットに貼ってあるシールの量に初め笑って、後から意味知ってビビるw
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 06:56:46.18ID:QsdKx7zM
こうやって、100vで溶接チャレンジして挫折してゆく人のなんと多いことか、、、
最初から200vでtig溶接してれば多くの人が救われるだろう。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 07:13:35.35ID:G3ll14fS
時々そう言う人が沸いてくるから最低でも100200兼用機にしとけと毎回書いてるけど100Vでも十分だって人が横から出てくるんだよね
100V機で満足できる人ってどんな人なんだろ?
よほど上手か何も分かってないかのどっちかかな?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 11:35:47.34ID:5GykQ6Jv
>>383
オレが見たことあるのは海事協会の船のやつだったけど、検索で出てこないな 建築のだと
www.aw-kentei.or.jp/exam/aw.html
こういうのが下の資格ごとに
www.aw-kentei.or.jp/outline/type/post-180215.html
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:00:21.27ID:x9ErcKYE
俺もパイプは持ってるけど試験のためだけの練習すれば簡単に受かる
実務の上手い下手の証明にはならない
定期的に集金させられる利権団体だよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:19:02.05ID:5GykQ6Jv
>>385
それってTN-Pとかそういうやつじゃん?
それら一式持ってる前提で、船なり建築なりで溶接するための技能資格だからさ
上手い下手っていうか 持ってないと仕事できないし資格維持に金かかってもしょうがないってまさにプロ資格
利権団体なのは間違いないけど
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 16:54:26.39ID:7gTnTrvs
いやいや…熊をなめ過ぎでしょ!
絶対に戦おうとしないで逃げないと!

小さめの熊でも向こうが本気で襲ってきたらマジで殺されるよ!
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 05:54:02.74ID:SXDvoWMl
結局100v溶接の奴って金がなくて200v引けなくて
そのくせ強がりで熊にも余裕で勝てるつもりなんだろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:25:20.47ID:jrf3LnMR
溶け込み不良なのが分からないくらい無知だって事なのかな?
それか小さい物しか触ってないとか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 17:28:17.36ID:ec4NL5Zw
まぁ結局『200Vさいつよ!』とかいって講釈たれるけど、実際に写真上げねぇ口だけ野郎ばっかりなんだよなぁw
トンファー以外に写真見たことねぇわ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:00:02.18ID:BTqr8et0
100vだと設定値で60A超えると厳しいな
t3mm未満ってとこか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:01:29.07ID:SXDvoWMl
金無し100vトンファーマンの強がり乙!
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:45:52.64ID:SXDvoWMl
別に100v溶接機よりも200v溶接機の方がつおいのは判ってること常識
画像うpするしないは関係ないこと
強がりトンファーマン涙目w
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:47:13.78ID:BTqr8et0
そりゃ常識だけど どうしたの?100vに親でも殺された?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 02:39:51.52ID:dHYVNR7d
強がり金無しトンファーマンを見てるとイラつくだけさ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 10:22:48.79ID:P23Jil70
亜鉛メッキの写真をみたような
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:29:45.36ID:JGzSE8Nq
俺は200vの溶接機も持ってるしtigも持ってる
お前らより綺麗なビードで溶接出来るし、なんなら資格も持ってる
まぁ画像は上げねぇけどw(余裕笑い)

こんなんばっかり
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:44:29.50ID:wUXCzjJy
上げたところで重箱の隅つついて貶すだけの5ちゃんでマジになるものどうかと思うがw
少なくとも初心者ほど200でくっつけといたほうが確実だし後々できる幅が広い。
今どき単2で引いてるオンボロに住んでるやつ以外はハードルもさほど高くない。
200の溶接機は何十万もしないんだから安い買い物だろ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:26:58.57ID:dHYVNR7d
そうはいかねぇぜベイベ〜♪100vで十分余裕っすなんてデタラメこいてるド素人を
叩きまくるためにこのスレはあるんだぜぃ!w
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:38:12.95ID:JGzSE8Nq
枯れ木も山の賑わい
どんな画像でも話のネタになるんだからガンガン上げていこうぜ!
(アラ探しされるのが怖いチキンは除く)
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 02:27:53.54ID:Ou8+ohpd
つかdiyスレなんだし100/200の違いなんてパワー欲しいときに
ブレーカー落ちるか落ちないかの差ぐらいじゃね?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 03:16:07.67ID:JFwrzPKK
それって致命的な違いじゃん
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:07:02.50ID:eHzZKYgW
>>416
使ってみたら分かるよw
溶け方が全然違う
上手な人は腕や経験で少しは対応できるけど初心者はどうする事もできない
とびきり良いのを買えとは言わないけれど初心者はそこそこの道具を使わないとどうにもできない
溶接機はその良い例だと思う
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:57:59.75ID:WauE2Lnd
>>416
完全にその通りなんだけど、バカには電気が理解できないから話がかみ合ってないだけ
溶け方が全然違うとか、そりゃ電流値上げてるんだろwと

何もしてないのにパソコンが壊れた と同じ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:53:34.95ID:ZUolFoKc

100vだと電流も上げられないということが、200vでやったことのない馬鹿にはわからんなですよ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 09:18:18.97ID:ZUolFoKc
溶接つうのはね基本的に電流なのよ!分かってますか?馬鹿にはこれがわからない。200vを使ってみればわかると言うのに、意固地になって100vも200vもおなじだ〜と、ワメき散らす。
これを馬鹿と言わず何と言うw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 10:56:45.35ID:ZS2WvwnK
>>416
カタログを見てみなよ
100Vだとフルパワーで50Aだぞ
そんなの近隣に迷惑をかけるしそもそも認められてるのか?
そこまでして100Vに拘る意味が分からない
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 11:37:14.02ID:RnVloeO/
100V買う初心者は、100でもなんとかなりますよね?としか言わんからな。
大丈夫だよ!なんてセリフは逆立ちしても出てこないけど、安心がほしいから屁理屈こねる。
腕があればなんとかなるかもしれんが、そういう人ほど100V機は買わん。
結局100Vをおすすめするのは困る姿をニヤニヤしたい性悪か、
同じ境遇の被害者を増やしたいやつか
中華メーカーのポンコツ売りたい詐欺師あたりのどれか。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 12:50:21.80ID:rJAtjLkC
3mm程度までの板くっつけるだけなら100V120Aとかでも事足りるけどそれ以上は厳しいな
あと強度気にしないなら15mmでも開先取って何層か重ねればできるだろうし

オブジェ作るだけならそれこそくっついたスパッタくらいの強度でもいい場合もある、はんだ付けやご飯粒のりなんかでも全く問題ないレベルとか
でもそれで満足するならそれでよしだしそれ以上を求めるのならそれなりの設備投資が必要になる

自分は自動車バッテリー溶接機から昔ながらの100V手棒、100Vノンガス半自動、単相200VCO2と進んできたけど、200Vはやはり100Vとは段違いのパワーがあるね
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 13:03:16.87ID:KXPR4iXN
手棒や半自動使う人が、とりあえずは盛れてしまうからバカになっていくんだろうね
パワーとかw
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:45:49.04ID:WauE2Lnd
>>425 みたいに何気なく
> 100V120Aとかでも事足りる
こんなことを書いてしまうバカに、100vだ200vだパワーだと言われてもww
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:47:04.64ID:JFwrzPKK
100vでおkとか、ほざいてるバカはさ
相手してくれる人が欲しいだけなんだよね
馬鹿げたことを言えば相手してくれる人もいるからね
金無しボンびーはそうやって話し相手も探さないといけないんだね
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 21:27:40.72ID:JFwrzPKK
100V120Aは俺もあれっ?と、思ったが文脈見れば100v20Aの間違いとすぐわかったよ。3mm板とあるし。
ことさらあげつらうほどのこともないと思うが
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 21:32:11.87ID:JFwrzPKK
それでも15mmは開先入れても無理だな。開先が埋まってゆけば結局分厚い板を熔接してることになるから。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 21:38:12.03ID:JFwrzPKK
まあ、金ある人ならさっさと200v引いてアルゴンも入れて交直TIGやるわな。
金無しかまってちゃんボンびーが100vでおkおkとワメいてるだけ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 21:55:50.93ID:EedmIiRr
実際わざわざ(?)200Vひいて溶接してる人ってどんなもん溶接してんの?
それこそ画像うpして見せてほしいわ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 22:19:54.60ID:eVLfZFuW
L3x30x30 のアングルかな?筋交いのフラットバーは何かな??
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 23:42:04.27ID:WauE2Lnd
>>432
いや、そもそも100vってのは溶接機への入力電圧のことであって、
120Aなり20Aってのは溶接電流なわけでしょ? 
別に電圧と関係ないよね?100v120Aと並べて書くこと自体がバカだよね?

あと3mm板の溶接に20Aとか低すぎて話にならないよね? 50、60Aは欲しい
そんくらいの厚みのパイプのフランジ溶接でポジショナー使ってTIG溶接するときに120Aは使うけど、
それこそこんな電流値で100v機でやるバカいないわなw?
逆に1mm程度までのそれこそ20A程度での溶接しかしないってなら、
100v機で全然いいと思うよw そっからパワーとか言って電流上げたら穴開くだけだしw
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 23:42:04.41ID:WauE2Lnd
>>432
いや、そもそも100vってのは溶接機への入力電圧のことであって、
120Aなり20Aってのは溶接電流なわけでしょ? 
別に電圧と関係ないよね?100v120Aと並べて書くこと自体がバカだよね?

あと3mm板の溶接に20Aとか低すぎて話にならないよね? 50、60Aは欲しい
そんくらいの厚みのパイプのフランジ溶接でポジショナー使ってTIG溶接するときに120Aは使うけど、
それこそこんな電流値で100v機でやるバカいないわなw?
逆に1mm程度までのそれこそ20A程度での溶接しかしないってなら、
100v機で全然いいと思うよw そっからパワーとか言って電流上げたら穴開くだけだしw
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 00:27:02.74ID:teXJ5t8I
テクというか、情報を出し合う価値があるのは、20A以下の穴が開いてしまうような薄物の溶接かな
それ以上ならパワーwでなんとでもw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 01:32:53.23ID:n6ymwco0
今はCold TIGがあるし、超薄物もギャップさえクリアしとけば簡単になったかな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 04:20:59.16ID:rbh/62y5
いや、そもそも100vってのは溶接機への入力電圧のことであって、
120Aなり20Aってのは溶接電流なわけでしょ? 
別に電圧と関係ないよね?100v120Aと並べて書くこと自体がバカだよね?


こいつマジ馬鹿だわ
想像力のかけらもない
100vが入力電圧なら20Aも入力電流と想像するだろ普通
15Aとなってないから想像しにくいのはたしかだ
120Aは間違いで論外
120だから溶接電流に違いないと思い込んでそこから変わることが出来ないとか思い込みが激しい
ヤバい馬鹿
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 04:25:51.07ID:rbh/62y5
まあ、最初に訂正しなかった奴も馬鹿なんだがな
なんつうか馬鹿ばっかりだな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 04:31:36.48ID:rbh/62y5
5chなんだから相手は馬鹿で
書き込む内容だけじゃなくて
書き込む時にも間違う
くらいは想像しようぜ!
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 07:16:16.91ID:D4ZymLa7
>>439
常識で考えて100V120A入力なんてのはあり得ない
自分は100V機で120Aの溶接電流かと思った
それでも入力は50Aくらいになるから現実的じゃないけど
100V20A入力なんか話にならないぞ
1.6ミリの棒でもいっぱいいっぱい
このコメントを書くのにスズキッドのカタログを見たけど使用率は10%だってw
ゴミだな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:20:26.31ID:+JZG1Zk5
>>443
キミの溶接機って入力電流値を調整して溶接する機種なの?
初めて見たわ どこのメーカー?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:29:11.39ID:TTIklF04
うわぁ…
DIYすれで揚げ足取ったりマウント取ったり…
ここは初心者お断りとかなのか?

100V120Aってのは100V溶接機で溶接機の溶接電流設定のダイヤルを120Aにして溶接するって事なんじゃないの?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:53:18.69ID:+JZG1Zk5
それだと契約は40A、いや50Aはないときびしいなあ
大元に直結
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:15:41.21ID:LLdfvzyN
安い溶接機でもダイヤルとかで数値が増減するヤツが電流値だよね?
つか安い機械でその値が信用できるのかから疑問だけどな…参考値でしょ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:57:57.10ID:Zj+I/pvM
100A15Aなら?15Aを溶接電流と思う奴は異常。では100v20Aとあれば、子ブレーカーを20Aにしたんだなと思うのが普通。
100v120Aで3mmとあれば、、なんかおかしいな?あっ!120が間違いなんだなと気づくのが普通。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:01:30.61ID:Zj+I/pvM
おっと、さっそく書き込み間違えた
訂正100A15A→100v15A
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:13:46.10ID:TTIklF04
普通なんて人それぞれだろ
初心者が書き込んでるんだろうし…
優しく教えてあげりゃいいのさ

実際に溶接機にアンペアのダイヤルあるし、入力電源によって実際の溶接電流変わる事を知らない人や中には契約アンペアすら知らない初心者もいるわけで…

説明するのが面倒なら出しゃばらずに他の人に任せるかテンプレでも作ってあげときゃいいんじゃないかな?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:17:16.14ID:Zj+I/pvM
そもそも100v120Aとあって、100v入力で120A出力と思い込むってのもすごい。
そんな溶接機があったかな?となりそうなもの。調べたらスズキッドのスターク120が100v入力で110A、アークウェイ150が100v入力で95Aとなってた。どちらも50A入力で使用率10%
こんなの使ってる人いまだにいるのかね?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:24:02.19ID:Zj+I/pvM
いやいや、100v15Aとあれば、コンセントだなと思うのが普通。
溶接電流15Aと思い込むのは異常というもの。
普通は人それぞれとか言ってごまかすようではダメ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:29:25.89ID:Zj+I/pvM
普通なんて人それぞれだろ
初心者が書き込んでるんだろうし…
優しく教えてあげりゃいいのさ


なんだ、初心者なんだから優しくしちくりということなのか、、、
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:31:48.31ID:Zj+I/pvM
まあ、実際こちらは溶接機修理の玄人だしな。インバータの溶接機の基板修理もお手のものだ、溶接電流の測定なんて当たり前にやってる。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:04:41.38ID:Zj+I/pvM
そうか、自慢できるところもないのか、、
まあ、そうひがむな。
何事も精進すれば自慢出来ることの一つくらいは持てるものだ。
手抜きと思い込みだけはするなよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:45:14.01ID:BjLgXEMy
>>435
単3で引いてる家なら分電盤から簡単に200V取れるしなー。わざわざ、というほどでもない。
最近作ったのは、風除け室とか軽トレーラーの荷台とか。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:31:37.83ID:teXJ5t8I
それこそ激安モデルを選ばなきゃ、大概100v/200v兼用だし、
100vで使ってブレーカー落ちまくるなら、200v配線考えるくらいでいいんじゃないかと
別に100vで落ちなきゃそのままでいいわけだし

ただ、その時々の溶接電流の設定値は把握しておかないと、実電流のズレ云々はあるにしろ、
他人と数字合わせができないから、100vだ200vだパワーだとかのバカな話に巻き込まれてしまうという
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 09:32:59.91ID:QaT+equ/
トンファーマンの下手な100v溶接なんて見てもなんの勉強にもならんから、腕自慢の誰か1mmのアルミを付き合わせで裏当て無しでサクサク溶接して見せておながいします。出来れば動画でよろしく。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 13:06:56.40ID:QJBboW5d
>>471
1mmアルミはキツそうだなあ
www.youtube.com/watch?v=GVwHHm8xBOU
この動画だとAC125Hz、120Aで点付けか、同設定のパルスでDuty30%から下げていく感じか
穴開かないように場所変えながら冷ましつつやらないと本番は怖いな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 18:06:37.83ID:ekP4GR7e
200Vについて質問です
現在100Vの70Aの契約です
電気工事店に頼んで200Vのコンセントを設置してもらって
東電の方には「溶接機を使うんで200Vにしました」と連絡してプラン変更とかするんでしょうか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 18:48:07.30ID:h17ou2Tf
>>474
100V70Aって事は単2の契約なの?
それならコンセントの増設どころの話じゃなくて引き込みや分電盤の交換が必要だからかなり大がかりな工事になる
溶接機を使いたいから云々て話は電力会社にじゃなくて電気工事の会社と相談
その際にどのくらいの容量の溶接機を使うのか言った方が良い
普通の家庭用の100200兼用機だと特別な事は必要ないけれどそれよりも大きな機械を使うのならブレーカーとかから色々やらなきゃならなくなってくる
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:29:38.99ID:h17ou2Tf
>>476
それなら単3で単相の200Vならそのままで取れるんじゃないかな
メーターの所に単3て書いてあれば大丈夫
あとは溶接機の容量次第だけど家庭用ならそのままコンセントだけ出してもらえば使えるよ
子ブレーカーを30Aにしてそこから取ってもらえば完璧
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 06:38:06.17ID:MvVqnkBB
200vで30Aあれば短い時間なら200A出せるな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 15:39:40.62ID:R4Idu1X6
ペーパー電気工事士だが200Vコンセントを増設して庭に持ってこられるようにCVT3.5sqで延長ケーブル作ったところで満足してまだ溶接してないんだぜ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 22:07:13.53ID:csaS1EFB
自宅の電気工事なら
CVTは水トロリーしそうで怖いから
VCTを使いたい。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 14:56:12.17ID:bBi8Wl+A
>>0460
教えて偉い人
溶接電流ってどうやって測るの?

アークが長いと電流が減って、
アークが短いと電流が増えちゃう、
アークの長さによって電流が変わるんだけど。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 07:05:53.91ID:WFSBJVBq
一概には言えない
TIGなら都会のマンションやアパートでも使える
田舎の一戸建てならエンジンウエルダーでも使えるぞ
もっと条件を絞らないと答えようがない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 20:24:22.05ID:SN8hV7GX
溶接電流つうのはクランプメーターで測ればええ
アークの長さで変わるのはその溶接機のフィードバック制御がいまいちだから
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 22:22:33.34ID:KLUpSrDL
>>492
正しく制御されていれば変わらないものなんだね。安物の溶接機はスタートが難しかったり途切れやすかったりするのは制御システムなんだ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 09:33:54.60ID:/vJ40QTn
フィードバック制御がいまいちな場合だけでなかったわ!
インバータの容量がそもそも足りてない時もそうなるわな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 11:24:03.98ID:iobfnW1z
ほんとだ!下手な質問して馬脚をあらわしたね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 02:09:03.84ID:JXgPeb5O
アークが長いと電流が減って、
アークが短いと電流が増えちゃう、
アークの長さによって電流が変わるんだけど


これと同じことをかのブログ主が言ってた
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 20:29:02.09ID:JXgPeb5O
中共の回し者がこんな場末のスレにも、、、恐ろしい
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 05:45:42.76ID:b815Uk7W
TIG溶接機は定電流かと思っていましたが。
アーク長が長くなると電流が90A以下になり
アーク長が短くなると電流が110Aを超えています

おそらく、アーク長が長い時は電圧が高いので電流を減らして
アーク長が短い時は電圧が低いので電流を増やして
アーク長が変化しても、アーク放電の発熱量を一定に制御しているのだと思います


かのブログ主の記事
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 06:01:11.62ID:b815Uk7W
そういやこのブログ主は中華のtigとかプラズマの高周波
の不調は直せないみたい。
毎回、トランスのせいにして逃げてた。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 06:21:19.36ID:L2c/kHf8
100V15A電源でまともに使えるとなると、バッテリ溶接機が一番いいのではないかと思い始めた。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 08:31:32.96ID:JnE1nv1v
バッテリー溶接機はそう言う点では良いけれどバッテリーのメンテナンスが面倒だね
電流も調整できなかったんじゃない?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 11:42:07.50ID:Ta1DY43d
Temuとかよく宣伝してるけどどうなん?中華は信用ならんところばかりやろ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 11:59:06.81ID:Ta1DY43d
最近のバッテリー溶接機は電流も調整できるで
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 19:16:18.67ID:lMagttvt
>>501
TIGの場合だと、アークの広がりをアーク長やタングステン電極の鋭角で調整しますが、
溶接時のアーク長を一定にするのがTIG溶接の基礎技術ですので、
アーク長が溶接時に変動して制御どうこうというのは、どうでもいいというか余計なお世話ですねw
手棒も(電極が減っていく分、TIGより高度ですが)同じ基礎技術ですので、こっちですね

半自動だけはアーク長がどうしても変動しますが、制御されるのは電流というよりワイヤーの速度だと思います。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 20:01:48.29ID:1+XaRM4c
ワイヤーの速度の制御もだけど
半自動は定電圧でやるとワイヤーの溶ける速度が
自然にアーク長が一定になるような傾向になるのでは
アーク長が長くなると電流が減少して溶ける速度が遅くなり
アーク長が短くなると電流が増えて溶ける速度が早くなる
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 20:34:45.18ID:lMagttvt
いや、だから半自動は電流の変動をモニターして、
減少したらワイヤーの速度を速くして、増加したら遅くしてってことでしょう?
極短時間での短絡を繰り返してるので、もう少し複雑だと思いますが
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 21:01:58.22ID:lMagttvt
半自動でアーク長を一定にするには、
ある程度はワイヤー速度のフィードバック制御の範囲でごまかせるんでしょうが
母材とノズルの距離を一定にできる技術と、適切な電流設定の両方が必要ですね
プールにワイヤーが突っ込み気味になったり、アークが途切れがちになるのは、
機械のせいというより、技術か設定かどっちかか、もしくはどっちも足りてないことの方が多い気がします
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 21:27:58.26ID:b815Uk7W
半自動って基本、定電圧電源やろ?
アーク長からなる電圧をフィードバックしてワイヤー速度しとるんやろ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 21:38:34.67ID:lMagttvt
アーク長と電流にこだわってるみたいだし、どっちでも信じたい方でいいんじゃないかと
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 11:05:55.18ID:L0WpW66I
まあ、とにかく溶接機屋の立場から言わせてもらうと、半自動のフィードバックはアーク長つまりアーク電圧でモーター速度にフィードバック制御してるよ。基本的には電流からモーター速度にはフィードバックしてないわ。最近のはどうかしらんが
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 11:10:26.82ID:L0WpW66I
例えば、パナオートミニ、こいつは電流はハンドルぐるぐる回して鉄心を動かして電流調整をする。ここにはフィードバックはかけられんわな。回路はアーク電圧からモーター電流にフィードバックをかける回路です。溶接電流のセンサーなんてありまへん。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 11:38:04.18ID:urqrAWmT
鉄心ってw 骨董品かよw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 12:06:47.70ID:+hRqDQsI
「最近のはどうかしらんが」って言ってる溶接機屋さんで売られている溶接機って・・・・・
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 20:39:18.83ID:8sk5Bby7
あのな、パナオートミニはね現行機なのよね 。板金屋の定番機種なの、鉄心なおかげで
壊れにくい良い溶接機なんよね。最近のフルデジタルはみな350A以上だから板金屋向けじゃないのよ、
おまけに高価で20年も持たないハイテクなのよ。中身を見てわかるレベルじゃねーのよ。
わかる奴がいるなら詳しく解説よろしくw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 20:43:10.34ID:8sk5Bby7
おれもフルデジタルのTig溶接機はBP2とDA300Pを修理したことあるが、メイン基板は修理できるレベルではないと見てわかったよ。修理可能なのはそれ以外の部分のみだわ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:28:08.41ID:+hRqDQsI
えっと、溶接機屋っていうのは機械の中古屋かジャンク屋ってことですか?
別に修理とかって聞いてないんですけど・・・・
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:34:52.49ID:8sk5Bby7
溶接機屋の大半はメーカーのを売ること、修理はメーカーに送り込むだけ。
気の効いた溶接機屋はちょっとした整備はしてくれる。
出来る溶接機屋はメーカーも見なくなった古い溶接機の修理もこなすw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:41:56.42ID:8sk5Bby7
溶接機はとても重いしメーカーにいちいち送り込むのも金と手間がたいへん。
設置場所でなんとかせないかんときもあるんや。
ファンが壊れた、電磁バルブが開きっぱなし、高周波が出ないなど
簡単な修理をこなす溶接機屋も多い
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:43:55.77ID:+hRqDQsI
最新機種の機能の情報に関してはキャッチアップされてないってことで?
最新のは売れてないか売ってないからどうでもいいか的な?
卸業者がTIGトーチのケーブルとかスイッチとかにテープくらいは巻いてくれるのは聞いてますが、そういう感じでしょうか?

鉄芯のはアークの特別講習のときに使いましたが、業種が違うんでしょうか、それ以降、見たことないですw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:45:57.53ID:8sk5Bby7
ああ、溶接機屋にはメーカー直系でない、いろんな機材扱うところが有るのを知らん人なのか、、
なら仕方ないw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:49:07.91ID:8sk5Bby7
フルデジタルはもう難しすぎてブラックBOX扱い。カタログに書いてあること以上の説明は無いね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:55:50.48ID:dM1Tklm4
>>524
ちょっと流石に質問がおかしい
自分の知ってる世界だけが常識と思わない方が良い
古い溶接機使い続けてるとこは結構ある
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:57:46.37ID:8sk5Bby7
多分、自動車板金なんて業種があるのも知らん井の中の蛙的な人なんやろな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:58:04.65ID:+hRqDQsI
なんとなく分かりました
カミマルさんみたいな感じですね 昔お世話になりました 溶接機屋というよりガス屋さんとして
まあ溶接機本体がポンポン売れる時代じゃないと思いますから、最新機種のこととか聞かれても困りますよね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:05:29.57ID:8sk5Bby7
なんか俺は最新機種のことを良く知ってるみたいな人ですけど
そのわりには技術的なことを何も話さない人ですね
本当に知ってるんでしょうかね?w
フリだけの人かな?w
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:10:19.48ID:+hRqDQsI
溶接のテクや設定値、テクを補う最新機能に関しては興味がありますが、
溶接機の中って、正直どうでもいいのでw 修理とかあんまりw よろしくお願いします的なw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:16:11.87ID:8sk5Bby7
溶接機の中はどうでも良いとか言いながら鉄芯とか中身を気にしてるw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:18:57.88ID:dM1Tklm4
ここDIY板だからな
フルデジタルの最新機種を購入する層のほうがマイナーなのくらいは知っといた方が良い
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:19:42.15ID:+hRqDQsI
鉄芯は特別講習の教本に乗ってるんですよ
教官も、もう古い鉄工所くらいでしかもう使ってないと思いますが、って前置きした上で説明してたのを覚えてます
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:25:07.72ID:8sk5Bby7
ああ、やっぱり自動車板金という業種を知らない井の中の蛙でした。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:34:46.79ID:+hRqDQsI
そうですね その業種の中身は知りませんでしたが、そこではどういう溶接をされているんでしょうか?
ロボットですか? 溶接機屋にはそんな情報は回ってきませんか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:43:39.30ID:8sk5Bby7
なんだ、自動車板金も本当に知らないんだ、、、こんなのがDIY板でえらそうにしてんだ
ちょっと驚き
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 22:50:19.66ID:+hRqDQsI
いやいや えらそうなのは溶接機屋さんの方だと思いますが

井の中の蛙が興味があるのは、その自動車板金でどういう溶接をしてるのかくらいであって、
鉄芯とかその溶接機の修理とかは、すみません、どうでもいいですw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:07:11.83ID:Pq+GwEJk
世界中で見ればまだまだ鉄芯グルグルの方が稼働数は多いんじゃないか?アジアやアフリカの辺境でも修理出来そう。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:18:20.97ID:8sk5Bby7
まあ、井の中の蛙は一生、井の中の蛙でいる方が幸せなんだよ
自動車板金に興味なんて持つ必要もないよw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:31:34.32ID:C7j2lnyq
なんだw この溶接機屋w かんじんの溶接自体は何も知らないただのゴミかw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:44:04.25ID:8sk5Bby7
井の中の蛙が溶接の何を語ってくれるの?楽しみに待ってますわw
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:48:16.22ID:+hRqDQsI
まあ溶接機屋さんに、溶接のことを聞いてもそれは専門外ってことなんでしょう
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 08:02:47.73ID:0i1/CFXZ
井の中の蛙さんは溶接にしか興味ないとか言いながら
何も溶接について語りませんなぁ〜♪
実は何も知らないのかなw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 10:46:35.63ID:9MpYFbEb
>>0516 
僭越ではあります。気分を悪くされないでほしいのですが。
たしかにパナオートミニは壊れにくくて良い溶接機ですね。
あれの内部は、スライダックと同じくトランスの接点を動かして電圧を変えています。

トーチから出力する電気と、ワイヤー送りモーターの電源は同じトランスなので、
ハンドルをぐるぐる回して、溶接の電圧が下がると、モーターの電圧も下がってワイヤー送りが遅くなります。 
単純な構造だけど、溶接電圧とモーター回転が連動するように上手くできています。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 10:56:47.92ID:9MpYFbEb
中小な製缶業者や鉄工所では、パナオートミニは現行機だよ。
シンプルな構造で壊れにくくて良いね。
もし壊れてもトランスが健在なら素人でも修理できる。
古い溶接機だけど、混合ガスを使えばスパッタの少ない溶接ができるし。

フルデジタル機はたしかに良いけど値段がたかい。
フルデジタル機を自慢したい気持ちはわかるけど、
はたから見てると、自分の車の自慢をしてるDQNと同等に見えるよ。
あまりカッコよくないなあ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 11:06:38.75ID:9MpYFbEb
世の中には自分を大きく見せるために平気で嘘をつく人がいます。
他人を貶めて優越感にひたる人もいます。
自称・元フランス外人部隊 自称・元グリーンベレー大尉 自称・TIG溶接機を100台直した などなど
まともに反応したら疲れます。
自分の心の健康のためにも、おかしなことを言う奴はスルーしましょう。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 11:16:57.48ID:souTngWo
トーチから出力する電気と、ワイヤー送りモーターの電源は同じトランスなので、
ハンドルをぐるぐる回して、溶接の電圧が下がると、モーターの電圧も下がってワイヤー送りが遅くなります。


ここは間違いですから、後学のため覚えておいてね。パナオートミニのモーター電源のトランスと溶接電流の電源トランスは別です。
アーク電圧をフィードバックして、モーターに流す電流をサイリスタで制御してます。基板の回路も調べてあります。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 11:25:57.66ID:souTngWo
ついでですから、中華のMIG130は溶接電流の一部でモーター駆動をしていますね。MIG130を直流化改造、電解コンデンサ取り付けなどをする場合はそのあたりを考慮しないとまともに動かなくなってしまいます。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:27:26.91ID:wo2WTs3H
>>545
語りたいとかそういうことじゃなくて、
溶接機屋として、新しめの機種機能の実地混じりの情報とかないんですか?
って聞いてるだけなんですけど、営業トークのトスとでも受け取ればいいのに、伝わらないなあw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:55:08.15ID:souTngWo
新しいフルデジタルのことはスパッタがたいへんに少なくなった、アルミもやり易くなった、そんなカタログに書いてあるようなことを聞いてもつまらんやろ?わいから言えることは修理が難しくなって、金がかかるようになって、機械の寿命も短くなっちまったくらいは言えるがね。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 16:59:05.47ID:souTngWo
溶接の品質については、薄板ならレーザーだろ。フルデジタルもレーザーにはかなわん。パナもダイヘンもこの先、中華のレーザーに負けてしまいそうや。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 18:09:27.66ID:wo2WTs3H
>>553
> 新しいフルデジタルのことはスパッタがたいへんに少なくなった、アルミもやり易くなった、
昔、ダイヘンパナあたりしかなかった直流交流MIXモードがコモディティ化してきて、
スズキッドあたりのDIYのTIG機にも反映されるようになってきたわけでしょ? 力率とかの向上もDIY向きの情報と
全然つまらなくないんですよ カタログの内容を理解できてればですが

レーザーにしたってYAGもファイバーも今100〜200万まで安くなってきたけど、冷却システム含めたら導入するのはそれなりの壁と
ただそれらもDIYに浸透するくらいどんどん安くなるだろうし、
電気溶接が減ったしても、溶接機屋としたらこんなとこでも情報出しといて、将来的に損することは何もないでしょう?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 20:44:35.22ID:0i1/CFXZ
カタログに書いてあることを鵜のみにして満足出来るとはおめでたい。
俺はそこまで能天気には出来てないんだわ
機械の中身を詳しく知ると、こりゃ失敗作だろ、リコールもんだろ、ユーザーに余計な負担を押し付けただろ、みたいなのがいろいろ出てくるんだわ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 23:26:50.81ID:0i1/CFXZ
中味に興味ない、溶接にしか興味ない、というわりに何をどういう溶接するとか
具体的な話がまるで無いのが不思議
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 23:56:28.10ID:wo2WTs3H
こっちはそれがDIYの溶接にどんなふうに役に立つかを判断するだけなんで
お高いフルデジタル機の溶接機屋の営業トークを、具体例混ぜて聞かせてくれればそれでいいんですけどね

ブラックBOXと言ってる最新機種もレーザーも売る気がなさそう
なんというか不思議な溶接機屋さんですね
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 00:42:39.03ID:Rkrx4lAY
どうせ溶接もろくに出来ないような、カタログスペック厨になにおか言わんや
ダイヘンでもパナのページにゆけば最新機種のことはいやというほど書いてあるがな
そっち行ってなw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 00:46:54.97ID:Rkrx4lAY
しかも買う予定もねえフルデジタル最新機種をDIYの溶接に役に立つか判断してくださるとさ!w
アホなのか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 00:48:59.49ID:Rkrx4lAY
おまけに俺のお客様でもねーのに営業トークしろとか、どんだけお偉いんだよ?w
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 01:06:41.82ID:uQ0gc2ob
だめだw この人、このスレのタイトルが読めてないw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 06:39:58.20ID:Rkrx4lAY
いんにゃ!間違えてねーよ。溶接機の中味を知ってDIYで修理改造しましょうダゼ。
かのブログ主もその線で御参加されとる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 06:51:13.66ID:Rkrx4lAY
こっちはそれがDIYの溶接にどんなふうに役に立つかを判断するだけなんで
お高いフルデジタル機の溶接機屋の営業トークを、具体例混ぜて聞かせてくれればそれでいいんですけどね


何この上から目線の物言い、、判断してやるからだと、、
こっちはパナオートミニは出来が良い、フルデジタルは金がかかって修理難しくて長持ちしね〜
と言ってるのに、、、どこをどうしてお客でもねーこいつにフルデジタルの営業トークしなきゃなんねーんだよ?頭どうかしてるぜ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 21:55:21.86ID:Rkrx4lAY
中味は興味ない、溶接だけ興味あるけど、自動車板金も知らない
井の中の蛙さんはどこいったの〜
何処のなんていう機種で何の溶接してるんだよ〜
ちっとは話してくれんかの〜w
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 04:48:44.89ID:z1du/y2Z
こっちはそれがDIYの溶接にどんなふうに役に立つかを判断するだけなんで
お高いフルデジタル機の溶接機屋の営業トークを、具体例混ぜて聞かせてくれればそれでいいんですけどね


は?フルデジタルの特長、利点なんてパナなりダイヘンなりのページに書いてあるじゃん!
こいつはそういうとこで調べる能力も無いのか?いや、調べたことも無いのか?
それとも営業トークで媚びへつらって欲しいだけ?
多分、そんなとこやな。溶接に興味有るだけとか言いながら、溶接について何も話さんし

営業トーク聞きてえよぉ〜ってとこか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 05:01:42.15ID:z1du/y2Z
営業トーク聞きてえだけのお偉い?人には付き合い切れねぇな!こんなとこでも普段やってることが出てしまうのだろう。土下座しろジジイみたいなもんか、、

中身を知るというのは溶接でも重要。当たり前の話
中身には興味ない、何て平然と言ってのけるような奴は決して上達せんわな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 06:42:57.74ID:IdglJrQn
>>567-568 人を貶さないと生きていけない人のようですね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 07:17:33.32ID:z1du/y2Z
うんにゃ、べつに生きていけるが、反撃するならとことん、なんでもとことん追求するたちでね。
それに、井の中の蛙さんについて言ってることは特に間違えてはいないだろ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 07:21:19.58ID:z1du/y2Z
あ!それともお前さんが井の中の蛙さんですか?俺を貶めたくてしかたないと、、、
なら、わかりますよw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 07:36:04.59ID:z1du/y2Z
まあ、パナオートミニは自動車板金業の定番だがDIYに向いているか?というと微妙だ
電源が三相200vだからな。昔はパナもダイヘンも単相200vの板金用の半自動を出してたんだが、、
どういう流れか三相しかなくなってしもた、、日本全体が縮んでるからしゃーないのか
その代わり中華がえらい勢いがもんなぁ〜
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 07:56:16.70ID:z1du/y2Z
パナもダイヘンも中国生産かなりやっとるやろ
生産技術も情報も全部パクられて、勝手に作って、勝手に売られとるがな
さすがにフルデジタルの高級機は国内生産で技術出さないようにしてるかと思えば、、
ダイヘンはフルデジタルも中国生産とか、、、馬鹿かよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 08:49:40.78ID:uHNr9OFT
何でもDIY、溶接だってDIYと鼻息も荒い皆さまでも溶接機の中身は厳しいわな。かろうじてなんとかなるのがハンドルぐるぐるの鉄芯タイプでしょ?ちょっとサイリスタとかトランジスタとか付いてたらもうギブアップでしょ?なら、DIYでなんとかできる鉄芯を邪険に扱っちゃダメでしょ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 09:52:27.69ID:uHNr9OFT
じゃ、国産は全部DIYダメじゃん。
単相交流の鉄芯アークも生産中止だとさ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 09:53:51.01ID:uHNr9OFT
もうこれからは中華だよりでないとDIYも出来ない時代なんだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況