GTIの話題だけは専用スレがあるのでそちらでお願いします
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 27 ~GTI~
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1674223632/
※前スレ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961780/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695300379/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1701811775/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/02(日) 12:50:34.98ID:d+n+r6Cy
2024/07/05(金) 08:37:36.13ID:uB886agG
2024/07/05(金) 08:47:22.06ID:T3b3BWqg
>>776
大昔から今でも車に始動用鉛バッテリー積んでて問題無いから大丈夫じゃね?
ニッケル水素もTHSで実績あるから大丈夫
LIBは温度制御とセット必須かもしれんね
中韓製がよく燃えてるの見聞きするから
大昔から今でも車に始動用鉛バッテリー積んでて問題無いから大丈夫じゃね?
ニッケル水素もTHSで実績あるから大丈夫
LIBは温度制御とセット必須かもしれんね
中韓製がよく燃えてるの見聞きするから
2024/07/06(土) 09:58:24.45ID:HpJuhbh5
LVYUANのHSI3000Uを購入予定です
使ったことがある方いれば教えていただけませんか?
・どちらで購入しましたか?
・つないでいるバッテリーの種類、容量
・つないでいるソーラーパネルのW、枚数、直列並列
・ACインはどこからとっているか
よろしくお願いいたします
使ったことがある方いれば教えていただけませんか?
・どちらで購入しましたか?
・つないでいるバッテリーの種類、容量
・つないでいるソーラーパネルのW、枚数、直列並列
・ACインはどこからとっているか
よろしくお願いいたします
2024/07/06(土) 10:25:14.80ID:pzdQ3cXt
2024/07/06(土) 10:47:56.41ID:HpJuhbh5
>>780
レスありがとうございます
HSI3000Uで部材を選定してると
PV入力が弱いのかなと
みなさまどんな構成にしてるのか聞いてみようと思った次第です
予算の都合上ソーラーパネルは440Wを2枚直列
うまくいったら2枚追加で2直列2並列にしようかなとおもってますが
そうするとPVの最大入力電力1600Wを超えることもあるのかなと
レスありがとうございます
HSI3000Uで部材を選定してると
PV入力が弱いのかなと
みなさまどんな構成にしてるのか聞いてみようと思った次第です
予算の都合上ソーラーパネルは440Wを2枚直列
うまくいったら2枚追加で2直列2並列にしようかなとおもってますが
そうするとPVの最大入力電力1600Wを超えることもあるのかなと
782名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 10:59:53.64ID:xG2ntoSm2024/07/06(土) 12:55:21.76ID:HpJuhbh5
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 14:04:52.49ID:xG2ntoSm >>783
パネルの発電量は雲の配置によっては100%を越えることがある
そうだとしても、ハイブリッドインバータのMPPT制御で最大発電量以上のパラメータにはしないよね、という期待を込めて過積載してるらしい
まぁ過積載して壊れたっていう話も聞かないし大丈夫だとは思うけど
パネルの発電量は雲の配置によっては100%を越えることがある
そうだとしても、ハイブリッドインバータのMPPT制御で最大発電量以上のパラメータにはしないよね、という期待を込めて過積載してるらしい
まぁ過積載して壊れたっていう話も聞かないし大丈夫だとは思うけど
2024/07/06(土) 14:20:20.12ID:KcdT6qlC
>>779
購入 amazon
バッテリー litime 24v 100A*2
パネル 1200w、lvyuan 200w*6、3直2並列
AC 20Aブレーカー経由
入力1.6kwが上限なのは少し物足りなく感じてきてる
はじめる前はこれで十分と考えてたけど、パネル増やしたい気持ちが出て来てるから
YouTubeとか見てると1.8kくらい(うろ覚え)だったかのパネル積んでても最大1.41kwしか使えないとか見かけたから多少のオーバーは問題ないんじゃないかとは思うけど、心配なら問い合わせてみないとなんとも言えないですね
購入 amazon
バッテリー litime 24v 100A*2
パネル 1200w、lvyuan 200w*6、3直2並列
AC 20Aブレーカー経由
入力1.6kwが上限なのは少し物足りなく感じてきてる
はじめる前はこれで十分と考えてたけど、パネル増やしたい気持ちが出て来てるから
YouTubeとか見てると1.8kくらい(うろ覚え)だったかのパネル積んでても最大1.41kwしか使えないとか見かけたから多少のオーバーは問題ないんじゃないかとは思うけど、心配なら問い合わせてみないとなんとも言えないですね
2024/07/06(土) 14:44:37.34ID:HpJuhbh5
2024/07/06(土) 17:45:57.32ID:D+792gf4
5v3アンペアのUSB充電器に50mAの充電電流のBluetoothイヤホン繋いでも3アンペア流れるわけじゃないからな。 そういうこと。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 13:21:40.59ID:hC+eCf8S日本が「4年連続1位→38位」に転落した国際的指標
韓国は20位、アジアで日本より下位は3カ国のみ
2024/07/07
https://toyokeizai.net/articles/-/771901?page=1
IMDの世界ランキングで、日本の凋落が著しい。問題の根源は、上級管理者の国際経験が乏しく、世界経済の変化に機敏に対応できないことだ。このため、日本は、IT革命などの大きな変化に取り残された。いまの日本の凋落ぶりを、無視したり軽視したりしてはならない。
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 15:28:08.25ID:hC+eCf8S >>788
サイバー犯罪の相談窓口が不正アクセス被害に…「大失態だ」
2024/7/4
https://mainichi.jp/articles/20240704/k00/00m/040/292000c
京都府警は4日、府警サイバー企画課が事務局を務めるサイト「京都中小企業情報セキュリティ支援ネットワーク(ksisnet)」が不正アクセス被害に遭ったと発表した。
サイバー犯罪の相談窓口が不正アクセス被害に…「大失態だ」
2024/7/4
https://mainichi.jp/articles/20240704/k00/00m/040/292000c
京都府警は4日、府警サイバー企画課が事務局を務めるサイト「京都中小企業情報セキュリティ支援ネットワーク(ksisnet)」が不正アクセス被害に遭ったと発表した。
790名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 15:48:25.52ID:C+983WaW スレに関係無いニュース貼るのやめていただけます?
2024/07/07(日) 17:51:05.56ID:ei6gDXmF
めっちゃ日当たりいいからソーラー発電して電気作りたいとか思ってこのスレ見てみましたが
想像以上に本格的なスレでびびりましたわ
想像以上に本格的なスレでびびりましたわ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 18:52:18.42ID:Begfe5f/ 再エネを制する者だけが富を得る時代
793名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 12:37:13.96ID:K+fo8deW ここ数日バッテリー温度が最大44℃とかになってきた
さすがにバッテリー冷却専用ファン付けたくなるなぁ
さすがにバッテリー冷却専用ファン付けたくなるなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 13:52:13.91ID:wszs91dx 室内設置(冷暖房ない部屋)のキョーセラの蓄電池が充電も放電もしていないのに冷却ファン回りっぱなしだわ
30度超えると回りっぱなしのようだ
30度超えると回りっぱなしのようだ
2024/07/08(月) 14:44:38.69ID:8UVGjMMV
冷房しろ
2024/07/08(月) 18:56:00.88ID:tnavoOnH
空冷フィンつけろ
2024/07/08(月) 22:34:01.85ID:1kRWpbc2
2024/07/09(火) 19:57:52.40ID:4vPos1dd
>>791
私もソーラ発電したくてとりあえず電池や部材買いました ハイブリッドインバーターはプライムデーで安くならないかと見てるとこです
私もソーラ発電したくてとりあえず電池や部材買いました ハイブリッドインバーターはプライムデーで安くならないかと見てるとこです
2024/07/10(水) 15:29:15.48ID:jtALSz/c
ハイブリッドインバータは2種持ってないから手が出せないわ
ここは持ってる人多いんだな
それとも既存コンセント接続で実質デッカい自作ポタ電みたいに使うのかな?
ここは持ってる人多いんだな
それとも既存コンセント接続で実質デッカい自作ポタ電みたいに使うのかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 15:32:56.65ID:r1X1cnWX 俺はこのために二種取った
ポタ電だと限界があるからね
ポタ電だと限界があるからね
2024/07/10(水) 15:54:07.33ID:ksCCBCBS
持ってないけど構成考えて知り合いの電気工事士にやってもらった
ゼネコンだからツテには困らん
ゼネコンだからツテには困らん
2024/07/11(木) 17:16:35.54ID:xyunacwV
初ソーラーパネルで320W(開放電圧40.8V、短絡電流10.47A)
を4枚注文したのですが
直2x並列2 81.6V 20.94A でつなぐ場合、
逆流防止にどの方法がよいですか?
1.逆流防止ダイオード入りMC4コネクタを使う
2.自作接続箱でショットキーバリアダイオード 20A 100Vを使う
3.自作接続箱でブリッジ整流器MDK 50A 1600Vを使う
4.何もしない
を4枚注文したのですが
直2x並列2 81.6V 20.94A でつなぐ場合、
逆流防止にどの方法がよいですか?
1.逆流防止ダイオード入りMC4コネクタを使う
2.自作接続箱でショットキーバリアダイオード 20A 100Vを使う
3.自作接続箱でブリッジ整流器MDK 50A 1600Vを使う
4.何もしない
803名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 17:22:18.11ID:P6k+m8Ji2024/07/11(木) 17:33:45.33ID:NoI6noY+
よっぽどの条件に違いがない限り何もしない
2024/07/11(木) 18:13:34.20ID:vWVTs3f+
>>802
アマゾンとかの安いのは何入ってるかわからんしとけたり浸水したりするレビューあるからrenogyのMC4コネクタタイプ使ってる
一個1500円くらいしたし、損失もあるだろうけど保険のつもりで入れてる
アマゾンとかの安いのは何入ってるかわからんしとけたり浸水したりするレビューあるからrenogyのMC4コネクタタイプ使ってる
一個1500円くらいしたし、損失もあるだろうけど保険のつもりで入れてる
2024/07/11(木) 20:01:45.76ID:tRZ8Y/Wk
太陽電池って電気流すとledと同じ様に光るそうだけど、並列で逆流した時光ってるんかね
発電する明るさじゃ視認不可能だろうけど
発電する明るさじゃ視認不可能だろうけど
2024/07/12(金) 08:05:35.71ID:KK4p2BvM
正直ダイオード入れば必ず損失が発生するんだから
違うパネルを組み合わせるとかでなければ入れない
違うパネルを組み合わせるとかでなければ入れない
808名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 09:27:28.38ID:8vwm39bB 並列接続でダイオードが無い場合、壊れたり影が出来たりで大きな電圧差が出来たらどうなるんだろう?
低い方のパネルが若干光るだけ?それともダメージを受けるのかな
低い方のパネルが若干光るだけ?それともダメージを受けるのかな
2024/07/12(金) 10:22:00.41ID:JCOEH4U7
802です みなさんレスありがとう
とりあえず何もしないで運用して4枚のパネルに影がかかるかなど観察、
影響ありそうなら3のMDK 50A 1600Vを試してみます
とりあえず何もしないで運用して4枚のパネルに影がかかるかなど観察、
影響ありそうなら3のMDK 50A 1600Vを試してみます
810名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/12(金) 10:37:42.59ID:8vwm39bB 自分で調べてみた
電圧が低いストリングに大量の電流が流れ込むと発熱・焼損の恐れがあるらしいね
つまり並列数が多ければ多いほど危ないと
二並列くらいじゃ問題無いのかな?
電圧が低いストリングに大量の電流が流れ込むと発熱・焼損の恐れがあるらしいね
つまり並列数が多ければ多いほど危ないと
二並列くらいじゃ問題無いのかな?
2024/07/12(金) 10:49:00.80ID:freGjfqn
自分家燃やしても隣家に影響与えるなよ?
2024/07/12(金) 15:13:18.47ID:fogtT1YR
>>811
火事にならないためどんな逆流防止策をしてますか?
火事にならないためどんな逆流防止策をしてますか?
2024/07/12(金) 18:34:08.44ID:KK4p2BvM
まあやるんだったらダイオードICだろうな
2024/07/15(月) 11:22:38.45ID:b6QqxL6J
何度かこちらのスレでお世話になってるオフグリッド製作中のものです
LVYUANのHSI3000U、LiTime 24V 100Ahが届いて未到着のソーラーパネル以外をつないで設定してます
HSI3000UとLiTime 24Vの現在の設定でこれでよいかお分かりの方、教えていただけませんか?よろしくお願いします
04 バッテリー切替電圧 23V
05 商用電源切替電圧 26.8V
08 USE
09 最大充電電圧 29.2V
11 トリクル充電電圧 28.8V
12 バッテリー過放電電圧 22V
14 バッテリー低電圧警告 23.2V
15 バッテリー放電終止電圧 21.6V
35 低電圧復旧電圧値 26.2V
37 # 再充電開始設定 28.4V
LVYUANのHSI3000U、LiTime 24V 100Ahが届いて未到着のソーラーパネル以外をつないで設定してます
HSI3000UとLiTime 24Vの現在の設定でこれでよいかお分かりの方、教えていただけませんか?よろしくお願いします
04 バッテリー切替電圧 23V
05 商用電源切替電圧 26.8V
08 USE
09 最大充電電圧 29.2V
11 トリクル充電電圧 28.8V
12 バッテリー過放電電圧 22V
14 バッテリー低電圧警告 23.2V
15 バッテリー放電終止電圧 21.6V
35 低電圧復旧電圧値 26.2V
37 # 再充電開始設定 28.4V
2024/07/15(月) 11:32:55.80ID:0wpn39Dm
ここでパラメーター聞いて設定とかどうかしてる
816名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 11:38:15.03ID:YDq/kNAN マニュアルに書いてない?
2024/07/15(月) 11:57:31.19ID:b6QqxL6J
レスありがとうございます
確かにここで細かい設定は場違いですね 失礼しました
Litimeに問い合わせてみました
ありがとうございます
確かにここで細かい設定は場違いですね 失礼しました
Litimeに問い合わせてみました
ありがとうございます
2024/07/15(月) 19:12:47.24ID:/b8326T/
ベランダで12V(30ah)バッテリーから初めたんだけど駆動させるものが思いつかない
おすすめあったらおしえてください
おすすめあったらおしえてください
2024/07/15(月) 19:28:56.18ID:N6cu1pW9
扇風機
820名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 20:02:43.75ID:7Vi+6jA9 スマホ
2024/07/15(月) 20:35:30.36ID:fgEGlGvh
ここで使い方聞いて使うとかどうかしてる
822名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 20:47:54.00ID:YDq/kNAN 別にいいだろ…
2024/07/15(月) 21:10:53.53ID:VNzKMkj+
つかインバータのパラメーター設定なのにLiTimeに聞いてどうするのか
824名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 21:20:16.33ID:YDq/kNAN バッテリーのパラメータに関してはバッテリーの会社に聞くのが正解だろ?
まぁマニュアルに書いてあるとは思うけど
まぁマニュアルに書いてあるとは思うけど
2024/07/15(月) 21:29:22.63ID:VNzKMkj+
バッテリーメーカーにパラメーター04はバッテリー切り替え電圧なんですけど
いくつにすればいいんですか?とか聞くのか
どういう条件で切り替わるとかどのように切り替わるのかとか
パラメーターひとつひとつ説明しながら?
いくつにすればいいんですか?とか聞くのか
どういう条件で切り替わるとかどのように切り替わるのかとか
パラメーターひとつひとつ説明しながら?
826名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 21:48:15.03ID:LP7bZ+7+ ここはサボセンじゃないんだから答えるかどうかは善意だ
聞く方はアホだし無意味な回答する方も暇だなって思う
聞く方はアホだし無意味な回答する方も暇だなって思う
2024/07/15(月) 22:17:46.87ID:Oh3pFg+J
>>826
おまえも暇だな
おまえも暇だな
2024/07/15(月) 23:03:44.13ID:rRP5fmYD
プライムデーで12V30Ahのバッテリーが安かったので買ってみました!太陽光発電をDIYしたいのですがどうしたらよいですか?善意ある暇な方いたらよろしくお願いします
829名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 23:39:44.65ID:YDq/kNAN パネルは買ってないの?
2024/07/15(月) 23:48:59.99ID:h4iyyXrn
30Ahって
畑に電気柵を設置するのか?
畑に電気柵を設置するのか?
2024/07/15(月) 23:54:39.18ID:LFHJzTuK
手取り足取り教えて欲しいならせめてインバーターとバッテリー同じ会社にして聞けばいいのに
LiTime可哀想w
LiTime可哀想w
832名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 00:17:01.18ID:qCWBQBuc 30ahだと科学の実験程度で実用的にはならないよね
取り敢えずチャージコントローラーとパネルが必要になる
AC100Vが利用したいならインバーターもいるけど、この容量だとusbのついてるチャージコントローラーを購入してusb機器の使用だけというのがいいかも
取り敢えずチャージコントローラーとパネルが必要になる
AC100Vが利用したいならインバーターもいるけど、この容量だとusbのついてるチャージコントローラーを購入してusb機器の使用だけというのがいいかも
2024/07/16(火) 00:29:06.12ID:ChtCvLW+
30A~50Aぐらいって一番中途半端なんだよな。USBで使うには電力有り余るし、DCAC繋ぐには小さすぐる。
2024/07/16(火) 01:57:23.33ID:3HTjopfb
>>830
お前らが勧めた扇風機だと、12V/10AhのLiFePO4リチウム電池で消費電力が20Wの扇風機を駆動する場合、約6時間駆動するって計算であってる?
12時間以上回したいから30Ahにしたんや
扇風機の仕様
サイズ:約27.5×35cm
コード長さ:約1.8m
素材:ABS、アルミニウム、合金鋼
重量:約950g
取付方式:クリップ式
消費電力:20W
騒音:<50DB
電圧:K-FAN10-12V/12V
お前らが勧めた扇風機だと、12V/10AhのLiFePO4リチウム電池で消費電力が20Wの扇風機を駆動する場合、約6時間駆動するって計算であってる?
12時間以上回したいから30Ahにしたんや
扇風機の仕様
サイズ:約27.5×35cm
コード長さ:約1.8m
素材:ABS、アルミニウム、合金鋼
重量:約950g
取付方式:クリップ式
消費電力:20W
騒音:<50DB
電圧:K-FAN10-12V/12V
2024/07/16(火) 02:00:13.73ID:zcQruyti
うちは30Ahサブサブバッテリーとして車に積んでる
サブは100Ah
途限定で割り切って使う分にはちょうど良い、1万ぐらいで安いし軽いし隙間に突っ込める大きさ
冬場はFFヒーター専用にしてる
サブは100Ah
途限定で割り切って使う分にはちょうど良い、1万ぐらいで安いし軽いし隙間に突っ込める大きさ
冬場はFFヒーター専用にしてる
2024/07/16(火) 02:06:24.14ID:3HTjopfb
12Vソーラーパネル 25W (充電時間14.4時間)
12Vソーラーパネル 100W (充電時間3.6時間)
バッテリー容量:12V, 30Ah
充電時間を計算する際バッテリーの容量をソーラーパネルの出力で割ればいいの?
これであってる?
大きな差があるからセット品買うより100Wのパネル買ったほうがいいよね?
当然物理的サイズや重さが変わるって理解でいいんだよね
12Vソーラーパネル 100W (充電時間3.6時間)
バッテリー容量:12V, 30Ah
充電時間を計算する際バッテリーの容量をソーラーパネルの出力で割ればいいの?
これであってる?
大きな差があるからセット品買うより100Wのパネル買ったほうがいいよね?
当然物理的サイズや重さが変わるって理解でいいんだよね
2024/07/16(火) 02:08:38.70ID:3HTjopfb
2024/07/16(火) 02:10:14.87ID:3HTjopfb
このバッテリーって燃えないゴミで捨てたらだめだよね?
劣化したらみんなどこに持っていって破棄してもらってるの
劣化したらみんなどこに持っていって破棄してもらってるの
839名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 02:24:02.48ID:qCWBQBuc >>836
バッテリーにしてもパネルにしても書いてある仕様ギリギリが出せるとは限らない
仕様の8割で見とくといい
バッテリーが360なら280
パネルも100Wなら80Wぐらい
パネルは日当たりが最良のとき80Wで曇ったり朝夕の時間はもっと少なくなるからな
バッテリーにしてもパネルにしても書いてある仕様ギリギリが出せるとは限らない
仕様の8割で見とくといい
バッテリーが360なら280
パネルも100Wなら80Wぐらい
パネルは日当たりが最良のとき80Wで曇ったり朝夕の時間はもっと少なくなるからな
2024/07/16(火) 02:27:22.36ID:zcQruyti
12V30Ah=384Wh
384Wh÷20W=19.2h
毎日必ず満充電スタート出来るなら実働12時間は行けると思う
100Wパネル発電量は1日400Whぐらいで計算
MPPTチャーコン前提で384Whはギリギリ
季節、角度、天候で悪化するので毎日確実に動かすならパネルもバッテリーも倍ぐらい欲しい
今みたいな梅雨時期はそれでもダメだろうけど
384Wh÷20W=19.2h
毎日必ず満充電スタート出来るなら実働12時間は行けると思う
100Wパネル発電量は1日400Whぐらいで計算
MPPTチャーコン前提で384Whはギリギリ
季節、角度、天候で悪化するので毎日確実に動かすならパネルもバッテリーも倍ぐらい欲しい
今みたいな梅雨時期はそれでもダメだろうけど
2024/07/16(火) 08:00:49.72ID:SWaXfQ9H
12V40Ahを50Wソーラーで充電して
12Vの防水テープライトに繋いでカーポートの照明に使ってる
調光かけて消費電力15Wぐらいで毎日6時間点灯
本来ならパネル100Wが適正なんだろうが
梅雨の今の時期でもバッテリー切れになったことはないな
12Vの防水テープライトに繋いでカーポートの照明に使ってる
調光かけて消費電力15Wぐらいで毎日6時間点灯
本来ならパネル100Wが適正なんだろうが
梅雨の今の時期でもバッテリー切れになったことはないな
2024/07/16(火) 09:38:50.48ID:7Bv8fG5N
ネタにヒマ善意のマジレスおつかれさん
サポートじゃないんだからここで聞いてどうする?自分家燃やしても隣家に影響与えるなよ?
サポートじゃないんだからここで聞いてどうする?自分家燃やしても隣家に影響与えるなよ?
2024/07/16(火) 18:28:31.81ID:3HTjopfb
844名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 14:35:39.37ID:mxZRYulM いいものがあったら教えて下さい
家には太陽光と蓄電池があってFit中なんだが蓄電池の容量が足りないので余剰電力を何かで検出して
ACのLifePo4の充電器でバッテリーに充電しておいて蓄電池の方のが空になったらGTIで逆潮流しないように放電というのをやろうかと計画しているが 余剰を検出して充電器を動作させられる機器が見つけられないので困っております
何かと何かの機器を組み合わせるなどしてでも出来ないかと思いAliとか探してみたんだけど見つけられませんでした
家には太陽光と蓄電池があってFit中なんだが蓄電池の容量が足りないので余剰電力を何かで検出して
ACのLifePo4の充電器でバッテリーに充電しておいて蓄電池の方のが空になったらGTIで逆潮流しないように放電というのをやろうかと計画しているが 余剰を検出して充電器を動作させられる機器が見つけられないので困っております
何かと何かの機器を組み合わせるなどしてでも出来ないかと思いAliとか探してみたんだけど見つけられませんでした
2024/07/17(水) 14:48:50.40ID:yigA0QoS
プランA
家の太陽光と蓄電池はDIYでつけたの?
そうじゃなきゃ工事したところに聞いたほうがいいよ
自分家燃やしても隣家に影響与えるなよ?
プランB
あの青いGTIかってきて48V200AのLifePo4をがーっとつけて
バチッとつなげれば完了!
家の太陽光と蓄電池はDIYでつけたの?
そうじゃなきゃ工事したところに聞いたほうがいいよ
自分家燃やしても隣家に影響与えるなよ?
プランB
あの青いGTIかってきて48V200AのLifePo4をがーっとつけて
バチッとつなげれば完了!
846名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 14:58:54.29ID:kEjOdhH8 FITしてるのに自分で勝手にバッテリーとか繋いで電気代減らすの契約違反らしいよ?
847名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 15:15:08.62ID:l+rw5/Kc バレたら完全オフグリッドにすれば良い
バレるまで売電
バレるまで売電
2024/07/17(水) 15:44:45.56ID:thFHXgPk
なるほど!プランBでバレるまで売電してみます
2024/07/17(水) 16:05:48.92ID:HBcPzJkm
>>847
完全オフグリッドって買電もしないということ?
完全オフグリッドって買電もしないということ?
2024/07/17(水) 16:10:54.71ID:S8c9tOM0
プランBの意味が全くわからなかった
2024/07/17(水) 16:12:40.08ID:5oPZ+23r
>>844
Bルート申請してスマートメーターから計測値取得して自作hemsでDIYしてみれば?
¥1000で買った謎の白い箱にlinuxインストールしてzabbix入れて売買しきい値設定でSwitchBot プラグミニをOnOff制御→継電器をコントロール→継電器の200V出力でPHEVを充電
ってのを作ってる
とりあえず途中だけどモニターまで作ってみた
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1663644331/234
Bルート申請してスマートメーターから計測値取得して自作hemsでDIYしてみれば?
¥1000で買った謎の白い箱にlinuxインストールしてzabbix入れて売買しきい値設定でSwitchBot プラグミニをOnOff制御→継電器をコントロール→継電器の200V出力でPHEVを充電
ってのを作ってる
とりあえず途中だけどモニターまで作ってみた
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1663644331/234
2024/07/17(水) 16:13:20.35ID:eBSMeima
そのまま売ったほうがイージー
2024/07/17(水) 16:41:09.13ID:gEbXbP+a
>>851
カウンターあてながら動いてる感じですか?こういったスマートプラグや自宅サーバー使ったシステムは停電してもバッテリーで動きますか?
カウンターあてながら動いてる感じですか?こういったスマートプラグや自宅サーバー使ったシステムは停電してもバッテリーで動きますか?
2024/07/17(水) 17:24:45.19ID:wv7mr+r7
>>853
電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)とは
電力会社所有のスマートメーターで計測したデータを、お客さま宅内のHEMS機器へ送信するサービス
スマートメーターからBルートで積算電力量計測値とか引っ張ってきて
zabbixって言うネットワーク管理ソフトウェアに格納
こんな感じに
http://i.imgur.com/POnEKNY.jpeg
電力監視出来るようにして監視対象の設定しきい値超をトリガーにSwitchBot プラグミニをOnにして充電器に通電するスクリプトを実行
で充電するって感じ?
謎の白い箱をサーバーにするときの使用電力量はラズパイと同じ程度だと思う
DC5V 500mA~1A 程度なんじゃね?
停電しても動かしたいならパススルー対応のモバイルバッテリー使うか
ソレかノートPCにlinuxインストールして構築しても良いんじゃね
市販のwi-sunのアダプターが高いからオススメはしないけど
電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)とは
電力会社所有のスマートメーターで計測したデータを、お客さま宅内のHEMS機器へ送信するサービス
スマートメーターからBルートで積算電力量計測値とか引っ張ってきて
zabbixって言うネットワーク管理ソフトウェアに格納
こんな感じに
http://i.imgur.com/POnEKNY.jpeg
電力監視出来るようにして監視対象の設定しきい値超をトリガーにSwitchBot プラグミニをOnにして充電器に通電するスクリプトを実行
で充電するって感じ?
謎の白い箱をサーバーにするときの使用電力量はラズパイと同じ程度だと思う
DC5V 500mA~1A 程度なんじゃね?
停電しても動かしたいならパススルー対応のモバイルバッテリー使うか
ソレかノートPCにlinuxインストールして構築しても良いんじゃね
市販のwi-sunのアダプターが高いからオススメはしないけど
2024/07/17(水) 18:06:47.07ID:yigA0QoS
>>854
楽しそう 停電時や復旧時にも逆潮流をコントロール出来そうですか?
楽しそう 停電時や復旧時にも逆潮流をコントロール出来そうですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 18:55:53.09ID:xK1bHBL9 週末に中華パネルが一気に届くぜ…
2024/07/17(水) 18:58:10.17ID:AAJW6IDA
>>854
Zabbixで家電制御イイねDB内蔵なんだね超高機能そう
うちもBルートWi-sun開通させて太陽光蓄電池給湯器つなげてる
見るのと手動操作はattoのスマホアプリで
自動制御はノートPCからPython使って市場連動プランの電源単価とかトリガーにスケジュールしたりしてるとこ
https://i.imgur.com/Lyq1Auh.png
https://i.imgur.com/coPDuor.png
https://i.imgur.com/aOQy6U1.jpeg
Zabbixで家電制御イイねDB内蔵なんだね超高機能そう
うちもBルートWi-sun開通させて太陽光蓄電池給湯器つなげてる
見るのと手動操作はattoのスマホアプリで
自動制御はノートPCからPython使って市場連動プランの電源単価とかトリガーにスケジュールしたりしてるとこ
https://i.imgur.com/Lyq1Auh.png
https://i.imgur.com/coPDuor.png
https://i.imgur.com/aOQy6U1.jpeg
2024/07/17(水) 19:02:11.61ID:wv7mr+r7
>>855
既存の太陽光システムの蓄電池があると厄介だね
太陽光システムの蓄電池は大体こういう仕様
※太陽光発電の余剰充電
一定時間、売電が 300W を超えた場合に、蓄電池が充電可能な範囲で売電 100W を
目指して充電を行います。
※蓄電池からの放電
一定時間、買電が 300W を超えた場合に、蓄電池が放電可能な範囲で買電 100W を
目指して放電を行います。
コレにGTIを咬ますと変な動きするかもしれん
CT咬ます場所次第だろうけど
あとは、負荷側の接続回路次第
ポタ電のパススルーと停電時のups動作みたいな動きを想像すればイイ
停電時にポタ電の(自立運転)コンセントにGTIのリミッター無し出力(停電側CTは動作しない?)ぶっ込むとどうなるか?
停電時は停電になるコンセントにGTI接続した方が無難
既存の太陽光システムの蓄電池があると厄介だね
太陽光システムの蓄電池は大体こういう仕様
※太陽光発電の余剰充電
一定時間、売電が 300W を超えた場合に、蓄電池が充電可能な範囲で売電 100W を
目指して充電を行います。
※蓄電池からの放電
一定時間、買電が 300W を超えた場合に、蓄電池が放電可能な範囲で買電 100W を
目指して放電を行います。
コレにGTIを咬ますと変な動きするかもしれん
CT咬ます場所次第だろうけど
あとは、負荷側の接続回路次第
ポタ電のパススルーと停電時のups動作みたいな動きを想像すればイイ
停電時にポタ電の(自立運転)コンセントにGTIのリミッター無し出力(停電側CTは動作しない?)ぶっ込むとどうなるか?
停電時は停電になるコンセントにGTI接続した方が無難
2024/07/17(水) 19:33:46.14ID:8Hy3oGXl
スマートコンセントを天気と時間で連動させてバッテリーを充電
夜になったらパワコンのPV入力にバッテリーの直流を流す
電磁開閉器でPV入力の制御しても良さそう
バッテリーの電圧はパワコンの下限付近にしておけば無駄に売電しまくる事もなくGTI感覚になると思う
夜になったらパワコンのPV入力にバッテリーの直流を流す
電磁開閉器でPV入力の制御しても良さそう
バッテリーの電圧はパワコンの下限付近にしておけば無駄に売電しまくる事もなくGTI感覚になると思う
860名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 19:37:15.41ID:kEjOdhH8 おいおい違反しまくりな改造を勧めまくるのは控えた方が良いんじゃないか?
普通に危なそうだし
普通に危なそうだし
2024/07/17(水) 20:10:03.92ID:2oev/x4M
fit中ならバッテリー充電して自家消費に回すよりそのまま売った方が儲かるんじゃない?
最近契約してfitだけど売値が買値より安いのかな?
最近契約してfitだけど売値が買値より安いのかな?
2024/07/17(水) 20:25:44.54ID:8Hy3oGXl
>>860
このスレ自体殆どアウトなんだからそう固くなるなよ
このスレ自体殆どアウトなんだからそう固くなるなよ
863名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 21:44:17.66ID:kEjOdhH8 いやいやアウトじゃないでしょ
少なくとも俺はアウトにならないようにやってるよ
少なくとも俺はアウトにならないようにやってるよ
2024/07/17(水) 21:47:48.96ID:tNUH/2Zt
litime24v100ahがアマプラセールで安くなってて我慢できずに買うてしもた
ついでにパネルも買ったからこれでハイブリッドインバーターの許容上限で一段落だわ
6月に買ったのと比べて実質で3万近く安くて買うなら今しかないとかなってしまった…
ついでにパネルも買ったからこれでハイブリッドインバーターの許容上限で一段落だわ
6月に買ったのと比べて実質で3万近く安くて買うなら今しかないとかなってしまった…
2024/07/17(水) 21:48:55.71ID:+SKNQNi1
法令遵守かつ電力会社のルールも守っとるわい
2024/07/17(水) 22:01:14.31ID:81Q12Il2
オフグリッドでも電力設備に変更があったら電力会社に変更の申請しないといけないけど絶対にやってないだろ?
俺はセーフじゃねーの 全員アウトだよ
俺はセーフじゃねーの 全員アウトだよ
2024/07/17(水) 22:06:30.32ID:gK/BV9FA
2024/07/17(水) 22:08:34.46ID:gK/BV9FA
グリッドタイインバーター→青いGTI
みたいなハイブリッドインバーターのかっこいい略字を教えてください
みたいなハイブリッドインバーターのかっこいい略字を教えてください
869名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 22:08:36.91ID:kEjOdhH82024/07/17(水) 22:12:45.05ID:81Q12Il2
>>867
電気の図面の提出をしたうえで実際に検査して電力供給されてる
例えば2PBOXの左側コンセントで右側がテレビアンテナとかよくあるけど
バラしてセパレーターが入ってるかどうかまで電力会社に検査されてんだわ
オフグリッドで一切家の配線や商用電源に繋がっていないのなら自由だけど殆どのやつはそうじゃないよな?
コンセントを介してハイッリッドインバーターに接続するのはグレーゾーン
ベビーブレーカーから引き出すのは完全アウト
ちゃんと変更申請して通ればセーフだが中華インバーターなんてまず通らんよ
電気の図面の提出をしたうえで実際に検査して電力供給されてる
例えば2PBOXの左側コンセントで右側がテレビアンテナとかよくあるけど
バラしてセパレーターが入ってるかどうかまで電力会社に検査されてんだわ
オフグリッドで一切家の配線や商用電源に繋がっていないのなら自由だけど殆どのやつはそうじゃないよな?
コンセントを介してハイッリッドインバーターに接続するのはグレーゾーン
ベビーブレーカーから引き出すのは完全アウト
ちゃんと変更申請して通ればセーフだが中華インバーターなんてまず通らんよ
2024/07/17(水) 22:13:13.91ID:81Q12Il2
>>869
売電に関わらずアウトだっつの
売電に関わらずアウトだっつの
872名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 22:13:21.17ID:kEjOdhH8 なんか認識がむちゃくちゃな奴が居るな
責任分界点とか知ってる?
責任分界点とか知ってる?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 22:13:42.55ID:kEjOdhH8 >>871
ソースくれ
ソースくれ
2024/07/17(水) 22:14:38.20ID:81Q12Il2
875名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 22:16:15.75ID:kEjOdhH8 >>874
だからソース出せよ
だからソース出せよ
2024/07/17(水) 22:16:26.25ID:81Q12Il2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- 【大阪】軽トラ横転、10代の男女8人を搬送 荷台に11人乗っていたとみられる 岸和田 [シャチ★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- こ ち ら 葛 飾 区
- なんgしりとり同好会
- そうだ、🏡建てよう
- 【悲報】switch2の当選メール、まだ誰も来ていない…
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]