【ソーラー】ポータブル電源でオフグリッド 2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/25(火) 13:08:44.92ID:Lkp8zEUk
災害時の備えとして所有するポータブル電源を
太陽光発電+家庭用蓄電池として
日常生活でもフル活用する為のスレ

※スレのルール 下記の書き込みは他のスレへ
・オフグリッドに全く関係しない利用方法等
・DIY要素の無い話題
・太陽熱温水器
・水力発電


【メリット】
・総額30万程度から1.6kWクラスの本格的な太陽光発電+3.6kwhの蓄電池環境を構築できる
・ポータブル電源なので災害時やアウトドアにも持ち運べる

【デメリット】
・売電不可
・系統連携不可 ※オフグリッドは可能
・本格的なオフグリッドにする場合は電気工事が必要
2024/06/25(火) 13:09:07.17ID:Lkp8zEUk
【オフグリッドの実績のある定番のポタ電】
ソーラー入力とAC入力可
任意のバッテリー残量になると自動的にACパススルーに切り替わるバックアップ機能付き
・EcoFlow DELTA PRO系 ※PV入力1600W
・EcoFlow DELTA2系
☆その他機種の情報求む


【難アリで利用可能なポタ電】
ACとソーラー同時入力可
バックアップ機能無し
・TALLPOWER (70%まで同時入力可)
・Dabbsson (同時入力可能との報告アリ)
☆その他機種の情報求む



【絶対に買ってはいけない評判の悪い地雷ポタ電】
下記ポタ電はソーラー入力とAC入力を同時に使用できないため
コンセントを挿すと太陽光発電を切り捨て全てAC電源からパススルー供給してしまい
事実上単なる延長コードと化する
また、電池が切れると停電になってしまう

・Anker
・Jackery
その他一般的なポタ電の大半


【まとめ】
自動的にAC電源パススルーに切り替わるバックアップ機能により
バッテリー切れの心配もなく、AC電源を使わずソーラーのみで充電するモードなど
家庭で安心して経済的に使えるポタ電はEcoFlowのミドル機種以上しか無いのが現状
2024/06/25(火) 13:09:47.47ID:Lkp8zEUk
【前スレ】
【DIY】ポータブル電源【ソーラー】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1699803313/
2024/06/25(火) 13:11:09.75ID:Lkp8zEUk
ポタ電オフグリッドだけでなく
ポタ電に関連する工作物のネタもDIY板ならではなのでこのスレの範囲
キャンピングカーにソーラーシステムとして搭載したいとかそんなネタも大歓迎だし
それらの為のポタ電の話題ならもちろんココで大丈夫

ポタ電ソーラーシステム構築と考えた場合モバイルソーラーパネルを繋いで簡易的に使うのもアリだと思うけど
アウトドアで地面に置くだけみたいなのは流石に板違いだよね

単純にポタ電の雑談をしたいならポタ電スレがあるのだからそっちでやってね
ここはDIY板なのでポタ電の雑談は板違いなのだから

色んな人が色んな事をしているのを見て学んでいけるスレにしていこうぜ
2024/06/25(火) 13:13:22.32ID:Lkp8zEUk
ポタ電オフグリッドの配線方法の例

① ベビーブレーカーの2次側に繋がってる家の配線を外す

② ポタ電設置場所から配線を伸ばして①の配線に繋ぎボタ電側はオスプラグを付けてポタ電に挿し込む

↑これでポタ電による単純なオフグリッドは一応完成


バックアップ電源兼、直結用回路の配線
③ 手順①で空きになったベビーブレーカーからポタ電設置場所まで配線して壁コンセントを作成

④ ポタ電の電源コンセントを③に挿し込む

⑤ ポタ電のアプリでバックアップ設定をして完成

電源周りの配線と同時にソーラーパネルの配線もしてね

俺の場合家の8回路分を配線したから行きと返りで16回路になってるわけ

①②だけでオフグリッドにするとポタ電を外すとその回路は停電になってしまうので
そうならないようにバックアップ用電源兼、直結用として壁にコンセントを付けてあるわけ
作成したオスコンセントを作成した壁コンセントに差し込むと直結になる
2024/06/25(火) 13:17:57.30ID:Lkp8zEUk
卒FITでの需要もこれから増えてきそうだね
DELTAPRO3がコスパ最強過ぎる
2024/06/25(火) 14:33:05.81ID:BfPA6iGb
クソスレ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 14:36:11.89ID:WQiwsXAl
ここまでやるんだったらハイブリッドインバータの方が便利
2024/06/25(火) 14:47:32.19ID:wB38lm1y
>>8
どうせどっちもできてないんだろ?
2024/06/25(火) 14:50:21.00ID:BfPA6iGb
うんこ
2024/06/25(火) 15:18:46.51ID:bQN2NMBE
チンカスが立てたスレではあるが
ちゃんとスレタイ変えたから良しとしよう
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 15:35:24.62ID:QYeVibsi
スレ主は承認欲求の強いニートか爺さんだな
平日にスレ常駐、たまにvipにもスレ立て
無職の暇人かよ
2024/06/25(火) 15:46:22.66ID:wB38lm1y
>>12
自己紹介してんじゃねーよニート

太陽光関連に200万掛けられるニートが居ると思うのか
そんなんだからおまえはいつまでもニートなんだよ
現実を見ろ
2024/06/25(火) 17:07:42.12ID:MA5F/8uL
エコフロー安く初心者にはいいよね
でもお金あるならジャクリーやアンカー選ぶと思うんだけどなんかいい所あるのかな?
2024/06/25(火) 17:09:05.31ID:MA5F/8uL
>>12
洗濯物置き場をディスるやつはこのスレではBAN対象だぞ
早く吊戸棚を作る作業に戻るんだ
2024/06/25(火) 17:09:43.82ID:MA5F/8uL
ちな俺はエコ爺の味方なw
2024/06/25(火) 17:30:51.60ID:/AGsy99W
>>14
むしろジャクリアンカーがEcoFlowより優れてる所が1つでもある???
マジレスで頼むよ
2024/06/25(火) 17:34:30.34ID:MA5F/8uL
>>17
変換効率が良かったんじゃない?前スレに有志が貼ってくれてたと思うけどまだ落ちてないから見てくれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況