https://www.sankei.com/article/20211221-LMHDYJRNURIGJGIBVGHNTWA77Y/
2021/12/21 17:44


https://www.sankei.com/resizer/MLSVKaGJ9eq8QxWi4P7rlwFRUAQ=/0x1200/filters:focal(1673x1167:1683x1177)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/MJ34NTYRVNIFVHR4YN774C3NPE.jpg
リニア中央新幹線の静岡工区整備をめぐり、JR東海の金子慎社長(左)に地元の理解を得るよう指導する斉藤鉄夫国土交通相=21日、東京・霞が関の国交省

斉藤鉄夫国土交通相は21日、JR東海の金子慎社長と面会し、環境への影響を懸念する静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線の静岡工区について、地元の不安払拭に努めるよう指導した。鉄道建設の進め方をめぐり、国交相が事業者トップを直接指導するのは異例。

静岡工区をめぐっては、トンネル掘削によって静岡県内を流れる大井川の流量が減少するなどとして、県側が自然環境への影響を懸念。いまだ着工のめどが立っていない。

斉藤氏は金子氏に対し、トンネル掘削に伴うリスク対応と影響の有無のモニタリング実施に加え、過去に流域住民が水不足で苦しんだ歴史的な経緯を踏まえて地域の不安や懸念を払拭するよう要請した。

また、リニア整備を「公共性が極めて高い重要なプロジェクト」とし、それを進めるに当たっては「地域の理解と協力が何にも増して不可欠」と訴えた。

面会後、金子氏は報道陣の取材に「真摯(しんし)に対応していきたい。(地元対応の)細かい進め方はまだ何も決まっていない」と語った。

JR東海は東京・品川−名古屋の令和9年開業を目指している。