https://mainichi.jp/articles/20220112/k00/00m/030/362000c

毎日新聞 2022/1/12 23:50(最終更新 1/12 23:50) 276文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/01/12/20220112k0000m030363000p/6.jpg
 12日、カザフスタン・アルマトイで、会議を開いたトカエフ大統領(中央)(カザフスタン大統領府提供・タス=共同)

 中央アジア・カザフスタンのトカエフ大統領は12日、抗議デモ後の治安安定のため派遣されたロシア主導の集団安全保障条約機構(CSTO)の部隊が13日に撤退を開始すると明らかにした。最も被害が大きかった最大都市アルマトイを訪問し、開催した会議で述べた。インタファクス通信が伝えた。

 トカエフ氏は「わが国の情勢安定のため大きな役割を果たした」と謝意を示した。計2000人超が派遣されたという。派兵を巡っては、米国が必要性について明確な説明を求めていた。



 カザフのスマイロフ首相は12日、就任後初めて閣議を開き、治安組織の改革や武器管理の強化を命じた。(共同)