https://www.sankei.com/article/20220117-TDUL6U5LO5LM5LBTDJRPI3ITLI/
2022/1/17 21:55


https://www.sankei.com/resizer/WCMJIQ45rRCN5XWvCYlGmHNc-rU=/1200x0/filters:focal(1970x1246:1980x1256)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/KN476UW3SZILVMSACCKM3CUZ6E.jpg
17日、オンライン会議「ダボス・アジェンダ」で演説する中国の習近平国家主席=北京(新華社=共同)

中国の習近平国家主席は17日、世界経済フォーラム(WEF)が主催するオンライン会議「ダボス・アジェンダ」で演説し、中国は富の一律分配を迫る「平均主義」は採らないと強調した。中国経済の減速感が強まる中、格差是正を図る「共同富裕」が民間経済を圧迫するとの外資の懸念を払拭する狙いとみられる。

中国の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟にも改めて意欲を示した。

習氏は「共同富裕はまずケーキ(パイ)を大きくし、それを合理的な制度によって分割することだ」と述べた。

中国は民間経済を支持し、対外開放を進め、外資企業の待遇を改善するとした。今月発効した地域的な包括的経済連携(RCEP)に触れ、「中国は忠実に義務を履行する」とアピール。その上でTPP加盟により地域や世界経済とさらなる融合を果たすとした。(共同)