https://www.sankei.com/article/20220203-Q3YHT4ZBWVKBZLXBTDE6WO2TKA/
2022/2/3 12:17


https://www.sankei.com/resizer/YwyAUW39YbJR7iR2hPjG7q6Ot-0=/0x1200/filters:focal(1383x1396:1393x1406)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AIA4WGAZXRJXTNKWN6YD4RHOZY.jpg
立憲民主党の小川淳也政調会長

立憲民主党の小川淳也政調会長は3日の記者会見で、政府が安倍晋三政権下の令和2年に調達した布製マスクの希望者らへの配布に関し、配送料などを問題視した上で「(政府が)もともと言ったのだから、廃棄も選択肢だ」と述べた。

小川氏は「しかるべきニーズに応える形で合理的なコストで配布されるのか。愚策と言わざるを得ないと思うが、誰も責任を問われないのか」などと述べ、国会で追及する姿勢を示した。

また、小川氏は厚生労働省が布製マスクの配布希望の申出状況を発表する前に、安倍氏が安倍派の会合で内容を語っていたとして問題視した。「厚労省からご注進が走ったのか。なぜ情報を安倍さんだけが早期に持っているのか。なぜ、派閥会合で自慢げに満悦げに報告しているのか。一連のプロセスに非常に疑問を感じている」と述べた。その上で「廃棄にも責任があるが、配布にはさらなる責任がある」と強調した。