X



沖縄署襲撃で「私は確かに石を投げた」 南城市議の「意味深投稿」が波紋→本人釈明「メタファーだった」 [ひよこ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [US]
垢版 |
2022/02/04(金) 22:57:08.23ID:uOn4VML59
2022年02月04日21時24分



沖縄県南城市の市議会議員が、沖縄署での投石事件への関与を匂わせるような文書をSNSに投稿していたとして、議会事務局に抗議が寄せられる騒動があった。

市議は2022年2月2日までに問題視された文書を削除。投稿はあくまで「メタファー」だったとして、「沖縄署前には一度も行っていません」と事件への関与を否定した。

https://www.j-cast.com/assets_c/2022/02/news_20220204212012-thumb-645xauto-218578.jpg
沖縄警察署(C)Google

https://www.j-cast.com/assets_c/2022/02/news_20220204212100-thumb-autox380-218579.png
宮城康博氏による1月29日のフェイスブック投稿より

https://www.j-cast.com/assets_c/2022/02/news_20220204212124-thumb-autox380-218580.jpg
宮城康博氏による2月2日のFacebook投稿より



「ひ、比喩表現だよね。。。?だよね?」
1月27日未明に起きたバイク事故をめぐって、同日深夜から28日未明にかけて若者ら多数が沖縄署周辺に集まり、一部が投石などをする事件が発生した。

南城市の宮城康博市議は29日、この事件に言及したとみられるフェイスブックの投稿で、警察の対応や報道について持論を展開した。投稿では、
「高校生らは精一杯の抗議をしたし、抵抗・抗議の意思表示をした。それのどこが問題だというのだろうか」
「何が言いたいのかと言うと、今後の進展の中で摘発されるかもしれない高校生らを、私はただただ守りたいと思っている」

とも伝える。そのうえで「言わずもがなかもしれないが、一言発しておく」といい、
「私は昨日、確かに石を投げた。私を捕らえよ!」

と末尾に記した。

この末尾の一文がネット上で物議を醸すことになった。

前衆議院議員・丸山穂高氏も30日のツイッターで、内容の真偽を問うような形で、宮城氏の投稿を紹介。ツイッターには、「暴動に参加して石投げたの?」「ひ、比喩表現だよね。。。?だよね?」などの反応があがっていた。


「事実は、私は沖縄署前には一度も行っていません」
続きを読む
https://www.j-cast.com/2022/02/04430443.html?p=2
0032名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/02/05(土) 05:16:40.18ID:lQ4rjPWR0
>>31
なぜポエム?
慣用句とポエムはまったく別だぞwwww  ポエムと思った理由をkwsk 
0033名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/02/05(土) 05:18:02.50ID:lQ4rjPWR0
ID:nWZeNgt40
下手な言い訳して深みにハマる馬鹿wwww  しっかり答えてね
0034名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/02/05(土) 05:25:25.45ID:lQ4rjPWR0
○ 慣用句とは
 昔から使われてきた2つ以上の単語からなるひとまとまりの言葉のことをいいます。
『足が重い』の意味は、足が疲れていて足が本当に重く感じるのではありません。
「行かなきゃいけないのだけど、気が進まないな。」という意味の慣用句です。

○ ポエムとは
 言語が持つ芸術性や美しさを以って、人の感動や情緒を表現する文学の形式の一つです


芸術を感じちゃったのか????   ID:nWZeNgt40 原始人ワロタ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況