https://www.sankei.com/article/20220213-C53UOUL5SRMBZPVRLPVTK6FGWI/
2022/2/13 23:54


https://www.sankei.com/resizer/I_ojxEdskEMLMosdOn_-m3syyto=/0x1200/filters:focal(1030x783:1040x793)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/J4YDFDIFRJO5VIFUMG3EZM7FIQ.jpg
報道陣の取材に応じる西田昌司参院議員=12日午後、京都市中京区

自民党京都府連が国政選挙前に候補者から集めた金を組織的に地元議員側に配った問題で、府連会長の西田昌司参院議員は13日、動画投稿サイト「ユーチューブ」の自身のチャンネルで、選挙買収の疑いについて「指摘される理由はない」と改めて否定した。

西田氏は「政治資金の流れは収支報告書に記載されており、法にのっとって行われている」と主張。府連事務局などによると国会議員らが代表の支部などが府連に金を拠出し、府連は「寄付金」といった名目で地方議員の政治団体などに20万〜50万円を支出していた。

府連の内部文書とみられる書面には、府連を介してマネーロンダリング(資金洗浄)するとの記述があった。西田氏はこの内部文書について「見たことも聞いたこともない」と存在を否定した。