https://www.oricon.co.jp/article/1782752/
2022-02-19 04:55

https://contents.oricon.co.jp/upimg/article/6/1782/1782752/detail/img400/4a80584d0295cc5a7a2d9dc5a24406a94b1b8d91589cad30bc494c22474977d0.jpg
写真はイメージです Photo:PIXTA

いくら言葉を知っていても、そのシーンに最適な言葉を選び出して発言するセンスがなければ、はっきり言って宝の持ち腐れ。言葉の専門家、山口謠司氏の新著『品がいい人は、言葉の選び方がうまい』からの抜粋で、状況に合わせた言葉の使い分けを解説していく。

使い分けに迷ってしまう
「なおざり」と「おざなり」
ひらがなで書くと、「なおざり」と「おざなり」は、言葉遊びのアナグラムのようにどっちがどっちか、区別が付きにくい言葉に見えますね。

それに加えて、このふたつの言葉は意味もほとんど同じなのです。

「なおざり」は、「深く心にとめないこと、本気でないこと、いい加減、かりそめ」という意味です。

これに対して、「おざなり」は、「いい加減であること、その場のがれのこと、間に合わせ」です。

辞書を引くとどちらも「いい加減」とありますから、どう使い分ければいいのか、なかなか迷うのではないかと思います。

そこで、両者の違いを漢字から紐解いてみましょう。...
山口謠司

続きを読む(外部サイト)