>>66-67>164 >>111>176 >174
10/18
旧統一教会問題が問い掛ける日本人の「宗教リテラシー」
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00845/
その一方で、明治以降、キリスト教が日本人の宗教観に大きな影響を与えた。

「宗教とは、明確な信仰の対象があること、教会組織に属していること、決まった儀式を行うことだと捉えるようになりました。檀家や氏子であることと、信仰は結びつかない。大多数の日本人は初詣、墓参りや法事など、宗教的行事に参加しても、信者であるとは思ってないのです」 ...

「1950~60年代は、新宗教が最も拡大した時期です。高度経済成長期に地方から都会に働きに出てきて、“居場所”を求める人たちが多かったことが背景にあります」

「... 創,価学,会は、この時期に600~700万人の会員を獲得しました。 ...」

「霊感商法」と正体を隠した布教

一方、統一教会は大学生を対象とした布教で広がった。 ...

「80年代後半以降、統一教会という正体を隠して、布教せざるを得なくなりました。やはり手相、姓名判断、占いなどを入り口に、若い人だけでなく中高年も対象にして、セミナーなどに誘うやり方に変えていったのです。一般人への霊感商法は減り、信者に献金させることに力点を移しました」 ...

「反日的な教義を持つ教団が、なぜ日本で信者を多く獲得できるのか。海外メディアからよく聞かれる質問です。その理由として、日本人が宗教に関する予備知識を持たないことが大きい。だから、“メシアの再臨” “合同結婚”をうたう教義を変だと思わない。 ...

日本国憲法は、戦前の「国家神道」体制に対する反省に基づき、「政教分離」「信教の自由」を定めた。公教育が禁じているのは特定の宗教のための教育だが、学校では、宗教についての一般的な知識さえ学ぶ機会がほとんどない。 ...