>>53
大手新聞など信頼できるソースを指定しスレ立てようというのが、キャップ制の趣旨じゃないのか?
ここは絶対不変だ

そして、そういうメディアソースは、日刊とか週刊とかで比較的短期間のサイクル持つから、結果として「いわゆる報道ニュース」基準の運営になりがち
つまり、「報道ニュース基準で運営すべき」というのは、あくまで前者のキャップ制の趣旨から引っ張って出てくる帰結にすぎない
こちらは、ちょっと解釈変えれば揺らぐ程度のもの

それら踏まえたうえで
個人的には、「キャップ制の趣旨」さえ最低限守られていれば、「ニュース性」は多少緩い基準でいいと思ってるけど
だから、コラムも、時事評論的観点など「(ちょっと違うかもしれんが)ニュースっぽい」要素あればソースとして認めていいんじゃね?と言ってる